| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデル S ツーリングセレクション(2015年12月9日発売)レビュー・評価
プリウス 2015年モデル S ツーリングセレクション
1316
プリウスの新車
新車価格: 262 万円 2015年12月9日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 88〜304 万円 (854物件) プリウス 2015年モデル S ツーリングセレクションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年3月11日 10:06 [1944079-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
仕事用で9年ほど前に購入しました。仕事が変わり、長距離走行が予想されましたので、急遽ティアナXV(8年目)から乗換えました。Sシリーズ(白)に衝突安全装置、フォグランプ、ボディコートをオプションで追加して約300万円(諸経費込み、下取り除く。)で購入しました(2年後にドラレコ装着)。
昨年3月に仕事を辞めましたが、満タンクで1,000Km以上走りますので、週に500〜800Km走行(偶に1,000Kmオーバー)しても、給油の心配は殆どありませんでした(毎週給油していましたが。)。
メンテはメインテナンスパックとオイル交換(6,000〜8,000Km毎)、タイヤは14万Kmくらいで交換しました。通算燃費は27.3Km/L、Max32.2Km/L/週と頗る高燃費かつ運転も楽でしたが、ボディは飛び石で小さな傷が多く付きました。また営業用でしたので、ほぼ水洗い洗車で事足りるボディコートは大助かりでした。
一度フロントガラスに飛び石が当たり、割れてしましました。高速道路走行中のことで、はじめ小さな割目が右端中央辺りに入りました。構わず走行していると、次第に割目が中央に伸びて来たので帰宅後担当店に持込み、車両保険でフロントガラス交換(5万円位)となりました。なんでもフロントガラスの端の部分は脆弱(端の部分を除くと傷が入るだけで収まることが多いそうです。)で風圧で割目が広がり、最終的には割れてしまうそうです。整備担当の方は「当たり所が悪かったというしかないですね。」と慰め?てくれました。
仕事も終わったので、車検切れの5月に買換え予定でしたが、2月中旬に突然ハイブリッドシステムの異常を告げる警告メッセージと伴にハンドル・ブレーキが重くなりました。自宅の車庫に入れるところでしたので、大事には至りませんでしたが、ロードサービスで担当店送りとなりました。
故障探求の結果、エンジン下部にあるハイブリッドシステムに何らかの異常があり、分解等行うと工賃が馬鹿にならず、最低でも12万円以上との見積でした。ハイブリッド用電池の問題ならば、これを無効化して乗り続けるこをは可能とのことでしたが、止む無く購入予定の時期を3月に繰上げ、その間は代車ということになりました。
故障の兆候はありませんでした。強いて云うなら、故障の数日前にBlueToothで繋がっている携帯電話の着信に反応しなかったことと、故障当日にカーナビが途中で現在地をトレースしなくなった(エンジンを切った後に再起動で復活)ことくらいです。メンテは必要十分に行って来たので、説明を求めましたが、保証期間(10年間、10万Km)を過ぎて直ぐに症状が出ることがある云々の話しで終わりました。
約20.8万Kmと良く走ってくれました。トヨタは車両はもちろんのこと、アフターフォローがしっかりしており、大満足です。大満足ですが、一世代前のプリウスが多く走っているのを見ると少し残念な気分ということで☆x4です。
次の車は新型のプリウス(Z HEV 白 オプションはボディコートくらい。)です。仕事も終わり、年金生活者ですが、代わりに1,000Kmほど離れた実家に墓参りなど(途中観光も少し、運転は結構好きです。)で帰省するので、途中給油の心配がないので気楽です。グレードの選択は安全装置が充実していること(高齢化対策)と、PHEVは用途・燃費・コストを考慮するとメリットが少ないように感じたことが理由です。次も快適なドライブが長く続くことを期待しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年10月16日 00:09 [1112393-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
発売当初は外観に対して異常なまでに賛否のあったこの50系の前期ですが、、、
もう新車では買えません( ̄▽ ̄)笑
ちなみに僕は好きです
【インテリア】
プラスチッキーです
でも露骨な安っぽさもありません
【エンジン性能】
やっぱりもうちょっとパワーが欲しいね
ただ、熱効率やら燃費やらがこのクルマの本題的な部分だと思うので、その点に関しては文句ないですよ!!!
このクルマは燃費第一なクルマですし、パワーうんぬんはお門違いですわね
【走行性能】
ちょっと足いじってやればスポーツカーみたいになりますよ
パワーがモノを言わないコースであれば戦闘力も中々のモンです
コーナーが意外と速いんですよね
【乗り心地】
純正の乗り心地は最高でした
【燃費】
文句ないでしょう
雑な運転(?)をしても冬場で極端に短距離でもない限りリッター20を下回ることはまずないんじゃないかな?
