| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデルレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,131物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| S | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| S 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S Safety Plus | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S Safety Plus | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 15人 | |
| S Safety Plus 4WD | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Safety Plus II | 2020年7月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S Safety Plus Two Tone | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| A | 2021年6月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| A | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 43人 | |
| A 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| A ツーリングセレクション | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| A ツーリングセレクション Black Edition | 2021年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Aプレミアム | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月6日 14:46 [1223127-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ブラックのSを新車で購入し、2年半。あと半年で初回の車検というタイミングで、レビューをしてみたいと思います。
件名のとおり、買って後悔はしていませんが、
正直、買い替えを検討しています。
【エクステリア】
マイチェン前に購入しましたが、嫌いではないです。
夜間の斜め45度からの見た目は買ってよかったなーと思えるかっこよさでした。
【インテリア】
トヨタ特有の安っぽさはあり。
Sですとソフトパッドもほとんど使用されていません。また、一番気になっているのが運転席シートのファブリックのへたり。毎日乗っているというのもありますが、2年ちょっとでこんなに劣化してしまうのかと。助手席と比較して目に見えて劣化しています。
【エンジン性能】
元々そんなに飛ばす方ではないので、不足ありません。常にスポーツモードにしていればストレスなく加速してくれます。
【走行性能】
こちらも個人的には問題ありません。
【乗り心地】
街乗りは悪くないです。
高速だと、ロードノイズは結構入ってきます。
【燃費】
35000キロ走行し、燃費は23キロを超えています。
給油をする回数が本当に減りました。
【価格】
ハイブリッド車、トヨタ品質の安心の動力性能と耐久性に、お金を払っていると思っています。
逆にいうと、300万円を超える車でも、それ以外の部分は非常に安っぽい。
コストカットが要因かわかりませんが、部品を2度対策品と交換しています。
ワイパーの異音での交換と、トランクルームからの異音での交換。
【総評】
購入当初は満足していましたが、2年を超えて、売却を検討しています。
300万円近くで購入し、10年乗るぞと意気込んでいましたが、エンジンやハイブリッドの根幹の部分以外のシートや部品の劣化が思った以上に早く、色んな部分でコストカットの影響を感じています。
良い車ですが、最近は他社の車の質感も上がってきていますので、燃費以外の点で優位性を感じません。
それが、売れ行きにも現れているのではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 14:19 [1119923-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
会社で購入して使用してます。所有物ではないので客観的な意見と思って下さい。
【エクステリア】
正直かっこ悪い。PHEVのデザインならいいのに・・・
【インテリア】
概ね満足できるレベル。ただし、細かいところの色使いが安っぽい。
ボタン配置がわかりにくい。
【エンジン性能】
停止からの出足は良好。
しかし、巡航状態からの加速がイマイチ。また、エンジンがかかるとうるさい。
【走行性能】
悪くない。同じ値段で買える欧州車には負けるかな。
【乗り心地】
極めて普通。気になるところはない。
【燃費】
26km/lといいですが、高速道路利用が多くてこの燃費。カタログ値はあてになりません。
【価格】
高くないが、お得な感じはしない。
【総評】
仕事で使用するにはちょうど良い。車が好きな人なら、わざわざ購入してまで乗ろうと思える車ではない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 17:29 [1114101-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
