| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデル S ツーリングセレクション 4WD(2015年12月9日発売)レビュー・評価
プリウス 2015年モデル S ツーリングセレクション 4WD
1316
プリウスの新車
新車価格: 282 万円 2015年12月9日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年4月14日 16:56 [899230-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
?フロントアンダーカバーの斜め下への反りが酷すぎる。
1〜2?も反るのは普通?(納車時)
?エンジンルームの黒いカバーを外したらハッキリ目立つガリ傷が。
?納車から三ヶ月でネジ山消えるほどのサビは酷すぎ?(平らに研磨されてるであろう場所が綺麗に錆びてる)
【インテリア】
前方は視界が狭さを感じさせない。
後方はバックミラー&サイドミラーでしか見ないし振り向いての運転はしないので窓が大きい小さいは関係なく、ミラーから見えるので特に気にならない。
見辛ければバックモニターを付ければいいだけだし。
【エンジン性能】
今はまだ気にするようなことはない。
【走行性能】
凍結路面でも直線でブレーキ踏んでも横に流れることはないしカーブで滑ってもすぐ立ち直れる。
乾燥路面ではまだ走ったことないので道路が乾いたらどうなるものか…
【乗り心地】
シートも座りやすく疲れにくく運転しやすい。
雪道しか乗ってないけど凸凹の震動は思ったより少ない。
スタッドレスと夏タイヤの両方で確認してみたけど40〜50?ぐらいの速度でやたら震動を感じるのが気になる。(微妙に縦揺れしてるような)
【燃費】
4WDなのでリッター20?走るかどうかだと思ってたけど、普通に街乗りしても25?前後、急のつく走りをしなければECO運転でなくても35?近く走る(;゚д゚)
【価格】
E以外なら全車にソナーかカメラを標準装備にしてほしかった(´Д`)
【総評】
とりあえず納車されたら店の人とくまなく丁寧に確認すべし!
後になってからだと、ぶつけたんじゃないんですかとか言われることも。
いろんな店で確認したけどアンダーカバーの反りやズレは確認しといた方がいい。
自分の車の場合は下に向けて1〜2?反ってるので風圧や雪で外れる可能性もあるけど、外れたら有償修理と言われました。
逆に上側に反ってる車もありました。
更に自分の車の場合はまだ1ヶ月しか経ってませんけどアンダーカバーの固定ボルトがナメかけみたいに微妙に潰れかけてて錆びてきてました。
錆の画像が写り悪くてすみません。
しかし、新車で見えないとこにガリ傷が付いてたのにはビックリ!
参考になった68人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション 4WD
2016年1月24日 18:51 [891153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
本日、街中を試乗してきました。Sツーリング(4WD)で外気温はマイナス2度(札幌)の環境での感想です。昨年の7月に私はホンダ「グレイス(DX 4WD)」を購入しましたが、それとの比較で感想を書いてみたいと思います。
【エクステリア】
フロントはそうでもないのですが、やはり後ろ姿が異様ですね。どう頑張っても馴染めませんでした。全体的には横から見ると流線形でそれなりに良いのですがやはり後ろから見る新型プリウスは異様と言うしかありませんでした。見た目はグレイスの方がかっこよいです。しかしグレイスにはリアワイパーがないため後部が見えずらく冬場の運転に難儀しております。やはり北海道ではリアワイパーは必須です。
【インテリア】
これまでのプリウスに比べて格段に進歩したと思います。安っぽさがないです。しかし、運転席側のパネル上のスイッチ操作が複雑でなんだかゴチャゴチャしている印象を受けました。もう少し使いやすい配置が良いと思います。それとフットブレーキには驚きました。今どきの車ではサイドにあるのが普通です。何か30年前の車を思い出しました。またUSBが使えないのにも驚きました。オーディオ関係は視聴しましたが、Aftermarketのスピーカーは不要だと思います。グレイスは8万円かけてAftermarketのスピーカーに変えました。
【エンジン性能】
スムーズに加速するもの今一力が有りません。システム出力は130PS程度でしょうか。時速0km→100kmの加速はグレイスで8.8秒というデータがあります。このプリウスはおよそ12秒程度かかります。スポーティな運転が好みの方には不満の残る加速性能だと思います。要するに「クルマ」としてはあまり面白くないと思います。後で書きますが燃費と乗り心地は抜群に良いですが「クルマ」としての面白みは欠けると思います。
【走行性能】
車体の剛性が高いためその操縦性能には特筆する点があります。まるでクラウンのような高級車を運転している感じでした。また、かつてVWを2台、レガシー乗った経験からしても走行性能は極めて高いと思います。「このままずっと走っていたい」と思わせる車ではないでしょうか。
【乗り心地】
なかなか良いです。さすがに値段だけのことはあります。グレイスもなかなか良いですがそれを上回ります。クラウンに乗っているような感じでした。この辺がこれまでのプリウスとは比較になりません。大きな振動から細かい振動までサスペンションがかなり衝撃を吸収してくれます。私の予想を遥かに超えておりました。素晴らしい出来です。静粛性能も良いです。ロードノイズをやや拾う程度でグレイスとほぼ同様かと思います。乗り心地はVWにも負けてはいないでしょう。
【燃費】
これはもう誰も文句が出ないでしょう。冬期間を除けばグレイスもプリウスもそれほど変わりません。夏場はグレイスで遠乗りリッター30Kkm弱、街中走行で24km前後です。しかしグレイスの場合真冬と極端に燃費が落ち、遠乗りでリッター23km前後、街乗りで13km前後です。グレイスの場合、マイナス気温で街乗りだと殆どエンジンがかかった状態になるため通常のガソリン車とあまり燃費は変わりありません。
しかしプリウスの場合はエンジンを温めるパネルがついているため本日の街乗り走行でもリッター23kmというものすごい燃費でした。
営業マンいわく夏場の走行では34kmは行くのではないかとのことでした。
【価格】
やはり高いと言わざるを得ません。グレイスで支払いが250万円程度。プリウスで一番安いSタイプで360万円前後、上のグレードで400万円前後とのことでした。コスパから考えてどちらがお得は買われる方の懐具合によります。乗り心地、操作性、燃費はプリウスの方がグレイスより1ランク上。特に燃費は冬場では圧倒的にプリウスが有利でしょう。
エクステリア、車の面白さではグレイスの方が上だと思います。
【総評】
5ナンバーのグレイス(1500CC)と3ナンバーのプリウス(1800CC)ではカテゴリーが違いますがそれぞれの良さがあります。お金に余裕のあるかたにはプリウスをお勧めしますし、あまり余裕のない方にはグレイスをお勧めいたします。コスパからみてどちらもそれぞれ良いクルマだと思います。私はそれほどお金に余裕がないためグレイスで一応は満足しております。自分では買えないので総合評価は4とさせていただきました。
今のところフレイスは半年で4500km走破で下取りが150万円程度でもしプリウスS(4WD)に変えた場合およそ210万円の追金が生じるため買い替えは考えておりません。10年後にまた考えるかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった186人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,501物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 234.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 214.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円















