| Kakaku |
『200tと450hの比較レビュー』 レクサス RX 2015年モデル yuzupolaさんのレビュー・評価
RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜681 万円 (1,455物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2017年2月23日 11:31 [992956-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
200tFに1年間乗り良いところ悪いところが大体分かり、450hへの買い替えを前提にSCさんより2泊3日450hLを借り、家内と2人で900キロにわたり比較試乗をしましたので、違いのみ再レポートします。
【エンジン性能 街乗り・郊外】
ハイブリットの低速でのトルク感を一番期待したのですが、200tと比べるととても重く感じます。200tでは軽くふむとぐぐっとトルクが立ち上がりするすると進むのですが、結構踏み込んでいかないと加速しない感じです。あまりに重く感じるためすぐにスポーツ+に設定しその後ずっとスポーツ+で走りましたがこの印象は変わりませんでした。強く踏み込んでようやく加速感を少し感じると法定速度を超えているので気持ちいと感じる部分がありませんでした。ここが一番の期待外れでした。
【エンジン性能 高速】
200tは高速走行は結構気持ちいいのですが、ハイブリットは加速感を感じませんでした。もちろん絶対的な速さはハイブリットのほうが速いのでしょうけれど。何度も何度もスポーツ+で全開走行を試みたのですが、一度もトルクが立ち上がってぐぐっという気持ちいい加速は味わえませんでした。これがハイブリットの加速の特徴なのでしょうか。踏み込めば踏み込むほどエンジン音ではなくモーター音が高まってしまいまるで軽自動車がうなりを上げるような不快な加速です。
【エンジン音】
ハイブリットは外で聞くとV6の低く上質な音がするので、結構期待していたのですが、バージョンLのためでしょうか、とくに特徴的なエンジン音は聞こえず、モーターのうなりばかりが耳に障る感じでした。ごく低速で窓を開けて耳をすますとV6のエンジン音が聞こえました。踏み込んだときのエンジン音は200tのほうがいい音がします。それと信号での減速時にいろいろな機械音がするのがとてもうるさく感じ、450hは加減速時エンジン音以外のさまざまな音がすることがよくわかりました。
【ブレーキ】
これもかなり効きが違います。200tの感覚で踏むと制動が効かずあせります。何度かひやっとしました。海外のテストデータからもわかるように、これは車重の違いだと思います。
【走行性能・乗り心地】
ワインディングなど飛ばすときは明らかに200tfのほうがキビキビと動きますが、思ったよりも450hLもしっとりと安定してコーナリングできました。低速時や不整路の乗り心地は450hLのほうが明らかによかったです。200tfは少し跳ね安定感に欠けるところが若干あります。今回唯一450hLのほうがいいかなと思った点です。ただ、ハイブリットのエンジンはあまりレスポンスがよくないので飛ばす気になりませんでした。
【燃費】
高速7割で同じコースです。200tが8・7?で、450hが11・8?でした。
【総評】
2年後のマイナーチェンジ時に450hへの買い替えを考えていたですが、まったくその気持ちはなくなりました。450H→200tに乗り換えるたびにひとまわり軽くなった感じを味わいました。200Tでサブコンなどでチューニングしたほうがずっと快適で楽しいということが確信に変わりました。もっと上の走行性能を求めるなら450hではなく1000万前後の外車にするしかないようです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 605万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった91人(再レビュー後:79人)
2017年1月7日 15:33 [992956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
X3、イボーク、NX、GLC、Q5の中でいちばんかっこいいと思えたのが購入動機の一番です。どこに行ってもすごい車だねという感想をもらいます。すごいの声のなかに嫌いな人もいると思えますが、少なくとも800万以下で買える車の中で一番高級感があると感じます。
【インテリア】
これも上記の車の中でいちばん快適で高級感を感じました。頭上空間が思ったより少ないのでルーフ類はつけたほうがいいです。夜間照明が全体的に少なく、ETCカードの挿入口は夜間まったく見えず、1年近く経ったいまでも手で探っています。
【エンジン性能】
十分に速いと思います。2,3車線道路で並走車が気になるとき、ちよっと踏み込めば一気にパスできます。窓を開けるとターボ音が気持ちよく聞こえます。高速道路の料金所からのゼロ発進時の全開加速時にもうちょっとパワーがあったほうがと感じるくらいです。
アイドリング時の音がいちばんうるさく感じます。エンジン走行時は450より確実に静かです。
【走行性能】
S+にすると山道はとても楽しめます。スポーツカーを乗りついてきましたが、タイトコーナーの進入時にアンダーが強いのを除いて、とても軽快に走れます。エンジンもレスポンスよくコーナーからコーナーへがんがんいけます。
【乗り心地】
低速時はデコボコをひろい硬くかんじますが、BMWのSUVほどではありません。きれいな舗装路ではフラット感がすばらしいです。窓を開けないと他の車の走行音が聞こえないほど静かです。信号待ちのアイドリングストップ時はまさしくシーンという感じです。逆に信号のない曲がり角や交差点では窓を開けて確認しています。静かな分たまに聞こえる室内のキシミ音が気になります。
【燃費】
平均8〜9?です。高速を使うような遠出のときは10?を超えます。
【価格】
相応かと
【総評】
高級感、安心感(+走行性能)にとても満足しています。車体の大きさは駐車時以外は気にならず安心感のほうが大きいです。
たまにほかの車に同乗すると、とても怖く感じます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 605万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「RX 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月20日 14:50 | ||
| 2024年6月13日 11:06 | ||
| 2024年2月6日 15:55 | ||
| 2023年8月13日 15:33 | ||
| 2023年6月16日 19:47 | ||
| 2023年2月27日 20:33 | ||
| 2022年9月27日 11:51 | ||
| 2022年9月22日 14:41 | ||
| 2022年5月1日 11:57 | ||
| 2022年4月13日 18:10 |
RXの中古車 (全3モデル/2,037物件)
-
- 支払総額
- 910.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 603km
-
- 支払総額
- 383.5万円
- 車両価格
- 375.1万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 353.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
156〜862万円
-
174〜594万円








