| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデル Aプレミアム ツーリングセレクション(2015年12月9日発売)レビュー・評価
プリウス 2015年モデル Aプレミアム ツーリングセレクション
1316
プリウスの新車
新車価格: 319 万円 2015年12月9日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 16:19 [1191965-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
よくプリウスの加速についてかったるい等の意見がありますが、その場合はパワーモードにすれば良いだけの話と思います。その為プリウスは3つのエコ、ノーマル、パワーモードを備えているのです。私もエコモードは嫌でノーマルモードでほぼ満足しています。プリウスでもパワーモードだと相当加速は、良くなります。もの足りないと思われる場合は、パワーモードを試して見て下さいね。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 02:41 [916801-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
さあ、プリウスですが、いたずらをされました。車検も近いので、買い替えることにしました。
ディーラー下取りより、買取が30万円高かったです。
最近のネッツは惚れる車がないです。
さて、世界初のハイブリッドとして登場したプリウスですが、ハイブリッドがいろいろな車種で使われるようになり、プリウスの独自性は薄れ、ただの燃費が良い車になりました。
やっぱそれではまずいでしょう。
今回、PHVを購入することにしましたが、実はトヨタがプリウスとして出したかったのはこちらではないかと思いました。プリウスは、実験的な、最新の技術を使う車として、これからも存在してほしいと思います。
参考になった271人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 23:01 [1125073-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】フロントのデザインの好き嫌いがあるようですけど、私は嫌いじゃないです。ボディ色によって雰囲気が変わるところに特長があります。
【インテリア】グレー色の合成皮革のシートにしました。明るい気分で座り心地はまずまずです。
【エンジン性能】 前車はゴルフです。HVは初めてですが、普通ですね。バッテリーとエンジンの切り替わりがスムーズなのが良いです。
【走行性能】ゴルフに比べるとハンドリングに甘さはありますが、いたって普通に安心してのれます。
出足のスムーズさがとても良く、気に入ってます。
【乗り心地】
ソフトな乗り心地です。但し 、車体が軽いのでロードノイズは割りとあるほうです。
【燃費】
満足しています。ガソリン代は前車の約半分です。
【価格】
見合う価格だと思います。
【総評】
ゴルフとは、また別の面白さがある車。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年6月24日 17:11 [939839-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2代目後期Gツーリングセレクションを約10年乗りまして
4代目発表後、2015/10/31日契約で2016/3/13に納車され3,000kmを超えましたのでレビューします。
【エクステリア】
注目度のある車種なのでインパクトのあるデザインだと覚悟しておりましたが、半年経った今では先進性があって記憶に残るデザインだと改めて関心しております。街でも良く見かけるようになりました。
【インテリア】
2代目後期が良く出来ていたので少しガッカリです。センターコンソールのデザインと収納が大きく減ったのがマイナスです。内装色はクールグレーにしました。明るくて気に入っているのですが、やっぱり汚れが目立ちやすいです。
【エンジン性能】
2代目の1,500ccから300ccUPしているので、余裕があります。高速で110kmでも唸ることなく余裕がありました。これで燃費も良いなんて10年の進歩をしみじみ感じます。
【走行性能】
2代目と比較すると、別物です。曲がりやすく低重心化とダブルウィッシュボーンに変更したことは正解だったと感じます。高速では張り付くように走り、フラ付きも少くバタバタしないので安心して運転できます。
【乗り心地】
2代目とは全然違います。通勤で今まで不快だった道路の荒れたエリアが気にならなくなりました。シートの納まりもよく高速走行でも疲れが残りませんでした。パワーシートで細かい調整ができるのも良かったです。
【燃費】
2代目の生涯燃費は21kmでした。現在は27kmとなっており期待通りです。長く乗れば延びる傾向にあるので30kmくらいを目指したいです。
