| Kakaku |
『Aツーリング前期→A後期に乗り換え 』 トヨタ プリウス 2015年モデル 吹風心地良さんのレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (4,994物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年12月12日 14:21 [939204-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Aツーリングから、Aに乗り換えました。
前者の最も大きな不満は「ロードノイズ」の大きさでした。
原因のひとつとしてツーリングの仕様である17インチタイヤにあると考え、今回はAに。仕様は15インチですからロードノイズ低下に期待。
以下、Aツーリング前期から、A後期との比較という視点でレビューします。
【エクステリア】
○前期の方が個性的でよかった。
マイチェンでおとなしいデザインにするのは常套手段ですが・・・・。マツダ6あたりは基本造形そのままシャープにするなどうまいなーと思うですが。プリウスのデザインマイチェンは地味になっただけの印象。
〇ツーリングにあるフロントのアクセサリーランプが、ブラックカバーというのも疑問。ツーリングが上位で無しは下位となってしまう印象は×。もっとツーリングがスポーティで、無しがラグジュアリーという演出がほしいですね。
【インテリア】
〇白トレイが黒トレイに。せっかく前期が白で斬新だったのに後期では全否定。黒じゃなくてグレーとか濃紺とか質感を変えるとか。いろいろやりようはあるのにな。
〇運転席が電動調整になったのはうれしいです。前車ではシート調整するたび「ああ安物」だなあ・・・という思いになりましたから。
〇ほかは変わらずなので、まあ見慣れた景色です。
【エンジン性能】【走行性能】
○すこしトルク感がましたかも。
【乗り心地】【快適性】
○前車で不満だった「ロードノイズ」、やはり15インチの方が少ない気がします。もちろん乗り心地も向上。しっとり感があります。
〇前回はルックス重視で17インチを選ごましたが、車としての快適性は15インチが正解です。
〇まだ、高速や山道を走っていないので、その時15インチのマイナス面は実感するのかもしれません。でも私の速度域ではおそらく許容範囲でしょ。
【総評】
○前期のとんがった部分を全否定のマイチェン。デザインとして新しい提案がほしかった。保守的なクルマはすでにカローラがあるのでプリウスはもっと冒険してほしい。
〇安全装備や安心装備(トヨタコネクト)は充実しています。スマフォ無しで通信機能があるのは便利ですね。標準装備となったトヨタコネクトは使ってないけど。オペレーターさんとお話しする日が楽しみです(笑)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった429人(再レビュー後:19人)
2020年12月12日 14:18 [939204-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Aツーリングから、Aに乗り換えました。
前者の最も大きな不満は「ロードノイズ」の大きさでした。
原因のひとつとしてツーリングの仕様である17インチタイヤにあると考え、今回はAに。仕様は15インチですからロードノイズ低下に期待。
以下、Aツーリング前期から、A後期との比較という視点でレビューします。
【エクステリア】
○前期の方が個性的でよかった。
マイチェンでおとなしいデザインにするのは常套手段ですが・・・・。マツダ6あたりは基本造形そのままシャープにするなどうまいなーと思うですが。プリウスのデザインマイチェンは地味になっただけの印象。
〇ツーリングにあるフロントのアクセサリーランプが、ブラックカバーというのも疑問。ツーリングが上位で無しは下位となってしまう印象は×。もっとツーリングがスポーティで、無しがラグジュアリーという演出がほしいですね。
【インテリア】
〇白トレイが黒トレイに。せっかく前期が白で斬新だったのに後期では全否定。黒じゃなくてグレーとか濃紺とか質感を変えるとか。いろいろやりようはあるのにな。
〇運転席が電動調整になったのはうれしいです。前車ではシート調整するたび「ああ安物」だなあ・・・という思いになりましたから。
〇ほかは変わらずなので、まあ見慣れた景色です。
【エンジン性能】【走行性能】
○すこしトルク感がましたかも。
【乗り心地】【快適性】
○前車で不満だった「ロードノイズ」、やはり15インチの方が少ない気がします。もちろん乗り心地も向上。しっとり感があります。
〇前回はルックス重視で17インチを選ごましたが、車としての快適性は15インチが正解です。
〇まだ、高速や山道を走っていないので、その時15インチのマイナス面は実感するのかもしれません。でも私の速度域ではおそらく許容範囲でしょ。
【総評】
○前期のとんがった部分を全否定のマイチェン。デザインとして新しい提案がほしかった。保守的なクルマはすでにカローラがあるのでプリウスはもっと冒険してほしい。
〇安全装備や安心装備(トヨタコネクト)は充実しています。スマフォ無しで通信機能があるのは便利ですね。標準装備となったトヨタコネクトは使ってないけど。オペレーターさんとお話しする日が楽しみです(笑)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年6月21日 21:13 [939204-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車は600万超の独セダン。8年間乗って、さすがにトラブル頻発。毎年の維持費が無駄(次回車検の出費はいくらになるか。ぶっちゃけきつい)に思え、買い替えを決断。
