| Kakaku |
スズキ アルトワークス 2015年モデル ベースグレード (MT)(2015年12月24日発売)レビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2023年10月13日 20:15 [1768900-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワークスの名に負けないカッコいい外観だと思います。デカール類もいいと思います。
【インテリア】
あまり凝った感じはありませんが、アルトなのでこれでいいのではないでしょうか。
【エンジン性能】
スパルタンな味付けで、軽い車体をぐいぐい走らせます。
【走行性能】
思った通りのラインを走るので、剛性の高さを感じます。
【乗り心地】
固めですが、ロールもしないので山道もよく走ります。この固さがワークスだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 00:11 [1415064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
実物はパンフレットなどよりも車高が高く感じます。フロントはキリッとしていてかっこいいですがテールは少しずんぐりむっくりしているように感じます。
【インテリア】
内装は微妙です。安っぽさが目立ちこの車がアルトだということを思い出します。しかし運転中に常に手に触れるハンドルは本革巻で質感が良く、ワイパーやウィンカーのスイッチの操作感などはそこそこです。基本的に収納はほぼありません。4人満車で乗るのを想定していないと思うので荷物などは後部座席に置きます。
【エンジン性能】
普通車からの乗り換えでしたが満足しています。街中での充分なパワーを発揮してくれます。ターボの加速は気持ち良く軽自動車とは思えません。しかし三気筒特有のフケの悪さを少し感じます。もう少しレスポンス良くエンジンが回ると更に楽しそう?
【走行性能】
超軽量なボディーの為、期待はしていませんでしたが非常に剛性が良く感じます。コーナーで車体のよれを感じません。足、ボディーが良くできているのでタイヤの良さや悪さが非常に伝わります。ケチったタイヤを付けると面白さが半減します。
【乗り心地】
サスペンションが硬めにセッティングされています。小さな道路上の窪みなどで常にガタガタとした揺れを感じますが大きな段差はある程度吸収します。速いスピードで安定してコーナリングしてくれる楽しさには変えられないので目をつぶります。
【燃費】
ちょろっと飛ばしてその他はゆっくり走って私は18キロ超えです。ターボを効かした加速を毎回していると一気に燃費は落ちますが大人な運転でカタログ燃費近くも狙えると思います。飛ばすだけでなく燃費を考えながらゆっくりと走るのも楽しいです。
【価格】
新車は正直高いと思います。レカロシートが本当に必要であったのか疑問です。買うならば中古車で100万円前後で狙うのがベストかな?
【総評】
楽しい車です。しかし完璧ではありません。気になる部分を少しずつ手直ししながら乗るのがクセになります。10年前、20年前の古い軽自動車をMTで買うくらいなら少し無理をしてもこのワークスを購入した方が確実に間違いないです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 17:43 [1244700-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
この代のアルトが発売された当初から割と好きなデザインです 特にリア
加飾多めなワークスよりは素アルトのほうが好みですけどね
【インテリア】
見た目はソリッドな感じで良いです
ただし収納は…
【エンジン性能】
ノーマルでこれなら文句なしですね
高回転は苦手な印象ですがこういうセッティングだと思うので欲しければ弄ればいいだけです
【走行性能】
純正の状態では20分程度しか走行していませんが良く動くいい足だと思います 車高以外
【乗り心地】
多少固めですね
【燃費】
この性能で何も気にせず市街地を走行して16km/l付近なら文句なしでしょう
【価格】
吊るしで乗る人なら良いんでしょうけどいらない装備が多いかと思います
オートエアコン、リアワイパー、純正レカロ
特に純正レカロは座面は恐らくSR-7Fと同一ですがバックレストは幅が狭くなっています
特にショルダー部分はSR-7Fと比べて60mmは狭く、肩甲骨が当たりショルダーサポートになっていません
このレカロと自分の体の相性は最悪で納車から1ヶ月でSR-7に交換しました
シート2脚だけで20万円近くはするはずなのでこれはオプションで良かったと思います
【総評】
車の性能そのものは文句無しですが操作系統は文句ありです
半ば無理やり取って付けたような着座位置の高いレカロは不満だらけです
その高い着座位置に合わせてペダルやステアリングを設計されているのでシート高を下げた後は調整箇所が多く苦労しました
