| Kakaku |
『SUVの皮をかぶった普通のコンパクトカー』 スズキ イグニス 2016年モデル アブランサーさんのレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜182 万円 (344物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月13日 12:01 [1187288-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
レビュー内容に一部加筆修正しました。
乗り心地を☆−1の★★に変更しました。
【エクステリア】☆4
フロントのデザインは可愛くまとまっていると思います。
Fリミテッドにしか指定できないルーフレールも、機能性は評価が分かれると思いますが、SUVっぽさを演出してくれると思います。
専用のルーフキャリアも出ていますね。
評価の低いリアは、確かに改善の余地があったとは思いますが、奇抜ではなく、地味方面でのダサさなのはご愛嬌かなと。
でも、元々のデザインモチーフのフロンテクーペも、テールランプ周りはえらくもっさりしてるんですね。
もっさり+車高分ランプの高さを与えると今のイグニスに近いんで、ある意味デザイン的には忠実といった表現が正しいのかもしれません。
個人的にはこのデザインはパーフェクトではありませんが、好きなデザインなんで☆4です。
【インテリア】☆3
スズキはコンパクトな車に、機能性を盛り込むのが上手いと思っていたのですが、イグニスに関して言えばもう少し改善点があっただろうと思う箇所があります。
車検証以外の小物が入らないグローブボックスや、視認性が悪く、使いづらいフロントコンソール下の小物入れ、デザイン性は富んでいるが、運転中は視点が完全に外れてしまうエアコンパネル。
さらには、グローブボックス上部にあるペンやサングラスを入れても傾斜があって転がり出てしまう謎の窪み(笑)。せめて転がり落ちないような棚になっていればなーとは思います。
前に乗っていた某外車を思い出すので、なんだか個人的には面白いのですが…。クロスビーではしっかり改善したみたいですね!
【エンジン性能】☆4
直列4気筒エンジンはやっぱり振動が少なくていいですね!
前は直列3気筒のエンジンだったのですが、どうしても信号などの待機アイドリング中などは振動が気になりましたが、イグニスでは気になりません!
CVTトランスミッションとの兼ね合いで、もさ〜っとした感じはありますが、スズキのどこまで回しても(アクセルベタぶみでも)安心感のあるエンジンはイグニスでも健在です。
【走行性能】☆4
いわゆる、CVTアンチの方々のおっしゃるネガ要素をを忠実に備えたトランスミッションです。
アクセルに追随しないこのCVT特性は、ストレスを感じることもありますが、町中を走る上では普通です。
山道を多く走ることが多いひとは、ちょっと不満に思うかもしれませんね。
ここで助かる機能はクルーズコントロールです。
閑静な幹線や、深夜の高速道路でクルーズコントロールをオンにしていると、段々と回転数も落ち着いてきます。
坂道もアクセルを踏まなくて良いので、すごく落ち着いて車を運転できます。
個人的にはこの車に限らず、クルーズコントロールは低出力車にこそ搭載すべき機能だと思います。
マイルドハイブリッドシステムは非常に魅力的な機能ですが、イグニスの走行性能側への寄与はほとんど感じません。
フルチャージ時だけは、高速道路の合流に際してエンジンへの介入を若干感じますが、本当に若干です。
ハンドルのセンターの甘さが気になりますが、このゆるさが無いと、普通の人は疲れると思うので、トレードオフ関係にあると思います。
そんな方にはスイフトスポーツがいいのだと思います。
【乗り心地】☆2
悪いです。
まずはサスペンションの動きの悪さ、あっという間に底づきしてしまうのは閉口レベルです。
後席に乗ってもらうときには、首都高のつなぎ目の多いところや、舗装の悪い路面を走るときには、それなりに覚悟して貰う必要があります。
これ、SUVで一番本当は良いところである、サスペンションの嵩を稼いで乗り心地を良くする方向とは全く逆の方向に行っているのがイグニスの特徴(?)です。
普段は二人乗りがメインなのであまり気になりませんが、イグニス(ソリオも?)特有の座面の短さは乗り心地の悪さを際立たせ、更にはFリミテッド特有のビニルシートの滑りが、後部座席の評価の低さの原因を担います。
ところで、スタッドレスタイヤにした際に、予算の兼ね合いで15インチにインチダウンしました。
15インチのタイヤだとだいぶ改善されます。
MZグレードで15インチ仕様になったほうが、みんな幸せになると思うんですけど。
アイドリングストップからの回復のスムーズさは本当に優れております。
国産車の中でも抜群に優れているので、スズキのマイルドハイブリッドはここを前面に推してほしいです。
【燃費】☆4
ハイブリッドという文言に惑わされてはいけません。
アクセルを気にせず踏んだりしていますが、リッター17キロ前後くらいです。
【価格】☆4
4WDで、法定上は5人乗れて、そこそこ走れる車では、なかなか安いでしょう。
【総評】
