| Kakaku |
『面白い車だが、、、。』 スズキ アルトワークス 2015年モデル .com.Hiroさんのレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 63〜279 万円 (469物件) アルトワークス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年9月5日 14:30 [988374-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
売却しました。
アホなくらいチューニングに金をかけましたが、ある車を試乗してからアルトワークスは自分の理想の車ではないと気付いたからです。
アルトワークスは早い、だけ。
コーナリングも足回りをかためて自信があったのだが、もともとFFでは私好みでは無かった。
ブレーキングもイマイチだと再確認。
車を140万で売却し、自分の理想な車s660を購入。
s660ノーマルを試乗、本物のスポーツカーだと思う。散々金をかけたアルトワークスのコーナリングをノーマルで上回る性能に驚愕。
今は不満なくカーライフを楽しんでいます。
ホンダの本気のスポーツカー、最高の愛車となりました。
再々レビューです。
足回りのチューニングでha36s がもう一台買える程色々変えてます(笑)
お勧めは斎藤ロールゲージとLSD(クスコ)の組み合わせです。斎藤ロールゲージは埼玉県桶川市の本店で取り付けた方が良いと思います。車が劇的に変わります。安定感、安心感半端ねー感じです(笑)車の捻れがおさまり車に一体感がうまれ、かなり満足しています。Dampersもクスコからスピリットに変えました。大人の玩具もここまでくるとアホですね(笑)
現在レイズTe37sonicとネオバ(定番の組み合わせ)を入れていますが、正直レイズは不要だったと感じます。それだけ純正アルミがそこそこイイ感じなので。サーキットやジムカーナで使用する人には必要かと思いますが私みたいに峠クラスには宝の持ち腐れなのかもしれません(笑)
ちなみに斎藤ロールゲージを取り付けると1つ問題が出てきます。それは【安定感によりスピードを出してしまう】です(笑)かなり面白い車に仕上がっています(笑)
約1年後の再レビューです。
現時点かなりの足回り強化をしています。
やはりイジると楽しい車になります(笑)
一番のお勧めの商品はスタビライザー前後です。
純正足回りでもロールが減り、かなりの効果を得られます。私は車庫調を入れていますが激的に変わり満足しています。
一番のお勧めしない!商品はダウンレールです。
アルトワークスの純正レールの高過ぎる!と批判が多いと思いますが、あまりにもダウンし過ぎると運転に弊害が出ます。私の身長は170cmです。それに対し70mmダウンレールを購入しましたが純正に戻しました(笑)
まずは、、、。
?視界(前後左)が悪くなり危ない!
慣れ!って言う人も居ますが、ある意味慣れたら余計に怖いと思います。特に左前方は感覚の問題になってきます。あと前方のフレームが視覚になり危険性を増します。
?ハンドルの高さが合わない!
元もと純正ハンドル高さ調整範囲が乏しいアルトワークス。シートレールを下げるとハンドルは高過ぎ運転しづらい。
?シートベルト位置が合わない!
あとで気付いたのですが、シートベルトの高さ調整出来ないんですね^^; なので、シートベルト位置をステイ等で何とかする必要があります。で、ないと首絞めます(笑)
アルトワークスは純正レールに全てを合わせて作り込みされています。確かにレールダウンするとスポティー感が出ますが様々な弊害を生みます。私がお勧めするレールダウン高さは30mmだと思います。それ以上は意味は無いと思われます。
しかし純正レールは高過ぎるな(笑)
↓↓↓過去の投稿↓↓↓↓
エンジン性能、ボディー剛性&軽量化、クロスミッションはとても素晴らしい。
エンジンは中低速重視で約2300回転から約4500回転までの加速は確かに早い。4500回転以上は期待薄だが街乗り、峠では十分で気に入っている。
クロスミッションの出来は凄い!