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月7日 00:43 [1214671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月19日 15:54 [1192769-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 19:09 [1166142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
後ろ姿がカッコ悪いなんて評価があるが好きじゃなきゃ買わないと思う
ちっこくて可愛いやつです
【インテリア】
価格の割には装備は必要最小限って感じ。
AGS用のシフトレバーの位置は埋めるかして欲しかった。ホコリが溜まるだけで役に立たない。
オートライト機能はいらないかな。
室外温度計の機能はあると便利なので搭載して欲しかった。
【エンジン性能】
1速、2速、3速とガンガン加速していく感じ。しかし所詮は3気筒エンジンのため室内に特有のバタバタとしたガサツな音が入ってくる。官能的な音は全く期待出来ない。当たり前か。
4速で低スピードだと全く加速しないので適正なギアまでしっかりと落としてやらないといけない。
しかし軽自動車にしてはかなり速い。旧型コペンを所有していたことがあるけどD-SPORTのECUを入れた80馬力と似たような加速感がある。こちらはレギュラー仕様で財布に優しい。
【走行性能】
ハンドルは車体の大きさの割にデカイのに動きはクイック。細々とした動きは得意である。
信号の無い山の国道に入ってからが醍醐味。スピード出てても不安なくグイグイ曲がってくれる。紛れもなくこいつは軽のスポーツカーだと思わされる。公道じゃこの車の限界なんて味わえないだろうな。
【乗り心地】
静寂性?そんなものなんてありはしない。エンジン音をガンガン車内に取り込んでくれる。自分はこの仕様好きだ。そもそも静寂性求める人が買う車じゃないし。かといってワゴンRみたいに車外の音をガンガン拾うと思いきや車の密閉度は意外と高いみたいだ。入ってくるのは自分の車のエンジン音のみ。アイドリングも静か。
固い足が好みなので自分は全く不快に思わない。路面の情報をダイレクトに身体に感じる事ができるKYBサスペンション良いね。
【燃費】
国道153を往復して平均燃費18キロ台まで上がった。まだ上がりそう。
下道オンリーだと渋滞もありみるみる下がってくるのでどれくらいかはまだ不明。
【価格】
オプションなしオーディオレスで総額150万でした。
【総評】
オートマ86からの乗り換えでどうしてもマニュアルに乗りたかった。
今マニュアルに乗るのキャッチコピーは伊達じゃない。
運転を楽しみたければマニュアルじゃないとね。
スズキさんに感謝。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2018年4月21日 08:19 [1121720-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スイフトRSに乗っていますが、ディーラーがマニュアル好きの私に気を利かせて、
点検中の代車として1週間程アルトワークスのMTに乗せて頂きました。
主に高速道路での使用となります。
とても印象に残りましたので、レビューさせて頂きます。
【エクステリア】
派手さを控えた落ち着いた雰囲気には好感をもてます。
あれ?普通のアルトとは違う!というギャップ感も心地よいですね。
【インテリア】
代車用ということで、ナビどころかETCも付いてない質素な仕様でしたが、
軽自動車という目で見れば特に違和感はありません。
【エンジン性能】
低速域から驚くほど力強く加速し、高速域までフラットな印象です。
ターボ稼働状況が赤いランプで表示されるのも楽しいですね。
【走行性能】
車体・足回り・操作の全てがかっちりしていて、
まるでレースカーのような隙のなさです。
アクセルのレスポンスが良すぎで、特に発車時には想像より前に進むので
注意が必要でした。
高速では、70km〜1**kmまで5速に入れっぱなしで十分に走れますか、
バタ足でアクセルを操作しないと速度が上がりすぎるような状況でした。
軽といういうことを考えれば、想像以上の性能だと思います。
【乗り心地】
レカロのバケットシートが付いていますが、少々小ぶりの印象であり、
また休憩時にレバーでバタッと倒せないのが気になりました。
固めな乗り心地も含め、とがっているのが逆に愛らしいかも。
【燃費】
丁寧に走れば、普通に20km/Lを超えそうですが、
楽しさに負けてダーボの赤ランプを付けまくって走った
私の実測(満タン法)では10km前半となりました。
【価格】
走りの実力を考えれば決して高くなく、
維持費等を考えるとむしろ安いのではと思いました。
【総評】
とにかく走って楽しい車ですね。こんな面白い車を真面目に作っている
