| Kakaku |
『大きさ以外はストレスフリー』 レクサス RX 2015年モデル NAVY-Fさんのレビュー・評価
RX 2015年モデル
477
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜681 万円 (1,449物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 11:11 [1100312-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
20系アルファードからの乗り換えです。1年で約20,000km走行しました。
【エクステリア】
・前モデルは曲線が多用され柔和なイメージでしたが、現モデルはエッジの立った直線基調デザインでスポーティーになりました。最近のトレンドに沿った大型のスピンドルグリルは威圧感があり、当初はあまり好きではなかったのですが、見慣れてくるとこれもありかなと思います。
・Fスポのメッシュグリルも良いですが、遠目には街中でよく見かけるNXのFスポと見分けがつきにくいかも?。これまでのレクサス標準系の横桟グリルは手抜きなデザインに思えましたが、最近のモデルは見栄えが良くなりました。特に大型車はエレガントな標準系グリルも合っていると思います。
・ボディーカラーはソニッククオーツにしました。塗装の質は非常に高く美しいです。スクラッチガードがついたためか、同じレクサスでも5年前のCT200hと比較して塗装被膜が厚い感じがします。水洗いで汚れが簡単に落ちるのも良いです。
・ここの書き込みを見てアンダーランセットを装着しましたが、装着している車をあまり見ないので良いです。
・スタッドレス用にFスポ用の純正ホイールを入れました。Ver.Lでも雰囲気が変わります。
【インテリア】
・ノーブルブラウン/レーザーカット本杢にしましたが、シート色は地味すぎず派手すぎずで色気のあるよい色だと思います。Fスポのタイトな座り心地もいいですが、クルマの性格的にはゆったりとした標準シートも良いと思います。Ver.Lはベンチレーション機能も付いていてとても快適です。
・この価格帯の車だけあってインパネはソフトパッドの質感がよく装飾のステッチも入っていて高級感があります。インテリアパネルもフェイクの安っぽさがありません。
・ハンドルはウッドとレザーのコンビタイプになりますが、ハンドルヒーターは皮の部分だけでウッド部分は冷たく滑りやすいです。これに関してはFスポのパンチングレザーのほうがいいですね。
・ナビ画面が大きく分割表示でメディアとナビの同時表示ができるので便利です。リモートタッチはカーソルの歩どまりが悪く使いづらいです。ソフトウェア更新で何とかならないものかしら…。
・ナビの音声入力は認識率が悪くまったく使い物になりません。GoogleやAppleと技術提携しては?
【エンジン性能】
・搭載モデルが増えている8AR-FTSですが、ターボ付きとはいえこの車体に2Lのエンジンで本当に大丈夫か?と思っていました。
しかしながら、乗ってみると中低速域からトルクフルで、法定速度内での走行では十分なパワーと加速が得られます。ターボといえば昔のどっかんターボのイメージでしたが、どこからターボが効いているのかわからないほどスムーズです。
【走行性能】
・前車と比べると直進安定性とハンドリングは段違いに良く意のままに操れる感覚があります。20インチのタイヤを履いていますが、ハンドリングの曖昧さもなく、エンジン自体が軽いためなのか車体の重さを感じさせない軽快感があります。
・450hと乗り味がだいぶ違うとのことですが100万円の差がありますので試乗して確認されることをお勧めします。
・全車速対応のクルコンは最初は面白く幹線道路でも多用していましたが、赤信号でもし止まらなかったら…と変な緊張感があるので、現在は高速走行時のみ使用してます。
・ブレーキホールドは信号待ちで足が離せるので使い始めると非常に便利です。
【乗り心地】
レクサス風というか、乗り心地は適度に固めでありながらも不快な突き上げ感のない、総じて良い乗り味です。SUVゆえ重心は高めですが、ふらつきや腰高感は感じません。
【燃費】
私の使用環境だと平均10,3km/L、アクセルワークに注意して走れば11.5km/L程度まで伸びます。ハイブリッドの書き込みを見るとこれより2-3km/L良い程度なので、価格差を埋めるにはかなり走らないといけなさそうです。
【価格】
一般的な感覚からすると高いですが、設計が新しいモデルだけあってレクサスの他車種に比べると、安全装備や快適装備などの内容も充実しており、車格の割にお買い得感があると思います。初回車検までのメンテ諸費用込みであることと、オーナーズデスクやディーラーでのサービスが含まれていることを考えると妥当な値付けかと思います。
値引きは車両本体からは0円でしたがDオプションから少々の値引きと、下取り車の査定で少し色を付けてもらえました。値引きしないのが分かっているので、値引き折衝に余計な時間を費やしたりストレスを感じないのは良いです。
【総評】
内外装の質感が高く運転しても快適でストレスフリーな車です。アメリカがメインマーケットの世界戦略車でレクサスでの中でも売れているだけのことはあります。ただ、大きさがあるので狭い路地での取り回しは気を使います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 595万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
「RX 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月20日 14:50 | ||
| 2024年6月13日 11:06 | ||
| 2024年2月6日 15:55 | ||
| 2023年8月13日 15:33 | ||
| 2023年6月16日 19:47 | ||
| 2023年2月27日 20:33 | ||
| 2022年9月27日 11:51 | ||
| 2022年9月22日 14:41 | ||
| 2022年5月1日 11:57 | ||
| 2022年4月13日 18:10 |
RXの中古車 (全3モデル/2,023物件)
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 940.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
RX RX450h バージョンL 4WD ドライブレコーダー バックカメラ オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム ナビ TV オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 377.5万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 579.9万円
- 車両価格
- 563.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 833.0万円
- 車両価格
- 822.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 373.4万円
- 車両価格
- 366.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円