ショートストロークでスムーズにシフト操作が可能。中低速では満足だが、やはり高速走行だと6速ミッションがあれば!、、、っと物足りなさ無さを感じてしまう。
ボディー剛性は軽自動車の枠を超えてる。
車重軽いのに、この剛性は凄いと思う。
逆に悪い点は【足回り】
カヤバ性サスペーションはロールが酷すぎる。
街乗りではなんとか乗れるが、路面状況が悪い峠ではお粗末な出来。特に酷すぎるのは路面状況に応じて出だしが空回りする。フロント車高が高すぎる為と車体が軽い事も影響していると思う。ちゃんと動力を路面につたえられないのは残念でならない。フロントの車高を落とせば解決出来るが、、、。
次にブレーキ
街乗り、法定速度では問題なく乗れる。普通の効き。だが、車体が軽いのに、この普通の効きでは問題があると思う。リヤがドラムなのはかなり痛い。もちろん目ためも痛い。
アルトワークス所持者の方なら分かると思うが、速度を出すと速い!けど何故か?怖い!と思うはず。その怖いと思うのは【足回り】が良くないからだと思う。エンジン性能に【足回り】がついていってないからだ。
あと、個人的にハンドリングの軽さが気になる。軽過ぎる。もう少し重みがある方が個人的に良かった。これは好みだけど(笑)
最後に個人的に体感速度が違和感を感じる。
体感速度と実速度が合っていない感じがする。
スポーティー感がほぼ無い。
ボディー剛性が良く安定してるからか?車高が高過ぎるからか?良くわからないが実速度(メーター数値)が体感速度より数値が高い気がする。←伝わらない、よね(笑)
個人的に【足回り】をチューニングした。
Dampers、フロントブレーキ(ブレーキホース、ローター、パッド)リヤ(アルミドラム、パッド)LSD等。
そこまで金をかける事は予想外だった。
アルトワークスはチューニングされてイジる必要は無いと思っていたからとても残念。ただ、金をかけた分、とても満足いく仕上がりになった。←当たり前だが(汗)
が!
それならばS660が買えた(笑)
ちなみにS660は6速ミッション、リアディスクだ。
まあ、コスト的にアルトワークスは安い。我慢、かな(笑)
チューニング後はS660よりアルトワークスで良かったと感じてる。まあ、面白い車なのは間違いない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった84人(再レビュー後:32人)
2018年2月8日 04:44 [988374-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再々レビューです。
足回りのチューニングでha36s がもう一台買える程色々変えてます(笑)
お勧めは斎藤ロールゲージとLSD(クスコ)の組み合わせです。斎藤ロールゲージは埼玉県桶川市の本店で取り付けた方が良いと思います。車が劇的に変わります。安定感、安心感半端ねー感じです(笑)車の捻れがおさまり車に一体感がうまれ、かなり満足しています。Dampersもクスコからスピリットに変えました。大人の玩具もここまでくるとアホですね(笑)
現在レイズTe37sonicとネオバ(定番の組み合わせ)を入れていますが、正直レイズは不要だったと感じます。それだけ純正アルミがそこそこイイ感じなので。サーキットやジムカーナで使用する人には必要かと思いますが私みたいに峠クラスには宝の持ち腐れなのかもしれません(笑)
ちなみに斎藤ロールゲージを取り付けると1つ問題が出てきます。それは【安定感によりスピードを出してしまう】です(笑)かなり面白い車に仕上がっています(笑)
約1年後の再レビューです。
現時点かなりの足回り強化をしています。
やはりイジると楽しい車になります(笑)
一番のお勧めの商品はスタビライザー前後です。
純正足回りでもロールが減り、かなりの効果を得られます。私は車庫調を入れていますが激的に変わり満足しています。
一番のお勧めしない!商品はダウンレールです。
アルトワークスの純正レールの高過ぎる!と批判が多いと思いますが、あまりにもダウンし過ぎると運転に弊害が出ます。私の身長は170cmです。それに対し70mmダウンレールを購入しましたが純正に戻しました(笑)
まずは、、、。
?視界(前後左)が悪くなり危ない!
慣れ!って言う人も居ますが、ある意味慣れたら余計に怖いと思います。特に左前方は感覚の問題になってきます。あと前方のフレームが視覚になり危険性を増します。
?ハンドルの高さが合わない!
元もと純正ハンドル高さ調整範囲が乏しいアルトワークス。シートレールを下げるとハンドルは高過ぎ運転しづらい。
?シートベルト位置が合わない!