メーカーに感謝したいです。自分のおもちゃとして欲しくなる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年11月1日 17:18 [1074893-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初代アルトをイメージしたものと思いますが、フロントマスクはどうも馴染めません。
突飛で奇抜なデザインと感じられて、アルトワークスにふさわしい精悍なカッコよさが感じられません。
サイドとリアのデザインはカッコイイと思うのですが。
【インテリア】
廉価版の軽自動車がベースですので、基本的には安普請です。
ですが、標準装備のレカロシートの出来が非常に良くて(レカロにしては拘束感が強くなく、それでいてホールド感は抜群です)、他にも走りに関わる部分の質感が全て上質に仕立てられていて、その点は好印象でした。
後席足元とトランクスペースは充分以上の余裕が感じられますが、リアシートそのものの出来は緊急用と考えて下さい。
【エンジン性能】
回転フィールは軽自動車の3気筒としてはスムースで、レスポンスも上々です。
エンジン音は空ぶかしの時には少しガサツに感じられますが、運転中にはいい意味でワイルドに感じられます。
動力性能的には1.5リッター自然吸気車と同等程度でしょうが、体感的には倍以上速く感じられます。
低いギアで思い切りアクセルを踏み込んだら、一気にレブにぶち当たりそうな勢いで瞬時にフケ上がり、
「これでホントに64馬力??」
と感じるほどの強烈な加速感があります。
これは楽しすぎますねぇ。
昔のハイパワー軽の面白さに匹敵するか超えてます。
【走行性能】
コーナーでは、殆どロールを感じずにグイグイと曲がります。
ボディの剛性感も非常に高くて、昔のハイパワー軽とは次元の違う走りです。
上級スポーツカーでは味わえない、アルトワークスならではの軽快な楽しさが感じられます。
【乗り心地】
路面状況のいい道でも、ちょっとした段差でビシバシと突き上げが来ます。
ここまでの硬さでも跳ねるような感じは一切なくて、大きな段差でもしっかりと路面にグリップしているところは素晴らしいと思います。
もちろん現代のクルマですので突き上げのカドは丸められていますが、購入にあたっては覚悟が必要でしょう。
ご検討の際は、ぜひ試乗されることをお勧めします。
【総評】
若かりし頃にハイパワー軽を所有されていたオッサン世代の方には、たまらなくそそられるクルマでしょう。
速く感じられると言っても、しょせん64馬力ですので、思い切りアクセルを踏み込んで性能を使い切る楽しみがあります。
日本の交通事情では「最高のスポーツカー」とも言えるかもしれません。
この乗り心地はファーストカーにするには少し厳しいかもですが、遊びグルマのセカンドカーとしてはこれ以上のものは無いのではないでしょうか?
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【アルトワークス 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/03/post-1163/
【アルトワークス エンジン音動画】
https://youtu.be/zjy2t7ST8qg
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年8月20日 23:43 [1055743-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
結構キビキビ走り燃費も良いです。
価格も充分満足行くレベルです。
ただ1点のみ不満があります。
ギヤ比です。
クロスレシオは競技には良いですが普段使いとしては不十分です。
出来ればギヤ比設定をRSにしたMTが欲しい
RSではギヤ比は良いですがMTがない
ギヤ比は個人の好みもありますので気にならない方は迷わずかっても良いと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月13日 16:05 [1036712-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1万5千キロ走行しましたので、中期レビューとして投稿します。
●走りの面での悪いところ
・ローギアードで高回転の吹けが悪い
アルトワークスはクロスミッションですが、かなりローギアードな設定です。街乗りで走る分にはトルクが感じられて実用的ですが、高速の合流路などでは、高回転で息詰まる感覚がありました。
→純正交換型エアフィルターである程度改善
またプラグ交換でもある程度改善
・ブローオフの音が勢い良くない
ブースト圧が解放される際のブローオフの音が聞こえて、最初はその気にさせる雰囲気で好印象でしたが、徐々に慣れると物足りない感じがしてきます。
→純正交換型エアフィルターでかなり改善
・サスペンションのストロークが不足?