SUVを前面に出すよりも、悪路を走破しやすいコンパクトカーとして売り出してほしかったです。
本当は、1550cmを切って出してほしかったのです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:10人)
2018年12月31日 10:40 [1187288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】☆4
フロントのデザインは可愛くまとまっていると思います。
Fリミテッドにしか指定できないルーフレールも、機能性は評価が分かれると思いますが、SUVっぽさを演出してくれると思います。
評価の低いリアは、確かに改善の余地があったとは思いますが、奇抜ではなく、地味方面でのダサさなのはご愛嬌かなと。
パーフェクトではありませんが、好きなデザインなんで☆4です。
【インテリア】☆3
スズキはコンパクトな車に、機能性を盛り込むのが上手いと思っていたのですが、イグニスに関して言えばもう少し改善点があっただろうと思う箇所があります。
車検証以外の小物が入らないグローブボックスや、視認性が悪く、使いづらいフロントコンソール下の小物入れ、デザイン性は富んでいるが、運転中は視点が完全に外れてしまうエアコンパネル。
さらには、グローブボックス上部にあるペンやサングラスを入れても傾斜があって転がり出てしまう謎の窪み(笑)。
前に乗っていた某外車を思い出すので、なんだか個人的には面白いのですが…。クロスビーではしっかり改善したみたいですね!
【エンジン性能】☆4
直列4気筒エンジンはやっぱり振動が少なくていいですね!
前は直列3気筒のエンジンだったのですが、どうしても信号などの待機アイドリング中などは振動が気になりましたが、イグニスでは気になりません!
下記のトランスミッションとの兼ね合いで、もさ〜っとした感じはありますが、スズキのどこまで回しても(アクセルベタぶみでも)安心感のあるエンジンはイグニスでも健在です。
【走行性能】☆4
酷評れるCVTは先人の評価のとおりです。
アクセルに追随しない駆動制御は、もうちょいなんとかしてくれー感はありますが、町中を走る上では普通です。
山道を多く走ることが多いひとは、ちょっと不満に思うかもしれませんね。
マイルドハイブリッドシステムをリリース当時は全面に押し出していたきもしますが、本当に微々たる差なので、あんまりわかりません。
フルチャージ時だけは、高速道路の合流に際してエンジンへの介入を若干感じますが、本当に若干です。
ハンドルのセンターの甘さが気になりますが、このゆるさが無いと、普通の人は疲れると思うので、トレードオフ関係にあると思います。
そんな方にはスイフトスポーツがいいのだと思います。
【乗り心地】☆3
リアサスペンションの剛性、サスペンション動きの渋さを備えた乗り心地の悪さは確かに感じます。
これも後席の乗り心地の悪さは仕方ないかなと思います。
二人乗りがメインなのであまり気になりませんが、イグニス(ソリオも?)特有の座面の短さと、Fリミテッド特有のビニルシートの滑りが、後部座席の評価の低さの原因を担います。
ところで、スタッドレスタイヤにした際に、予算の兼ね合いで15インチにインチダウンしました。
これ、ひょっとして15インチにしたらずいぶん評価変わりそうです。
アイドリングストップからの回復のスムーズさは本当に優れております。
国産車の中でも抜群に優れているので、スズキのマイルドハイブリッドはここを前面に推してほしいです。
【燃費】☆4
ハイブリッドという文言に惑わされてはいけません。
リッター17キロ前後くらいです。
エコ運転?ええ。エコ運転目指したいですね。
【価格】☆4
4WDで、法定上は5人乗れて、そこそこ走れる車では、なかなか安いでしょう。
【総評】
SUVを前面に出すよりも、悪路を走破しやすいコンパクトカーとして売り出してほしかったです。
本当は、1550cmを切って出してほしかったのですが、現時点での車高で不満がない程度なので、こればかりは致し方ありませんね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「イグニス 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月4日 13:14 | ||
| 2025年2月11日 13:28 | ||
| 2024年4月24日 22:33 | ||
| 2024年3月24日 14:17 | ||
| 2023年10月9日 09:20 | ||
| 2022年10月27日 15:15 | ||
| 2021年12月31日 22:03 | ||
| 2021年10月10日 22:11 | ||
| 2021年6月26日 19:00 | ||
| 2020年12月30日 18:30 |
イグニスの中古車 (344物件)
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜163万円
-
65〜275万円
-
59〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
63〜338万円










