| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデルレビュー・評価
Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 250〜1518 万円 (261物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V 220 d AVANTGARDE long | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V 220 d AVANTGARDE long | 2020年7月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V220 d Marco Polo HORIZON | 2018年2月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2018年4月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 14:30 [1231146-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
エアコンに難有り!
w638を2台所有後、w222のSクラスを所有した後
Vクラス購入。約3年乗り、感じた事。
良い所
燃費が気を遣って乗れば街乗り12km
高速では17km
普通に乗れば、街乗り10km
エアコン入れれば10km切る
高速では13km
見た目も良く内装もまあまあ。
燃費は確かに良い。
悪い所
乗り心地は良くない。特に低速時。街乗りでガタガタ感が常に有る。
高速では最高に良いが・・・
スライドドアのガタガタ音が常に聞こえて不快。
対策はしてもらえず。
エアコンを内循環で最高に作動させると、後部フェンダー内部に、イタチが数匹暴れている様な音が良く聞こえます。クレームで対策品と交換も変化なくバタバタ物凄い音がする。これから買う方は、見送った方が良いですよ!まともな対策品が出て居ません。全ての車両でも出る事を販売店は確認して居ますが。夏場後部でイタチの暴れる音を聞きながら走りたい方にはオススメ。
しっかりとした対策品が出されるまでは、絶対失敗したと思います。
追記
口コミにも記載しましたが
2024年3月14日
今年に入り(2024年)オフ会メンバーやYouTube、CAR TUNE、みんカラ などのサイトで、フロントガラスの取り付け不良?による、雨漏りが多発しています。
フロントガラスからの雨漏りは、ドアミラーカメラユニットに水が侵入して、ドアミラーユニット内が水浸しになります。
そして、モニターの四方のカメラ映像が映らなくなり、左右のカメラ、及びモニターユニット交換となり、勿論フロントガラスも交換。ざっと100万以上請求が来ます。
この車をなられてる方、国土交通省リコールサイトに、書き込みをした方が良いです。
ディーラーは、簡単には動きません。
コレから購入お考えの方は、コレがリコールに認められてからにした方が良いですよ。
コマンドシステムのハードディスクも突然早い方では5年で故障し、ご存知の方はSSD化をされています。
ここが壊れると、地図は勿論、テレビすら映りません。
ココも、ハードディスク交換だけで、80万円です。
スライドドアもワイヤー切れたり、ユニット故障で、両側交換で50万円です。
外れ車に当たれば、修理に300万クラスになるので、気をつけて買って下さいネ!
参考になった58人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V 220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 13:45 [941010-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2016年式アバンギャルドロングから2021年式アバンギャルドロングに乗り換えましたので,前期型との違いをレビューします。当初AMGラインなしを希望していましたが,いつ納車できるかわからないとのことでAMGラインになりました(当面はAMGライン付しか輸入されないといわれました)。
大変良い◎良い〇普通△悪い×
【エクステリア】
前期型にはなかったルーフキャリアとテールゲート上部のスポイラーがついてます。またテールゲート下部にメッキのプレートが付いてます。見栄えが良くなったとおもいます。〇
ただAMGラインのためグリルがドットになりました。これは前期型の方が良かったです。×
スライディングドアの開閉がとてもスムーズで,前期型では開閉の時にガチャガチャとチェーンの音がしていましたが無音になりました。◎
前席のドアが重くなった感じがして,しっかり閉めないと半ドアになりやすくなりました。×
