| Kakaku |
『追記 アルト ワークス VS アルト ターボRS』 スズキ アルトワークス 2015年モデル Boys Bikerさんのレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 63〜279 万円 (475物件) アルトワークス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年1月5日 10:02 [891097-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
以下、クルマ離れ世代のヘタクソドライバーの試乗レビューです。ベンチマークは、以前試乗したアルト ターボRSです。
【エクステリア】
アルト ターボRSの方が、赤い差し色がファッショナブルに感じます。アルト ワークスは渋い色使いで、クルマに興味のない人が見ると、普通の軽自動車に見えるかも知れません・・・。
【インテリア】
スタンダードな軽自動車と同じ印象です。個人的に、スタンダードなスタイルの軽自動車にレカロシートというのはアンマッチな印象です。加えて、レカロシートは、少しだけ座高が高い気がします。
【エンジン性能】
愉しくてワクワクします。車内から感じるエキゾーストもなかなか。
【走行性能】
車高は、ごく普通の軽自動車ですが、カーブでも安定していると感じます。
【乗り心地】
足回り、シートも固め。普段使い、ファミリーユースには不向きと感じます。
【燃費】
試乗のため評価なしです。
【価格】
社用車などに使用されるアルトが80万円台〜。アルト ターボRSが130万円弱〜。『ワークス』に価値が見出せる方なら◎でしょう。
【総評】
『ワークス』に価値が見出せる方には、たまらない1台になると思います。ただし、ドライビングテクニックのない私からすると、マニュアル操作に必死で、「いま、マニュアルに乗られない。」という事実に向かい合うことになりました。私には、アルトワークスの持つ良さ、性能を持て余すことになりそうです。
結論として、私には「なんちゃってMT」(=AGSのマニュアルモード)、また価格が20万円程低いアルト ターボRSで十分です。というよりも、仲間でワイワイ乗ることが出来るクルマがベストかも知れませんね・・・。アルト ワークスを試乗した教訓は、自分が無理なく操ることが出来るクルマで、自分自身、同乗者、他のクルマのドライバーや通行人の方々へ安全な運転を心掛けていきたいということです(^_^;)
2016年1月5日追記:
上述レビューに追記。レビューを2つ星としたのは、シフトフィールが悪かったことが理由です。試乗車に個体差があるのかも知れませんが、とりわけ、私が乗った個体はサードが入り難かったです。
諸兄から「それは、身体をクルマに合わせなきゃダメだよ!」とご指摘があると思いますが、現在乗っているバイクで同様な経験があり、身体をクルマに合わせた経験はあります。ただし、試乗などでスパッとシフトフィールのよいクルマやバイクに出会うと、たちまち高く評価してしまいがちです。と言うのも、私のようなヘタクソドライバーがマニュアル車に乗る場合、シフトフィールは安心感や安全をもたらす大きな評点となります。
マニュアル車を所有するならば、この基準を満たさない限りクルマやバイクは「走る凶器」になるので到底食指は動きませんね…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:18人)
2016年1月3日 20:21 [891097-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
以下、クルマ離れ世代のヘタクソドライバーの試乗レビューです。ベンチマークは、以前試乗したアルト ターボRSです。
【エクステリア】
アルト ターボRSの方が、赤い差し色がファッショナブルに感じます。アルト ワークスは渋い色使いで、クルマに興味のない人が見ると、普通の軽自動車に見えるかも知れません・・・。
【インテリア】
スタンダードな軽自動車と同じ印象です。レカロシートは、少しだけ座高が高い気がします。
【エンジン性能】
愉しくてワクワクします。車内から感じるエキゾーストもなかなか。
【走行性能】
車高は、ごく普通の軽自動車ですが、カーブでも安定していると感じます。
【乗り心地】
足回り、シートも固め。普段使い、ファミリーユースには不向きと感じます。
【燃費】
試乗のため評価なしです。
【価格】
社用車などに使用されるアルトが80万円台〜。アルト ターボRSが130万円弱〜。『ワークス』に価値が見出せる方なら◎でしょう。
【総評】
『ワークス』に価値が見出せる方には、たまらない1台になると思います。ただし、ドライビングテクニックのない私からすると、マニュアル操作に必死で、「いま、マニュアルに乗れない。」という事実に向かい合うことになりました。私には、アルトワークスの持つ良さ、性能を持て余すことになりそうです。
結論として、私には「なんちゃってMT」(=AGSのマニュアルモード)、また価格が20万円程低いアルト ターボRSで十分です。というよりも、仲間でワイワイ乗ることが出来るクルマがベストかも知れませんね・・・。アルト ワークスを試乗した教訓は、自分が無理なく操ることが出来るクルマで、自分自身、同乗者、他のクルマのドライバーや通行人の方々へ安全な運転を心掛けていきたいということです(^_^;)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
「アルトワークス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 21:24 | ||
| 2025年3月23日 12:39 | ||
| 2023年10月13日 20:15 | ||
| 2023年6月16日 16:09 | ||
| 2022年12月4日 10:01 | ||
| 2022年4月23日 22:00 | ||
| 2021年12月3日 23:21 | ||
| 2021年10月23日 14:55 | ||
| 2021年10月11日 01:15 | ||
| 2021年7月26日 23:15 |
アルトワークスの中古車 (全4モデル/610物件)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 143.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
アルトワークス ベースグレード AUX/ETC/TEINDampers/ブリッツマフラー/ワタナベAW/SWKシートレール/禁煙/2オーナ
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
19〜450万円
-
18〜368万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
21〜289万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円