あとで気付いたのですが、シートベルトの高さ調整出来ないんですね^^; なので、シートベルト位置をステイ等で何とかする必要があります。で、ないと首絞めます(笑)
アルトワークスは純正レールに全てを合わせて作り込みされています。確かにレールダウンするとスポティー感が出ますが様々な弊害を生みます。私がお勧めするレールダウン高さは30mmだと思います。それ以上は意味は無いと思われます。
しかし純正レールは高過ぎるな(笑)
↓↓↓過去の投稿↓↓↓↓
エンジン性能、ボディー剛性&軽量化、クロスミッションはとても素晴らしい。
エンジンは中低速重視で約2300回転から約4500回転までの加速は確かに早い。4500回転以上は期待薄だが街乗り、峠では十分で気に入っている。
クロスミッションの出来は凄い!
ショートストロークでスムーズにシフト操作が可能。中低速では満足だが、やはり高速走行だと6速ミッションがあれば!、、、っと物足りなさ無さを感じてしまう。
ボディー剛性は軽自動車の枠を超えてる。
車重軽いのに、この剛性は凄いと思う。
逆に悪い点は【足回り】
カヤバ性サスペーションはロールが酷すぎる。
街乗りではなんとか乗れるが、路面状況が悪い峠ではお粗末な出来。特に酷すぎるのは路面状況に応じて出だしが空回りする。フロント車高が高すぎる為と車体が軽い事も影響していると思う。ちゃんと動力を路面につたえられないのは残念でならない。フロントの車高を落とせば解決出来るが、、、。
次にブレーキ
街乗り、法定速度では問題なく乗れる。普通の効き。だが、車体が軽いのに、この普通の効きでは問題があると思う。リヤがドラムなのはかなり痛い。もちろん目ためも痛い。
アルトワークス所持者の方なら分かると思うが、速度を出すと速い!けど何故か?怖い!と思うはず。その怖いと思うのは【足回り】が良くないからだと思う。エンジン性能に【足回り】がついていってないからだ。
あと、個人的にハンドリングの軽さが気になる。軽過ぎる。もう少し重みがある方が個人的に良かった。これは好みだけど(笑)
最後に個人的に体感速度が違和感を感じる。
体感速度と実速度が合っていない感じがする。
スポーティー感がほぼ無い。
ボディー剛性が良く安定してるからか?車高が高過ぎるからか?良くわからないが実速度(メーター数値)が体感速度より数値が高い気がする。←伝わらない、よね(笑)
個人的に【足回り】をチューニングした。
Dampers、フロントブレーキ(ブレーキホース、ローター、パッド)リヤ(アルミドラム、パッド)LSD等。
そこまで金をかける事は予想外だった。
アルトワークスはチューニングされてイジる必要は無いと思っていたからとても残念。ただ、金をかけた分、とても満足いく仕上がりになった。←当たり前だが(汗)
が!
それならばS660が買えた(笑)
ちなみにS660は6速ミッション、リアディスクだ。
まあ、コスト的にアルトワークスは安い。我慢、かな(笑)
チューニング後はS660よりアルトワークスで良かったと感じてる。まあ、面白い車なのは間違いない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった15人
2017年8月2日 12:21 [988374-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
約1年後の再レビューです。
現時点かなりの足回り強化をしています。
やはりイジると楽しい車になります(笑)
一番のお勧めの商品はスタビライザー前後です。
純正足回りでもロールが減り、かなりの効果を得られます。私は車庫調を入れていますが激的に変わり満足しています。
一番のお勧めしない!商品はダウンレールです。
アルトワークスの純正レールの高過ぎる!と批判が多いと思いますが、あまりにもダウンし過ぎると運転に弊害が出ます。私の身長は170cmです。それに対し70mmダウンレールを購入しましたが純正に戻しました(笑)
まずは、、、。
?視界(前後左)が悪くなり危ない!
慣れ!って言う人も居ますが、ある意味慣れたら余計に怖いと思います。特に左前方は感覚の問題になってきます。あと前方のフレームが視覚になり危険性を増します。
?ハンドルの高さが合わない!
元もと純正ハンドル高さ調整範囲が乏しいアルトワークス。シートレールを下げるとハンドルは高過ぎ運転しづらい。
?シートベルト位置が合わない!
あとで気付いたのですが、シートベルトの高さ調整出来ないんですね^^; なので、シートベルト位置をステイ等で何とかする必要があります。で、ないと首絞めます(笑)
アルトワークスは純正レールに全てを合わせて作り込みされています。確かにレールダウンするとスポティー感が出ますが様々な弊害を生みます。私がお勧めするレールダウン高さは30mmだと思います。それ以上は意味は無いと思われます。
しかし純正レールは高過ぎるな(笑)
↓↓↓過去の投稿↓↓↓↓
エンジン性能、ボディー剛性&軽量化、クロスミッションはとても素晴らしい。
エンジンは中低速重視で約2300回転から約4500回転までの加速は確かに早い。4500回転以上は期待薄だが街乗り、峠では十分で気に入っている。
クロスミッションの出来は凄い!
