| Kakaku |
BMW X1 2015年モデルレビュー・評価
X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜430 万円 (426物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| sDrive18i | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i Fashionista | 2017年4月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| sDrive18i M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| xDrive18d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive18d M Sport Edition Joy+ | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| xDrive20i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| xDrive20i xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| xDrive25i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.89 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.31 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.73 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 3件
2019年5月30日 01:26 [1230665-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3年ほど前からSUVが欲しくてダラダラ過ごすうちに、消費税10%への引き上げが迫ってきたので、コンパクトカーの車検のタイミングで買い替えを決意しました。
◆検討車種
ハリアー、CX−5、フォレスター、CR−V、ティグアン、プジョー3008
◆エクステリア
ここがもう1番の決め手でした。上記車種で唯一の減点要素無しです。ハリアーも格好いいと思いますが、フロントのエンブレムがマイナスです。
◆インテリア
あまり重視していなかったので、特にどうこう思いませんが、夜になるとインテリアの光がつくので、その色が格好いいです。
メーターがエンジンを付けていないときは真っ黒で、エンジンをつけると綺麗に光るのが気に入っています。恐らく2018年のモデルからだと思います。
マイナス点は、収納の少なさとドリンクフォルダの位置ですね。妥協できるレベルではあります。
◆エンジン性能・走行性能
ハリアーNAやCX−5のディーゼル、ティグアンディーゼルにも試乗しましたが、比較にならないくらい、X1(ディーゼル)のエンジン性能は凄いです。駆け抜ける喜び、だてではありません。
コンフォートモードでもちょっと踏み込むだけで、すっとスピードが出ます。スポーツモードだと吸い付く感じです。
スピード出しても安定して、ドイツ車に乗っているな、と実感できます。
◆燃費
まだ1000km乗っていませんが、メーターのインフォーメーションには現状15.4km/lの表示。
色々、実験しながら乗っているのと、職場があまり遠くないので、そのことを踏まえると及第点だと思います。
あまり飛ばさないタイプですし、エコプロモードでの走行が多いので、16辺りまで行ってもらえたらと、思います。
軽油なので、財布に優しいです。
◆乗り心地
SUVだけあり、目線が高めなので、運転しやすいです。ディーゼルでランフラットタイヤということもあり、かためとよく書き込みを見ますが、自分は特に気になることはありません。シートはXラインの標準のシートですが、普通に快適です。
後部座席も大人が乗っても不快にならない広さです。
◆価格
OPは、ボディカラー、コンフォートとヘッドアップディスプレイとアクティブクルーズコントロール、スモークフィルムとコーティングに、延長保証を付けました。
18dのXラインで、上記OPを付けると、500万台半ばになるので、やはり高すぎるかと思います。ティグアンのディーゼルも見積もりは同じくらいでしたので、同じ価格なら、断然BMWのX1ですが、プジョーの3008(ディーゼル)はもう少し安く購入できる感じです。
今回は、ディーラーの良い担当の方と出会い、値引きがかなりあったので、何とか購入に踏み切ることができました。
◆その他
2019年モデルは、CDスロットはありません。自分はどうでも良い機能ですが、ほしい人は注意すべき機能だと思います。
車幅が182あるので、少し大きいですが、よほど狭い駐車場や道じゃなければ、大きく気になるようなことはないと思います。
最近は、安全機能が凄く進化していて、ホンダセンシングや、スバルアイサイト、CX−5の安全性能等と比べると、X1の機能はそこまで充実していません。
輸入車なので、故障したときの修理費等のリスクがありますし、上記安全性能を重視すれば、国産車がベターだと思います。
ただし、国産車では体験できない良さが、輸入車にはあります。
良い車に出会えたことに感謝しています。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月29日 23:13 [1219867-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
(再レビュー 日本語を直しました)
X3(E83)からの乗り換えです。
選定理由はディーゼルに乗りたかった事と、ロードバイク立てて積めて、スキー、スキューバ、アウトドアに使えて運転が楽しい事です。
【インテリア】先代X1と比べると格段に良くなりましたが、試乗車(X-Line)のシートが駄目でした。
ファミリーカー的なデザインに座面短めでこれは無いなと。
結局シートが気に入らないのでM-Sportを購入し、電動OP付けました。
ちなみにE83のシート座面が凹だとするとM-Sportのシートは凸的で結構堅いです。
E83のシートに比べるとヘッドレストの角度を変える事が出来ないのが残念。
【ハンドリング】
M-Sportサスペンションに19インチタイヤを付けましたので、さぞかしゴーカートのようなハンドリングかと思いきや、結構常識的でした。
