| Kakaku |
レクサス RX 2015年モデル RX200t version L(2016年8月3日発売)レビュー・評価
RX 2015年モデル RX200t version L
478
RXの新車
新車価格: 595 万円 2016年8月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 252〜376 万円 (64物件) RX 2015年モデル RX200t version Lの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2018年10月10日 00:02 [1164928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
200t versionL、グラファイトブラック、ノーブルブラウンの組合せです。
購入して1年半が経ちますが、乗れば乗るほど満足感が高くなる良いクルマです。
購入時にNXとも迷いましたが、重厚感や静粛性、乗り心地などからRXにしました。今でも正しい選択だったと思います。
室内の静粛性やセミアニリンシートに包まれる幸福感、柔らか過ぎず適度な硬さの乗り心地、人目を惹くエクステリアなど、どれを取っても満足です。グラファイトブラックは光の加減で様々な表情を魅せる何とも味わい深いカラーです。夏は少々暑いですが、これからの秋から冬にかけてはやはりこの色が景色に映える季節ですので紅葉ドライブを楽しみにしています。ドライブ後、休憩がてら立ち寄る高級ホテルの車寄せに停車した姿はまさに“大人の色気”を感じさせる佇まいで、これがまた良いんですよね(^^) まさに所有する喜びを感じます。早朝から奥多摩ドライブ→午後に戻って恵比寿のウエスティンホテル東京でアフタヌーンティー、が私のお気に入りコースです。
走行性については、一部に6速がどうのと言ったご意見も聞きますが、私にとっては十分快適な走りで運転していて楽しいクルマです。
ご購入を検討中の方には是非ともおススメしします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 16:13 [1021140-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
だいたい似たような性能、金額のSUVでRX Fスポーツやレンジローバーイヴォークなどと悩みこちらの200t VersionLにしました。
外観だけで選べばイヴォークもありだったのですが、レクサスブランドとVersionLの高級感はけっこう決定打だったと思います。
細かな差はいろいろとあるもののレクサスの手厚いサポートはやはり魅力的です。
FスポーツよりもVersionLを選んだ理由としてはインテリアの高級感とすわり心地ですね。
体格がそこそこあるのでFスポーツよりもゆったりと座れるVersionLがしっくりきます。
元々車に対するこだわりは強い方ではありませんが、乗っていて走り、操作性はそれなりに心地よいです♪
が、この車体にこのエンジンはちょっとパワー不足を感じないこともないです。
滑らかな走りはしてくれますが、2500ccくらい欲しいかも?と感じることが車にこだわりのない私でもあるかも。
車の評価をすることには慣れていないので表現が稚拙で大変恐縮です。
所有欲を満たす一品としての満足度は高いです。買って損したとは思っていません。
が、一応感じた不満点のみ列挙しておきます。
・既出ですが、エンジンの性能不足感を感じる。
・レクサス標準装備?のカーソルになかなか慣れない(止めたいところで止められない)
・アナログ時計がついているが、それよりもっと目立つところに時間表示するインジケーターが欲しかったw
・モーター駆動のリクライニングは、戻すときにもっとサッと戻って欲しい。もたつき感にストレスをちょっと感じます。
・性能から考えれば?ちょっと車体価格は割高に感じないこともない。所有欲や手厚いサポートにお金を払っている感覚です。
自分の予算の許す範囲で自己満足での購入ですから、特段の不満はありませんが人によっては割高感を感じるお品かもしれません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 20:44 [992744-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
メルセデスGLCと迷いましたが、レクサスのサービスを加味して今回はこちらに決めました。
納車1ケ月に足りてませんが、感想を。
走行性能・乗り心地>
ボディの高い剛性を感じる乗り心地。若干パワーの点では、あと一歩ですがジェントルに乗るには、とても良いです。
アクセルワークも大人にしている分には、燃費も思ったより良いです。今は、エコを意識して走っていますが、十分に楽しめています。
前者が、マツダのアテンザXD.トルクフルな走りを覚えたので、ボディの体重にしては、軽快かと思います。
インテリア。エクステリア>
質感の高いインテリア。日本車ならわの細かい仕掛け。背もたれのサポートは、ロングドライブにとても良いです。
見た目は、主張があり駐車場で目立っていますが、レクサスらしいよい威光を放っています。
燃費>
これを真剣に論じる車であありませんが、想定よりもいい感じです。高速・街乗りあわせて9−10Kmです。
2000?程走ったらまたレビューしたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 22:46 [974916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ソニチタはプレスラインの陰影がハッキリしてグッド |
この角度からがお気に入り |
三眼HLとフォグ点灯 |
![]() |
![]() |
![]() |
スピンドルテールゲート? |
夜間のインパネ。 |
車内だけでなく気分まで明るくさせてくれる!開放感抜群のパノラマルーフ! |
200t L ff
ソニックチタニウム
ノーブルブラウン
レーザーカット本木
MOP
パノラマルーフ
AHS
ITSコネクト
【エクステリア】
見たまんま。
塗装の美しさと寸分の狂いのないチリがお見事!