【価格】
※このクルマを買った時はまだカ◯ーラスポーツがなかった時代なので、その時代の頭で書きますけど、これだけのクルマがグレードにもよりますが、乗り出し300万前後で買えるってのは中々凄いことだと思います
少なからず損はしないかと思います
【総評】
よく見るエコカー 、、、
普通のファミリカー、、、
なんですけど
それこそ先程の話ではないですが、足廻りをちょっといじってやったり、それこそ軽量化してみたりすればまた違った一面が見られます
しかもポテンシャルも中々高いもんがありますんで、個人的には面白くもありますよ
参考になった38人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年10月19日 21:04 [1071449-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
年間走行距離が2万kmを超えるので、走りと燃費に定評のある4代目プリウスを購入しました。
【エクステリア】
いやー世界中からデザインはフルボッコですねw
身内の豊田社長からもカッコ悪い言われる始末ですし(じゃあなんで社長発売OK出した?)
個人的には造形に機能美を感じるしそこまで悪くは感じませんが…とはいえあまり強くフォローもできないです
【インテリア】
私の車は内装色は黒でSグレードだから全体に占める白の面積が少ないのでインテリアにそこまで違和感感じません。
センターメーターに色々情報が出るのは良いですね。純正ナビの連動とか感心します。
質感もまあ値段なりにいいんじゃないでしょうか?
【エンジン性能】
エンジンとモーターの協調制御は凄いですね。MTの純ガソリン車からの乗り換えなので隔世の感があります
とにかくどんな時でも効率よく!効率最優先だ!という開発者の強い意思すら感じます。
渋滞にハマっても無闇にエンジンが動きませんので、ガソリン節約してる感に病みつきです。
ただ、エンジンの効率良すぎて熱損失が少ないせいか、冬場の暖房が弱いかな?
九州だと12月〜2月の間だけちょっとつらいです。
【走行性能】
プリウスが得意とする国道での長距離巡航に用いてますが、走りに関しては大満足です。
必要とあらばパワーモードにすれば中々の出力を見せてくれます。まあノーマルで踏み込んだのと同じですが
山道のタイトコーナーでは流石に重さと乗り心地及び安定性重視な足やな〜的ロールの深さを感じますが
峠をやんちゃに走る車でもないので味付けは間違ってませんね。
【乗り心地】
17インチのロープロファイルのタイヤでも見事に履きこなし、乗り心地に不満はありません。
乗り心地はね…いいんですよ…ええ、かなり…
だがロードノイズ…テメーは駄目だ(豹変)
舗装が良いところはジェントルな走りを見せますが、舗装状態の悪い粗粒路に入ると一変
ゴォォォォ!!ってロードノイズ&微振動が車内に響き渡ります。
騒がしい車って思ってる10年落ちのセカンドの軽(15インチ)よりうるさいです。
こんなもん慣れだ慣れ!と1年我慢しましたが、結果慣れませんでしたゴメンナサイ許してくださいもう無理です。
近々、グッバイロードノイズこんにちは静寂空間を目指してタイヤホイール交換地獄の修羅を歩みます。
【燃費】
2万km走って平均リッター30kmです。文句のつけようがありません。
これより燃費良い車となるとPHVかEVとかじゃないと太刀打ちできないかもですね
【価格】
性能考えると高くないですけど、余裕で300万以上ポーンと出せるのは割りと裕福な方ですよねぇ
中古で安く買いましたけど新車じゃちょっと手が届かないです
【総評】
Q:なんでおめーツーリング買った? A:タイヤサイズ以外ツーリングの装備が欲しかったので
長々と書きましたがロードノイズ以外不満ないです。気に入ったので少なくとも10年20万kmは乗りたいです。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 00:51 [930249-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
12月3日契約。4月12日納車。SツーリングにTSSP、フォグ、ナビレディ(BIG-Xを付けたのでこれは不要だった)、純正エアロパッケージ、モデリスタアルミを付け、本体値引き16万、オプション値引き11万。当時にしてはいい条件。下取り価格も中古車買い取りの査定と同等の金額だった。ただ中古車買い取りだと、査定から4カ月先となる納車時の4月に売却となると、その値段での買い取りは無理だったので、ディーラーは頑張ってくれていた。納車までに期間がありオプション追加とキャンセルで3度の注文書作り直し、持ち込みLEDの取り付けサービスなど担当には迷惑をかけたがよく対応してくれた。エアロ、ホイールの追加、フロアマットのキャンセル、ナビのキャンセルだったので、正直、面倒だったと思う。
