| Kakaku |
『レンタカー(S、TSS-P付)で1日乗りました』 トヨタ プリウス 2015年モデル だぼだぼズックさんのレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,055物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2016年2月6日 11:28 [900399-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後姿(パールホワイトです) |
フロント |
満タン法では28.1km/Lです(6.7Lしか給油できなかった) |
![]() |
![]() |
![]() |
7インチナビの収まり感 |
バックカメラ画質(昼間) |
バックカメラ画質(夜間) |
***
2016/2/6
比較用にオーディオ録音したファイルをupしました(新型と私の30型)。
BGMは映画「ドリームガールズ」よりジェニファー・ハドソンの「And I Am Telling You I'm Not Going」です。
iPhoneで録音したものなのであくまで雰囲気程度ですが・・・。
イコライザーは新型はフラット設定(ラウドネスもOFF)。
30型は中音をちょっと上げている程度(ナビはX08)。
新型では音がこもっているのが伝わるでしょうか・・・。
新型の方が低域が出てる、と感じる方もいるでしょうが実際にはもっとボンボン鳴っていて聞き疲れのするこもった音です(iPhoneのマイクではカットされちゃう音域)。
30の方は音がクリアで低域も切れがあります(わかりにくいかもしれませんが実際に聴くと低域は十分出ています)。
iPhoneのマイク性能では伝わりにくいかもしれませんが・・・。
ついでに最後の方は走行中の車内の静粛性も参考になると思います(新型の方が静か)。
***
トヨタレンタリースで1日借りました。
グレード:S(パールホワイト、内装ブラック)
MOP:トヨタセーフティセンスP
ナビ:DOP7インチナビ NSCP-W64
普段は30前期のSTに乗っています。
今回は約190km乗りました。
130kmくらいは下道で、残りは高速です。
【エクステリア】
ボリュームのあるリアが好きです。
全体的に拘って造り上げた、凝った感じがします。
先代よりも背が低くなった分、ルーフに手が届きやすくなっていて洗車しやすそうでした。
ただ、先代同様メッキがほとんどなく、のっぺりしているのが気になります。
またオプションで10万以上かけて追加するのか・・・と。
【インテリア】
借りたのがSなのでセンターのコンソールが黒プラスチックでちょっと安っぽかった。
でも光沢のある黒いパネルが結構広い範囲で奢られていて良い。
シフトレバー下のスペースにはiPhone6Plusとガラケーとモバイルバッテリーが積めて、結構広かった。
シートが先代よりもホールド感が強く、運転が楽でした。
【エンジン性能】
先代と特に差は感じませんでした。十分です。
ノーマルモードでも踏めば加速します。
【走行性能】
直角に曲がるコーナーでとてもスムーズに曲がれました。
先代だとちょっと振られるようなコーナーなのですが、さすが重心が下がっただけあって安定しています。
【乗り心地】
先代からとても進化しています。
荒れた路面や段差(高速道路の継ぎ目やマンホールなど)の振動がとても少ない。
静粛性も遮音性が上がった感があり、先代よりいいです。
それでも高めの音(外の車の風切り音やトラックのエンジン音)はそこそこ入ってきます。
自車のエンジン音やロードノイズはふすま一枚隔てたような、こもった、遠くから聞こえる感じで不快ではない。
ホールド感のシート、振動の少ない乗り心地、遮音性の高い室内で運転疲れが少なかった。
先代と比べると、乗り心地と静粛性は上質。
【燃費】
188km走行した時点でメーター表示では24.6km/Lでした。
しかし、満タン法では28.1km/Lでした。
平均時速が28km/hと比較的速かったとは言え、驚きです。
エアコンは25.5度設定で遠慮なく暖房を使い、室内はポカポカでした。
僕が普段乗っている30プリウスは大体同じ乗り方(エコ運転が下手)でこの時期は18〜20km/L。
EV走行比率が56%と表示されていたので、先代と同じTHS2ながら、EV走行の限界速度が上がった事で燃費が良くなったのだと思います。
エコ運転が下手くそな僕でもこの燃費はすごい。
【価格】
先代より価格はアップしていますが先進装備や剛性を考えれば妥当だと思います。
【その他】
初めてレーダークルーズコントロールなるものを試しました。
