| Kakaku |
スズキ イグニス 2016年モデル HYBRID MG(2016年2月18日発売)レビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138 万円 2016年2月18日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 58〜162 万円 (44物件) イグニス 2016年モデル HYBRID MGの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 22:03 [1534287-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2018年中古で購入しました。
これまでの間、仕事での使用も含め、6万?弱乗りました。
【エクステリア】
一般的には失敗作だと思いますが、あまり走っていないので、わかりやすくて
いいと思います。
リアデザインはともかく、フロントは愛嬌もあるような感じします。
【インテリア】
このクラスではこんなもんじゃないでしょうか。
キズが付きやすいのがネックですが。
【エンジン性能】
街なか中心であれば、問題ないです。山道は多少力不足を感じるところもありますが、
攻めて走る車でもないので、気にならないです。
それよりも高速(特に合流や追い越し時)でのパワー不足の方が感じやすいです。
【走行性能】
安定性はまあまあかな?
CVTのプログラムを003にアップデートしてから、走りが少し滑らかになった感じ
がします。
(バージョンアップしていないようであれば、バージョンアップすることをお勧め
します)
【乗り心地】
運転席、助手席は問題ないです。ただ長距離はシートのホールド性がよくないためか
疲労が大きいです。
リアシートは突き上げがあるので、短距離以外はお勧めしません。
【燃費】
街なかは15km/L前後、高速を走ると20km/Lくらいになります。
個人的は満足してますが、最近の車としては、(燃費が)いい方ではないみたいです。
【価格】
2018年に中古(試乗車上がり?/6000km走行)で込み込み80万円で買ったので、
可もなく不可もなくでしょうか。
今の半導体不足の状況が続くようならお得だった時期かもしれません。
【総評】
★1つのしたのは車の評価よりもスズキのディーラーの対応が最低なところにあります。
ディーラーで購入したにも関わらず「中古買う客は客じゃない」「新車買わないのであれば
代車貸せなんて言うな」「あなたの優先度は低いので、今から予約しても半年後の整備しか
しない」とか平気で言うのです。で、実際は連絡しても放置プレーで何もしない。
リコール対応も断るくらいのディーラー(東京と神奈川)です。
お客様相談室に電話しても「ディーラーの対応はメーカーではどうしようもありません」
と言われる始末。
車の出来よりもディーラー&メーカーの対応が最低なんです。
おそらく次の車はスズキ車は絶対買わないです。
車は問題なくてもディーラー対応が問題あるのを多くの人に知ってほしいです。
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 05:12 [1182874-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ボディー剛性が良いのが分かる。足回りもしっかりし、車重が軽いせいか、出だしが軽く、燃費も良い!
1番ダメなポイントとしては、遅い車に見えるのか、車幅が狭いせいか あおり運転を受けやすいこと。FIT3やノートE12よりあおり運転を受けやすくなった。外観より高い着座位置は、満足しているが、もうすこし後席が大きければさらに良い。
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 20:06 [1199807-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
北信に転勤を機に買い換えました。
主に仕事で使うので、燃費がいい事と、雪道でも安心な事と、長野は道が細いのでコンパクトな車ということで以前から気になっていたこの車にしました。8台目の車両です。直近ではエルグランドとアルファードに乗っていました。
全てがなんちゃってです。
なんちゃってsuv.