【エクステリア】好みの問題。嫌いな人は乗らないだけ。新型になり、斬新とか挑戦したとか言われているが、そこまで斬新とも奇抜とも思わない。フルモデルチェンジだしこんな感じにするしかなかったんだろうなと。自分はナマズみたいで好きです(笑)
【インテリア】残念。トヨタはちょっと古臭い。未来感や先進性など微塵も感じない。クールグレーは一見、キレイで上品に見えるが、実物は安っぽく、経年劣化が激しそう。汚れも目立つし、飽きるのは早いだろう。展示車で既に汚れが目立っていたとか。ブラックはシンプルで面白味はないが無難で手入れも楽。これは選択して正解だった。しかし一番の問題はやはり収納スペース。絶望的に少ない。
【エンジン性能】3種類のモード。やはり使うのはノーマル。エコはスタートと加速がもっさりしている。燃費面でもエコとノーマルは大差ない。渋滞時はエコでいいかも。パワーはスピード出したい人向け。プリウスでそんな飛ばしてもね。かといってノロノロ運転したらネットや動画サイトで『プリウス乗りはトロいし迷惑』って批判されるから注意。
【走行性能】高速、街中、山道、どこを走っても軽快に運転できた。トヨタが全面に推してくるダブルウィッシュボーンとTNGAってヤツなんだろう。ワンボックスや軽ワゴンのようにフラついたり、揺れたりはない。車高が低いセダンタイプなので当然だが。
【乗り心地】運転席と助手席は見た目より広く窮屈感はないが、後部座席はやはり狭い。リクライニングできないのも問題。ファミリーカーには向いてない。セダンだから仕方ないけど。車高が低く、運転しづらいかと思っていたが、視界は良好でストレスなく運転できる。リヤが見にくいとか言われてるが見れてないだけ。問題ない。
【燃費】プリウスの代名詞であり最強の武器。これで文句あるなら他のクルマには乗れない。納車一か月、燃費計で25.3。満タン方で24.4。普通に乗ってこれなので、燃費に気を付けて運転したらまだまだ伸びそう。
【価格】軽でも200万超える時代。普通でしょう。ただ、プリウスレベルのクルマなのにAプレミアム以上は高すぎる。もっと上のランクの車種を選んだほうがいい。
【総評】欠点、不満点を中心にレビューしたが、それでも良くできた素晴らしいクルマ。オススメはAまたはAツーリング。Sより20〜30万高く、センターコンソールが和式トイレになるが、使える機能から要らない機能まで装備充実で新型プリウスを満喫できるだろう。S、SツーリングにTSSPとフォグを装備するだけでも見た目はAと一緒で十分に使えるクルマになるのでこのグレードにして、浮いた分の金額をオプションや維持費にまわすのもいいのでは。
※欠点、不満点の追加。
ノーマルでも気を遣う車高の低さ。簡単には交換できないフロントスピーカー。
特にスピーカー。対応済の交換スピーカーもあるらしいが、ディーラー曰く今までの感覚で交換したらセンサーの誤作動や、誤表示の恐れがあるらしく、交換しないでくださいとのこと。
参考になった65人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
2016年2月10日 00:01 [903089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
親がプリウス30系から乗り換えるというので試乗しました。
エクステリア
30系よりはかっこいいと思う。特にフロントライトはキラキラしてて未来感があった。
インテリア
センターメーター周りが寂しい感じがしたのでイルミネーション付けたほうがいいような気がしました。自分の乗ってるアウトバックと比べると少し安っぽいかな。
エンジン性能
まあ、普通かな。アクセル踏んだ時の音は興醒め。
走行性能
悪くはないけど皆さんが言うほど感動はありませんでした。やっぱりスバル車のほうがその辺はいいのかも。
燃費
試乗ではそこまでわかりませんでしたが、普通に走って25、6km/lはいくのかな。20系、30系を乗った経験から。
価格
少し高いとは思いますが、今や軽自動車ですら200万超えますからしょうがないですね。
まあまあ荷物も積めて、まあまあ快適に多人数乗車でロングドライブもできて、素晴らしい燃費。実用車としてはバランスいいし良い車だと思います。
ただ、世に溢れすぎるので飽き感はきっと半端ないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)
-
- 支払総額
- 417.5万円
- 車両価格
- 410.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円