下道(国道357)と高速道路で試しましたが、ものすごく自然な追従をし、快適でした。
停止までしてくれるっていうのがすごくいいです。
オービスに引っかからない速度で走るのが苦になりません。
とても気に入りました。
【オーディオ】
新型は今のところスピーカー交換もデッドニングも禁止、ということで購入した場合は純正のまま付き合い続けなければならない・・・と考えオーディオについても試しました(音質はアンプにもよると思うのですが)。
ちなみに今乗っている30プリウスは自分でドアのみデッドニング&スピーカー交換(XS1700)済みです。
マニアでも専門家でもないので、参考程度にしてください。
低域の音がこもっていて聴き疲れのする音でした。
最初借りた時点ですぐに聴いたらラウドネスON&イコライザーがパワフル、みたいな設定になっていてボワンボワンと切れのない、音圧だけはすごい低域が出て、「なんじゃこりゃ」と思いましたが、
イコライザーをフラットにしてラウドネスをOFFにしたらまともな音になりました。
しかし、(自分の30プリウスと比べると)やはり音があまりクリアでなく、ひとつひとつの音が独立していないような感じで、純正スピーカーのまま中途半端なデッドニングとしたような音でした(自分の30プリウスもデッドニング前は明瞭感がなかったですが、それよりは少し良いかな、という感じ)
とにかく低域の音にキレがなくて、下品で耳が疲れる感じです。
自分は締まった低音にしたいです。
高域の音はわりと綺麗で、さほど気になりません。
ドア開けて吸音材とか貼りたいなぁ、と思いました。
【総評】
オーディオ以外は不満はないです。
でもいずれ対応品が出る事に期待をして☆5です(最悪自己責任でやればいいし)。
今回1日乗って、TSS-Pや乗り心地の改善が素晴らしい事がわかったので、買い替える気になりました。
個人的にHUDやBSMは欲しいので、買うならAツーリングを購入するつもりです(おそらくDOP9インチナビで)。
価格もそれなりになるので、同価格帯の他に気になる車も検討しますが・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった369人(再レビュー後:355人)
2016年2月6日 10:20 [900399-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
7インチナビの収まり感 |
付いていた7インチナビ |
満タン法では28.1km/Lです(6.7Lしか給油できなかった) |
![]() |
![]() |
![]() |
バックカメラ画質(昼間) |
バックカメラ画質(夜間) |
後姿(パールホワイトです) |
***
2016/2/6
比較用にオーディオ録音したファイルをupしました(新型と私の30型)。
BGMは映画「ドリームガールズ」よりジェニファー・ハドソンの「And I Am Telling You I'm Not Going」です。
iPhoneで録音したものなのであくまで雰囲気程度ですが・・・。
イコライザーは新型はフラット設定(ラウドネスもOFF)。
30型は中音をちょっと上げている程度(ナビはX08)。
新型では音がこもっているのが伝わるでしょうか・・・。
新型の方が低域が出てる、と感じる方もいるでしょうが実際にはもっとボンボン鳴っていて聞き疲れのするこもった音です(iPhoneのマイクではカットされちゃう音域)。
30の方は音がクリアで低域も切れがあり音が独立しています(わかりにくいかもしれませんが実際に聴くと低域は十分出ています)。
iPhoneのマイク性能では伝わりにくいかもしれませんが・・・。
ついでに最後の方は走行中の車内の静粛性も参考になると思います(新型の方が静か)。
***
トヨタレンタリースで1日借りました。
グレード:S(パールホワイト、内装ブラック)
MOP:トヨタセーフティセンスP
ナビ:DOP7インチナビ NSCP-W64
普段は30前期のSTに乗っています。
今回は約190km乗りました。
130kmくらいは下道で、残りは高速です。
【エクステリア】
ボリュームのあるリアが好きです。
全体的に拘って造り上げた、凝った感じがします。
先代よりも背が低くなった分、ルーフに手が届きやすくなっていて洗車しやすそうでした。
ただ、先代同様メッキがほとんどなく、のっぺりしているのが気になります。
またオプションで10万以上かけて追加するのか・・・と。
【インテリア】
借りたのがSなのでセンターのコンソールが黒プラスチックでちょっと安っぽかった。
でも光沢のある黒いパネルが結構広い範囲で奢られていて良い。
シフトレバー下のスペースにはiPhone6Plusとガラケーとモバイルバッテリーが積めて、結構広かった。
