| Kakaku |
スズキ イグニス 2016年モデル S セレクション(2017年12月7日発売)レビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 163 万円 2017年12月7日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 78〜152 万円 (5物件) イグニス 2016年モデル S セレクションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > S セレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年10月27日 15:15 [1636887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはLEDヘッドライトのアイラインも相まって日本車っぽくない、欧州っぽさも感じるデザインに仕上がっています。
スズキのアイデンティティを感じるデザインポイントも各所にあり、4年乗りましたがデザインに飽きた事は無かったです。
カラーはネオンブルーメタリックでミラーをホワイトにしておりました。
賛否両論のリアのデザインは自分は好きでしたよ。塊感のある良いデザインです。
【インテリア】
これまた、日本車というよりはフランス車のような色使いと造形になっていると思います。ネオンブルーメタリックだと内装色がチタンになる為、オプションでオレンジの内装色に変更しましたが。
乗り込みのしやすい全席は車格以上に広さを感じます。後席はシアターレイアウトもあってヘッドクリアランスが狭いのと、座面の平坦具合が気になります。
トランクスペースはボード下のサブ収納も広く、車内全体で収納個所は少ないですが収納で困った事はありませんでした。
エアコンの操作パネルがオリジナルのデザインですが、温度調整と風量調節はやはりダイアル式の方が使いやすいなと思う事があります。
シート自体は適度に硬さがあり、長距離でも疲れが出にくいシートでした。
【エンジン性能】
1.2LのNAエンジンにマイルドハイブリッドを搭載しておりますが、マイルドハイブリッドを加速で感じる事は稀です。モーターのアシストはメーター上のバッテリーメモリが3メモリ以上の場合に機能します。
峠の下り道では回生ブレーキの働きを存分に感じることが出来ます。おかげで下りは楽に走ることが出来ます。その反面に上りはシンプルな1.2LのNAエンジンとしての走りになります。
日常でパワー不足をあまり感じないのは車重の軽さ故でしょうか。高速の合流加速など基本的に力不足は感じませんが、追い越し加速などの場面では力不足を感じます(CVTの制御の兼ね合いもあって)。
追い越しを決め込んだらシフトのボタンを押してSモードにした方が無難です。
【走行性能】
ハンドルセンターがSUVテイストのせいかダルな印象もありますが、思ったよりハンドルには手ごたえがあります。高速域でもオンザレールで走れる感覚もあり、四隅のタイヤで地面を踏ん張っている感覚があります。
ブレーキに関しては回生ブレーキとのセッティングの兼ね合いか踏みしろが深い、悪く言えばブレーキが利きにくい印象があります。日常生活では特に不満が無いですが緊急時は不安があるかもしれません。
全体的に腰高な印象の車ですが、固めの足回りと剛性の高いボディ、スタビライザーもあってかコーナーでの姿勢は安定しています。ロール感も程よい程度です。
【乗り心地】
車重の軽さからくる軽快感とは裏腹に乗り心地はどっしりとしています。ただし、やはりリアからの突き上げが特に目立ちます。
特に路面の轍や片輪が起伏に乗り上げた際にフロントではなくリアの突き上げを感じます。
突き上げを感じる場面でのリアの接地感も失われる印象があり、底付きも早いためそもそものリアのキャパシティが狭いと思われます。
【燃費】
街乗りで平均15km/L、柏→仙台を常磐道を利用し移動した際は最大で21km/Lを記録したこともありました。
【価格】
スズキの普通車の中ではエントリーモデルにあたりますが、この価格で結構オリジナリティ溢れるアプローチをしているあたりは、人と違う何かと考えればお得かと思います。
【総評】
そもそもこの車を購入する際は、人と違う何かを求めていろいろ検討した結果たどり着いた車でした。購入時最大の比較対象はFiat500などと欧州コンパクトカーと比較検討しました。
結果的にイグニスを購入し乗れたことは自分のカーライフ的には100点でした。どこかに車を停め、遠くから眺めるだけでもどこか愛らしいデザインで、相棒という感じでした。
総評と評価点に乖離があるのは恐らくはそのせいです。スズキイグニスは所有してみないとわからない何かがあると思います。
つまり、万人向けでないという事です。それをどう捉えるかでこの車の評価は大きく変わると思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
イグニスの中古車 (346物件)
-
イグニス ハイブリッドMX スズキセーフティサポート/車線逸脱防止装置/オーディオ/USB/シートヒーター/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/スペアキー
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜163万円
-
65〜275万円
-
59〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
63〜338万円










