| Kakaku |
レクサス RX 2015年モデルレビュー・評価
RX 2015年モデル
477
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜681 万円 (1,448物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX200t | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX200t | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| RX200t AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX200t F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RX200t F SPORT | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| RX200t F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| RX200t version L | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX200t version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| RX200t version L AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX200t version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RX300 | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 F SPORT | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| RX300 F SPORT | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| RX300 F SPORT | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX300 F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 F SPORT AWD | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX300 version L | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| RX300 version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX450h AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| RX450h version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| RX450h version L AWD | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX450hL | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450hL | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年6月13日 11:06 [1852329-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
昨今のLEXUSはL字のデイライトがヘッドライト中部に位置しているデザインが多いが20の下部に位置するデザインの方が個人的には好みです。今回20後期を購入したのですが、シームレスのデイライトはとてもオシャレで、かつ三眼ヘッドライトも1つ1つのプロジェクターにメッキの装飾がありとてもオシャレで見ているだけで惚れ惚れするようなデザインで個人的にとても好みな造りです。
ボンネットとサイドのプレスラインもとても気に入っており、どこを見ても完成度の高い素晴らしいデザインだと思います。
【インテリア】
今回20後期の購入にあたりLEXUSのディーラーに足を運び30前期のRXの購入も検討したが個人的にはスイッチ類がほぼ全てナビに集約されているのは好みではなく、エクステリア含めインテリアのデザインも自分の中では20後期に軍配が上がった程に気に入っている。
個人的に好きなポイントとしては2段に分かれているダッシュボードの造り、リモートタッチ中央部に書かれているLEXUSの文字、主張の激しくないアンビエントライトです。程よいオシャレの演出が日本のメーカーらしいと言いますかとても私の趣向にピッタリとハマりました。言わずもがなシートの座り心地はとても良く同乗する友人達からの評判もかなり良いです。
【エンジン性能】
元々10後期のRXに乗っておりパワートレインは変わっていなかった認識でしたので特に期待はしていなかったのですが、ハイブリットモーターが変わったんですかね?びっくりするぐらいスムーズに動きだし踏み込んでもなめらかに加速していくので走っていて不快感が全くないです。ここは期待していなかった部分でしたので嬉しい裏切りでした。
【走行性能】
上記でも書いた通りスムーズな加速で快適な走りで何の不満もないです。私自身高速はよく使えど飛ばす人では無いのでsports、sports+モード使った時無いのですがノーマルモードで走っていて何の不満も無いので素晴らしいと思っています。
【乗り心地】
ここは私が凄く気に入っている評価項目ですね。路面状況の良くない道路を走っていて段差等を乗り越える時の衝撃を上手くいなしてくれている感じがします、サスの突き上げ等で不快に感じた時は1度もありませんしなにより車内の静粛性、外からの遮音性の高さは目を張るものがあると思います。流石はLEXUS、流石はRXと言うべきでしょうか。友達の現行アルファードとお互いに乗車して乗り比べ外からの騒音を聴き比べてみましたが、私も友人もRXの方が静かという評価に至りました。目に見えぬ遮音性、静粛性ですらこの素晴らしさ。物造りの完成度と言いますか、LEXUSのこだわりを体感した気がしました。
【燃費】
街乗り( 通勤 )9?10km
街乗り( 夜中 )10.5?12km
高速( 渋滞無 )15?19km
世間的には燃費としてはよろしくない数値でしょうけど、まあなんせ2t超えですしね、むしろ良い方なのではないのでしょうか。
燃費はそもそも気にしてなかったので個人的には悪いとは特に感じませんでした。
【価格】
今回20後期ver.L 4WDのキロ浅の認定中古車を購入したので安くはありませんでしたが価格以上の感動をくれる車なので気にしてないです。今回30前期と比較検討した上で20後期を買いたいと思い購入したので勝手に得した気分になってます( 当初30前期を購入するつもりだった為 )
【総評】
車に何を求めるか。これは人それぞれだと思いますが造りの完成度、高級感、走りの快適さ。を求めるのであれば是非オススメしたい1台です。10後期からの乗り換えて今回購入致しましたが今後この先もRXと言う車に乗り続けたいと思えるほど惚れさせてくれる車です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年6月16日 19:47 [1726619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レクサスに乗るのは初めてでした。新車で新型が出る前にこのモデルを購入しました。
ほんと素晴らしいです。
前期ハリアー、新型ハリアー、プラドと乗り継いできましたが、このRXは完璧です。
乗り味、加速、かっこよさ、ナビ性能、全て良し。現行よりも良いんじゃないでしょうか?