中立付近に多少の不感帯と、多少の遅れが有りますが、コーナー途中から切り増ししても非常にリニアな反応で、巻き込むように良く曲がってくれます。
但し・・ステアリングの感触はイマイチで、荷重のかかりぐあいも伝わって来ません。
電動パワステの限界なんでしょうか? この辺はE83の重たいステアリングの感触の方が遙かに良かったです。
X1がFFベースになった事を嘆く人が居ますが、自分的には日常の運転でFRベースの4WDとFFベースの4WDの違いが全くわかりません。
ステアリングレスポンスにソリッド感が無くなったのがFFベースの弊害なのか・・・?わかりません。
雪道でパワーかければわかるでしょうけど。。
【乗り心地】
噂通りガチガチの足回りかと思いきや普通〜で拍子抜しました。
ランフラット+19インチなのでさすがにゴツゴツ感は有りますが、突き上げは少なく収束も早いので不快に思いません。
E83の乗り心地に比べるとこちらの方が良いです。
【エンジン】
さすがに6500回転で最高馬力を生み出すE83の直列6気筒に比べるとがっかりです。
街中では十分な動力性能ですが、高速でアクセルを踏むとがっかりです。
しかし回転を上げるとガーガー唸って前に進まないファミリーカーと違って、さすがにプレミアムカーのエンジンはジェントルに回ります。
肝心のディーゼル音ですが、走り始めると全然ガソリンと区別出来ません。
アイドリング時はディーゼルっぽいですけど、昔のディーゼルクロカンを知ってる私からすると天と地の差で静かです。
というか、停止時はアイドリングストップするので全く無音。
しかぁ〜し車外から聞こえるディーゼル音は壮絶です。 マツダよりうるさいかも。
ちなみに低速トルクの大きいディーゼルはアイドリングストップと非常に相性が良いです。
4点にしましたが、3シリーズと同じ190psエンジンチューンになれば満点でした。
【快適装備】
ACCはレーダー無しのしょぼい単眼センサーですが、これが思いのほか使えます。
おそらく日産と同じモービルアイ社製のシステムだと思われます。
当然カメラだけですので、逆光や霧には弱いですがオプションとしては安いので納得の性能です。
ただしこの車に限った事では無いのですが前車を見失うとフル加速するのが難点です。
低速でのエンジンレスポンスが良いので渋滞での使用時に急加速されるとパニックになります。(もう慣れましたが)
【安全装備】
緊急ブレーキの検出は非常に甘いです。
おそらく検出を敏感にして誤動作するより検出を甘くして誤動作を無くす方向でしょう。
どちらが良いのか。。。?
もう少し高くなって良いので、3シリーズあたりの安全装備をそのまま付けて欲しいです。
【燃費】
購入後2000Km走りましたが、街中:遠出が4:6ぐらいの割合で、給油時17km/Lをまだ切った事が有りません。
遠出だと給油時21.5km/L行きました!
コンフォートモードで、四駆で真冬でこの燃費は素晴らしいです。当たりの個体かも?
思っていたよりかなり良かったので満足です。
しかし週末に乗るか乗らないかのレベルですので、元を取り戻せるとは思っていませんが、これで良いんです!
燃費が良いとついつい遠くに足を伸ばしたくなります。
【価格】
X1というか最近の車は高くなったもんです。X3は手が届かなくなりました(号泣)
しかし見えない所に真面目にお金かかっていますし納得しています。
ワンプライスのレクサスに比べてBMWは色々安く買える手段も有りますし。
ただ「これぐらい標準装備にしとけ!」と言いたくなるもの多すぎ。
【総評】
あと駄目な点を数点
・ナビの高速モードが無い
・リアゲートのセンサーの感度良すぎ(何度か挟まれました)
E83から比べると一気に乗りやすいファミリーカーになってしまいました。
燃費良くて乗り心地良い車は国産車に任せて、BMWは評価を気にせずマニアックな車を作り続けて欲しいのですが・・・
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月10日 21:55 [1157500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入して1年で1万7千キロ走行したのでレビュー。基本は週末に高速を利用してのレジャーがメイン。
【エクステリア】
BMWらしい見た目がお気に入り。ただ特徴のある顔の為好き嫌いはあると思います。
【インテリア】
派手さは無いがシンプルにまとまっているところがいいです。
シートは標準ですがヒートシーターを着ければよかったと思っています。
ディーゼルは特に冬場の暖房の危機が遅いので。
【エンジン性能】
ディーゼルの太いトルクがすばらしいです。
ACCで高速を走行していて坂道となっても物ともせずにぐいぐい上ります。
そして燃費も凄くいいです。
【走行性能】
適度に重くコーナーリングでも安定感抜群ですね。ただスポーツモードでハンドルを重たくする必要があるかは微妙だと感じます。
【乗り心地】
硬くも無く柔らかくもなくちょうどいいと感じます。
高速でも不満を感じることはありません。
【燃費】
高速メインの為19km/L以上です。ACCを適用しているのか満タンだと航続距離が1200kmとか走行できます。
【価格】
普通に高いです。他のメーカーよりは200万ぐらい高いのでは。維持費も高いですし。
ただ性能はいいのでお気に入り。
【ACC】
悪評が多いF48のACCですが単眼レンズのみです。その為ある特定の条件では走行中に急に解除されることが多いです。
ただ、それを補うほどの高速でのアクセルから足を離せる快適感はすばらしいの一言ですので是非つけることを進めます。
ちなみに走行中に急に解除される条件は朝日に向かって走行・夕日に向かって走行・トラックの荷台に反射・トンネルの出入り口これらのポイントで日が強い日に気にしていれば問題ありません。(1年間で30回以上発生しています。)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X1の中古車 (全3モデル/684物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 245.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 416.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 349.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 319.2万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
24〜807万円
-
88〜558万円
-
95〜744万円
-
132〜759万円
-
175〜644万円