ショートストロークでスムーズにシフト操作が可能。中低速では満足だが、やはり高速走行だと6速ミッションがあれば!、、、っと物足りなさ無さを感じてしまう。
ボディー剛性は軽自動車の枠を超えてる。
車重軽いのに、この剛性は凄いと思う。
逆に悪い点は【足回り】
カヤバ性サスペーションはロールが酷すぎる。
街乗りではなんとか乗れるが、路面状況が悪い峠ではお粗末な出来。特に酷すぎるのは路面状況に応じて出だしが空回りする。フロント車高が高すぎる為と車体が軽い事も影響していると思う。ちゃんと動力を路面につたえられないのは残念でならない。フロントの車高を落とせば解決出来るが、、、。
次にブレーキ
街乗り、法定速度では問題なく乗れる。普通の効き。だが、車体が軽いのに、この普通の効きでは問題があると思う。リヤがドラムなのはかなり痛い。もちろん目ためも痛い。
アルトワークス所持者の方なら分かると思うが、速度を出すと速い!けど何故か?怖い!と思うはず。その怖いと思うのは【足回り】が良くないからだと思う。エンジン性能に【足回り】がついていってないからだ。
あと、個人的にハンドリングの軽さが気になる。軽過ぎる。もう少し重みがある方が個人的に良かった。これは好みだけど(笑)
最後に個人的に体感速度が違和感を感じる。
体感速度と実速度が合っていない感じがする。
スポーティー感がほぼ無い。
ボディー剛性が良く安定してるからか?車高が高過ぎるからか?良くわからないが実速度(メーター数値)が体感速度より数値が高い気がする。←伝わらない、よね(笑)
個人的に【足回り】をチューニングした。
Dampers、フロントブレーキ(ブレーキホース、ローター、パッド)リヤ(アルミドラム、パッド)LSD等。
そこまで金をかける事は予想外だった。
アルトワークスはチューニングされてイジる必要は無いと思っていたからとても残念。ただ、金をかけた分、とても満足いく仕上がりになった。←当たり前だが(汗)
が!
それならばS660が買えた(笑)
ちなみにS660は6速ミッション、リアディスクだ。
まあ、コスト的にアルトワークスは安い。我慢、かな(笑)
チューニング後はS660よりアルトワークスで良かったと感じてる。まあ、面白い車なのは間違いない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
2016年12月24日 09:01 [988374-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エンジン性能、ボディー剛性&軽量化、クロスミッションはとても素晴らしい。
エンジンは中低速重視で約2300回転から約4500回転までの加速は確かに早い。4500回転以上は期待薄だが街乗り、峠では十分で気に入っている。
クロスミッションの出来は凄い!
ショートストロークでスムーズにシフト操作が可能。中低速では満足だが、やはり高速走行だと6速ミッションがあれば!、、、っと物足りなさ無さを感じてしまう。
ボディー剛性は軽自動車の枠を超えてる。
車重軽いのに、この剛性は凄いと思う。
逆に悪い点は【足回り】
カヤバ性サスペーションはロールが酷すぎる。
街乗りではなんとか乗れるが、路面状況が悪い峠ではお粗末な出来。特に酷すぎるのは路面状況に応じて出だしが空回りする。フロント車高が高すぎる為と車体が軽い事も影響していると思う。ちゃんと動力を路面につたえられないのは残念でならない。フロントの車高を落とせば解決出来るが、、、。
次にブレーキ
街乗り、法定速度では問題なく乗れる。普通の効き。だが、車体が軽いのに、この普通の効きでは問題があると思う。リヤがドラムなのはかなり痛い。もちろん目ためも痛い。
アルトワークス所持者の方なら分かると思うが、速度を出すと速い!けど何故か?怖い!と思うはず。その怖いと思うのは【足回り】が良くないからだと思う。エンジン性能に【足回り】がついていってないからだ。
あと、個人的にハンドリングの軽さが気になる。軽過ぎる。もう少し重みがある方が個人的に良かった。これは好みだけど(笑)
最後に個人的に体感速度が違和感を感じる。
体感速度と実速度が合っていない感じがする。
スポーティー感がほぼ無い。
ボディー剛性が良く安定してるからか?車高が高過ぎるからか?良くわからないが実速度(メーター数値)が体感速度より数値が高い気がする。←伝わらない、よね(笑)
個人的に【足回り】をチューニングした。
Dampers、フロントブレーキ(ブレーキホース、ローター、パッド)リヤ(アルミドラム、パッド)LSD等。
そこまで金をかける事は予想外だった。
アルトワークスはチューニングされてイジる必要は無いと思っていたからとても残念。ただ、金をかけた分、とても満足いく仕上がりになった。←当たり前だが(汗)
が!