新車を購入してから、何度も訴えてますが直りません。雨が降ると、ワイパーがひっかかり音がうるさく、苦痛だし、誰にもお勧めできない貧乏だからくさい残念な車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2017年2月3日 00:13 [1000485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガラッと変わってしまった外観。中に座るとまた印象が変わる。デザイナーさんの苦労がわかる。見晴らしを考慮しての外観デザイン。サイドビューはナカナカ。しかし、フロントとリヤのデザインはいただけない。私はここが気に入らず、乗り換えを断念した。
【インテリア】
30プリウスで感じていた不満点が、すべて改善されている。かなりの質感アップ。シートの出来も素晴らしい。
【エンジン性能】
ほぼ変わらず。相変わらず、スムーズ、ストレスフリー。
【走行性能】
素晴らしい。絶句した。
【乗り心地】
これまた素晴らしい。1.5クラス上?、快適。
【燃費】
きっと30プリウスを超えてるでしょう。
【価格】
これだけの性能、クオリティアップしたのだから、上がって当然です。
【総評】
フロント、リヤのデザインが、プラグインと統一されて、この値段なら買い換えていたかも知れません。本当に残念!。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
2016年3月7日 21:20 [911531-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
今回、Sツーリングセレクションを試乗させてもらえたので5日かけて吟味。
一般道・高速・山岳路を得てのレビューです。
【エクステリア】
攻めましたよね。ぼてーっとしたカマボコデザインから脱却。
女性の方はどう思うか分かりませんが、私の心は掴まれました。
エンブレムの低さはスポーツカーに匹敵するそう。
「人気車」だけに開発も一切手は抜いていない、そんなイメージでした。
ただ私は乗っていてわからなかったのですが、夜間、同車のリアを
道路で見かけた時に、少し派手すぎるような気がしました。
雪国では、吹雪の時などあれくらい大げさな方がいいですが、都会じゃでしゃばりすぎでしょ。
あの自己主張が半端ないテールランプは寒冷地仕様だけ〜とかにするべき。
でも☆は5つ。
【インテリア】
オプション選択のクールグレーは安っぽさが目立ちますね。
ブラックの方が統一感があっていいです。
ツーリングセレクションなので革巻きステアリングに合成皮革シートは快適でした。
長距離の走行が多い方はツーリングセレクションがお勧め。
ただ、総合的な印象としては何に使えばいいのかわからない微妙な収納ばかりで結局役立たず。
あと、シフトレバーは握りやすいけどやっぱり違和感がある。
MT車の「R」のシフトの位置にプリウスは「D」があるからお年寄りの踏み間違えが
多いんじゃないの?という指摘も全く反映されておらず。
カローラやアクアのようなシフトレバーにすればすべてが解決されるのに。
というわけで、☆3つ
【エンジン性能】
モーターのパワーがすごい。EV走行が長時間可能になっていました。
「電気自動車」のようなのに電池切れの心配がない。
エンジンも、ハイブリッドって考えるから皆「燃費最優先の〜」などと思うだけで、
1.8Lの車に補助レベルのターボがついたと考えればただの1.8L車より
パワーがあるっていうイメージになるはず。
だから、走りを優先したい方はバッテリーをパワー供給の補助だと考えれば面白いです。
山岳路ではパワーモードでぐいぐい踏んで駆け上りましたが、
下りは「B」で90%くらいEV走行できました。
だから、燃費を落としていないのに、ハイブリッド特有のマンネリ感はなし。
得した気分です。
高速の合流、加速だって不満を感じませんでした。
そりゃV6のガソリン車とかに比べれば非力ですが、普通のセダンだと考えれば
モーターの分パワーがありますよ。
ちなみに、ECOモードは何を目指しているのかわからない。
どこかで加速をしなければいけない場面が必ずあるのに、そこで多めに踏む分、
かえって燃費に悪い。これはノーマルモードでいい。
モードの切り替えも煩わしい。よそ見をしていて事故ったら・・・
と思ったらセーフティーセンスがあるみたい。でもこれも補助。
【走行性能】
安定感がありました。
地面を這う様な〜というのは少し大げさかもしれませんが、
山道や高速でも吹き飛ばされるような不安を抱いたことはありませんでした。
恐らく、E-fourの方がもっと安定します。
4WDでも燃費がいいのであまり雪が降らない地域でも予算があればE-fourにすればいいと思います。
サスペンションは滑らかですが、フワついているといえば確かにそうです。
好みによって見方も違いますからここは触れないでおきましょう。
【乗り心地】
普通に乗ればシートも快適だし、車内も静かだし、まぁまぁ広いし。
こういった意味での乗り心地はワンランク上のセダンにも負けていません。
ただ、「プリウス」に乗るだけで燃費のことが頭をよぎり、こまめにEVモードにして走ったり、
アクセルの踏み具合を意識したり、周りの流れとEVの両立を考えたり・・・
「気疲れ」がすごかったです。
そんなこと気にしなければ疲れはほぼないと思うのですが、せっかくのプリウス。
燃費を意識したくなるのはプリウス乗りの本能・・・
【燃費】
高速に山岳路に渋滞ドハマりの一般道を500Km走りぬいてもガソリン消費量は21L。
つまり燃費はおよそ23Km/L。
カタログ燃費と比較すればかなり落ちますが、渋滞などもあったことを考えると優秀。
確かに燃費を優先してしまう気持ちもわかりました。
燃費については文句なし。
【価格】
高い。高い。高い。
Aプレミアムに至ってはワンランク上のカムリなども買える。
一番お買い得だと思うSツーリングセレクションでもあわや300万。
今回の目玉「セーフティーセンスPを」つけると軽く300万。
