| Kakaku |
スズキ イグニスレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜182 万円 (345物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| イグニス 2016年モデル |
|
|
91人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
イグニス 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年12月19日 13:51 [1284755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
妻の車ですが、チャイルドシートが乗っているため子どもと出かける時は私も運転します。
【エクステリア】
購入色はネオンブルーメタリック。タイトルにも書きましたが他の国産車にはないデザインです。好みは人によってはっきりと分かれるでしょうが、妻も私もこのデザイン大好きです。近未来のようでそうではない不思議な感じ。
購入検討時のデザイン面での比較対象はパンダとトゥインゴでした。
【インテリア】
プラスチック感丸出しですが安っぽいデザインではないのでごまかせてはいると思います。
おもちゃみたいな楽しさと、大人の落ち着きを両立できていると思います。
【エンジン性能】
ソリオとかと同じエンジンでマイルドハイブリッド仕様しか選べないです。可もなく不可もない。
【走行性能】
車重が軽いので気持ちよく走れますが、CVTは典型的なラバーバンドフィールなので、気にする人はまず試乗を。
【乗り心地】
少々固めです。他に保有している現行スイフトRStよりは柔らかいですが、段差を上手くこなすのはスイフトより苦手な印象があります。
【燃費】
長野県の人口数万の地方都市の町外れ在住。
買い物や幼児との外出がメイン。
片道5から10キロ程度の移動が多いですが、
18km/L程度
高速なら20km/Lよりも良くなります。
マイルドハイブリッドですらないスイフトRStと同水準です。
【価格】
妥当。他メーカーの車種でも同様か更に高いので、これで普通なんでしょう。
【総評】
妻の前車はラパンで買い替えは子どもが生まれる直前でしたが、子育ての利便性をとるならソリオを多くの方は選ぶでしょうしディーラーの営業さんも勧めてきましたが、当時のソリオにはサイドカーテンエアバッグが有りませんでした(その後のマイナーチェンジで今はあります)。購入の決め手はデザインだけではなく、子どもの安全はもちろんのこと、いざという時に自分たちが生き残れる可能性を少しでも高めておきたいと思ったからです。
箱型ミニバン、ミニミニバン、軽のスライドドア付きは、利便性は優れていると思いますが、側突時に横転しやすいと思います。いざという時に命がより高い危険に晒されやすいものが本当に子育て世帯向けと言えるか正直疑問ですし、大々的に子育て世帯向けに宣伝しているのも正直どうかと思います。
イグニスははっきり言えば広くもないしスライドドアでもないのですが、ラパンからの買い替えならば当時最新鋭の安全装備と非常にわかりやすいISOFIXチャイルドシートステーなどもあり、購入した2017年秋の時点では、子どもと一緒にお出かけするのがメインの我が家の使い方では最適解だったと思います。
根雪にはなりませんが年に数回程度雪もあり、自宅から街までは結構な坂道なので最低地上高が高めなのは安心感もあります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月6日 20:41 [978836-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
リアを真後ろから見た姿は確かに残念な感じですが、それ以外はどこから見ても躍動感があり、個性的かつ秀逸です。
ワールドカーオブザイヤーのアーバンカー部門(都会にマッチした車部門?)のノミネート最終3台(他はBMWとルノー?)に選ばれたことからも、分かります。
スズキもそこまで評価されるとは全く思っていなかったはずです。
国内販売は見切りをつけて、ヨーロッパ、アジア市場に力を入れているようですね、TVCMもたまにしか見ませんし。
【インテリア】
シンプルです。余計な物は必要ないですが、収納スペースがもっとあれば良いですね。
【エンジン性能】
これは当初は普通と思いましたが、1年4か月乗って来て感じるのは、なかなか良いんじゃないかと思い直しました。
【走行性能】
急展開・急傾斜の多い山道を走行している時(1か月位前、ナビが伊豆の山中の悪路を選択した時は、どうなるか、、と思いましたが、全然余裕で走りました)や高速でもその力強さ安定性には快感を覚えます。
【乗り心地】
ハスラーからの乗り換えですが、断然安定していて良いと思います。
後ろ座席は確かに固めですが、主に前席を使う(2人乗り)なら気になりませんね。
最低地上高が普通の車より2?高いので、オフロードでもそこそこ安心感があります。
【燃費】
エアコンつけて14km/Lくらい。高速でも20km/L程度で、あまり芳しくありません。ハイブリットという表示は要らないんじゃないでしょうか。本格的なものじゃないんですから。いずれ提携したトヨタの技術を移植した後に堂々と表示すべきです。←これは評価が変わりません。