シートが先代よりもホールド感が強く、運転が楽でした。
【エンジン性能】
先代と特に差は感じませんでした。十分です。
ノーマルモードでも踏めば加速します。
【走行性能】
直角に曲がるコーナーでとてもスムーズに曲がれました。
先代だとちょっと振られるようなコーナーなのですが、さすが重心が下がっただけあって安定しています。
【乗り心地】
先代からとても進化しています。
荒れた路面や段差(高速道路の継ぎ目やマンホールなど)の振動がとても少ない。
静粛性も遮音性が上がった感があり、先代よりいいです。
それでも高めの音(外の車の風切り音やトラックのエンジン音)はそこそこ入ってきます。
自車のエンジン音やロードノイズはふすま一枚隔てたような、こもった、遠くから聞こえる感じで不快ではない。
ホールド感のシート、振動の少ない乗り心地、遮音性の高い室内で運転疲れが少なかった。
先代と比べると、乗り心地と静粛性は上質。
【燃費】
188km走行した時点でメーター表示では24.6km/Lでした。
しかし、満タン法では28.1km/Lでした。
平均時速が28km/hと比較的速かったとは言え、驚きです。
エアコンは25.5度設定で遠慮なく暖房を使い、室内はポカポカでした。
僕が普段乗っている30プリウスは大体同じ乗り方(エコ運転が下手)でこの時期は18〜20km/L。
EV走行比率が56%と表示されていたので、先代と同じTHS2ながら、EV走行の限界速度が上がった事で燃費が良くなったのだと思います。
エコ運転が下手くそな僕でもこの燃費はすごい。
【価格】
先代より価格はアップしていますが先進装備や剛性を考えれば妥当だと思います。
【その他】
初めてレーダークルーズコントロールなるものを試しました。
下道(国道357)と高速道路で試しましたが、ものすごく自然な追従をし、快適でした。
停止までしてくれるっていうのがすごくいいです。
オービスに引っかからない速度で走るのが苦になりません。
とても気に入りました。
【オーディオ】
新型は今のところスピーカー交換もデッドニングも禁止、ということで購入した場合は純正のまま付き合い続けなければならない・・・と考えオーディオについても試しました(音質はアンプにもよると思うのですが)。
ちなみに今乗っている30プリウスは自分でドアのみデッドニング&スピーカー交換(XS1700)済みです。
マニアでも専門家でもないので、参考程度にしてください。
低域の音がこもっていて聴き疲れのする音でした。
最初借りた時点ですぐに聴いたらラウドネスON&イコライザーがパワフル、みたいな設定になっていてボワンボワンと切れのない、音圧だけはすごい低域が出て、「なんじゃこりゃ」と思いましたが、
イコライザーをフラットにしてラウドネスをOFFにしたらまともな音になりました。
しかし、(自分の30プリウスと比べると)やはり音があまりクリアでなく、ひとつひとつの音が独立していないような感じで、純正スピーカーのまま中途半端なデッドニングとしたような音でした(自分の30プリウスもデッドニング前は明瞭感がなかったですが、それよりは少し良いかな、という感じ)
とにかく低域の音にキレがなくて、下品で耳が疲れる感じです。
自分は締まった低音にしたいです。
高域の音はわりと綺麗で、さほど気になりません。
ドア開けて吸音材とか貼りたいなぁ、と思いました。
【総評】
オーディオ以外は不満はないです。
オーディオがいじれない、という事で☆マイナス1にしています。
オーディオを気にしない人に勧めるなら星5つです。
今回1日乗って、TSS-Pや乗り心地の改善が素晴らしい事がわかったので、買い替える気になりました。
個人的にHUDやBSMは欲しいので、買うならAツーリングを購入するつもりです(おそらくDOP9インチナビで)。
価格もそれなりになるので、同価格帯の他に気になる車も検討しますが・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
2016年2月6日 02:21 [900399-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
7インチナビの収まり感 |
満タン法では28.1km/Lです(6.7Lしか給油できなかった) |
バックカメラ画質(昼間) |
![]() |
||
バックカメラ画質(夜間) |
*******************************************
2016/2/6
比較用にオーディオ録音したファイルをupしました(新型と私の30型)。
mp3を拡張子を変えてmpgに偽装しているのでちゃんとupされるか不安ですが・・・。
