| Kakaku |
『いい車なんだけど、残念・・・』 トヨタ プリウス 2015年モデル ヘノッホさんのレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,015物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2017年7月8日 17:05 [1043785-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入して約1年。7000キロ走りましたので、レビューを書きます。
初めてのハイブリッド車で、前車はステップワゴンですので、これとの比較です。ミニバンなので比較対象がちょっとずれてしまう感じです。
ディーラーに停まっていたプリウスとシエンタを乗り比べ、プリウスの外の音(工場での作業音)の遮音性の良さに感動し、購入意欲が一気に上昇し、購入に至りました。
【エクステリア】
賛否両論ありますが、私はそこそこ気に入ってます。真正面から見ると爬虫類みたいですが、愛嬌あっていいかと。
後ろのテールランプの夜の光方は、昔のネオンサインの様で最初は恥ずかしかったのですが、今はあふれているので慣れました。
造形が凸凹しているので、手洗い洗車はちょっと手間がかかるかな。
たまに後ろの扉あたり凸凹造形見て、あれっぶつけられたかな勘違い(笑)
複雑な形状+センサー盛りだくさんなのでぶつけた時の修理は高そうです。
【インテリア】
内装色はブラックです。
インパネ、ダッシュボードはプラスティッキーですが、造形をうまく作っており先進感があり安っぽさはありません。
でも、高級感もそれほどありません。
天井の材質は布の様な感じの材質で白色、黒系の汚れが目立やすく、いったん汚れると落としづらいです。
ダッシュボードはキズが付きやすく、日よけのサンシェード(メルテック製)をよく装着するのですが、シェードの縁の部分で
ダッシュボードの奥側がキズだらけ(薄めのキズですが)になりました。
ステップワゴンのダッシュボードはこの様になりませんでした。
あと、白の加飾部分はテカテカ光っていて、こちらもキズが付き目立ちます(ハンドルのところは爪でキズ付いてきます)
収納は、かなり少ないですが、シート後ろにつけるティッシュボックス入れ等で工夫すればなんとかいけます。
運転席、助手席に入れられるペットボトルホルダーは使い勝手がいいです。
シートはファブリックで生地は悪くはない感じですが、クラッツィオの合皮カバーを付けたら高級感がでました。
長時間乗っても腰が痛くなりづらいです。
前席は、座席を一番高くして183cmの私が乗っても頭の上には空間ができます。
後ろ席は頭が天井につき、足元は前席をかなり前に出さないと狭いです。
乗降車は、席が低いので膝、腰には少し負担がかかります。
【エンジン性能】
踏み込めばそこそこ速く感じます。前車のミニバンとの比較なので、そんなものかと。
いろは坂を上りましたが、パワー不足は感じられませんでした。これも前車が前車なので・・。
エンジン音は、走行時は比較的静かだと思いますが、停車中の音はちょっと大きく感じます。
【走行性能】
乗車位置が低いので、コーナーなどは安定感があります。
ハンドリングは、ちょうどよい感じで、クイックではありません。直進性も問題ありません。
ステップワゴンと比べれば、峠道などに行けば楽しく乗れます。
【乗り心地】
195/65/15のタイヤのせいか、ふわふわ感があります。しかし、不快な感じではなく乗り心地としては好きな味付けです。
段差もうまくいなし、バタバタしてもすぐに落ち着きます。
ブレーキはカックン気味ですが、慣れれば問題ありません。
ロードノイズは、そこそこうるさいです。荒れた路面を走るとステップワゴンと変わらないです。
これは、タイヤの問題というより遮音の問題と感じています。雑誌の試乗記にもこの点は指摘されいました。
これが最大のNG点ですが、荒れた路面を走るときのダッシュボードのやドアあたりから出るビビリ音やきしみ音は酷いものです。
これは、購入時から出ており、こちらを止めるとあちらが出るという感じで、ディーラーでも直せずエーモン静音製品も無効。
今まで乗り継いできた車でここまでひどいのはありませんでした。
なんか、ポンコツに乗っている気分です。
先日、遠乗りで高速道路を長く乗った時は、荒れ路面が多いせいか、ダッシュボードからビビリ音がずっと出まくりました。
ビビリ音が連続して出るので、うるさく感じ気がめいりました。
家の周りも荒れた路面が多いので、いつもびりびりしています。
この点で、早いところ車を買い替えたい気持ちになっています。
スムースな路面を走るときは、高級車さながらの静粛性ですが、荒れた路面でのこの豹変はいただけません。
過去3台新車で購入しましたが、この様なビビリ音は初めてです。
【燃費】
通勤片道5KMの道のりで、表示で約19km/Lです(冬〜春)。実際は、17km/Lぐらいでしょう。短い距離は燃費が伸びません。
距離をのれば、表示で30km/Lは超えるので、これには満足しています。高速でも飛ばさなければ同じく30km/L超え。
この車重でこれだけの燃費をだせるのは、さすがプリウスです。
【価格】
ハイブリッドシステムとTSSPや各センサー類、これだけつけると300万オーバーは妥当だと思います。
【修理履歴】
すでに以下の履歴があります。
・フロントウインドウの部品交換(窓を開けるときギギッとなる)
・ハッチバックの当たり部分補修(路面段差でカタンカタンなる)
・ハンドルの軸周りの部品交換(ハンドル回すとキュッキュッなる)
・リコールでの部品交換
・ハッチバック内部の配線干渉による音補修
・フロントダッシュボードのビビリ改善補修(直らず)
【総評】
先進的で、乗り心地も良く、省エネでいい車です。しかし、静粛性が内装からのビビリ、きしみ音で台無し。
トヨタは、静粛性をうたっているのですが、それはスムースな路面限定の話。
試乗の際は、ぜひ荒れた路面を乗って音を確かめてみてください。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
「プリウス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月13日 21:11 | ||
| 2025年4月10日 14:45 | ||
| 2025年3月11日 10:06 | ||
| 2025年1月2日 12:36 | ||
| 2024年6月11日 23:31 | ||
| 2024年5月23日 23:40 | ||
| 2024年5月16日 10:15 | ||
| 2024年4月5日 15:00 | ||
| 2024年3月30日 17:30 | ||
| 2024年3月27日 22:54 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
プリウス L 県内買取直販車両! ドラレコ ETC Aftermarket19インチアルミホイール 全席オートウィンドー
- 支払総額
- 65.5万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円








