| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデルレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 55〜397 万円 (5,083物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| S | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| S 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S Safety Plus | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S Safety Plus | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 15人 | |
| S Safety Plus 4WD | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Safety Plus II | 2020年7月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S Safety Plus Two Tone | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| A | 2021年6月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| A | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 43人 | |
| A 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| A ツーリングセレクション | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| A ツーリングセレクション Black Edition | 2021年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Aプレミアム | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2022年12月2日 18:03 [1653817-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
ミサイル発射装置の異名を持つシフトレバー |
カーシェアでプリウス乗りました!プリウスはザ・日本車のイメージがあり、どんなもんかとかなり期待ておりました。結果、予約時間よりもかなり早く返してしまいました。
【エクステリア】
全体的に違和感ある。ダサいとは思わないけどリア、サイド、正面どこから見てもうーんって感じでなぜこうなったかが理解できない。
【インテリア】
?フロントガラスが燃費のため寝ている、見えない圧迫感。
?リアガラスにフレーム?があるので、後ろ見ると横線が常に視界に入って邪魔。
?バックカメラが役に立たないので目視で駐車するも見切りが悪いため駐車し辛い。
?よく言われるがシフトレバーが独特。パーキングはスイッチ押す仕様、パーキングブレーキは足踏み式。Rの位置にレバーを入れたらシフトがパーキングになり、Pボタンを押してパーキングブレーキをかけられたら普通なんだけど...なんでこうなった?
【エンジン性能】
街乗りカーとしては申し分ない。燃費命の車なのにかっ飛ばしているのをよく見かけるが、実際速度は乗りやすい気がする。ミサイルと揶揄されるくらいだから加速性能はそれなりにあるよね。
【走行性能】
普通。曲がるのよりも直進の方が得意な感じする。そもそもシューティングスター(笑)みたいなデザインだし。
【乗り心地】
悪くないと思うが、プリウスは後部座席が酔いやすい。後ろに乗ったことあるが、15分程度の道を行くだけでも気持ち悪くなった。静粛性は高く、ロードノイズも抑えてあると思う。
【燃費】
燃費は神です。
【価格】
社用車や遠出先でレンタカーとして乗るなら良いが、自費で購入したくはならない。そう考えると価格がいくらであっても高く感じる。
【総評】
運転していると至る所で仲間を目にする。愛知県内だからというのもありそうだがもはや国民車。ほしくはないが、自家用車がこの車だったら貧乏臭さも金持ち感も出ないので、近所の人からも何も思われなさそう。この車はみんなが乗っているから悪目立ちしない、隠れ蓑カーです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2020年8月10日 22:13 [1356656-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
燃費は30km/l over |
空力優先の弊害処理 |
空力優先の弊害少ない頭上空間 |
![]() |
![]() |
|
ヤリス並みの安物プラ感 |
ホコリ目立つパネル |
1人ノンストップ、 1時間ほど高速を交えじっくり試乗した感想です。
個体は1万キロ走行もの、外気温25度前後にac23.5度設定
○良いところ●悪いところ
【エクステリア】
特徴的な前後ライトのクマをアク抜きし、普通感漂って一気にフツーなり、自分的にはアクありの方がバランス的に良かったと思う。
またバンパーの成形がシンプルになりコスト低減が目的のマイチェンはトヨタらしいところ。
空力追求したボディ形状のため、スカットル位置が高めで、前方手前の視界が悪く、フロントドアの処理がデザイン上不自然な形です。
特徴的な星型リア形状がどことなくウルトラセブンのポインター号をヒップアップした感じに見えるのは自分だけかな。
【インテリア】
○風前の灯のセンターメーターはアクアよりフォントサイズ大きく見やすい。
○ハンドル調整はチルト、テレスコありポジション調整可能
○ドライブモードはボタンで選択できC-HRよりは使い勝手が良い。
○室内空間はこのサイズのセダン?としてリアのニースペースは拳4個近く確保されてる。
○トランクは浅く少なく見えるが500リットル確保しHBにより出し入れはしやすい。
●白のトイもといトレイ(グレード的は違いますが^_^)がなくなり、不自然に高めのダッシュボードはアクア並みに質感低くドアトリムと一体化したデザインは昔乗ってた鷹の目プレリュードを彷彿させスポーツ感の演出方法にありきたりなデザイン力にゲンナリ
●スカットルが高いのでハンドル位置がやけに低く感じる。同理由で内側から見たサイドウィンドウの折れ点に違和感あり。
●ナビ周りの面積多いピアノブラックパネルは、ホコリが目立ち、平板状で安っぽく感じる。