BGMは映画「ドリームガールズ」よりジェニファー・ハドソンの「And I Am Telling You I'm Not Going」です。
iPhoneで録音したものなのであくまで雰囲気程度ですが・・・。
イコライザーは新型はフラット設定(ラウドネスもOFF)。
30型は中音をちょっと上げている程度(ナビはX08)。
新型では音がこもっていて私の30プリウスの方が音がクリアなのが伝わるでしょうか・・・。
この音では新型の方が低域が出てる、と感じる方もいるでしょうが聞き疲れのするこもった音です。
30型では音がクリアで低域も切れがあり音が独立しています(わかりにくいかもしれませんが実際に聴くと低域は十分出ています)。
iPhoneのマイク性能では伝わりにくいかもしれませんが・・・。
*******************************************
トヨタレンタリースで1日借りました。
グレード:S(パールホワイト、内装ブラック)
MOP:トヨタセーフティセンスP
ナビ:DOP7インチナビ NSCP-W64
普段は30前期のSTに乗っています。
今回は約190km乗りました。
130kmくらいは下道で、残りは高速です。
【エクステリア】
ボリュームのあるリアが好きです。
全体的に拘って造り上げた、凝った感じがします。
先代よりも背が低くなった分、ルーフに手が届きやすくなっていて洗車しやすそうでした。
ただ、先代同様メッキがほとんどなく、のっぺりしているのが気になります。
またオプションで10万以上かけて追加するのか・・・と。
【インテリア】
借りたのがSなのでセンターのコンソールが黒プラスチックでちょっと安っぽかった。
でも光沢のある黒いパネルが結構広い範囲で奢られていて良い。
シフトレバー下のスペースにはiPhone6Plusとガラケーとモバイルバッテリーが積めて、結構広かった。
シートが先代よりもホールド感が強く、運転が楽でした。
【エンジン性能】
先代と特に差は感じませんでした。十分です。
ノーマルモードでも踏めば加速します。
【走行性能】
直角に曲がるコーナーでとてもスムーズに曲がれました。
先代だとちょっと振られるようなコーナーなのですが、さすが重心が下がっただけあって安定しています。
【乗り心地】
先代からとても進化しています。
荒れた路面や段差(高速道路の継ぎ目やマンホールなど)の振動がとても少ない。
静粛性も遮音性が上がった感があり、先代よりいいです。
それでも高めの音(外の車の風切り音やトラックのエンジン音)はそこそこ入ってきます。
自車のエンジン音やロードノイズはふすま一枚隔てたような、こもった、遠くから聞こえる感じで不快ではない。
ホールド感のシート、振動の少ない乗り心地、遮音性の高い室内で運転疲れが少なかった。
先代と比べると、乗り心地と静粛性は上質。
【燃費】
188km走行した時点でメーター表示では24.6km/Lでした。
しかし、満タン法では28.1km/Lでした。
平均時速が28km/hと比較的速かったとは言え、驚きです。
エアコンは25.5度設定で遠慮なく暖房を使い、室内はポカポカでした。
僕が普段乗っている30プリウスは大体同じ乗り方(エコ運転が下手)でこの時期は18〜20km/L。
EV走行比率が56%と表示されていたので、先代と同じTHS2ながら、EV走行の限界速度が上がった事で燃費が良くなったのだと思います。
エコ運転が下手くそな僕でもこの燃費はすごい。
【価格】
先代より価格はアップしていますが先進装備や剛性を考えれば妥当だと思います。
【その他】
初めてレーダークルーズコントロールなるものを試しました。
下道(国道357)と高速道路で試しましたが、ものすごく自然な追従をし、快適でした。
停止までしてくれるっていうのがすごくいいです。
オービスに引っかからない速度で走るのが苦になりません。
とても気に入りました。
【オーディオ】
新型は今のところスピーカー交換もデッドニングも禁止、ということで購入した場合は純正のまま付き合い続けなければならない・・・と考えオーディオについても試しました(音質はアンプにもよると思うのですが)。
ちなみに今乗っている30プリウスは自分でドアのみデッドニング&スピーカー交換(XS1700)済みです。
マニアでも専門家でもないので、参考程度にしてください。
低域の音がこもっていて聴き疲れのする音でした。
最初借りた時点ですぐに聴いたらラウドネスON&イコライザーがパワフル、みたいな設定になっていてボワンボワンと切れのない、音圧だけはすごい低域が出て、「なんじゃこりゃ」と思いましたが、
イコライザーをフラットにしてラウドネスをOFFにしたらまともな音になりました。
