| Kakaku |
レクサス RX 2015年モデル RX450h F SPORT AWD(2016年8月3日発売)レビュー・評価
RX 2015年モデル RX450h F SPORT AWD
478
RXの新車
新車価格: 742 万円 2016年8月3日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年1月13日 01:19 [1190988-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車で1年間、1.5万キロのりました。
満足度の高い車でしたが、より気になる車があって、挑戦の意味も込めて乗り換えることとなりました。
乗ったことのある、RX200t(現RX300)やポルシェ・マカンS、ポルシェ・マカンGTS、マツダ・CX-5と比較しながらレビューします。
【エクステリア】
写真でみるより、実物の方がだいぶスタイリッシュでかっこいいです。
写真では少しボテっとした感じに写っているものが多いと感じます。実物はもっと長く、スマートに感じます。
すでに手放した後も、駐車場や走行時に見かけるととても好感を持ちます。
結構派手な面構成ですが、日本発のラグジュアリーブランドとしてグローバルに勝負するには、ある意味理にかなったデザインの方向性だと感じます。
塗装品質はとても高いと思います。ヌメッとした濡れ感のある塗装は実物を見ると引き込まれる美しさがあります。ポルシェ・マカン よりも一段品質が高いです。
ドアの開け閉めやボディーをコンコン叩いてみた感触は、ポルシェ・マカンと同程度の力強さ、一方でマツダ・CX-5とは2段階上の重厚さがあります。
【インテリア】
「高級そう」に見えるデザインと素材の使い方をしていて、総じて言うと、居心地のいい空間でした。
一方で、シートは、体に触れる1面のみがレザーで、それ以外の面が合皮だったりしていて、少しがっかりしました。
表記としては「レザーシート」と書けるようにしつつ、ユーザーが気づかない部分にはコストを削り合皮とするような点、ある意味「トヨタ」という合理的な会社が見え隠れした点でした。
CX-5もカタログなどでみると、RXと同じ質感に見えなくもないですが、実際には、RXの方が二段階くらい上かなと感じます。調和と洗練さはRXが結構上です。
ポルシェ・マカン と比較すると、マカン の方がより等身大の本物感、高級感のあるものが多く、RXの方が背伸びして「高級そう」に見えるように努力している印象です。
【エンジン性能】
どのようなシーンでも力不足を感じたことは全くなく、むしろ余裕のあるエンジン性能だと思っていました。
ただ、f-sportsにはサウンドジェネレーターという機能がついており、不必要にエンジン音が強調され聞こえてきます。
ハイブリッドの車なので、もっと静かに乗りたいと常々感じていました。
出来ればサウンドジェネレーター機能をオン/オフできればよかったかなと。
RX200t(現RX300)と比較すると、坂道や80km/hオーバーで明らかに性能差を感じました。
RX450hの方が、坂道でグイグイと、また80km/hオーバーからも再加速出来る、力強さを感じました。
【走行性能】
ゆったりと運転できる、同乗できる点は評価できます。前席でも後席でも評判はよかったように思います。
車内空間の広さやインテリアの質感の良さと整合しており、レクサスRXという世界観をつくっています。
気になった点は、全長が長いことと最小回転半径が5.9mのため、私のテクニックでは、駐車時や狭い道での右左折などは結構苦労していました。
また、ハンドルが一般的な国産車と比べると重めとは思うのですが、直進走行時の安定感に少々不安を感じていました。
両手でハンドルを握っていて、他ボタン操作時や飲料を飲む際などに少し片手になろうとすると、ハンドルが不意に動くような動作が常にありました。
片手になる必要がある際には意識してハンドルの安定をまず確認して、その後手を離すように習慣づけていました。
【乗り心地】
期待していたよりも、良くなかったというのが正直なところです。
荒れた道路などでは、結構ゴツゴツ振動がきたり、車体が揺れてしまい、初めて試乗した時びっくりしたくらいでした。
ただ、乗り心地に我慢できなくて、ディーラー・オプションのパフォーマンスダンパー(10万円程度)を後付けしたところ、細かい振動については明らかに静かになりました。つけた価値はありました。
マカンシリーズと比較すると、PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネジメントシステム)が装備されているマカンGTSと比較すると、マカンGTSの方が明らかに優雅な乗り心地です。
マツダ・CX5も結構良いので、それらと比較すると、RXは若干負けているように感じます。
【燃費】
12-13km/lくらいでした。
【価格】
リセール価格が良いので、競合になりそうなメルセデスGLE、GLCやBMW X5、X3、ポルシェ・マカン と比較して、リーズナブルなのではないでしょうか。
個人的には、金額が半分程度のマツダCX-5を選んでしまいそうだなと感じますが、、、。
【総評】
とてもいい車というのが総評です。機会があればまた保有してみたいとも思います。
一方で、トヨタが世界に誇るレクサスブランドの自分の期待値には達しませんでした。
だから1年間で次のトライがしたくなり、乗り換えました。
具体的には、購入当初ビビリ音がひどくて、それを解消するのに1ヶ月以上かかりました。
また、前述のシート素材の使い方の件など、少し興ざめしました。
レクサスオーナーズデスクは、評価高い人も多いように思いますが、私はうまく活用できませんでした。
レストラン予約などは、年会費数万円程度払えばプラチナカードのコンシェルジュサービスでできますし、駐車場検索・設定はポルシェ・マカン などの車載アプリなどでオンライン検索した方が早いと感じていました。
オーナーズラウンジでの「VIP」のような対応は悪い気持ちはしないものの、まだ若輩者の私にはくすぐったい感じがしました。
また、子供も含めた家族にも同様の接客をされると、何か教育上良くないような罪悪感がありました。
レクサスに乗る理由として接客サービス(ラウンジやデスク)を評価する人は多いですが、私にとっては、そこにお金を払うのはもったいないかなと思っていました。
- 比較製品
- マツダ > CX-5 2017年モデル
- ポルシェ > マカン 2014年モデル
- レクサス > RX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 742万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月28日 10:19 [1065553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ようやく納車され毎日の通勤で使用してます。V8・5000よりの乗り換えでしたのでトルク感は捨て高級路線へ
乗り心地、乗り降りは最高です。Fスポーツの顔面がカッコいい!が決め手でした。
スポーツ感はありませんwむしろスポーツ風味と云った方が合ってるかもです。エアロとマフラーをTRDへ変更しました。
マフラーよりの排気音は加速時に少々です。
外観をもう少しNXと離して欲しいかな〜?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,064物件)
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.5万km
-
RX RX350h バージョンL パノラマルーフ マクレビ 輻射ヒーター デジタルインナーM 前後ドラレコ ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 755.4万円
- 車両価格
- 738.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 423.6万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 587.5万円
- 車両価格
- 580.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円