●センターメーター空いてるダッシュボードにはアッパーボックスが両方ともなく、助手席のアンダーボックスのみで収納力低め。
・ドリンクホルダーも左肘直下で使いづらい位置しズレ防止の器具が渋く強く押し込まないとボトルがはまらない。
●パワースイッチは右手に青ボタンが配置してあるがハリアーは左のコンソール内、トヨタは車種によってマチマチなのは頂けない。
●足踏み式パーキングは時代遅れ
●リアシートな頭上空間は162の身長の自分で拳が縦で一個ちょいしかないのは空力ルーフの弊害あり。
【エンジン性能】
始動時はブーンとC-HRより存在感ある音がするが、まあ許容範囲内か。しかし高速では結構気になりました。
ecoモードはてんで走らない。バイパスの緩い勾配も
powerモードは高速、峠で使用したが、エンジンの唸り音激しい
【走行性能】
市街地内はパワステが重めの為ドッシリし操作に対しワンテンポ遅れぎみの安定指向はキャラ的に適正なセッティング
高速合流時のループ状導入路で定常円旋回試験もどきを試みましたが、アクセル踏み増しても外に膨らまないでニュートラルのままクリアできたのは感心。
噂のカックンブレーキはこの代で改善されたのか街中フツーに走っている限りC-HR同様に違和感あまり感じなかったが、スポーツ走行時は一定の深さから唐突に制動力が立ち上がる為、微妙な調整は困難。
【セーフティーセンス】
○高速でアダプティブクルーズコントロールを試しましたが、時速100キロ設定で走行車線に入り、前走車を認識して80キロまで減速さましたが、急ブレーキ感なくナチュラルな制御
●レーンキープはアラートと緊急時の操舵のみ
クルコンの操作は昔ながらの独立レバーでチョット古臭い。まあゴルフも同じですが。
●ハリアー同様ワンタッチウィンカー無し。
このクラスで装備無いのは痛い
【乗り心地】
市街地では静かで乗り心地良いなと思ってましたが、駐車場から車道に出るとき、慣れない為ちょい強めにブレーキしたところ結構ノーズダイブしました。
高速では路面の段差越える度にフワッフワツと3から4回お釣りをもらい酔いそうに。
ワインディングで切返しながらペース高めると柔な足廻りとハイト高い195/65R15タイヤでロールしまくりながらも無難にクリアできます。
途中速度抑制のゼブラゾーンはペタペタしながらショックやんわり通過できましたが、途中大きめなゼブラゾーンでリアまわりがブルブル震えた大きなHB形状のプリウスは不利かな、ここはc-hrでは感じなかったところ。
また中央高速の下り路面が良くないのもありますが、ロードノイズが常時耳につきました。
廉価版グレードタイヤの銘柄もあるかもしれないです。
スマホ騒音計は72から75dbくらい。巡航速度は90キロ前後
【燃費】
高速乗る前はリッター16くらい、高速では18から20前後、高速降りワインディング過ぎまでは23km最終的にメーター読みで30.4kmという驚異の数字が。
同コースで試乗したC-HRも同様でしたが、10分くらいの渋滞通過しただけで7kmも燃費計が上がっていくのはキツネに抓まれたよう。
この車格で普通に走ってリッター30km台はビックリ
流石燃費のプリウス
【価格】燃費求めアクア、ヤリスにコミコミ300万だすなら、サイズは大きいが燃費変わらず、実用性高いプリウスのSを値引きで同等ならば買いかと…
【総評】
走ってつまらないと言われた歴代プリウスがTENGでやっとドライバーズカーとして認められるかなと思ってましたが、初物シャーシの煮詰め不足のせいか、低コスト仕様の為か、乗り心地、走行性能は悪くないまでも車格に似合ない質感低い内装や軋み音で乗ってゲンナリでした。
外見は高そうに見えますが、内装の質感はアクアに毛が生えた程度です。
街中を大人しく走ってる分には良い車に思えました。
他社ライバルとしてインプレッサG4、マツダ3セダン、インサイト燃費重視ならプリウスはありだけど…それ以外の基準で選ぶなら最新ライバル有利な面もあるので、購入時はよく吟味した方が良いですよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S 4WD
2020年7月5日 10:56 [1344684-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
インパクトを狙って失敗した完成度の低いデザイン、初期モデルから手直ししたけど、手に負えるレベルで無かった様で、まとまりに欠けるデザインで見た目のクォリティも低い。
【インテリア】
デザインは未来的イメージを出そうとしているのでしょう、可も不可もなくという感じでしょうか?質感は価格が280万円と聞くとインパネやドアトリムの樹脂部分がテカりが出ていて安っぽいのでしっとり感が欲しいところ。
【エンジン性能】
モーターのお陰で出だしは非常に良いが、エンジン自体は燃費の為、効率重視になっているのでパワーが無いから、アクセルを踏み込んでも加速が付いてこない、ベタ踏みしても発進の力強さからイメージする様な加速は全然しません。
【走行性能】
加速は前述のとおり、コーナリングは引き締まった足で素直、ブレーキは回生ブレーキの違和感は余り感じないし、普通に使用するなら効きも充分
【乗り心地】
ふわふわやガツガツする訳で無く、まとまりの良い乗り心地。路面によってロードノイズが高まったり、80km/h位になると風切り音が目立つが、価格を考えると仕方が無いのかな。
空力デザインで仕方ないけど、ルームミラーを見ると分割線が入るのは慣れないと違和感がある。
【燃費】
正確に計測出来た訳で無いけど、街乗り+αで19Km/L位
【価格】
ハイブリッドシステムに大分コストを持って行かれているのでしょう、車の内容、クォリティからすると値付けは高い。
【総評】
エクステリアデザインが台無しにしているが、車の走行性能や骨格はきちんと作られているので、エクステリアデザインを受け入れられるのか、とハイブリッド車にこだわらなければ、もっとクォリティの高い車に乗れるのをどう考えるかだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 20:14 [1062052-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
4ドア車のリヤスペースはありません。 |
会社ではフィット・ハイブリットに乗っているのですが、隣の部の社用車がプリウスになりましたので、ちょっとだけ借りて乗ってみました(500km程度走行のうち、運転半分、リヤシート乗車半分です。)。
【エクステリア】
正直、このスタイリングはカッコいいのでしょうか?このヌメヌメとしたスタイリングは私には意味不明としか思えないですし、運転席に座っても車両間隔(長さも幅も)が非常に掴み辛いです。乗っているうちに慣れるのかな?