めちゃくちゃオススメします。
RX300Fスポーツ乗りです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2021年10月11日 17:49 [1505288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
6月初旬に契約し、約4ヶ月で納車されました。
RX300 Fスポーツです。
【エクステリア】
やはりカッコいいの一言。写真・動画で見るよりも、実物は細かな造形も相まって素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
オデッセイ(2018年MC版)からの乗り換えですが、デザイン・質感共に良く出来ていると感じます。エアコン周りの質感がイマイチと言われることも聞きますが、個人的には全く気になりません。
【エンジン性能】
まだ乗り始めのため分かっていない部分も多いかも知れませんが、必要十分なエンジンではないかと思います。出だしがモッサリと言われていますが、そう言われるとそうかもしれません。ただ、私はRXの車格にあった重厚感な乗り味として感じております。ECOモードであれば、エンジン回転が急激に上がらないので、上質な印象を受けることが出来ます。
【走行性能】
市街地を走った印象のみですが、自分の意のままに操ることができ、好印象です。狭い通路や駐車場では、やはり大きさを感じますが、ソナーやモニターを活かしながらであれば問題無く対応できると思いました。街中ではそれほど大きさを感じることなく、操ることができています?
【乗り心地】
車によってこんなにも違うのか!と思わされる程、素晴らしい乗り心地だと思います。誰かが「クルーザーに乗っているような感覚」と言っていたのを動画で見ましたが、なるほどと思える感覚です。オデッセイが硬めの乗り心地だったので、Fスポーツでも硬さを感じることはなく、コーナーをしっかりと曲がれる良いバランスと思います。妻や子供は車内で本を読むことが多いのですが、「揺れが少なくて本が読みやすい」と喜んでいます。
【燃費】
ECOモードということもあるのか、街中でリッター9キロ程走ってくれており、嬉しい誤算でした。もう少し燃費は落ちるかな?と思ってましたので。運転の仕方によっても変わる部分なので、ゆったりと走るのであれば、比較的燃費も伸びてくれる印象です。
【価格】
当然安いとは言えませんが、様々な機能も備えていることを踏まえるとコスパは悪くないと思います。新型NXと値段が変わらない、数年後に出てくるであろう新型RXの値段は更に高くなることを考えると、お買い得にも思えます。半導体不足による納車遅れのため、ディーラーさんより下取り車への上乗せをかなり大きく提示してもらえたことで、「これなら買えるかも」とタイミングが良かったこともありました。
【総評】
発売された時に一目惚れした車であり、いつか乗りたいと恋焦がれていた車でした。乗ってみて、内装・走りなども含めても、十分満足できる車でした。大事にしながら長く乗っていきたいと思います。
参考になった29人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年4月24日 00:02 [1446166-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約3年前にMC前300Fスポを購入して乗っていましたが、今年車検だったのとリセールがなかなか良い金額だったので乗り換えしました。その上で率直な所記載致します。
【エクステリア】
MC前からエクステリアは非常に満足の行く造形で、不満は特段ありませんでした。むしろMC後はポジションランプのデザインがNXに近づいてしまいオリジナリティが下がってしまった感があります。あと、サイドグリルはLくらいの大きさの方が品があって良い気がします。
【インテリア】
ここまで変えないMCもあるもんなんだな〜と思えるくらい変わってないですね。笑 細かい所は少しずつ変わってますが。
良く意見で言われるインテリアの古さは確かにあるものの、それなりの重厚感があるので10年後でもチープには感じない質感に映ると思います。
ナビ機能は良くなってます。
MC前から気にはなっていたのですが、ヘッドレストが前だけじゃなく後ろにももう少し可動域あるとありがたいです。
【エンジン性能】
MCで特に変わらずですので、特筆する事なしです。
【走行性能】
ここが一番の進歩ですね。納車直前までMC前rxに乗っていたので明らかに違いが分かりました。振動も明らかに減り、特にカーブのロールがかなり減りました。この車高でこんなに横揺れが少ないのは素晴らしいです。元々遮音性能は高かったですが、極まってます。
正直10分程度の試乗ではその差は分からなかったですが、少し荒れた道や高速走ると顕著です。