なんちゃってハイブリッド
なんちゃってレーダーサポート
なんちゃって4wd
何一つ特化した部分がありません
でも嫌いじゃない。そんな車です。
たった30Lで、500キロは走ってくれるし、アルファードでは走れないような路地に入っても困りません。
一眼レフで撮影したい時に路肩に寄せたりするのも気を遣いません。
不満な点は、シートの形状ですね。お尻がすっぽり入るような感じで黄門が痛くなりました。痔になりそうです。腰をずらして乗れば回避できますが、腰が痛くなります。低反発のシートを付けて楽になりました。
収納スペースが全く無いのも不満ですが、本当に必要なものだけをパッケージングする楽しみを見つけられれば、あばたもえくぼになるかもしれません。車の所有欲を満たせる車ではありませんが、身の丈にあった良い車両かと思います。関東では必要のない車です。北信では毎日数台見ますよ
今後、車高を上げようかと考えています
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2018年4月1日 19:59 [1116960-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
塊感のあるフォルムに愛嬌のある顔とコンパクトカーの中でも特に良いデザインだと思います。しかしナンバープレートの取り付け部分が日本のサイズに合っていない点とリアデザインに違和感を感じてしまいました。
【インテリア】
ウインドウが小さいため、やや閉塞感はあります。
シートスライド&リクライニングは人や荷物の状況に対応でき便利だと思いました。
【エンジン性能】
街乗りのみの試乗でした。発進時にモーターアシストは体感できませんが、ギクシャクする事なく自然に乗れました。
【走行性能】
背の高い車ですが、コーナーで不快な揺れは感じませんでした。個人的にはステアリングがもう少し滑らかに動いてくれたらと思いました。
【乗り心地】
運転席しか乗ってませんが特に気になる点はありませんでした。
【燃費】
試乗なので無評価とさせていただきます。
【価格】
コンパクトsuvでセーフティパッケージをつければ一通りの安全装備は手に入るため、お買い得な方ではないでしょうか。
【総評】
デザインに一目惚れして試乗してみたのですが、細かい部分で気になるところがありました。特にデザインは他の国産コンパクトに無い魅力があるだけに惜しい…!
マイナーチェンジ等で改良されることを期待しています!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2017年5月25日 15:30 [1031499-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ハスラー車検のため、3日間代車として乗ったので感想を書いてみたいと思います。
【エクステリア】
フロントとサイドのデザインは迫力あって好きです。
ただリアは黒い無塗装のバンパーが全てを台無しにしている感じ。
【インテリア】
台形の外観から想像していましたが、狭いです。ハスラーのが広く感じるほど。
小物入れは少ないですが、センターコンソールは大きめで使いやすいです。
助手席下のバケツは無いんですね。(スズキ車は全車あると勝手に思っていましたw)
シートはホールド感あって良いです。
ただシートベルトの位置が低すぎて身長184cmの私ではベルトが肩より下に落ちそうになります。
【エンジン性能】
当たり前ですが軽とは比べものになりません。
バイパスの合流もストレスなくスイスイいけます。
【走行性能】
軽い車体がスムーズに加速するフィーリングは好みです。
ハスラーでCVTは慣れているので違和感もありませんでした。
【乗り心地】
やや硬めの乗り心地ですが悪くないです。
荒地でも思ったよりバタバタしません。
【燃費】
3日程度なので無評価。
といってもスズキ車の燃費の良さは間違いないでしょう。
【価格】
このグレード(MG)では装備も貧弱で140万は高く感じます。
中間グレード以上の方が価格的にバランスが合っていると思います。
【総評】
軽とは比較にならないほどの走行性能は間違いないですし、個性的なフロントとサイドのデザインは街で見かけても「おっ!」と思えるインパクトはあると思います。
買うなら多少高くても装備充実で内装も特徴あるMZが一番かな。
ただ個人的に車はスタイル(カッコ良さ)が一番というスタンスなので、リアの黒バンパーが本当に残念です。
そして車内の狭さも残念。
バンパーだけマイナーチェンジでボディ同色にして欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2016年8月12日 13:43 [931657-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
真後ろからのフォルムが「がに股」っぽく見えてしまうので、個人的にはあまり好きじゃないです。
なんかバッタや”じょおじ”を連想しちゃいます。あの火星映画はちょー駄作です。(怒)
第一印象って大事ですよね。最初にリアから見たので。
アルトも同系のフォルムですが脚がねえ…
フロントはふてくされたブルドックっていうか、いかついけどなんか愛嬌のある顔立ちなんで好きなんですけどね。
SUVは個性が大事なんで、全体的なデザインとしてはありです。
【インテリア】
フロント優先。リアや荷室はおまけです。
室内は明るい色を配して圧迫感を感じさせない仕上がりです。
エアコン周りのデザインは個性的で面白いです。
メーター関係は見やすいですが、スイッチの位置が微妙で操作性を損なっています。
あと、ナビ目立ちすぎ。
全方位モニター付メモリーナビゲーションは日本のレベルには達してません。ボロすぎ。
【エンジン性能】
1.2L+マイルドハイブリッドは不足ないパワーです。
燃費と引き換えに、ダイレクトな加速感を生け贄にしていますが、CVTのいつもの仕業です。
【走行性能】
SUVぽいクルマですが、決してジムニーではありません。ハスラーです。
ここ大事やで!(キリッ!)