ヘッドライトがアクティブライトシステムになり,ローとハイビームの切り替えだけではなく対向車や前走車の部分だけ非照射にするようになりました。EクラスやCクラスと比べると相当雑ですが,前期型よりは進化しています。〇
【インテリア】
ダッシュボードがカーボン調になりました。前期のウッドタイプが断然良かったです。×
センターの液晶が横長タイプになりました。解像度も上がり良かったのですが,肝心のナビが全く使い物になりません。音声案内が出たりでなかったり,違う場所に案内するなど話になりません。ディーラーでシステムアップデートしてもらいましたが治りません。やむを得ずナビはスマホを使っています。またMBUXもお粗末で,ハイ!メルセデスに反応するのが5回に一回程度です。××
サンルーフがついたためリアエンターテインメントの画面がシートバックタイプになりました。画面は綺麗なのですが,DVDの音声を後席だけに出すことができなくなりました。試行錯誤して,DVDプレーヤーのイヤホンジャックからアンプ付きスピーカーにつないで音を出し,前席はiPODの音楽を流すようにしています。×
USBのジャックが二つともType Cになり,接続に変換ケーブルが必要です。×
サンルーフは子供たちが喜んでいるので良かったです。〇
後席の窓が少しだけ開くようになりました。〇
ドアロックピンがシルバーからブラックになりました。×
Aピラーや天井の内張が黒になり,暗い感じになりました。×
デジタルルームミラーにしました。昼間は見やすいのですが雨の日はこまめにリヤワイパーを動かさないと見えにくいです。慣れるまでは距離感ががつかめず,また室内の様子もわからず不便に感じます。家内が運転するときはoffにしています。△
フルフラットシートのせいと思いますが,三列目と二列目の間が若干狭くなりました。子供しか乗らないので今のところは良いのですが,エクストラロングにすればよかったかなと思っています。×
【エンジン性能】
同じエンジンのはずなのにずいぶんパワフルになり,前期型で感じていたアクセルのタイムラグもなくなり大変良くました。◎
【乗り心地】
19インチタイヤになったので路面の凹凸を拾いますが,前期型と比べてサスペンションがしなやかになり乗り心地が良くなっています。◎
【走行性能】
安全装備は前期型と同じです。ステアリングアシストはなく,車線逸脱時も警告のみです。進化して欲しかった。△
【燃費】
前期型とあまり変わりないように思いますが,満タン時に表示される走行距離が少なくなりました。燃料タンクが小さくなったのでしょうか?△
【価格】
高いです。トータルではE220dとかわりませんでした。あと100万安いか,CやEみたいにステアリングアシストがつくかじゃないと割に合わない気がします。×
【総評】
エンジン性能や乗り心地は前期型よりかなり改善されており,概ね満足です。しかし欠点はやはりナビですね。今後のシステムバージョンアップに期待するしかないです。
前期型で不具合がないのであれば急いで買い替える必要はないと思います。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V 220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2021年2月8日 23:13 [1419805-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これを気にする人の思うことは、「アルベルじゃない、3列シートでいい車かどうか」だと思いますが、そうした観点からするとこれ以外選択肢はないと思われます。良い点は、メルセデスベンツであることです(笑)物珍しさとセンターに君臨するスリースターのエンブレムが最大の価値だと思います。
ボディ剛性などはCやSにはもちろん及びませんし、給油口やドアのプラスチック、リアウインドの質感はイマイチですが、それなりの高級感があります。
しかし、未だにキーレスゴーじゃないのは怠慢だと思います。
【インテリア】
2020年10月リニューアルモデルなので、MBUXによりナビがグッとバージョンアップしました。ただ、他のものとちがいSOSエマージェンシーや、Carplayも未搭載です。それでもオール皮シートやアンビエントライトを含むドライバー周りのインテリアはなかなかです。
それに対して後部座席や収納まわりはイマイチ。特に収納やテーブル、ドリンクホルダーなどは国産はもちろん、フォルクスワーゲン等と比較しても不足です。要注意なのは、3列シートがロングで内装ブラックの場合、強制的にベンチシートになりますので、座り心地が落ちます。もちろんフルフラットになるという利点はありますが、セッティングにとても手間がかかり、そんなにしないのでは…
【エンジン性能】
車体重量に対して非力という意見もありますが、ディーゼルの低速トルクのおかげで街乗りには充分です。音は正直静かではありませんが許容範囲でした。本当は本国使用のエンジンと9ATならもっと静かだと思いますが…なぜ日本は旧式かつ7ATなのでしょうか?