純正の足は、高速道路やワインディングでは割としっくりきますが、街乗りの低速域での段差や、舗装が良くない山道などでは車重が軽いのも相まってか、ストロークが追い付かないような場面が稀にあります。
→Aftermarket品サスキットにすると改善されるようですが、高いので見送り。タイヤの空気圧のセッティングである程度調整可能なようです。
・アクセルペダルの位置
吊り下げ式のアクセルペダルの位置が結構手前で、長距離だと足首がややつらくなります。高すぎると言われるレカロシートの位置とのマッチングで、シートをダウンし過ぎると不自然になります。基本的に座高が高くて天井のクリアランスが厳しい場合を除いては、シート高はそのままでペダル位置の変更で対応した方が良いようです。
→Aftermarket品のアクセルマウント(3千円程度)で劇的に改善
・フットレストがない
軽でコンパクトなこともあり、ボリュームゾーンのアルトが2ペダル中心ということもあって、専用設計が難しかったのでしょうか。フットレストがないので、やはり長距離は徐々に左足の置き場が欲しくなってきます。
→Aftermarket品のフットレスト(5千円程度)で解決
・高速道路が疲れる
第一にローギアードすぎるギア比の設定。これで5速でも高速巡行でのエンジン回転が4000回転を超え、音の面で少し疲れます。第二に手前過ぎるアクセルペダル(Aftermarketマウントで解決済み)を一定に踏んでいないといけないため、右足が疲れます。サスペンションやシートはよく働いてくれるので、この2点が結構ネックです。
→Aftermarketのクルコンを導入して劇的に改善、フットレスト導入後はほぼ疲れ知らずになりました
●その他の面で良いところ
・MT推しの車種
MT自体が貴重になりつつある今、わりと素に近いMTを選べる点では評価できると思います。自動ブリッピングやヒルスタートアシストなどを備えるMTも多いいま、余計な介入のないコンベンショナルなMTが楽しめます。
・レカロシートの設定
色々な意見があるレカロシートですが、SR-7をわざわざメーカーで微調整した本物。表皮のファブリックだけレカロが作った、いわゆるロゴだけレカロとは疲れが違いますね。お勧めはランバーサポートを入れること。クルコンの導入と相まって、軽なのに高速でどこまでも行けそうな疲れ知らずの環境になりました。入れたい人だけレカロにすれば?という意見もあるでしょうが、純正然とした運転席・助手席への設定は、固めの足回りとのバランスを見てのものですので、これはこれでアリだと思います。
・ベースがアルトならではの実用性
軽スポーツと言えば他社にも選択肢はありますし試乗もしましたが、やはり実用性ではワークスの方が何歩も有利ですね。セカンドカー用途の方には気にならない部分ではありますが、ファーストカーとして高速も利用することを考えると、ほとんどワークスかターボRSかの2択になります。家具を乗せたりタイヤを乗せたり、重宝です。レカロがある前席と違って後部座席での長距離旅行は厳しいですが、ヘッドレストもあり足元も広く十分街中では使えます。
・力を抜いた走りの楽しみ方
ターボとはいえ基本的にエコ指向のエンジンですし、バブル期の軽スポーツのような高いチューニング上限ではないはずです。サーキット遊びをするにも、中高速の多いところはすぐ限界を感じるのではないでしょうか。そういうヘビーデューティな使い方よりも、むしろ通勤路で使ったり買い物の道中で普通の運転を楽しめるというのが、この車の真骨頂だと思います。当方、カートもやりますが、たいした速度域でなくてもGの変化とグリップの変化を確認しながら楽しめる点では類似点もありますし満足しています。過敏気味な電スロは、スロコンで抑え気味にするのがちょうど良いでしょうね。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 19:54 [1025610-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
小さくて足回りのしっかりしてそうな車としてターボRS の購入を考えていました。試乗車を探したのですが全くなく、その代わりとしてワークス AGS の試乗をしたのが運命の出会いとなりました。立て続けにワークス MT の試乗もし、翌日にはハンコを押してました。
【エクステリア】
前と横のデザインはスッキリしていていいと思います。
うしろのライト周辺はゴチャゴチャしていてイマイチです。
【インテリア】