かと言って、再びプレミアムセダンは予算的にきついので、国産の300万級セダンを比較検討。アテンザ、スカイライン(中古)、レガシーetc。
当初、候補でなかった、プリウスに何の気なしに試乗。ハイブリッドシステムと先進性と、メーターグラフィック、安全機能にグラッと。また思いのほかの乗り心地に、感動(笑)。また、値引きも担当ががんばってくれ、納車期間(約1.5ヶ月)とちまたの評判よりは短かったので一気に成約。
所詮プリウスはプリウスとハードルを下げて望んだので、今にして思えば過大評価したのかも。後悔はしていませんが。
納車されて、1週間。約300Km走行のレビューです。
【エクステリア】
○先代からのプリウスらしさを残しながら個性的なデザイン&ディティール。
○全体フォルムというよりは、テールランプや再度のフィンのようなエッジなどのディティールを磨いたという印象です。
【インテリア】
○ある評論家(名前は忘れました)「先進性は後退」という意見には同感です。一番目にする、インパネからセンターコンソールに、タイムマシン・宇宙船のようなコクピット感がもう少し欲しかった。
○質感はアップしているのでしょうけど、同価格帯のシエンタやハリアーが布パッドや合皮やステッチをうまく使っているので、比較すると素っ気ない印象。
○前席ドアからのフロントインパネに繋がる曲線は面白いデザインと思いました。
○後席にもエアコン吹き出し口(はったりでよいので)があったほうが、高級感がでるかも。
○シート(合皮)の質感は良いです。あとは耐久性。2年後のヤレがどうなっているか。
○エアコン吹き出し口にプリウスロゴが刻印されていたり、エアコン操作が珍しい方式だったり、いろいろ工夫しているところは、結構くすぐられます。
○例の、白陶器風のセンターコンソールは、敷物を追加するのが前提ですね。スマフォにカバーが大多数のように。オプションやAftermarket品で既にわんさかありますから、お好みで。そういう楽しみのスペースかと。
【エンジン性能】【走行性能】
○私の速度域では、必要十分です。
【乗り心地】【快適性】
○クリープスタートの静けさは、かなり衝撃的でした。
○50kmまでの走りの質感は大変良いです。
○ただ、ロードノイズは大きい。特に雨の日。レグノに履き替えるか検討中です。
○カタログのゴルフバック4つ積載可能はちょっと無理あるかも。2名乗車で2つバックがベストです。3名がギリかと。4名乗せるのは、人にもバックにも気を使ってしまう。(前者のドイツ車もバック3つがギリでしたから)
【総評】
○大衆車といいながらも、私としてはクラスレスカーとして「所有する喜び」を感じたいところ。
○全体としては、満足していますが、内装演出をもう一工夫。
○ロードノイズがなんとかなれば・・・・。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった407人
2016年6月21日 21:10 [939204-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車は600万超の独セダン。8年間乗って、さすがにトラブル頻発。毎年の維持費が無駄(次回車検の出費はいくらになるか。ぶっちゃけきつい)に思え、買い替えを決断。
かと言って、再びプレミアムセダンは予算的にきついので、国産の300万級セダンを比較検討。アテンザ、スカイライン(中古)、レガシーetc。
当初、候補でなかった、プリウスに何の気なしに試乗。ハイブリッドシステムと先進性と、メーターグラフィック、安全機能にグラッと。また思いのほかの乗り心地に、感動(笑)。また、値引きも担当ががんばってくれ、納車期間(約1.5ヶ月)とちまたの評判よりは短かったので一気に成約。
所詮プリウスはプリウスとハードルを下げて望んだので、今にして思えば過大評価したのかも。後悔はしていませんが。
納車されて、1週間。約300Km走行のレビューです。
【エクステリア】
○先代からのプリウスらしさを残しながら個性的なデザイン&ディティール。
○全体フォルムというよりは、テールランプや再度のフィンのようなエッジなどのディティールを磨いたという印象です。
【インテリア】
○ある評論家(名前は忘れました)「先進性は後退」という意見には同感です。一番目にする、インパネからセンターコンソールに、タイムマシン・宇宙船のようなコクピット感がもう少し欲しかった。
○質感はアップしているのでしょうけど、同価格帯のシエンタやハリアーが布パッドや合皮やステッチをうまく使っているので、比較すると素っ気ない印象。
○前席ドアからのフロントインパネに繋がる曲線は面白いデザインと思いました。
○後席にもエアコン吹き出し口(はったりでよいので)があったほうが、高級感がでるかも。
○シート(合皮)の質感は良いです。あとは耐久性。2年後のヤレがどうなっているか。
○エアコン吹き出し口にプリウスロゴが刻印されていたり、エアコン操作が珍しい方式だったり、いろいろ工夫しているところは、結構くすぐられます。
○例の、白陶器風のセンターコンソールは、敷物を追加するのが前提ですね。スマフォにカバーが大多数のように。オプションやAftermarket品で既にわんさかありますから、お好みで。そういう楽しみのスペースかと。