しかし、(自分の30プリウスと比べると)やはり音があまりクリアでなく、ひとつひとつの音が独立していないような感じで、純正スピーカーのまま中途半端なデッドニングとしたような音でした(自分の30プリウスもデッドニング前は明瞭感がなかったですが、それよりは少し良いかな、という感じ)
とにかく低域の音にキレがなくて、下品で耳が疲れる感じです。
自分は締まった低音にしたいです。
高域の音はわりと綺麗で、さほど気になりません。
ドア開けて吸音材とか貼りたいなぁ、と思いました。
【総評】
オーディオ以外は不満はないです。
オーディオがいじれない、という事で☆マイナス1にしています。
オーディオを気にしない人に勧めるなら星5つです。
今回1日乗って、TSS-Pや乗り心地の改善が素晴らしい事がわかったので、買い替える気になりました。
個人的にHUDやBSMは欲しいので、買うならAツーリングを購入するつもりです(おそらくDOP9インチナビで)。
価格もそれなりになるので、同価格帯の他に気になる車も検討しますが・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
2016年2月6日 02:04 [900399-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
*******************************************
2016/2/6
比較用にオーディオ録音したファイルをupしました(新型と私の30型)。
映画「ドリームガールズ」よりジェニファー・ハドソンの「And I Am Telling You I'm Not Going」です。
iPhoneで録音したものなのであくまで雰囲気程度ですが・・・
新型では音がこもっていて私の30プリウスの方が音がクリアなのが伝わるでしょうか・・・。
新型の方が低域が出てる、と感じる方もいるでしょうが聞き疲れのするこもった音です。
30型では音がクリアで低域も切れがあり音が独立しています。
iPhoneのマイク性能では伝わりにくいかもしれませんが・・・。
*******************************************
トヨタレンタリースで1日借りました。
グレード:S(パールホワイト、内装ブラック)
MOP:トヨタセーフティセンスP
ナビ:DOP7インチナビ NSCP-W64
普段は30前期のSTに乗っています。
今回は約190km乗りました。
130kmくらいは下道で、残りは高速です。
【エクステリア】
ボリュームのあるリアが好きです。
全体的に拘って造り上げた、凝った感じがします。
先代よりも背が低くなった分、ルーフに手が届きやすくなっていて洗車しやすそうでした。
ただ、先代同様メッキがほとんどなく、のっぺりしているのが気になります。
またオプションで10万以上かけて追加するのか・・・と。
【インテリア】
借りたのがSなのでセンターのコンソールが黒プラスチックでちょっと安っぽかったです。
でも光沢のある黒いパネルが結構広い範囲で奢られていて良いです。
シフトレバー下のスペースにはiPhone6Plusとガラケーとモバイルバッテリーが積めて、結構広かったです。
あと、シートが先代よりもホールド感が強く、運転が楽でした。
【エンジン性能】
先代と特に差は感じませんでした。十分です。
ノーマルモードでも踏めば加速します。
【走行性能】
直角に曲がるコーナーでとてもスムーズに曲がれました。
先代だとちょっと振られるようなコーナーなのですが、さすが重心が下がっただけあって安定しています。
【乗り心地】
先代からとても進化しています。
荒れた路面や段差(高速道路の継ぎ目やマンホールなど)の振動がとても少ないです。
静粛性も遮音性が上がった感があり、先代よりいいです。
それでも高めの音(外の車の風切り音やトラックのエンジン音)はそこそこ入ってきますが。
自車のエンジン音やロードノイズはふすま一枚隔てたような、こもった、遠くから聞こえる感じで不快ではないです。
ホールド感のシート、振動の少ない乗り心地、遮音性の高い室内で運転疲れが少なかったです。
先代と比べると、乗り心地と静粛性は上質です。
【燃費】
188km走行した時点でメーター表示では24.6km/Lでした。
しかし、満タン法では28.1km/Lでした。
平均時速が28km/hと比較的速かったとは言え、驚きです。
エアコンは25.5度設定で遠慮なく暖房を使い、室内はポカポカでした。
僕が普段乗っている30プリウスは大体同じ乗り方(エコ運転が下手)でこの時期は18〜20km/Lです。