鋭いエッジラインにどれ程のコストをかけているのか?レクサスの提唱するL-finesseがよく具現化されているのでは?
【インテリア】
セミアニリン特有の優しい柔らかさとマットな質感のシートに癒され、レーザーカット加工されたコンソールパネルや夜間のほのかに車内を照らすアンビエントライトとインパネ中央で妖しくひかるアナログクロックが瞳に栄養を与えてくれ、ウッド&レザーステアリングが無駄にドライブに誘ってくれているかの様に感じられ、ついつい遠回りをしたくなってしまう(^^)
また、パーソナルスペースも十分に確保できるので複数人の乗り合わせの趣味や旅行に最高かも。
【エンジン性能】
いろいろなシチュエーションで走行してみたが2000ccでも必要十分。
ただし求めている性能や前車の性能と比較すると物足りないかもしれないのでやはり、できる限りのシチュエーション下での試乗はマスト!
【走行性能】
ホントに静か。場合によっては450hより静かかも?
とても自然なレークルやAHSにアイストとブレーキホールドに感動!
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく絶妙な足回りと強い車体剛性に包まれている感が心地よい。
トンネル前で外気導入から内気循環に自動で切り替わったりサイドウィンドウの上り下がり方におもてなしを感じる。
夏や冬はコンフォートブルエアシートを中心としたクライメイトコンシュルジュが大活躍してくれそう。
【燃費】
前車と比較して燃料費で3倍になってしまった(泣)
せめてレギュラー対応してもらいたかった。
【価格】
レクサスのセダンタイプや競合すると思われる欧州車と比較すればかなり安いし、必要と思われる装備は標準化されている事と3年間はガソリン代と税金のみの出費であり遠慮なく無料洗車をお願いするつもりなので個人的には格安に思える。
【総評】
良い買い物をしたと心底思える。
現行RXはパワートレーンとグレード(L、F、素)の選択でキャラクターがハッキリと別れるので選択を悩まれる方も多いと思うし、また外国車と違って内外装やパネルのマテリアルの選択肢が豊富なため今後商談に臨まれる方が購入後に後悔のないよう願っています!
☆パノラマルーフとAHSは選択して後悔しないはず。
☆Fのホイールはかっこいいのでそのままでいいと思うけどLやベースならセレクタブルホイールの選択もアリかも?装着車を見てオサレ感満載だったので後悔→ソニチタとブラックを購入して半年点検毎に入れ替えて衣替え感覚を楽しめばよかった!
☆ITSはいらなかった!
☆先週友人達と4人乗り合わせでゴルフに行ったが楽チンドライブになり、そのうちの一人がRXに惚れてしまい翌日契約していた(笑)オソルベシRX!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,064物件)
-
- 支払総額
- 409.2万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 534.4万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 519.1万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 735.9万円
- 車両価格
- 726.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円




















