| Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン 2016年モデルレビュー・評価
ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 91〜536 万円 (145物件) ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Comfortline | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TDI Comfortline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TDI Highline | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TDI Highline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TDI Premium | 2018年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2024年3月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| TSI Comfortline Limited | 2020年8月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Tech Edition | 2017年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Highline | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| TSI R-Line | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Milano Edition | 2017年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI R-Line
2018年6月3日 12:19 [1132405-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
半日借りて来ました。
(エクステリア)
スポーティーで格好いいです。
某社みたいに派手過ぎないところも良いと思います。
(インテリア)
小型インテリアもミニバンにしてはホールド性のあるシートも含めてとてもよかったです。
(エンジン性能)
これも2〜2.4リッターのミニバンより静かで、余裕がある感覚でした。
(走行性能)
ミニバンの域を超えています。
家族の為にミニバンにした人も運転が楽しめる車だと思いました。
(乗り心地)
これも小型ミニバンのくせにマルチリンク使っているせいかとてもよかったです。
とても重厚感のある感覚でした。
(燃費)
燃費も17キロくらいなら簡単に出そうでした。
高速では20くらいいって驚きました。
(価格)
大きさにしては少し割高ですが、豪華な装備や家族を守る安全性を考えれば妥当でしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 22:22 [1008560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
素晴らしいです!シンプルで飽きのこないデザインですし、所々に施してあるクロームが高級感を演出しています!
【インテリア】
シンプルの中にも扱いやすいようスイッチ類の配置等も工夫されており、申し分ありません。夜間のLED照明も高級感を演出しています。ナビの操作性に関しては地図の見やすさや検索等少し使いにくい面があります。
【エンジン性能】
エンジン音やギアの切り替え等も早くスムーズです。加速が素晴らしいです。ただスタートがギクシャクするので気を使います。
【走行性能】
こちらも申し分ありません。直進安定性や曲がる止まるがしっかりしています。長距離走りたくなる車です。少しロードノイズは気になりますが。
【乗り心地】
こちらも少し固めと言われますが、問題ありません。シートの作りもしっかりしており安心できます。
【燃費】
街乗り12〜13
高速15〜16ぐらいです。
これでガソリンであれば申し分ありません。出来ればディーゼルモデルが出て欲しいです。
【価格】
少し高いです。この値段でパワーシートが装備されていないのは残念です。
【総評】
安全装備の充実や走りの楽しさにおいては大満足です。あとはミッション部分の耐久性が気になるところではあります。今後ディーゼル搭載車を出して欲しいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年2月5日 08:01 [1001113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
VWらしいオーソドックスな良質なデザインです。
塗装も良く、高級感があります。
【インテリア】
スライドドアではありませんが、2列目の座席の使い勝手は良好なので、子育て中でも不便は感じません。
オプションの電動スライディングルーフは後席からの開放感がバツグンなので、後ろの席の家族が喜んでいます。高かったけど付けて良かった。
イルミネーションなども高級感があり、良いです
【エンジン性能】
【走行性能】
走行性能は、ゴルフと同じとはいきませんが、しっかり走り曲がり止まり、運転が楽しいです。国産のミニバンとは次元の違うものです。
背が高いので、法定速度内ではゴルフより運転しやすいです。
【乗り心地】
乗り心地は固めですが、あまり揺れないので、家族皆が乗り物酔いしたりせず快適に過ごせます。
【燃費】
話題になったアルミテープを施工したところ、走りも燃費も磨きがかかりました。流れの良い名古屋近郊の高速道路で20キロ以上、一般道路でも15キロ以上走ります。
【価格】
内容を考えれば妥当なところです
【総評】
もともとゴルフが好きでずっと乗っていたのですが、家族が増えて、手狭になり買い替えました。
デザインも走りも良く、大きすぎず必要十分なクルマです。
受注生産で半年待ちましたが、とても良いクルマで満足してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 13:29 [915745-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3月頭に納車された新型トゥーランの走行距離が1000?を超えたのでレポートします。