ハンドル、シート、ペダル、シフトノブと体の触れる部分は悪くないですし、位置関係もよく、それだけで十分です。
プラスチックでペラペラな全体的な質感、ありえないプラダン、使いにくいドリンクホルダーなど細かな気になる点はありますが些細なことです。
よく言われるシートの高さですが私は気になりません。
一番気になっているのが左後ろの側面の見にくさです。助手席のレカロが大きすぎて、助手席を前の方にして背もたれを立て気味にしないと後席左の窓が見えません。人を乗せるとそうもできず、左折時には気を使います。
【エンジン性能】
十二分です。
トルクがあり街乗りでも運転しやすいです。
【走行性能】
しっかりした足回りと操舵感、1速から5速まできれいにつながる MT の操作感もいいです。
この楽しさだけでこの車を選んでよかったと思えます。
【乗り心地】
硬いと表現されることが多いですが、通勤や日常の足に使っても問題ないと思います。
とは言うものの、うねりが連続する普通の車でも不快に感じるような道では、輪をかけて不快です。
乗せた人に乗り心地を聞くと問題ないといわれることが多いですが、背中が痛いといっている高齢の母を乗せたら背中に響くと言われました。
回転を上げたときの音も気になるレベルです。3000rpm以上(5速なら 80km/h以上)はやかましく、高速道路は音に疲れます。
【燃費】
街乗り 17km/L
通勤(田舎7割、郊外3割) 21km/L
田舎の遠乗り 24km/L
あまり引っ張ったりせずワークスらしくない走りをしているからだと思いますが、文句ありません。
大満足です。
【価格】
妥当だと思います。
【総評】
MT車の楽しかった大昔の思い出が私にこの車を買わせたのですが、買って正解でした。
楽しいです。この一言につきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 21:08 [1003115-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
インテリアとかは正直どうでもいいです そもそもアルトにそういうのを求めて乗ってはいけないですよ
そういうのは試乗した時に気づきましょう 買ってから後悔しても遅いです 私はこの前にアルトバンに乗っていましたので気にしてないです まぁでもティッシュスペースくらいは欲しかったw 助手席にいつも乗せてます
エンジンの性能はホントにすごいですね ブーストが掛かった加速が忘れられずに試乗して数日で契約しました
燃費はブースト掛けなければ全然減りません 逆にブースト使うとモリモリ減っていきます 回して何ぼの車両ですよ
乗り心地はまぁ〜固い 衝撃をもろに食らいます ひどい段差だと体が跳ね上がりましたw
でもこの固さのおかげで速いスピードでコーナーに入っても粘ってくれます 今のところ変える予定はないです
乗り心地よりも楽しさ優先ですよ
マフラーに関してはよく考えたほうがいいですよ 変える人は4WDを検討してみてもいいかもです
なぜならFFのマフラーは一本物で切断が必要になります 4WDはリアピースのみの交換なのですが・・・
切断も相まってディーラーでの作業は断られました 難しい作業ではないので自分でやってもいいのですがね・・・・
座席位置も私は背が小さいのであんまり気になりませんね 少額で下げれるので別にいいかなっと
結構評価が分かれますが全体を見てもいい車両ですよ 先に述べましたがインテリアとか乗り心地とかはアルトに求めてはいけません
いまだからMTに乗るですよ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 23:58 [981221-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
96年式のインテグラTYPE-Rからの乗り換えです。
【走行性能】
取り回しが良いです。何よりも軽いこと、小振りなことの値打ちを
改めて認識しています。後方視界は今一つ・・・です。
実用域でのエンジンレスポンスは良く、スムーズです。加速力は軽
自動車である事を意識せずに済みます。速さ自体は特筆する程では
ありませんが、充分楽しいです。
【操作系の印象】
シフトは節度があって使い易く、ペダル類も軽くて楽です。
サイドブレーキは、操作時に座面のサイドサポート部分が少々邪魔
です。シート位置の高さも影響しているかも知れません。やや奥ま
っている、、という印象です。
【シート】
何かと話題のレカロシート、掛け心地は良いです。確かに着座位置