どうやら、前席以上に後席の方が体感出来るみたいです。車に疎い妻ですら違うと言っていたので。
その分加速の際のエンジン音がより気になってしまうので、低速のトルクはもう少し欲しいとこです。
【燃費】
街乗りで7〜8kmくらいです。
【価格】
色んな車がある中で選べば高い部類ですが、この内容で700万しないならコスパはいいと思います。
【総評】
金額と内容のバランスから言えば、十分満足出来る一台です。MC後であれば検討してる方にはお勧め出来ます。何より、気に入らなくなったら然程損なく売れるリセールの高さが心強いです。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 21:20 [1034127-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
マイチェン前 200t Fスポーツから300 Fスポーツに乗り換えました。どちらもFFです。
【エクステリア】
フロント周りを中心に少し端正になったが、押し出し感は下がったかな。
私は好きですが、マイチェン前が良いと言う人もいるかも。
【インテリア】
ほとんど変わらず、プラスチック感が今の流行からは遅れている。
ナビ画面は手前に配置されタッチパネルになったが、ダッシュボードが邪魔して、画面下部が触りづらい。結局、リモートタッチしか使わないようになった。
【エンジン性能】
マイチェン前で多くの方が指摘されている2千回転前の振動が少し治まったかも。
ただ低回転域のトルクの無さは相変わらず。
6ATということもあり、走り出しの質感は600万円超の車としては、ちょっと不満。
もう少し頑張って欲しい。
一旦スピードに乗れば、及第点のパワー、スムーズさ。
【走行性能】
エンジン性能はほとんど変わらないが、コーナリング性能はワンラックアップ。
ボディ剛性が効いているのか、ステアリング切り始めの車体の向きの変わり方がしなやかになった。
マイチェン前と同じタイミングでステアリングを切ると、タイヤ半分だけ内側をトレースするイメージかな?
【乗り心地】
一番、変化が大きい。
ボディ剛性向上で足がしなやかに動くようになった。荒れた路面でも、これなら納得。
【燃費】
変わらず。街中6から7、高速12程度。
まあ、燃費をとやかく言う車ではないので…
【価格】
レクサスの中ではお買い得と思うが、このままでは、最近安くなった輸入車に負けてしまうかも。頑張れ!
【その他】
今回、マークレビンソンを初めて装着しましたが、標準オーディオより少しだけクリアになったかな、と感じた程度です。私の場合は、いらなかったかも。
また、パノラマムーンルーフは、夏場はやっぱり頭が暑いですね。私はデザイン優先で付けたので後悔していませんが、暑がりの中でも、頭に汗をかくタイプの人は慎重に判断したほうが良いかもしれません。
【総評】
ボディ剛性、安全装備などきちんと正常進化してますが、インテリアはもう少し手を加えて欲しかった!
色々書きましたが、やっぱりデザインが格好良い、につきます!
参考になった23人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 03:25 [1321713-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】新しい車と言う感じはしませんが、ある程度のサイズなので迫力はあると思います。ヘッドライトの中身を近くで見るとコスト掛けてると思います。
【インテリア】乗り込んだ瞬間の上質感や素材の良さは感じますが、メーターやインパネ形状が一世代前の車のデザインセンス。セミアニリンも、LSやアルファードのセミアニリンとは完全に別物で品質不足です。硬い
【エンジン性能】エンジンも古い。音振性能もGS等に使用してる2GRと全然違う。FFベースの為、フロントパイプが等長じゃないから排気干渉してドロドロと下品な音がするし、モーターからエンジンに切り替わった際の振動も遥か格下のプリウスの方が優秀。
【走行性能】RAV4の2.5ハイブリッドの方が軽快で加速も同等。重量車ならではの重厚感が好きならおすすめできます。しかし、ロールは多めで常にユサユサ揺られます。
【乗り心地】路面の綺麗な所は高級車の乗り心地です。細かい振動もシャットアウトして静粛性も非常に高い。しかし、路面が荒れた所だと閉口します。ガタガタと揺られるし突き上げが鋭い。
【燃費】京都市内の通勤で往復30kmをリッター14です。車重を考えたらとても満足しています。
【価格】比較する車種によります。GLE400dと比較していたので安く感じますが、一昔前のトヨタ車まるだしの乗り味なのを考えると勿体事をしたかな・・・。
【総評】最初はRXは検討すらしてなかったのですが、GLEが試乗中に故障した為、GLEの購買意欲が失せたので急遽レクサスに変更しました。レクサスの良い所は外車の様に故障を心配しなくて良い所でしょうか?