それならばS660が買えた(笑)
ちなみにS660は6速ミッション、リアディスクだ。
まあ、コスト的にアルトワークスは安い。我慢、かな(笑)
チューニング後はS660よりアルトワークスで良かったと感じてる。まあ、面白い車なのは間違いない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
2016年12月24日 08:01 [988374-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エンジン性能、ボディー剛性&軽量化、クロスミッションはとても素晴らしい。
エンジンは中低速重視で約2300回転から約4500回転までの加速は確かに早い。4500回転以上は期待薄だが街乗り、峠では十分で気に入っている。
クロスミッションの出来は凄い!
ショートストロークでスムーズにシフト操作が可能。中低速では満足だが、やはり高速走行だと6速ミッションがあれば!、、、っと物足りなさ無さを感じてしまう。
ボディー剛性は軽自動車の枠を超えてる。
車重軽いのに、この剛性は凄いと思う。
逆に悪い点は【足回り】
カヤバ性サスペーションはロールが酷すぎる。
街乗りではなんとか乗れるが、路面状況が悪い峠ではお粗末な出来。特に酷すぎるのは路面状況に応じて出だしが空回りする。フロント車高が高すぎる為と車体が軽い事も影響していると思う。ちゃんと動力を路面につたえられないのは残念でならない。フロントの車高を落とせば解決出来るが、、、。
次にブレーキ
街乗り、法定速度では問題なく乗れる。普通の効き。だが、車体が軽いのに、この普通の効きでは問題があると思う。リヤがドラムなのはかなり痛い。もちろん目ためも痛い。
アルトワークス所持者の方なら分かると思うが、速度を出すと速い!けど何故か?怖い!と思うはず。その怖いと思うのは【足回り】が良くないからだと思う。エンジン性能に【足回り】がついていってないからだ。
あと、個人的にハンドリングの軽さが気になる。軽過ぎる。もう少し重みがある方が個人的に良かった。これは好みだけど(笑)
最後に個人的に体感速度が違和感を感じる。
体感速度と実速度が合っていない感じがする。
スポーティー感がほぼ無い。
ボディー剛性が良く安定してるからか?車高が高過ぎるからか?良くわからないが実速度(メーター数値)が体感速度より数値が高い気がする。←伝わらない、よね(笑)
個人的に【足回り】をチューニングした。
Dampers、フロントブレーキ(ブレーキホース、ローター、パッド)リヤ(アルミドラム、パッド)LSD等。
そこまで金をかける事は予想外だった。
アルトワークスはチューニングされてイジる必要は無いと思っていたからとても残念。ただ、金をかけた分、とても満足いく仕上がりになった。←当たり前だが(汗)
が!
それならばS660が買えた(笑)
ちなみにS660は6速ミッション、リアディスクだ。
まあ、コスト的にアルトワークスは安い。我慢、かな(笑)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「アルトワークス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 21:24 | ||
| 2025年3月23日 12:39 | ||
| 2023年10月13日 20:15 | ||
| 2023年6月16日 16:09 | ||
| 2022年12月4日 10:01 | ||
| 2022年4月23日 22:00 | ||
| 2021年12月3日 23:21 | ||
| 2021年10月23日 14:55 | ||
| 2021年10月11日 01:15 | ||
| 2021年7月26日 23:15 |
アルトワークスの中古車 (全4モデル/603物件)
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 137.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
アルトワークス RS/Z RS/Z オートマ GT80タービン HKSエアクリ 柿本マフラー 同色オールペイント 走行6万キロ台 修復歴無し
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
15〜450万円
-
18〜368万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円