【価格】
コスパは良いと思います。安全オプションはフルにつけた方が良いですね。←これも評価は変わりません。
【総評】
満足しています。
相変わらず、見かけることのない感は抜群です。
1年4ヶ月乗っていて、路上で走行しているイグニスを見かけたのは僅か15台位です。全くのレアもので、本当に月に1500〜2000台も売れているのかと思ってしまいます。
運転中に対向車で出会ったことは全くなく、もし、出会ったら、互いに感動するかもですね。
それだけに特別感を味わえる車です。大都市圏の狭い道にぴったりで、ニッチでシックな味わいです。とにかく見かけないんですね、、この車は。レア感満載です。
参考になった50人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月16日 09:06 [919879-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【再レビューです】 3700Km を走行しました。新たに気が付いた感想です。
利益率の高い上級車に力を入れる大手の自動車メーカーが製品ラインアップ上、とりあえず用意する感のあるコンパクトカー。他方、このクラスを戦略的に位置づけるスズキとでは作り込みの気合が違うように感じ、選択したこの車の今は、、、、。
【インテリア】
強い日差しの中、UV&IRカットウインドウはありがたい。快適です。モニターの右横にあるエアコン吹き出し口は風はハンドルが障害物となります。運転者に風を向けるとハンドルを握る手が冷えてしまいます。イモビライザーの赤色点滅確認がダッシュボード中央下なので見にくいので、のぞき込んで再確認することが多々ある。防犯ならもっと外から目立つようにした方がいいのにと思ってしまう。助手席ようのエアバッグのダッシュボード上にある蓋がややぎこちない作り。意外と目につきます。
うまくデザインされたインテリアは満足のいくレベルです。
【エンジン性能】
山道もよく走りました。でも力の不足を感じることはありません。音もうまく抑えれれている感じです。アイドリングとストップとがわからないくらいです。
【走行性能】
高速道路を走っていると強い横風を受けた場合、ハンドルを少し取られますが、横の投影面積が小さいせいかあまり風力がかからないのではないだろうか。極端の不安はありません。アスファルトのわだちを抜ける時は、タイヤがフニャとする時があり、あまり気持がいいものではない。
とはいえ、走る道を選ばないその走行性能は安心できる車に仕上がっています。
【乗り心地】
同乗者の意見を聞くと、悪評はきかない。前にも書きましたが、跳ねる感じもないが、乗車人員で乗り心地が微妙に変わります。これは軽量な車体の弱点だろうか。この乗り心地であれば、300km-400kmの日帰りドライブも苦にはならない。
【燃費】
インフォメーション表示では20.2kmでした。
【総評】
コンパクトカーの中ではかなりのプレゼンスを発揮してると思います。この車でコンパクトのスタンダードが上がり他社も更にいいコンパクトカーを作ってほしい。
デザインも良しで個人的にはGマークをとってもおかしくないと思っています。
この車はは本当に楽しい一台です。
以上が再投稿です
= = = = = = = = = =
納車してから、気が付いた点や高速道路、都内を走ってみた感想です。
【エクステリア】
四隅に張出したタイヤとコンパクトボディのバランスの取れたデザインで安定感を感じる。
コンパクトカーとはいえルーフエンドをできるだけ後ろに延長して空間を確保するタイプとは違う、流麗なデザイン。
車体の底がフラットで、すっきりして、最低地上高をきわだたせる。
【インテリア】
見かけの豪華さにこだわらないでシンプルにまとめて、車格にあったデザインではないでしょうか。
運転席でフロアコンソールに左足を委ねるとグラグラする。このあたりもう少し頑丈に作りこんだほうがいいと思う。
各部の作りつけはよくできてると思います。
パーキングブレーキのとっては革巻きでハンドルと同じぐらいの太さで握りの感触がすごくいい。
【エンジン性能】
圧縮比12.5でもレギュラーガソリン仕様で4気筒のエンジンはコストダウンされた3気筒とは明らかにエンジンのクオリティーが上ですね。
CVTとの組み合わせで、高速道路でもゆったりと走れます。
それでも高速道路で少しだけ冒険したくなったときは、このエンジンは即座に答えてくれますがそれでも4000回転を超えることは今のところない。
この車体にエンジンの力不足を感じることはない。
【走行性能】
車体が軽いので、跳ねる感じかと思っていたが、そんなことはなく路面にしっかりと接地してる感じで、
サスペンションがうまく仕事をして、細かい振動を吸収してるようである。直進は安定しています。
CVTの性能があまり評価されてないようであるが、自分にとってはとくに問題とは感じない。
むしろこのCVTのおかげで高速道路でのエンジンの低回転に驚かされる。100Kmでも2000回転以下であり、燃費、静粛性に貢献している。
交差点などでは曲がったあとのステアリングの戻りがちょっと鈍い感じがします。
【乗り心地】