は少し高いものの、すぐ慣れました。もう少々横幅に余裕があると
有難いのに、、と思います。具体的には冬、セーターを着て乗る分
にはOKですが、その上にMA-1を羽織ると厳しいです。
【標準タイヤの印象】
切り出しの反応がやや曖昧で、グリップ感も頼りなさを感じます。
友人のタイヤ(Neova-AD08)を借りてみたところ、反応がかなり改善
する事を確認しました。
【脚回り】
硬いとはいえ、好ましいと思います。但しこれまで乗っていたイン
テグラタイプR(DB8)とは相当な差を感じます。DB8は硬いながらも
接地感が高くしなやかな動きですが、アルトはやや接地感が薄く、
突っ張った様な渋さを感じます。昔自分が乗っていたダートラ用の
スターレット(EP82-T)とよく似ています。
【燃費】
ジムカーナのコースでは7〜8km/l程度。市街地は12〜14km/l程度。
高速道路(中央高速のみの記録)では15〜17km/l程度でした。省燃費
走行はしませんので、燃費性能は優秀だと思います。
【欲を言えば・・・・】
・シフトレバーについて、出来ればシフトゲートの横の寸法がもう少
々広く、かつシフトノブがこぶし一つ分位前方に位置すると良いの
にと思います。
・ヘリカルのLSDとフットレストを標準装備して欲しかったです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 20:51 [961169-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
スイフトXSパドルシフトからの乗り換えです。低速コーナーでの鈍重さが気に入らなくて買い換えました。ロングドライブには素晴らしい車だったんですが。
【エクステリア】
人それぞれ好き好きなので、お好みでどうぞ。当方は気に入ったから購入したわけですので。
【インテリア】
値段を思うとチープと言う印象ですが、軽の中では特別チープと言う訳ではないと思います。取って付けたようなシフト回りとか、使い勝手が悪いエアコン横の物入れとか、ラゲッジのマットをとめるスナップピンだとか、言い出せばキリがないですね。まあ、そのどれもが走りに関係しないところですけどね。でも、走りに直結する部分は良いと思います。シフトやペダル配置は絶妙だし、レカロシートも素晴らしいです。何かと言われるシート高の高さも自分的には見晴しが良くて峠道での安全確認に貢献してくれていると思っています。あとステアリングがもう少し小径だったら言うことなしです。
【エンジン性能】
ベースエンジンそのものが高回転が得意だったK06Aと違い、現代流の低中回転での実用トルクを重視したR06Aですので、致し方ない部分もあるとは思いますが、もう少し高回転域がドラマチックだと満点ですね。ただ、高回転域がイマイチと言っても、低中回転
域のトルクが厚くレスポンスも相当に鋭いので、実際には実用域で速いエンジンではないでしょうか。
【走行性能】
当方の腕ぐらいならちょっとした峠ではアンダーも極端に顔を出さなくてグイグイ曲がってくれます。また、その時もステアリングやシートを介して情報を伝えてくれるんで、ワークスと対話しながら走る喜びに浸れます。高速でもステアリングの中立付近が落ち着いているので、不安感を感じたことはありません。
【乗り心地】
走行性能との引き換えに乗り心地は硬いです。ただ、不快ではないと思います。路面状況が悪いところでは硬さが気になりますが、速度が上がってくると殆ど気になりません。リアシートでの乗り心地はわかりませんが、助手席に乗って居眠りしてる家内を見れば、極端に乗り心地が悪い車ではないと思います。
【燃費】
購入して意外だったのが、これだけ走るターボエンジンなのに好燃費と言うことです。普通に流れに乗って高速を市街地を走り、峠道でちょっとスポーツする程度なら20km/L程度の燃費が期待出来ます。ただ当方通勤はバイクなんで、週末の楽しみとして乗った場合ですけどね。
【価格】
うーん、高いと言えば高いけど、他に対抗馬が居ない状況では文句は言えないですね。試乗して惚れて買ったから‥‥。
【総評】
車に何を求めるかで極端に評価が違ってくる車ですね。快適性を求めたり燃費を求めたり値段なりの質感を求めたりされる方は後悔しますので購入しないほうが良いと思います。当方は、このご時世に走る喜びに特化した車を庶民にも買いやすい価格で販売してくれたことに感謝しています。正直言って、疲れるところもありますが、そんな時にはスペーシアもあるんで、数台の使い分けが出来る方で走りに特化した車が欲しい方ならオススメします。ただ、一定速度で走ることが多い高速道路は苦手ですね。スロットレスポンスが良いだけに一定速度で走ることが苦手ですね。エンジン音やロードノイズ云々よりも、このレスポンスの良さの裏返しが一番気になります。そのうち慣れるとは思いますけどね。
