| Kakaku |
『また、マニュアルに乗る。』 スズキ アルトワークス 2015年モデル バーバモジャ夫さんのレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 63〜279 万円 (465物件) アルトワークス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 22:18 [964825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通。かわいらしくもあり、エアロ等でスパルタンにもできる。できればボンネットにインタークーラーエアインテークはつけてほしかった。
【インテリア】
・皆さん言っていますが、レカロはオプションでよいかと。
・シフト周りのパネルのみカーボン調。パワーウィンドウコンソールやエアコンコンソールまわりのパネルにグロスブラックパネルで統一感がない。でもインテリアなんてこだわらないから全然OK。
・内装が安っぽいとか言われているが、自分的には安ぽっさなんて感じません。というか軽なんだから、スポーツモデルなんだから高級感あっても違和感かな・・・、と。
・水温計&時計がついてないのは見落としてました。
・ドリンクホルダーが非常に不便。シフト前で低い位置のためシフトが邪魔して置きずらい。もしや運転席の左後ろの方が置きやすいのではと本日、コンビニコーヒーで試しており、運転中にホルダーに戻そうとしたら的を外して後部席足元がびっちゃびちゃorz
ちなみにエアコン吹き出し口ホルダー派ではないのでつけません。
・フロントインパネにある浅めの小物入れ、自分は結構有効活用できてます。お財布いれたり、横向き小物入れにはスマホ入れたり。ただ、もっとベストな設計あったろうに感は否めません。
・ホワイトメーターはクールだが、夜明るすぎて運転席ウィンドウに映り込みがあり、非常に気になる。照度調節がついているから一番暗くするとそんなに気にならないが、今度はメーターが暗すぎる。
【エンジン性能】
まだ、慣らしの段階なので高回転は試乗の時だけだが、エンジン性能にはかなり感動した。どこからでも立ち上がる加速はさすが。ただ、加速しきった後の萎え感が若干気になります。
それでもアクセルレスポンスの良さに身震いします。停止中からの1速の暴れん坊ぶりにまだ慣れていません。
【走行性能】
本気で楽しい。軽自動車を侮っていた。というかこの車がすごいのか?
ブレーキの効きがマイルド。ただ、初期からガツンと効く他の車よりはコントロール性は上で評価できる。でも、やっぱりスポーツ走行にはパッド変えないとダメかな・・・。
初スタンバイ4WDなのでどんな感じなのかは雪山に行ってみないことにはわからないので無評価です。
クロスミッションもよいがやはり6速ほしいな。
ショートストロークシフトは前車もそうだったからあんまり比較できないが結構かっちり入ってシフトワークが楽しいです。
高速での回転数は、結構うるさいとのレビューを見かけ心配していましたが、4000回転くらいでも自分は全く気になりませんでした。
【乗り心地】
ショックは確かに硬い。いままでKYBダート用ショックだったからか、好みとしてはもっとストロークして働いてくれてる感があったほうが嬉しい。特にリア。たまにただの棒が入ってるんじゃないの?って時がある。ストラットじゃないからしょうがないが。
レカロは納車直後にフルバケに換装してしまったので詳しくはわからない。結構大柄な自分でも窮屈感はまったくなかったと思う。
【燃費】
慣らしの段階ですが、4000回転以下、常用2000〜2500回転で20km/Lでてます。4WDです。
通勤に使う分にはいい燃費が期待できそうです。
欲を言えばアイドリングストップ機能をMTにも標準装備してほしかった。
【価格】
お金がなかったので初マイカーローンを組んで購入したから高く感じるが、この性能でもしかして安いのか?
レカロオプションでもう20〜30万安くしてくれればよかったのに・・・。
【総評】
2リッター4WDターボからの買い替え。
賞味期限も切れて毎年の税金が高くなってきたため乗り換えオーダーがヨメからでるも、やはり4WD+ターボ+MTは外せない。中古でブーンX4という選択肢もあったが、やはり軽でなければだめとのことで、アルトワークス1択に。
試乗した段階でほぼ決定。
軽さがこんなにも武器だとはいままで考えもしなかったのでちょっとしたカルチャーショック。今までの重いボディーをパワーで振り回すのとは明らかに違う操作性。ターボの特性も今までの車がアクセルオンから「1、2、ブォーン」って感じだったのが、アルトワークスは「1、ブォーン」って感じで本当に下からパワーが一気に出ていて気持ちよさ満点w
まだ、慣らしだがワインディングを2000回転程度で走っていても楽しい。道幅いっぱいに使えるし。こんなに楽しいと思ったのは久しぶり。
最近の軽自動車は一昔前のと比べて天と地の差がありますね。運転席と助手席の距離や、後部座席の広さなんかビックリ。大人が乗るには広すぎるだろってくらい足元に余裕がある。その分、ラゲッジ広くしてくれてもよかったのだが・・・。
また、80kmくらいでガタガタして今にも分解しそうだったのにこのアルトワークスときたらそんな素振りは全く見せずしっかりしたボディしてます。(比較対象が古すぎる?)それでもこの軽さ。
基本、通勤メイン、たまにファミリーカーだが、そのうちいろいろ取っ払ったり、取り付けたりしてファミリーカーでなくなってしまいそうで怖い車です。
いやぁ、いい買い物した。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
「アルトワークス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 21:24 | ||
| 2025年3月23日 12:39 | ||
| 2023年10月13日 20:15 | ||
| 2023年6月16日 16:09 | ||
| 2022年12月4日 10:01 | ||
| 2022年4月23日 22:00 | ||
| 2021年12月3日 23:21 | ||
| 2021年10月23日 14:55 | ||
| 2021年10月11日 01:15 | ||
| 2021年7月26日 23:15 |
アルトワークスの中古車 (全4モデル/598物件)
-
アルトワークス ワークス 衝突安全ボディ HID 盗難防止システム キーレスエントリー スマートキー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ ABS ESC
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.5万km
-
アルトワークス ワークス 運転席エアバック 助手席エアバック ABS ESC 衝突安全ボディ HID 4WD キーレスエントリー スマートキー 盗難防止システム
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
20〜450万円
-
18〜368万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
15〜293万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円