過去に2007年式トゥーランハイライン(ワッペングリルの170PS版)にも乗っていました。
【エクステリア】
・旧型よりシャープになり、非常に高級感が高まりました。
昨年出たパサート同様、アウディにも通じるVWの最新デザインであり、ゴルフ7よりも半世代新しいといえるデザインです。
先代より3?ほど幅が広くなりましたが、サイドミラーが(相変わらず)小さ目の為、日常ではほとんど気になりません。
一方で、全長が伸びた事による伸びやかさというプラスや、扱いにくさと言うマイナスというものも、実際はほとんど感じません。
【インテリア】
・シンプルだった先代と比べ、高級感・色気がかなり高まりました。
ハイラインのピアノブラックパネル、各種アンビエントライト、全て白色LEDの照明と、非常に満足感が高いです。
一方、膝から下あたりや、リアエアコン吹き出し口付近のプラスチック素材は旧型同様硬質なもので、この点はマイナスですね。
ナビは性能としては必要十分レベル。
細かい点で??なところも多いですが、メーカーオプションとしては並と言えるのでは
一方、液晶の質が悪いのか、TVの画質が悪いのはマイナスポイント。
ナビも含め、インフォメーションは非常に多彩であり、使いこなせばかなり便利ですね。
ただ、ハイテクに弱い人はACCも含め、慣れるまでかなり時間がかかるかもしれません。
荷室のサイズは先代とほぼ同様かと。
使いにくかった2列目シートが簡単に倒せるようになった点と、3列目を起こした際に固定する出っ張り(これが非常に邪魔でした)が無くなった点は大きなプラスですね。
一方、開口部の高さが大きく減り、逆に開口部の幅が広くなった点は、特に旧型ユーザーは注意しましょう。
【エンジン性能】
・先代中期の170PSから150PSへ。
スーパーチャージャーが無くなった分、出足の一瞬の加速力は先代に劣ります。
ただし、1500回転も周ればターボが効き、そこからの加速は必要十分以上。
2500CCクラスのエンジンと同等の加速を、静かに発揮します。
高速域は、超高速をまだ試していませんが、追い越し車線をリードする程度の速度なら全く不満はありません。
【走行性能】
・ステアリングの応答性の良さはさすがであり、国産ミニバンの比ではありません。
ステアリング自体の滑らかさも先代同様特筆できるもの。
ロール感も感じず、例によって剛性のカタマリのような包まれ感がありますね。
7速DSGは非常にスムーズですが、低速でまれにシフト制御にブレが発生します。
このあたりはもう少し様子をみて、改善を訴えたいですね。
【乗り心地】
・ハイラインの場合、やはりちょっとゴツゴツします。
住宅街などの低速かつ路面状況が安定していない場所や、高速でのうねり等で顕著です。
一方、路面が良い場所ではまさに滑るように走りますが…。
フロントシートは見た目よりもサイズがたっぷりであり、例によってダイヤル式のリクライニングは操作が大変ですが微調整が可能です。
セカンドシートは絶対的な横幅はやはり狭いものの、クッション感は悪くありません。
また、リア中央席に内蔵されたアームレストを出したり、十分な広さの足元を少しスライドさせてリクライニングすれば、よりリラックスできます。
3列目は成人なら小柄な方が短時間まで、または子供向けと割り切りましょう。
小学生くらいの子供なら、喜んで乗ってくれます。
3列目の出入りが日本車並みにスムーズになったのは良いですね。
あと、特筆すべきは静音性。
ドアと窓を閉めると外部の音がほとんど入ってきません。
走行中も非常に静かで、ほぼロードノイズしか聞こえませんね。
【燃費】
燃費計が「瞬間燃費・トータル燃費・給油後燃費・スタート後燃費」の4つを見られるのは便利です。
まだ給油は1度きりですが、670?走って52.5L、12.76?/Lでした。
これでメーター表示は13.7?/Lの表示でしたので、やはり(先代同様)メーター読みより1割程度悪いと思います。
ACCが非常に便利で面白く、全行程の半分以上で使用しており、また高速道路が往復80?程度しかなかったことを考えれば上々かと。
VWの常として、空走距離をいかに長くするかが好燃費の秘訣だと思われます。
慣れてくれば13?/Lを超えると思われ、先代170PS版より2割程度上かと思われます。
なお、追い越し車線をリードする速度での高速燃費は、15〜16?/L程度でした。
高速中心の遠出であれば700?以上は優に無給油で走れると思われ、この点はありがたいですね。
【価格】
・ハイラインでナビを付けると400万円超。かなり高くなりましたね。
内外装の質感アップやACCなどの装備を考えると仕方ないところかもしれませんが、オデッセイハイブリッドやハリアーハイブリッドあたりと互角以上の価格と言うのはどうなのか…。
ただ、他の日本車もこの5年で50万円程度価格が上がってきており、相対的には仕方ないのかも。
一方、値引きはかなり大きく、オデッセイハイブリッドあたりよりは実際はかなり安く購入可能だと思われます。
(自分の場合、オデッセイハイブリッドより見積もり上で30万円以上は安く買えました)
【総評】
・内外観ともに高級感が大きくアップし、もはや「大衆車」ではなくなりつつあります。
性能や装備面でもそれに負けないものを身に付けており、トータルの「上質感」ではアル・ヴェルに十分匹敵するかと。
(少なくともオデッセイあたりとは質感が違います)
乗って、走らせてみての「いい車感」が非常に高くなり、満足度は高いと思います。
夫婦及び子供が3人以内の家庭で、たまに両親等も含め7人乗車があるという使い方にはサイズ感(長さが短いのは日常では便利です)も含めピッタリかと思います。
また、今の日本のミニバンでは「大きい=高級」という傾向が強く、アル・ヴェルを頂点とするヒエラルキーにジャストサイズでありつつも逆らいたい人には特にお勧めできますね。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/188物件)
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 490.7万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン アダプティブクルーズコントロール ブラインドスポットディテクション リヤトラフィックアラート レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
15〜673万円
-
45〜466万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
88〜577万円
-
57〜279万円
-
100〜279万円