【価格】
高かったです。オプション込みで総額380万を超えました。でも、周りの評判もよく概ね納得しております。
【総評】
3代目を見送っての購入でしたので、10年以上の技術の進歩を実感できました。
現在2代目をお乗りの方には、是非試乗をして頂きたいですね。きっと驚きますよ。
6代目まで大切に乗って行きたいと思います。
参考になった415人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 00:24 [906344-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
久々の国産車、そして初めてのHV車。
プリウスαのGs、他社のディーゼルやシリーズ式のハイブリット、EVなどと迷ったものの、試乗した時に感じたそこそこのハンドリングとそこそこの安定感から来る、軽快なバランス感覚を信じて50プリウスに決定。結果これが大正解。
αGs には少し尖ったところがあり、他社の3車には加速感という大きな魅力があったものの低速域での突き上げ段差に弱いなど、プリウスの80点主義からくる軽快な全方位バランス感覚には及ばなかった。その80点のポテンシャルを存分に使い切る操作感は、ある意味ロードスターに近い快感の域ともいえる。
乗り継いできたBMWのハイポテンシャルは限界域での官能性が魅力なのに対して、50プリウスは街中プラス郊外域程度の範囲で無理をしても感性域の破状なくトヨタ流の出来栄えで収めてくれている。
VWほどは懐の深さがなく、BMWの石ころ一つをかわすハンドリングや旧型ジャガーの猫足のような唯一無二の持ち味もない。純粋なエンジン搭載車の美味しいところがHVシステムで遮断されてしまうところは確かにあるのかもしれないが、日産EVの病みつきの加速感もまだモーターの違和感が機械的だし新型が出ればエンジン車以上に愛着が薄れそう。
その点でも馬力ダウンされた新エンジンと入念に見直されたHVシステムを効率的に走破させると、前述のようにクールな人馬一体感が不思議と感じられる50プリウスは爽快で、本当にTVコマーシャルのように乗ってみないと解らない。
後ろが重い4wdが何故か乗り味が良かったものの、価格差を購入時の車いじりに回して、とりあえずMCBを装着して調律する楽しみを選んでFF駆動に決定。
結果、装着前の1週間に比べて50km程度の下りタイトコーナーやエス字コーナーでのハンドルの切り足しがよりスムーズに。もちろん切り始めはよりナチュラルに、しかも的確に思ったラインを通過していく。嬉しくなるほどMCB装着の効果はあり。自己満足を自負する人の最初のチューンにお勧め。
電動パワステでありながらMCB一つの交換で、この小さな変化を手のひらと左膝にストレートに感じさせてくれるシャシーの剛性感と完成されたバランスに驚くばかり。
ライトチューンが思いっきり楽しめるほどにシャシーの素質はよく、現行のGsと乗り比べても遜色がないばかりか、半年点検ごとに純正部品を追加交換することで乗り味の違いを比べる楽しみがある。サスを前後で色々換える調律スケジュールは抜かり無し。
燃費は33.4km/L 2回の給油の実燃費の平均計測(暖かくなるともう少し伸びそう)。これはHV用走法に沿い35km/hまで一気にEV加速してアクセルを戻して後はエンジンがかかるギリギリで緩慢加速する走行方法にて。
また45km/hまでエンジンと共に急加速の後にアクセルを戻して以後同様に緩慢加速すると、28.7km/L(他車を置き去りにする信号急加速の発進を繰り返してこの数値は凄いの一言では)。
加速モーターはこの程度でとあえて弱くしていると思われ、普通の走行でのエネルギー回生で停止時には6/8メモリまで充電できている=加速時の燃費に回せるので燃費が良いはずだ。
法定速度内でと限定したいものの、よく躾けられたボディーと足回りによる癖の無いハンドリングで、それなりの攻め込みと爽快に振り回せる走り、かつエコながら街中では有り余る加速感でボディーサイズに似合わない軽快なドライブが楽しめる。それが50プリウスAツーリング。じっくり走り込んでみて確信、これは頭一つ抜き出たイイ車で新プリウスPHVへと発展していくターニングポイントカーであると。
参考になった392人(再レビュー後:344人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年3月14日 17:10 [913517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリア:外観デザインは悪くはないとは思いますが前からの見たデザインはもう少し何とかして欲しかったと言うのが正直な感想です。
インテリア;良くできている思います。オプションで足元を照らすインテリアイルミネーション2モードタイプはカタログと異なり暗いです。
26,135円の価値を考えるとどうでしょうか?