せっかく素材は良い素材を使ってるんだから、乗り心地をなんとかして欲しいですね。
RX450h
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2019年2月13日 23:16 [1200720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
文句なしです。
次のマイナーチェンジで変わる噂も出ておりますが、可能な限りこのエクステリアを維持して欲しい。
【インテリア】
スイッチの数等色々言われることもありますが、結局必要だからある(使いこなせるかは別)のかなぁと思います。
落ち着いた空間と上品さはこれまで乗ってきた車とはワンランク以上の高貴さを感じます。
【エンジン性能】
日常生活や高速等において不自由することはありません。私には必要十分すぎる(もともとエンジンにはそこまで拘らない)&MCで300h等追加されればそれでも良いかなぁと考えております。
【走行性能】
元々走行性能に趣を置いていないため、プロのような意見は出せませんが日常使い等で違和感を感じたりストレスになることはありません。
【乗り心地】
文句なし。もともとNXを買いにいって試しに乗ったRXの乗り心地に心奪われ購入。
今でも後悔は全くありません。ロードノイズや皆様が気になさるかもしれない段差等もうまく処理されており、RX一番のおすすめポイントかもしれません。
【燃費】
カタログ値7割程度、もともとエンジンはそこまで大きくなくても良く燃費優先で購入したのですが、購入の際にも燃費よりもパワーと静寂性がポイントのような話をされていたので、半分は納得ですが…300h出ないかなぁ。
【価格】
高かろう、良かろう?的ですかね。
決して安いとは思いません。700万超の価値を見出だせるかどうかですが、それを納得して購入しているので、仕方ないですね。
【総評】
最初に言えるのはとても満足度の高い車だということ。最近乗り換えを検討していますが、比較で乗った車で例えばCX8や同じレクサスのUX等と比較して客観的に2ランク以上の差を感じます。
ただ…サイズが私の腕では少しだけ大き過ぎることが問題…
都内で仕事をして駅前駐車場を探しても駐車出来るエリアをパッと探すのが難しい。
先日も急遽はいった仕事で車の駐車で時間を取られてしまった。余裕があればオーナーズデスク等で対応出来たと思うけれど。
少し辛口にもなりましたが、それを補う満足度がこの車にはありますよ!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:34 [1188498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
父親がRXを購入し、よく運転しますのでレビューします。
エクステリア
言うまでもなくカッコいいです。ハリアーを所有していますが、格が違います…
インテリア
文句はありません。
若干操作ようのボタンが多すぎるのかな、くらいです。
エンジン性能
ハイブリッドは静かでパワーもあり大満足です。これぞ高級車って感じします。
走行性能
必要以上に十分です。
乗り心地
たまーに凹凸を鋭く拾って車内に伝えることがありますが、満足です。
燃費
10キロ超えてきますのでとてもいいです。
価格
高いけど、まぁこの車なら確かにこの価格になるよね、って感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t
よく投稿するカテゴリ
2018年10月30日 20:45 [1170114-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ランクル200、ランクルプラド、NXも選択肢に入れて、RXにしました。
ランクル200は(試乗して)取り回しが難しいことと、内装のチープさ・ナビが気になりました。
ランクルプラドは、以前乗っていたので違うクルマがいいと思いました。
NXは良いのですが、RXの価格差だけ装備の差がありCPO になると価格差が縮まります。
・登録後?年程度
・走行?万キロ以内
・メーカーオプション
?三眼フルLEDヘッドランプ
?アルミホイール (切削光輝)
?スペアタイヤ
・禁煙車
【エクステリア】
これが気に入って選択しました。
ベースグレードですが、オプションでLと同じ外観となっています。
パノラマルーフのおかげで、ツートーンになっています。
【インテリア】
一部のボタン配置にアレっと思う点がありますが、概ね満足しています。
ベースグレードですがチープさは無く、ファブリックシートも良いです。
大きなナビやフルカラーヘッドアップディスプレイは、いいですね。
【エンジン性能】