車体の軽さとあいまって走りは軽快ですが、地上高があるだけの普通のクルマなんで、走破性は期待してはあきまへん。
調子に乗ってよく河原で置物になっていたRAV4のような醜態はさらさないようにお気をつけあそばせ。
【乗り心地】
CX-3とかもそうですが、SUVだったら無駄にデカいタイヤやろ!ってのはそろそろ頭を切り替えてもらいたいものです。
確かにタイヤのデカさがクルマの価値!みたいなチャラい連中も買うかもしれませんが、このクルマのメインのユーザー層はハリアー買うような層とは違う気がします。
それにSUVだったら荷物や人を乗っけるだろうからサスも硬めに、というのもどうかと。
一人や二人で、荷物はほぼなしの状態だと、乗り心地はスイフトやソリオに比べるとコツコツ拾って微妙です。
人数が増えたり荷物が載ると改善されますが、そもそもこのクルマはそんな使い方は滅多にしないというか、そういう使い方するならもっとリアや荷室広いクルマを選んだほうがいいんじゃね?と思えるクルマなのでサスセッティングはもう少し練ったほうが良いのでは思うのですが。
と、MZで思ったんですが、タイヤサイズの小さいMGは見た目はしょぼくなるかもしれませんが、このクルマにはこの方があってるんじゃないのかなあ、という出来でした。
【燃費】
【価格】
SUVとしては安め。Aセグメントコンパクトとしてはやや高め。
【総評】
SUVイメージを前面に押し出しているけど、本質は1−2人用のパーソナルカーだと思います。
ぴったりはまると、唯一無二なクルマになると思います。
自分としては中途半端な立ち位置で、デザインも走りも選択からはずれるクルマですが、最近はなにがなんでも同じデザインコンセプトでまとめようとして、そろそろもういんじゃね?と言いたくなるHやMに比べて、ディーラーでもお前らはほんまに全部スズキか?と聞きたくなるほどいい意味でデザインも走りもバラバラなスズキはぜひこの路線を貫いて欲しいと思います。
ベーシックグレードのMGは装備こそ多少簡略化されますが、必要充分なものは揃っています。
MXとの価格差で、ブレーキサポートやカーテンエアバックなどがつけられるセーフティパッケージを装備できます。
タイヤもサイズダウンにはなりますが、背伸びしている感じはなくなり、自然体のような感じも受けました。
名より実をとるなら、その組み合わせも検討してみてはいかがでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった163人(再レビュー後:132人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2016年3月20日 10:57 [915360-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
試乗車はファーべンレッドのMZでした。
ホイールアクセントのレッドがホイールに貼ってあったので少し派手かなと思いましたが、デザイン的には悪くないと思いました。
コンパクトSUVとのことですが、見た目もコンパクトです。
MZはヘッドライトの周りにLEDのポジションランプがあるので一目で分かります。
【インテリア】
インテリアはボディに合わせてカラーアクセントパッケージが装着されていてレッドが映えていました。
色褪せや飽きがこないか少し気にはなりますが、インテリアのデザインとレッドの組み合わせはよかったです。
個人的にはエアコン周りのデザインがカッコイイと思いました。
コンパクトですが、車内は意外に広く、特に後部座席は左右で独立してスライドできるので荷物を積む場合、人を乗せる場合と使い分けることができるのはいいと思いました。
運転席にはシートヒーターが装着されているのも嬉しい装備だと思います。
個人的には4WD以外の助手席にも装着して欲しかったですね。
シートはしっかりしていていいと思いました。
【エンジン性能】
1.2Lのエンジンに+αのモーターになります。
加速は30秒だけアシストするというマイルドハイブリッドですがアイドリングストップ等含めて自然な感じで走れます。