エンジン;以前アクアを2年乗りましたがモーターは大袈裟な言い方をすれば別物です。100k走行でもモーターだけでも走ります。ドライブモードエレクトがありパワーを選択して走行して頂きたいです。
走行性;アクアとの比較しかできませんがコーナーもこのクラスでは良いのではないでしょうか?
乗り心地;サスペーションがかなり固めです。個人的には好みです。
燃費;運転の仕方、混雑度、で違うでしょうがまぁこんな感じだろうと思います。
価格;人それぞれ感じ方があると思いますがオプションで値引きを5万をしてもらって約382万円でした。このスペックで300万前半だと有り難いなと思います。
全体的には日本を代表している車だと思います。買って良かったと思います。
参考になった354人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム ツーリングセレクション
2016年1月24日 21:54 [898222-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
モーターショーで見た時はなんだかな…と思いましたが、販売店に並んで屋外で見るとモーターショーで見た時の印象とは逆によく思いました。
今までのプリウスと違いルーフが低いのはいいですね。
個人的にサーモテクトライトグリーンはなかなかいい色だと思います。
あとはエモーショナルレッドがツーリング系でしか選べないのは残念ですね。
このあたりは人気があれば特別仕様や追加されるとは思いますが。
【インテリア】
20、30と運転しているので操作を含めて特に違和感はなかったです。
20、30と比べて視界がよくなったのは運転席に座って分かりました。
グレードがA以上かオプションでSafety Sense Pを装着するとハンドルの一部とセンターコンソールが白くなるのが個人的に嫌ですね。
シートは歴代で一番いいと思います。
ツーリング系に装備されているシートヒーターはいいですね。
単品で選択できればよかったのですが。
あと、シートを一番低くすると本当に座面は低いですね。
【エンジン性能】
1.8Lのハイブリッドで基本的には30と変わりはないですが、各部が見直され更に燃費に磨きをかけた感じですね。
加速したい時にはしっかり加速してくれるのでパワー的には不満はなかったです。
【走行性能】
走行性能は格段によくなっていると感じました。
やはり重心が下がったこととボディの剛性があがったことが大きく影響しているのでしょうね。
ノーマルでも30のG'sと同じ位に感じました。
この位走ってくれれば、燃費だけの車から脱却できると思います。
【乗り心地】
乗り心地はよかったです。
ツーリングの17インチと標準の15インチで乗り比べてみましたが、大きな差はなかったです。
【燃費】
燃費をウリにしているだけあっていいですね。
不特定多数の人が色々な運転の仕方をする試乗車でも25km/Lを保っていました。
リセットして走ってみましたが、意識しないで30km/Lは走ったので燃費のいい走り方を見つければ更に燃費は伸びると思います。
【価格】
価格は安くはないけど、高くはない。といった感じでしょうか。
自分に必要なの装備でグレードが決まると思います。
とりあえずAを選んでおけばそこそこの装備があるのでいいと思います。
シートヒーターが必要であればツーリング系を選べばいいと思います。
私的にはオプションを細かく設定してもらえればよかったと思います。
例えばツーリングで17インチのホイールはいらないけど、シートヒーターは欲しいとか。
【総評】
総じていい車だと思います。
私的にはSafety Sense Pは必要ないのでSで十分ですね。
Sにナビ、バックモニター、サンルーフ、TRDのフルエアロで値引き込み3,000,000円ちょいならいいかなと思いました。
Safety Sense Pがあるとインチアップや車高を下げたりするのは推奨されていないのもSを選んだ理由です。
あとは今のプリウスで自動の車庫入れやクルーズコントロールは試しに一度だけ使っただけなので必要性を感じなていないというのとあります。
と言ってもまた見積もり段階で購入までには至っていませんが(笑)
まだ20が乗れるのであと1回位は車検を受けて、次の車検で考えようかと思っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった214人(再レビュー後:213人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
プリウス L 県内買取直販車両! ドラレコ ETC Aftermarket19インチアルミホイール 全席オートウィンドー
- 支払総額
- 65.5万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円