3.5Lハイブリッドから2Lダウンサイジングターボへの乗り換えでしたが、
プリウスや2.7Lプラドのようなもたつく感じはありません。
【走行性能】
踏めばリニアな反応で加速します。
【乗り心地】
運転が楽です。
振動・騒音も以前クラウンに乗っていた私にも気になりません。
着座位置が高く広くなり、むしろ快適です。
【燃費】
街乗り7〜8km、遠出10kmくらいです。
【価格】
価格はメンテナンス費用+αまで考えると、良いと思います。
【総評】
ダウンサイジングターボ(自動車税)とLexus SafetySystem +(保険)のおかげで、
維持費が下がりました。
NXやハリアーを検討されている方もRXを視野へ入れることをオススメします。
装備の差に加えメンテナンス費まで考えると、そこまでの価格差はありません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 10:34 [1107942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
半年以上経ちましたので簡単にレビューを。
ターボが非力じゃないかと危惧していましたが、AWDということもあり加速時のトラクションも良く不満はないです。
エンジン格上の車にもついていき、結構頑張りますよ!
下り坂やエンジンブレーキを多様する場面はなかなかキツイです。
山道などはnavi-ai-avsとAWDのお陰なのか車体の割りにスムーズです。
車内の快適性はレクサスクライメイトコンシェルジュの秀逸さやバージョンLのセミアニリン仕上げ本革シートや静粛性能など、味わってしまうと他には変えられないものがあります。
AHSの制御も秀逸です。
ソニックチタニウムを選択しましたが、ボディの造形や陰影、プレスラインが1番出ます!
新車時にリボルトプロを専門店で施工してます。
リセール気にするなら白黒ですね!
レクサスのサービスは今更特筆する事ではありませんが、何のトラブルもなく点検以外に店舗には行く用事がないので割愛します。
RXは日本の道をゆったり走るのに最高の空間と時間を提供してくれます。
所有欲を満たす1台になりました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 11:11 [1100312-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
20系アルファードからの乗り換えです。1年で約20,000km走行しました。
【エクステリア】
・前モデルは曲線が多用され柔和なイメージでしたが、現モデルはエッジの立った直線基調デザインでスポーティーになりました。最近のトレンドに沿った大型のスピンドルグリルは威圧感があり、当初はあまり好きではなかったのですが、見慣れてくるとこれもありかなと思います。
・Fスポのメッシュグリルも良いですが、遠目には街中でよく見かけるNXのFスポと見分けがつきにくいかも?。これまでのレクサス標準系の横桟グリルは手抜きなデザインに思えましたが、最近のモデルは見栄えが良くなりました。特に大型車はエレガントな標準系グリルも合っていると思います。
・ボディーカラーはソニッククオーツにしました。塗装の質は非常に高く美しいです。スクラッチガードがついたためか、同じレクサスでも5年前のCT200hと比較して塗装被膜が厚い感じがします。水洗いで汚れが簡単に落ちるのも良いです。
・ここの書き込みを見てアンダーランセットを装着しましたが、装着している車をあまり見ないので良いです。
・スタッドレス用にFスポ用の純正ホイールを入れました。Ver.Lでも雰囲気が変わります。
【インテリア】
・ノーブルブラウン/レーザーカット本杢にしましたが、シート色は地味すぎず派手すぎずで色気のあるよい色だと思います。Fスポのタイトな座り心地もいいですが、クルマの性格的にはゆったりとした標準シートも良いと思います。Ver.Lはベンチレーション機能も付いていてとても快適です。
・この価格帯の車だけあってインパネはソフトパッドの質感がよく装飾のステッチも入っていて高級感があります。インテリアパネルもフェイクの安っぽさがありません。
・ハンドルはウッドとレザーのコンビタイプになりますが、ハンドルヒーターは皮の部分だけでウッド部分は冷たく滑りやすいです。これに関してはFスポのパンチングレザーのほうがいいですね。
・ナビ画面が大きく分割表示でメディアとナビの同時表示ができるので便利です。リモートタッチはカーソルの歩どまりが悪く使いづらいです。ソフトウェア更新で何とかならないものかしら…。
・ナビの音声入力は認識率が悪くまったく使い物になりません。GoogleやAppleと技術提携しては?