【番外 ロングドライブ編】
追記します。
先日一泊二日のドライブ旅行に行ってきました。
走行距離は2日間で約700km、そのうち高速が約400kmであとは峠道と市街地と言う感じです。
流れが速い休日の中央高速を法定速度+αで走行したところ、平均燃費は18km/L以下に落ちました。やはり法定速度以下それも80km/h程度で走るのがエコですね。でも走行性能に不満は全く感じずでした。これは峠道でも印象は変わらず、これ以上の性能は必要無いんじゃないかと思える程でした。またレカロのおかげで身体的な疲労は少なかったと思います。レカロ無しでお安くと言う意見がありますが、距離を走る方にはレカロあってのワークスだと感じた次第です。居眠りしてた家内に言わせると、峠道でも寝ていられたのはレカロがしっかり体をホールドしてくれてたおかげと言ってます(笑)
参考になった37人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 23:23 [968468-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
情報公開後、試乗して購入を決めてしまいました。。。1000キロ超えたので。
ボディーデザインは好みが分かれる所。個人的には昭和と近代の融合しているデザインが好みです。
もう少しカラバリがあると良かったかな?黄色とかほしかったですね。
あと、車高がカタログ位の車高だと尚良かったかな。
ライトが明るいので、夜は安心して走れます。
内装は個人的には不満はないです。
AGSでシフトが実装される、穴はキーやら細かいポイントカードの置き場所にしていますが、何か蓋やら付けてくれたら少し違ったのでは?
手を入れた感ですね。
シートは多くの意見がある通り高いです。何かと首を屈めることが多いです。−20センチ当たりで丁度いい感じです。
これはオプションではなく、標準で下げてほしい。
レカロシートはホールド感が素晴らしいですが、夏は暑いですね。
あとリクライニング調整がダイヤルなので、倒すのが大変です。
後ろは十分な広さ(178cmの自分が座ってみた感じ)で四人乗りも楽々ではないでしょうか?
エンジンは十分なパワーです。高速も余裕でした。煽られますが離せます。
加速がとても良いのでPAでも余裕の合流ができます。120辺りまではあっという間に加速してくれます。
余程のスピード狂やリッターカーのパワーが欲しい方でもない限りはこの位で大丈夫かと。
燃費は22辺りです。
音はブローオフバルブの音など、音のチューニングは素晴らしいです。
ミッション(5MT)はスコスコと気持ちよく入ってくれます。シフトノブが短いのも良いですね。
バックがやや入りづらいかな?個体差?
サスは固いなぁ!と思ってしまいました。高速の継ぎ目や補修道路などは結構きます。
同乗者も開口一番で”サス固い”でした。ただカーブなどは安心して曲がれますね。結構踏ん張ってくれます。
気になってたら試乗してみてはどうでしょうか。
不満点はありますが、それを凌駕するパンチ力がありますよ。良いスポーツカーです。
軽としては安くはないですが、個人的には若者に乗ってもらいたいクルマですね。
面白いクルマですよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルトワークスの中古車 (全4モデル/594物件)
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 125.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
アルトワークス ベースグレード 5速MT RECAROシート KYB足 ディスプレイオーディオ Bluetooth接続 HIDオートライト&フォグ インテリキー Pスタート 純正15インチAW
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
7〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円






