燃費で回収するにはどれだけ必要だろう。
今回はレンタルによる「試乗」だったからこの評価ですが、
自分で買っていたらもっと欠点が目についていたでしょうし、こんなに甘い評価にはなっていなかったでしょう。
だって値段の割にはそんなに高級感はないもの。
300万もあったら本当にカムリとか、アテンザとか・・・
なぜ「大衆車」を300万円で、値引きもなく、半年待ちとかで買うのか。
ユーザーには申し訳ないが
馬に鹿である。
【総評】
すごくおもしろい。デザインも内装も。
走りの安定感も上がってるし、いろんな工夫も見られた。
乗り心地もドアの音とかそういう細かいところもまるでレクサス。
でも値段までレクサスなのは困る。
大衆車である以上、様々なニーズに応える姿勢が必要。
今までのトヨタの「万人受け」を狙った方針から「遊び心満載」の車に変えようという意識はいいし、
そういう面ではニーズに応えているのかもしれない。
しかし、企業側として、20万円以上の値上げは痛い。
商用車としてもプリウスは人気だが、仮に5台購入すると、20万円の値上げが100万の損失になる。
アクアとのガチンコを避けるべく、価格帯が被らないように調整したようだが、
オプションなどを付けるとカムリなどワンランク上の価格帯とかぶる。
そんなことを考えると、ちっぽけな車に思えてきた。
もっと言いたいことはあったけど2500文字までだから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2016年2月12日 20:54 [895755-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
新型プリウス!やっぱり気になって試乗いてきました。
まずエクステリアですが、横から見るとカッコいいかなと思ってましたが前から見るとほんとカッコ悪い車だと思いました。前モデルの方がいい。まぁ私の好みでと言うだけなので好きな方もいると思いますが私は要らないかな。
インテリアは大分よくなったと思います。
ドアの閉まる音とか確かによさげでしたし。
ただ、やっぱり車って乗ってて面白くないと魅力も少ないと思います。
燃費だけの普通の車でした。
※最近になって友人が購入したので再レビュー※
頻繁に遊んでいる友人が新型プリウスを買いました。
ノルマ?かなにかで買って欲しいと頼まれ購入したようです。価格を聞いてびっくりしましたが・・プリウスってお高いですね。
試乗の時はそんなに気にならなかったけどあらためて見てみるとあちこち作りが安っぽい気がしましたし。
燃費だけいいのでは価格とつりあわない気がする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった124人(再レビュー後:76人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2016年2月2日 08:22 [900793-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好き嫌いはあると思います。
私個人はフロントは良いと思いますがリアは好きになれないなぁ。
購入に至る時はエアロ買うだろうから見栄えも変わるんだろうけど。
【インテリア】
これもまた好き嫌いが出るだろうな。
私はステアリングやシフト周りの白のデザインはあまり好きにはなれませんでした。
メーター表示など先代より進化して良いなと思います。
もう一歩カスタマイズ出来れば言う事なしです。
【エンジン性能】
まぁ。こんなもんでしょ。
でもエンジンが回った時のエンジン音は安っぽいとは思います。室内に入ってくる音ももう少し吸音してくれれば高級感出るのに。。。
【走行性能】
先代よりかなり良くなってる
全く別物という訳ではないけど明らかに向上しているのは乗ってみればすぐ分かる位のレベルに。
ブレーキに関してもかなり良くなってる
まだ特有のフットブレーキの踏み心地や効き具合はありますが。。。
【乗り心地】
シートの出来が良くなっているのが良い方向に向いているのかな。
厚みは感じないのに硬く良い意味でしっくり来る感じ。
何とも不思議な感じです。
先代より疲れない。
後部座席は座っていないので分かりません。
【燃費】
まぁハイブリッドなので良いのは当然。
【価格】
納得出来る価格ではあるのだけれど。。。
【総評】
正直、運転していて楽しい車ではないとは思う。
車を足代わりにエコで燃費が良く、安全性能が高いそんな車を探している方にはお勧め出来る車です。
よりエコと言うのであれば恐らく秋以降に出るはずのPHV版を待っても良いかもです。
確かに先代に比べれば多少走りも良い方に変わったんですよ。
しかしこのクラスのハイブリッドカーに走りを求めてはダメなんだろうか。って少し残念な気持ちです。
あともう少しグレード別に差を設けても良いのではないのかなぁ。今回4WDが初設定されたのは良いと思います。
それ以外は今後発売されるであろうG'sに少し期待して見ようかなと。
気になる点
私が非常に気になったのは
ウインカーの音。
少し高めの音で停車中のエンジン音ない車内で鳴り続ける。
もう少し何とかならんかったんかなぁ。
安っぽさ満開
良い点
後部座席のドア側にあったバッテリーを冷やすためにあった吸気口が無くなった。ホコリやペット飼っている私にとっては気を使っていたのでこれは助かります。
それからSafety Sense Pなどの安全性能の向上は良いです。
クルコンONで完全停車までしてくれるのは何気に便利。
購入を考えられている方は是非是非一度ディーラーでの試乗も良いですがレンタカーでの試乗して1日良く乗って見られても良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,551物件)
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
111〜346万円
-
117〜349万円