【エンジン性能】
・搭載モデルが増えている8AR-FTSですが、ターボ付きとはいえこの車体に2Lのエンジンで本当に大丈夫か?と思っていました。
しかしながら、乗ってみると中低速域からトルクフルで、法定速度内での走行では十分なパワーと加速が得られます。ターボといえば昔のどっかんターボのイメージでしたが、どこからターボが効いているのかわからないほどスムーズです。
【走行性能】
・前車と比べると直進安定性とハンドリングは段違いに良く意のままに操れる感覚があります。20インチのタイヤを履いていますが、ハンドリングの曖昧さもなく、エンジン自体が軽いためなのか車体の重さを感じさせない軽快感があります。
・450hと乗り味がだいぶ違うとのことですが100万円の差がありますので試乗して確認されることをお勧めします。
・全車速対応のクルコンは最初は面白く幹線道路でも多用していましたが、赤信号でもし止まらなかったら…と変な緊張感があるので、現在は高速走行時のみ使用してます。
・ブレーキホールドは信号待ちで足が離せるので使い始めると非常に便利です。
【乗り心地】
レクサス風というか、乗り心地は適度に固めでありながらも不快な突き上げ感のない、総じて良い乗り味です。SUVゆえ重心は高めですが、ふらつきや腰高感は感じません。
【燃費】
私の使用環境だと平均10,3km/L、アクセルワークに注意して走れば11.5km/L程度まで伸びます。ハイブリッドの書き込みを見るとこれより2-3km/L良い程度なので、価格差を埋めるにはかなり走らないといけなさそうです。
【価格】
一般的な感覚からすると高いですが、設計が新しいモデルだけあってレクサスの他車種に比べると、安全装備や快適装備などの内容も充実しており、車格の割にお買い得感があると思います。初回車検までのメンテ諸費用込みであることと、オーナーズデスクやディーラーでのサービスが含まれていることを考えると妥当な値付けかと思います。
値引きは車両本体からは0円でしたがDオプションから少々の値引きと、下取り車の査定で少し色を付けてもらえました。値引きしないのが分かっているので、値引き折衝に余計な時間を費やしたりストレスを感じないのは良いです。
【総評】
内外装の質感が高く運転しても快適でストレスフリーな車です。アメリカがメインマーケットの世界戦略車でレクサスでの中でも売れているだけのことはあります。ただ、大きさがあるので狭い路地での取り回しは気を使います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 19:53 [915965-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
本当に良い車でした!是非おすすめします!内装はとても高級感があり機能も多くていいです!ナビがとても大きく運転中でも目線をあまり動かさずに見れるのがいいです!後部座席の足元も広くてゆったりできます!加速も早くブレーキも良く効きます!先進した安全装置も沢山ついており安心して運転できていいです!空力もとても良く安定しています!見た目のデザインがとてもかっこいいです!レクサスRXは総合的にみてとても良いと思います!
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月26日 20:32 [1090054-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
買った当初は何もかもがオール5点でしたが、10か月程度乗ってみて分かったことを、報告します。
エクステリア:デザインは好きで購入したので、今でも十分満足しています。しかし、作りが悪い。まず、モール部分ですが、Cピラーの後ろが鋭角になっているのですが、服が引っかかって、曲がってしまいました。(屋根を掃除していた時)修理するといくら掛かるのか聞いてみたら、ガラスも一緒に交換することになるので、5万以上かかるとの事。服が引っかかる様な作り方をするな!と言いたい。次に、ドアの下部(黒いブラスチックの部分)も簡単に外れてしまいます。この辺、かなり安っぽい!