【インテリア】
個人的にはセンターメーターは好きではないですし、そのセンターメーターの表示が多すぎて情報が逆につかみ辛いです(シンプルに設定できるのかな?)。
【エンジン性能】
パワーが無い!がっかりですね。アクセルを踏んだ量と速度の上昇がリニアにシンクロしないので、ちょっとイラッっとしてしまいます。だから余計にエンジンパワーが無いように感じてしまうのかもしれません。はっきり言ってフィット・ハイブリッドの方がよほどパワー感を感じます。ただ、走り始めのエンジン始動がフィットよりもだいぶ遅いので、バッテリーの力はこちらに分がありそうです。
【走行性能】
エンジン性能に頼らず、空力が優れている結果、速度が上昇していくような感じがします。
【乗り心地】
乗り心地そのものは「普通」だと思います(「硬い」わけでもなく、「フニャフニャ」しているわけでもありませんでした。)。
ただ、この車の最大の欠点はリヤシートですね。とにかく狭い!全長が4m50cm、車幅が1m70cmもあって、この程度リヤシートとは驚きの狭さですね。その上、全高も低いので頭上のスペースもなく「狭い」以外のコメントがありません。そして、その上「うるさい!」ということも加わります。トランクが独立しているわけではないのでリヤ部で発生する音が全て後席に入ってきてしまい、走っている間は常に「ゴー」という音が鳴り響き、前席の人が話している声が聞こえませんので、前席の人との会話が非常に困難です。
ファミリーカーとして購入を考えている方は、ぜひ、自分がリヤシートに座って試乗をすることをお勧めします。
【燃費】
ここは素晴らしいです。500kmの行程をほぼ高速道路で往復して24Km/Lでした。この数値はフィット・ハイブリットよりも良い燃費でした。
【価格】
社用車なので割愛させていただきます(評価は3とさせていただきました。)。
【総評】
リヤシートに人を乗せる機会が少なくて、この車のスタイリングが良い!という人には燃費も良いのでお買い得な車なんでしょうね…。ただ、最後にもう一度言っておきますが、購入する前にリヤシートに座って試乗することをお勧めしておきます。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2016年5月13日 06:23 [930044-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
リアの居住性 |
【エクステリア】
中々見慣れません。全く趣味に合わないダサさ。爬虫類に見えてしまうのは気のせい?
【インテリア】
白を基調にしていますが、イマイチしっくりきませんし、軽自動車と大差無いチープな質感は、とても300万円もする車とは思えない。空力特性を上げるためルーフを低く絞り込んだことで、リアシートの居住性が悪化し、特に高さ方向の狭さはセダンなのに、エマージェンシーシートレベル。タクシーには使えない圧迫感のある居心地が劣悪な空間となっている。何故こんな設計なのか?まず燃費ありきで、車にとって大切な、移動空間としての役割を重視しなかったとしか思えず、個人的には不満だ。
【エンジン性能】
燃費重視なので、動力性能は当たり前だが低く、モーターの補助がなければ1.3リットルのNAエンジンレベルでまともな登坂や高速道路での加速も出来ない。全ては燃費最優先なのだ。
【走行性能】
動力性能が非力な割りに、シャシーやサスの性能はいいので及第点
【乗り心地】
タイヤの扁平率によってはミスマッチ
【燃費】
これこそ、プリウスの存在価値。逆に言えばこれしか価値がない。
【価格】
DOPナビとETC2.0オプションだけでも30万円半ばでエコ減税なのに300万円半ばを軽く超えるのは、質感のチープさからして、幾ら何でも高過ぎる。
【総評】
燃費こそ全ての、ダサいデザインで居住性の悪い、バカ高いセダン。売れる理由はプリウスのネームバリューで、プリウス代替え需要が一息つけば、頭打ちだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,579物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円


























