| Kakaku |
『30系から大幅な改善』 トヨタ プリウス 2015年モデル nonayu615さんのレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,015物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
2023年8月23日 00:42 [1729418-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みは分かれると思いますが、前期型も後期型も斬新なデザインで近未来感があります。
前モデルの時はドアがペラペラでかなり安っぽい印象でしたが、大幅改善されて重厚感が増しています。
【インテリア】
前モデルは全体的に樹脂パーツ剥き出しでとにかく安っぽい印象でしたが、このモデルはソフトパッドが張られていたりして、この価格としては十分な質感になったと思います。
リアのドアトリムは流石にコストカットされていますが、質感は十分です。
室内空間は十分で特に窮屈感もありません。
全幅は1760mmなので後席に大人が3人乗ると流石に窮屈ですが仕方ありません。
使い勝手について。
前モデルの使いづらかったセンターコンソールは大幅に改善されて使いやすいものになりました。
センターコンソールのアームレスト部分をスライドしないとドリンクホルダーと後席の真ん中の席が使えなくなるという点は無くなりました。
シフトノブは好みが分かれると思いますが、慣れれば問題ないと思います。
悪い点はシートヒーターのスイッチの位置です。
空調のスイッチ周りに配置をしておけば良かったと思いますが、センターコンソールの奥の方に隠れていて、かなり手を伸ばさなければならないので気になりました。
エアコンの効きはエコカーで出力を抑えているのか分かりませんが、あまり良いとは言えませんが、割り切るしかないでしょう。
【エンジン性能】
エンジンとモーターの同時運行だとエンジンの振動やノイズが大きめだと感じます。
この辺りはホンダのe:HEVの方が静かだと思います。
加速は高速道路だともっさり感がありますが、必要十分な加速をするので実用域であれば困ることは無いと思います。
【走行性能】
高速域だとセダンタイプの割にはあまり安定していません。
結構風に煽られる印象です。
ステアリングは軽くなったので扱いやすいと思います。
また、前モデルであったカックンブレーキはありません。
この辺りは大幅に改善されました。
視界についてはAピラーが太く、ボンネットが寝ているため前方が見えず、後方の視界も良いとは言えません。完全に慣れです。
トヨタ車は全体的にAピラーが太いです。
【乗り心地】
前モデルは段差を拾いまくりで、腰痛持ちには辛いシートで乗り心地が良いとは言えませんでした。
足回りが本当に柔らかくなって、ある程度いなすので基本は快適に乗ることが出来ます。
ただし、硬めの足回りが好きな方にはあまり向いていない足回りです。
助手席の足元が広いのはプリウスの良い点。
シートのサポートも良いとまでは言えませんが、大幅に改善されています。
【燃費】
当然ながら優秀で、郊外まで走らせるとリッター25キロほど行きます。
不満無しでしょう。
【価格】
完成度を考えると妥当です。
【総評】
前モデルの改善点を大幅に改善してきた印象でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:2人)
2023年6月25日 21:37 [1729418-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前期型をレンタルする機会があったためレビュー。
【エクステリア】
前期型も後期型も個性的で好みが分かれるデザインです。
ドアを閉めた感じは可もなく不可もなくといった印象でした。
全幅は1760mmで後席に大人が3人乗るときつくなりますが、日本の道路事情的にこの全幅はありだと思います。
【インテリア】
質感は30系プリウスに比べて大幅に向上しています。
手の触れる部分はソフトパッドが張られていて、安っぽさは感じないと思います。
ただし、ピアノブラック調のパネルが多いので傷には要注意。
室内空間は必要十分に取られていて、天井の圧迫感はそれほど感じないと思います。
後席の膝元も十分です。
フル乗車となると、全幅が1760mmと狭めなので後席に乗る方は横がキツくなります。
荷室の広さも十分満足できます。
内装の使い勝手も向上しています。
特に30系で使いづらかったセンターコンソール部分が改善されて、ドリンクホルダーの出し入れがしやすくなりました。
また、後席ドア部分にドリンクホルダーが設けられたので便利になっています。
欠点はシートヒーターのスイッチの位置が悪いことです。
かな。手を伸ばさないといけないほど遠い位置にあって、初見だと位置も分かりづらいです。
エアコンの操作パネル部分に纏めた方が良かったと思います。
シフトノブの使い勝手は慣れだと思います。
私は何度か乗ってもあまり好きになれませんが、好みの問題なのでここは評価に入れません。
【エンジン性能】
日常域で使う分には十分なパワーです。
当然、30系よりも振動やノイズが削減されています。
パワーモードにすると結構な加速をするので高速の合流などで使えそうです。
【走行性能】
ステアリングがかなり軽くなって扱いやすくなったと思います。
ただし、高速でスピードに乗ってくるとステアリングが軽いせいかフラフラして不安定になってくるので、程々の速度で走るのが1番です。
30系で非常に扱いづらいと感じていたブレーキはカックンブレーキにならずに扱いやすくなりました。
ロードノイズなど遮音性はかなり抑えられたと思います。
特に申し上げることはありません。
【乗り心地】
特に足回りは30系に比べて大幅に向上しました。
30系は非常に硬く、ガタガタ揺れていて、下手な軽自動車よりも乗り心地が悪いと個人的に感じていましたが、50系からは足回りが柔らかくなって揺れも大幅に軽減されました。
足回りのセッティングはもう別物で、想像以上でした。
シートは若干腰が入り込む印象でした。
【燃費】
エアコン無しで郊外を走ってリッターあたり25キロ前後でした。優秀です。
【価格】
性能を考えると妥当です。
【総評】
30系に比べてこんなにも進化したのかと驚かされました。
良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
「プリウス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月13日 21:11 | ||
| 2025年4月10日 14:45 | ||
| 2025年3月11日 10:06 | ||
| 2025年1月2日 12:36 | ||
| 2024年6月11日 23:31 | ||
| 2024年5月23日 23:40 | ||
| 2024年5月16日 10:15 | ||
| 2024年4月5日 15:00 | ||
| 2024年3月30日 17:30 | ||
| 2024年3月27日 22:54 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
プリウス L 県内買取直販車両! ドラレコ ETC Aftermarket19インチアルミホイール 全席オートウィンドー
- 支払総額
- 65.5万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円