インテリア:内装に関しては、まずまず今でも問題なく使用しています。ただ、最近分かったことでは、設定で何とかなるのかもしれませんが、ハンズフリーで電話中、ナビ音声に邪魔されて、電話の声が全く聞き取れないことがありました。電話の音声を優先にすることが出来るのかSCの人に聞いてみましたが、「わかりません。」と回答された。また、音楽等をかけて運転中ナビ音声が音楽の音と同時に案内するので、聞き取れないという事もありました。普通のナビには割り込み設定等あると思いますが、それもないみたいです。(SCの人にきいたらないといわれた。)もう一つ、シートヒーターですが、以前乗っていた車は、背中の上部あたりまでヒーターで温められるものでしたが、これは、腰よりちょっと上ぐらいまでしか暖かくなりません。(背中がぞくぞくするような風邪気味の時は役に立ちません。)
エンジン性能・走行性能:主に通勤用なので、特に不満に思った事はありません。
燃費:想定内というところでした。(6.5km〜7.0km程度 ほとんど街乗り)
今回、安全性を重視しての購入だったので、安全性に関していえば、オートマチックハイビームは、口コミや、評判が非常によくなかったので、AHSのオプションを付けなかったのですが、オートマチックハイビームは、結構重宝しています。AHS付ければよかったかなと後悔しています。
私の買ったディーラーが悪かったのかもしれませんが、聞いた質問に「わかりません。」という回答が多い。せめて「調べて報告します。」といってもらいたい。と思うのは贅沢なのか…。
以上、10か月乗ってみての感想でした。これから購入をお考えの方の参考になればと書き込みました。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 23:54 [1065286-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
見た目がとても気に入って、RX200t Fsportsを思いきって購入しました。
優越感に浸れること間違いなしです。総じて大満足です。
あえて気になった点を書き込みますので、ご参考にされてください。
・エンジン音
試乗時に最初に気になりました。
車内でもけっこうエンジン音が聞こえます。
450hも事前に試乗したのですが、こちらはきわめて静寂でした。
・使わないボタン・スイッチ類が多すぎ
オプションを色々とつけたせいか、運転者側からみて右下近傍に多数のボタン群が配置されています。
レーンはみ出し防止や、オートハイビーム切替ボタンなどです。
その他、ハンドルにも多数のボタン群が設置されています。
ディーラーに聞くと、特に操作する必要がないので触らないでくださいと言われました。
実際に確認すると、確かに操作する必要のないものばかりです。
最初から設置しなくていいのではと思いました。たまに間違って操作し、機能がOFFになっている場合があります。
・オートハイビームのオプション
オプションでハイビームのオート設定があります。
とても便利ですが、操作レバーをハイビームオンの状態、すなわち運転手から離れる側にシフトさせたままになります。
左右のウインカーを出すとき、操作レバーが遠くにある印象を受け、操作性が若干悪いです。
・クルーズコントロール
前の車間距離を維持しながら一定速度で走るのは高速道路において非常に便利です。
但し、燃費効率が非常に悪いです。
急発進、急減速が目立ち、ヒヤッとする場面がたまにあります。
特にカーブ時にはエンジンが安定しません。前方の車の検知がいまいちな気がします。
往路ではクルコン、復路では通常運転にしたところ、復路の方が明らかに燃費効率が良かったです。
技術的に改善の余地がありそうです。
・クリアランスソナーの感度が良すぎ
壁等の障害物との距離がある程度あっても、ソナーが反応し逆に混乱を招きます。
安全面を重視しすぎのような気がします(言葉が悪いですがビビりすぎ)。
・バックドア開閉の反応
バックドアのエンブレムに手をかざすと、自動で開きます。
このときの車の反応が鈍すぎます。反応が悪く、結局スイッチ操作で開閉してます。
・洗車サービスの説明
LEXUSを新車で買うと、ディーラーで無料洗車が受けられるそうです。
但し私はその説明を受けませんでした。残念です。
他にも細かな点は色々とありますが、それでもこの車を所有する喜び、満足感は最高です。
購入して本当に良かったです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,023物件)
-
- 支払総額
- 487.0万円
- 車両価格
- 477.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 430.5万円
- 車両価格
- 421.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 762.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
RX RX300 バージョンL 4WD アルミホイール スマートキー 革シート クリアランスソナー ヘッドライトウォッシャー 全周囲カメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 485.0万円
- 車両価格
- 471.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 313.9万円
- 車両価格
- 301.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円




