EV走行比率が56%と表示されていたので、先代と同じTHS2ながら、EV走行の限界速度が上がった事で燃費が良くなったのだと思います。
エコ運転が下手くそな僕でもこの燃費はすごいです。
【価格】
先代より価格はアップしていますが先進装備や剛性を考えれば妥当だと思います。
むしろ少しお得かもしれません。
【その他】
初めてレーダークルーズコントロールなるものを試しました。
下道(国道357)と高速道路で試しましたが、ものすごく自然な追従をし、快適でした。
停止までしてくれるっていうのがすごくいいです。
オービスに引っかからない速度で走るのが苦になりません。
とても気に入りました。
【オーディオ】
新型は今のところスピーカー交換もデッドニングも禁止、ということで購入した場合は純正のまま付き合い続けなければならない・・・と考えオーディオについても試しました(音質はアンプにもよると思うのですが)。
ちなみに今乗っている30プリウスは自分でドアのみデッドニング&スピーカー交換(XS1700)済みです。
マニアでも専門家でもないので、参考程度にしてください。
低域の音がこもっていて聴き疲れのする音でした。
最初借りた時点ですぐに聴いたらラウドネスON&イコライザーがパワフル、みたいな設定になっていてボワンボワンと切れのない、音圧だけはすごい低域が出て、「なんじゃこりゃ」と思いましたが、
イコライザーをフラットにしてラウドネスをOFFにしたらまともな音になりました。
しかし、(自分の30プリウスと比べると)やはり音があまりクリアでなく、ひとつひとつの音が独立していないような感じで、純正スピーカーのまま中途半端なデッドニングとしたような音でした(自分の30プリウスもデッドニング前は明瞭感がなかったですが、それよりは少し良いかな、という感じ)
とにかく低域の音にキレがなくて、下品で耳が疲れる感じです。
自分は締まった低音にしたいです。
高域の音はわりと綺麗で、さほど気になりません。
ドア開けて吸音材とか貼りたいなぁ、と思いました。
【総評】
オーディオ以外は不満はないです。
オーディオがいじれない、という事で☆マイナス1にしています。
オーディオを気にしない人に勧めるなら星5つです。
今回1日乗って、TSS-Pや乗り心地の改善が素晴らしい事がわかったので、買い替える気になりました。
個人的にHUDやBSMは欲しいので、買うならAツーリングを購入するつもりです(おそらくDOP9インチナビで)。
価格もそれなりになるので、同価格帯の他に気になる車も検討しますが・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
2016年1月31日 22:44 [900399-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
満タン法では28.1km/Lです(6.7Lしか給油できなかった) |
バックカメラ画質(夜間) |
付いていた7インチナビ |
![]() |
![]() |
|
7インチナビの収まり感 |
バックカメラ画質(昼間) |
トヨタレンタリーズで1日借りました。
グレード:S(パールホワイト、内装ブラック)
MOP:トヨタセーフティセンスP
ナビ:DOP7インチナビ NSCP-W64
普段は30前期のSTに乗っています。
今回は約190km乗りました。
130kmくらいは下道で、残りは高速です。
【エクステリア】
ボリュームのあるリアが好きです。
全体的に拘って造り上げた、凝った感じがします。
先代よりも背が低くなった分、ルーフに手が届きやすくなっていて洗車しやすそうでした。
ただ、先代同様メッキがほとんどなく、のっぺりしているのが気になります。
またオプションで10万以上かけて追加するのか・・・と。
【インテリア】
借りたのがSなのでセンターのコンソールが黒プラスチックでちょっと安っぽかったです。
でも光沢のある黒いパネルが結構広い範囲で奢られていて良いです。
シフトレバー下のスペースにはiPhone6Plusとガラケーとモバイルバッテリーが積めて、結構広かったです。
あと、シートが先代よりもホールド感が強く、運転が楽でした。
【エンジン性能】
先代と特に差は感じませんでした。十分です。
ノーマルモードでも踏めば加速します。
【走行性能】
直角に曲がるコーナーでとてもスムーズに曲がれました。
先代だとちょっと振られるようなコーナーなのですが、さすが重心が下がっただけあって安定しています。
【乗り心地】
先代からとても進化しています。
荒れた路面や段差(高速道路の継ぎ目やマンホールなど)の振動がとても少ないです。
静粛性も遮音性が上がった感があり、先代よりいいです。