【エンジン性能】【走行性能】
○私の速度域では、必要十分です。
【乗り心地】【快適性】
○クリープスタートの静けさは、かなり衝撃的でした。
○50kmまでの走りの質感は大変良いです。
○ただ、ロードノイズは大きい。特に雨の日。レグノに履き替えるか検討中です。
○カタログのゴルフバック4つ積載可能はちょっと無理あるかも。2名乗車で2つバックがベストです。3名がギリかと。4名乗せるのは、人にもバックにも気を使ってしまう。(前者のドイツ車もバック3つがギリでしたから)
【総評】
○大衆車といいながらも、私としてはクラスレスカーとして「所有する喜び」を感じたいところ。
○全体としては、満足しいしますが、内装演出をもう一工夫。
○ロードノイズがなんとかなれば・・・・。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年6月21日 18:07 [939204-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
全車は600万超の独セダン。8年間乗って、さすがにトラブル頻発。毎年の維持費が無駄(次回車検の出費はいくらになるか。ぶっちゃけきつい)に思え、買い替えを決断。
かと言って、再びプレミアムセダンは予算的にきついので、国産の300万級セダンを比較検討。アテンザ、スカイライン(中古)、レガシーetc。
当初、候補でなかった、プリウスに何の気なしに試乗。ハイブリッドシステムと先進性と、メーターグラフィック、安全機能にグラッと。また思いのほかの乗り心地に、感動(笑)。また、値引きも担当ががんばってくれ、納車期間(約1.5ヶ月)とちまたの評判よりは短かったので一気に成約。
所詮プリウスはプリウスとハードルを下げて望んだので、今にして思えば過大評価したのかも。後悔はしていませんが。
納車されて、1週間。約300Km走行のレビューです。
【エクステリア】
○先代からのプリウスらしさを残しながら個性的なデザイン&ディティール。
○全体フォルムというよりは、テールランプや再度のフィンのようなエッジなどのディティールを磨いたという印象です。
【インテリア】
○ある評論家(名前は忘れました)「先進性は後退」という意見には同感です。一番目にする、インパネからセンターコンソールに、タイムマシン・宇宙船のようなコクピット感がもう少し欲しかった。
○質感はアップしているのでしょうけど、同価格帯のシエンタやハリアーが布パッドや合皮やステッチをうまく使っているので、比較すると素っ気ない印象。
○前席ドアからのフロントインパネに繋がる曲線は面白いデザインと思いました。
○後席にもエアコン吹き出し口(はったりでよいので)があったほうが、高級感がでるかも。
○シート(合皮)の質感は良いです。あとは耐久性。2年後のヤレがどうなっているか。
○エアコン吹き出し口にプリウスロゴが刻印されていたり、エアコン操作が珍しい方式だったり、いろいろ工夫しているところは、結構くすぐられます。
○例の、白陶器風のセンターコンソールは、敷物を追加するのが前提ですね。スマフォにカバーが大多数のように。オプションやAftermarket品で既にわんさかありますから、お好みで。そういう楽しみのスペースかと。
【エンジン性能】【走行性能】
○私の速度域では、必要十分です。
【乗り心地】【快適性】
○クリープスタートの静けさは、かなり衝撃的でした。
○50kmまでの走りの質感は大変良いです。
○ただ、ロードノイズは大きい。特に雨の日。レグノに履き替えるか検討中です。
○カタログのゴルフバック4つ積載可能はちょっと無理あるかも。2名乗車で2つバックがベストです。3名がギリかと。4名乗せるのは、人にもバックにも気を使ってしまう。(前者のドイツ車もバック3つがギリでしたから)
【総評】
○大衆車といいながらも、私としてはクラスレスカーとして「所有する喜び」を感じたいところ。
○全体としては、満足しいしますが、内装演出をもう一工夫。
○ロードノイズがなんとかなれば・・・・。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「プリウス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月13日 21:11 | ||
| 2025年4月10日 14:45 | ||
| 2025年3月11日 10:06 | ||
| 2025年1月2日 12:36 | ||
| 2024年6月11日 23:31 | ||
| 2024年5月23日 23:40 | ||
| 2024年5月16日 10:15 | ||
| 2024年4月5日 15:00 | ||
| 2024年3月30日 17:30 | ||
| 2024年3月27日 22:54 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,456物件)
-
- 支払総額
- 417.5万円
- 車両価格
- 410.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
-
プリウス Sツーリングセレクション ナビTV バックカメラ シートヒータ ETC ドライブレコーダー プッシュスタート スマートキー スペアキー付き
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円