フル加速をするとワンテンポ遅れて加速するような感じになります。
でもフル加速をどのくらいするかという問題もありますが、私的にフル加速はほぼしないので問題はないと思います。
【走行性能】
ボディがしっかりしていて、エンジンパワーよりも勝っている感じでした。
足回りもコンパクトカーと考えるとかなりしっかりしていると思いました。
SUVということで車高は高いですが、車高はあまり考えずに普通に乗れます。
少しペースを上げてもフニャフニャの足回りではないのでストレスなく走れました。
初めて乗る車ですが、何年も自分の車として運転してきたような感じで運転自体はかなりしやすかったです。
【乗り心地】
硬めではありますが、スポーツカーの硬さではないので乗り心地は悪くないと思います。
【燃費】
カタログ値28km/Lですが、試乗車なので18km/Lでした。
短い距離で何人もバラバラな運転でこれだけ走ればいいと思います。
個人で乗っていれば更にカタログ値に近づけるのは簡単にできると思います。
【価格】
1.2Lのコンパクトカーと考えると価格は少し高めだと思います。
でも内容を考えると価格は適正だと思います。
ただ、装備を考えるとMZ以外にはないと思うので、MGをベースにオプションで追加していくカタチも選べたらいいと思いました。
MZの試乗の後にMGを見せてもらいましたが、かなり見た目には差がありました。
走りに関しては見劣りしないとは思いますが…。
【総評】
コンパクトなSUVが欲しいと思っていた方にはいい車だと思います。
コンパクトカーを新たに探す方にも実際に車を見たり、試乗したりする価値はある車だと思います。
個人的にはSUVなのでMTがあってもいいと思いますが、今のところ全グレードマイルドハイブリッドということなのでMT組み合わせは難しいですね。
アルトワークスも出たことですし、ワークスやRSの追加グレードがあればと個人的には願います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2016年2月26日 10:50 [908188-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
普段利用しておりますスズキ営業所でベーシック車(セーフティパッケージ装備車)の試乗をしました。
ベーシック車なので車内の陳腐感は否めませんし、運転席の微調整も出来ません。
以下、試乗車の運行時の感想です。
?出足は可もなく不可もなしの普通です。(マイルドハイブリッドの加速感はほとんど感じません)
?信号待ち時のアイドリングストップ後のエンジンスタートはSエネ効果で静かです。
?平坦道路走行時の車内音ですが、常時気になるくらいゴーとロードノイズが入ります。
店長はタイヤサイズが大きいためとコメントしていましたが。。。
?登坂でのアクセル踏み込み時にウーンとエンジンのうなり声が気になりました。
坂道走行にはやはりパワー不足を強く感じました。
?湾曲した道路の歩道に人が歩いていたところ、セーフティ機能が作動して警告音が鳴りました。
この時にはビックリしましたが、まだまだ発展途上機能かなと思いました。
?自分は現在ハスラーのGターボFFに乗っていますが、登坂では軽のターボが上回りますし
軽のハスラー(ターボ車)でも充分遜色ないというのが率直な感想です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった179人
このレビューは参考になりましたか?![]()
イグニスの中古車 (352物件)
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜280万円
-
63〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜368万円
-
19〜293万円
-
49〜129万円
-
59〜338万円