それでも高めの音(外の車の風切り音やトラックのエンジン音)はそこそこ入ってきますが。
自車のエンジン音やロードノイズはふすま一枚隔てたような、こもった、遠くから聞こえる感じで不快ではないです。
ホールド感のシート、振動の少ない乗り心地、遮音性の高い室内で運転疲れが少なかったです。
先代と比べると、乗り心地と静粛性は上質です。
【燃費】
188km走行した時点でメーター表示では24.6km/Lでした。
しかし、満タン法では28.1km/Lでした。
平均時速が28km/hと比較的速かったとは言え、驚きです。
エアコンは25.5度設定で遠慮なく暖房を使い、室内はポカポカでした。
僕が普段乗っている30プリウスは大体同じ乗り方(エコ運転が下手)でこの時期は18〜20km/Lです。
EV走行比率が56%と表示されていたので、先代と同じTHS2ながら、EV走行の限界速度が上がった事で燃費が良くなったのだと思います。
エコ運転が下手くそな僕でもこの燃費はすごいです。
【価格】
先代より価格はアップしていますが先進装備や剛性を考えれば妥当だと思います。
むしろ少しお得かもしれません。
【その他】
初めてレーダークルーズコントロールなるものを試しました。
下道(国道357)と高速道路で試しましたが、ものすごく自然な追従をし、快適でした。
停止までしてくれるっていうのがすごくいいです。
オービスに引っかからない速度で走るのが苦になりません。
とても気に入りました。
【オーディオ】
新型は今のところスピーカー交換もデッドニングも禁止、ということで購入した場合は純正のまま付き合い続けなければならない・・・と考えオーディオについても試しました(音質はアンプにもよると思うのですが)。
ちなみに今乗っている30プリウスは自分でドアのみデッドニング&スピーカー交換(XS1700)済みです。
マニアでも専門家でもないので、参考程度にしてください。
低域の音がこもっていて聴き疲れのする音でした。
最初借りた時点ですぐに聴いたらラウドネスON&イコライザーがパワフル、みたいな設定になっていてボワンボワンと切れのない、音圧だけはすごい低域が出て、「なんじゃこりゃ」と思いましたが、
イコライザーをフラットにしてラウドネスをOFFにしたらまともな音になりました。
しかし、(自分の30プリウスと比べると)やはり音があまりクリアでなく、ひとつひとつの音が独立していないような感じで、純正スピーカーのまま中途半端なデッドニングとしたような音でした(自分の30プリウスもデッドニング前は明瞭感がなかったですが、それよりは少し良いかな、という感じ)
とにかく低域の音にキレがなくて、下品で耳が疲れる感じです。
自分は締まった低音にしたいです。
高域の音はわりと綺麗で、さほど気になりません。
ドア開けて吸音材とか貼りたいなぁ、と思いました。
【総評】
オーディオ以外は不満はないです。
オーディオがいじれない、という事で☆マイナス1にしています。
オーディオを気にしない人に勧めるなら星5つです。
今回1日乗って、TSS-Pや乗り心地の改善が素晴らしい事がわかったので、買い替える気になりました。
個人的にHUDやBSMは欲しいので、買うならAツーリングを購入するつもりです(おそらくDOP9インチナビで)。
価格もそれなりになるので、同価格帯の他に気になる車も検討しますが・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
「プリウス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月13日 21:11 | ||
| 2025年4月10日 14:45 | ||
| 2025年3月11日 10:06 | ||
| 2025年1月2日 12:36 | ||
| 2024年6月11日 23:31 | ||
| 2024年5月23日 23:40 | ||
| 2024年5月16日 10:15 | ||
| 2024年4月5日 15:00 | ||
| 2024年3月30日 17:30 | ||
| 2024年3月27日 22:54 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,561物件)
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 385.8万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 180.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円




