道路のつなぎ目がやや大きいと車体に下品に響く。小さなつなぎ目は、サスペンションが吸収していい感じ。
舗装道路を走っているかぎり、乗心地への極端な不満はない。シートのクッションをさらに増やせば、もっと快適になるのにと思う。
路面状況でロードノイズがあったり、静音であったりで、この辺りは大衆車ですね。
アイドリングストップの回復機構は他社も欲しがるのではないかと思うぐらい、エンジンが静かに再スタートする。
【燃費】
一回の給油ですが、21,4kmであった。
【価格】
デュアルカメラサポートを考えると、リーズナブルだと思う。
【総評】
今、国内で販売されてるすべての車の中で安全面ではかなり上位にランクされると思う。
そして、たまに郊外にドライブしたい場合も、これ一台でこなしてくれる、非常に満足度がたかい実用的なコンパクト車であります。
参考になった71人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
2016年6月7日 11:12 [906045-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見飽きることがなく、あいかわらず気に入っています。
この大きさでこのデザインをまとめられるセンスは◎
ト□タではできないだろうと思います。(アンチです)
【インテリア】
主張しすきず、かといって目立たないわけでもない。
適度な存在感と色使いに満足しています。
【エンジン性能】
約1000キロ走行しましたがうるさくないです。
【走行性能】
そんなに回さなくても十分な加速感。
高速でも積極的に流れをリードできる余裕があって
安心感につながります。
【乗り心地】
これも満足です。
ちょっとスピードを上げて曲がるとタイヤがクニャっとしますが、
常識的なスピードではヨーロッパ車のようにしっかりしています。
【燃費】
まだしっかり計れてませんが、約18〜19キロ/L
ありますので十分です。
【価格】
前車セレナの下取りが大きいので何とも言えませんが
この性能から考えると満足です。
【総評】
大げさでなく
これは日本の新しいスタンダードになりえる車だと思います。
デザイン、走行性能、乗り心地、燃費、維持費などなど
すべての面で高いレベルです。
これで満足できないなら、もっと高いガイシャにするか
スペース効率を求めた車にするべきだと思います。
走り(速さではない)だけは捨てられないという方には
本当におすすめします。
10年乗ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった72人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 35件
2016年2月27日 20:29 [908658-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
小さい車ですが存在感が素晴らしい。写真で見るより実車の方がカッコいいですね。リアデザインについては評価が分かれてますが今の日本車には無い特徴のあるデザインは最高です。スペース効率を削ってでもこのデザインを採用したスズキさんには最敬礼。あの車どこのメーカー?何て名前の車?カッコわるい!カッコいい!など等、評価は良かれ悪かれ、それだけ注目されるイグニスちゃんに乗っている事に意味があるというもの(笑)
【インテリア】
高級車ではないのでお洒落で運転視界が良いインテリアかをチェックしました。ツートン内装でお洒落!全体的にスッキリして気持ちが良く視界も良好です。エアコンのスイッチ類の操作がオモシロイですよ。また、適度なタイト感があり運転に集中しやすいですよ。
【エンジン性能】
4WDでも920キロですから言うまでもなく軽快そのもので全く問題無しです。1トン未満に乾杯!
【乗り心地】
硬さが程よく、キレのある走りです。バタバタ感とは全然違います。良いですよ!
【燃費】
試乗して普通に運転した状況で18.4キロですから国道などは軽く20キロオーバー確実!
【価格】
高いか安いかは人其々。日本のコンパクトカーでは今までに無いスタイルと方向性が大きなアドバンテージになってるので今の段階では安いとします。
【総評】
今までの新車購入の中では間違いなく満足度No. 1です。納車が楽しみです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
イグニスの中古車 (345物件)
-
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
イグニス ハイブリッドMZ 4WD 純正ナビTV 全方位カメラ デュアルカメラブレーキサポート 純正ドライブレコーダー クルーズコントロール ビルトインETC 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 111.4万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜163万円
-
65〜275万円
-
59〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
63〜338万円