【走行性能】
試乗車で乗ったのはAMGだったので、ゴツゴツとした印象でした。また、評論家が乗っているのも同様にAMGモデルなのでそうした評価が多いとおもいます。なので、ノーマルにしてみましたが、車体重量に対してダイヤが柔らかいため、ロードノイズは下がりましたが、微妙によれます。
しかしアイポイントの高さ、車幅感覚の掴みやすさ、MBUXになって向上したカメラ性能と360度アラウンドモニターによって運転のしやすさは格段によくなってます。
またFRなので、アルベル以上に小回りが利くので運転しやすいです。
【乗り心地】
上記以外で言うと、低速時はディーゼルということも含めて、様々なラインナップを持つアルベルと勝負にはなりません。それを求めるかたはこの車はお勧めしません。一方車体重量がある分、高速安定性が高く乗り心地はロングドライブで発揮されます。
【燃費】
リッター10です。ディーゼルなので、最終的なコストは安いです。
【価格】
高いです。この価格なら、正直もっと内装等のクオリティを上げるべきだと思います。また、隠れたコストが車両保険代です。値段が高いので車両保険に入るかと思いますが、クラス17なのでネット保険はまず入れません。アルベルに比べると年額10万プラスは覚悟してください。
【総評】
いろいろ書きましたが、街に溢れかえるアルファードに乗りたくなかったので仕方がないと思ってます(笑)
運転しやすさはアルファードより上なので、ぜひ試乗してみて下さい。ただし、試乗車がMBUXかつAMGじゃないのが滅多にないので分かっていただきにくいのが難点ですが、今後改良型の試乗車が増えれば評価が上がるかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d
2018年12月17日 21:41 [1183485-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
修理代車で数日借りたのでレビューします。
【エクステリア】
全長、横幅ともに日本のミニバンに比べかなり大きいものの、走り始めれば気になりません。外観はTOYOTAやNISSANの大型ミニバンと見比べると派手さは無いですが、フロントマスクのエンブレムだけで十分でしょう。しかし、リアはやや平凡でハイエースのバンみたいに見えるので、もう少し意思が欲しいです。全体的に窓ガラスの面積が広いので、背高ですがデザインはそれほど悪くないです。スライドドアのハンドルが重く、子供では操作が無理では?と思います。パワーテールゲートは荷物の積み下ろしが楽です。
【インテリア】
乗車位置が高いので、ヨイショと乗り込みます。この辺、国産の低床ミニバンとは全くの別物でトラック感があります。運転席、助手席、2列目、3列目ともに広くてシートも大きめで、5人以上家族の方は万歳ですね。インパネは左右通しで大きな光物のガーニッシュが付いており、Aクラス風のパンチングメタル柄パネルと合わせて高級感があります。アクセルペダルの位置に対しブレーキペダル位置がやや手前にあるため、慣れれば大丈夫ですが踏み替え時に違和感があります。ナビのコマンドダイヤルは、シートポジションを後ろに取ると遠くて操作し難いです。また運転席、助手席のドアに付いてるカップフォルダーがとても低い位置に付いてるので、使い物にならないです。360°カメラは便利です。
【エンジン性能】
2.2Lのディーゼルターボでも車重があるので出だしはややもたつきますが、走り始めれば力強い低速トルクで加速はスムーズです。
【走行性能】
足回りはやや硬めなので、コーナーリングや高速走行で不安は無いです。車の大きさとホイールベースの長さから小回りが効かないと思いきや、スイスイ曲がれるので走り出せば普通のミニバン同様に気遣い不要です。ブレーキの効きが他のメルセデスセダンよりも弱いので最初びっくりしましたが、まぁ、国産ミニバンレベルです。
【乗り心地】
比較的柔らかく、小さな凸凹は拾わないですが、ちょっとした段差を乗り越えるときにゴンと来ます。リアサスがセミトレというのもありますが、高速での安定性に力を入れているため乗り心地重視に振れなかったのでしょう。室内へのディーゼル音は程よく抑えられてますが、MAZDA製のと比べると五月蝿いです。それを端的に感じさせるのはアイドリングストップ時で、振動が無いだけにこのゴロゴロ唸りはもっと抑えて欲しいです。また、インパネのガタピシ音は毎度ですね。お金かけても最初に直すところでしょう。
【燃費】
遠出してないので不明ですが、乗り出しの燃費計では12km/L前後と、ディーゼルらしく良いです。
【価格】
新車は高いです。V6を積んで欲しい値段です。
【総評】
ミニバン盛況の日本でこの車を選択するのはメルセデスの安全性を必要とする方だと思いますが、それで満足できるなら中古で買いでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Sports long
よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 19:30 [1029954-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
私は、GL550 AMGパッケージからの緊急乗り換えとなります。
GL550を自損事故を起こし、車両保険に入ってなかったため、新に乗り換えました。
これが前提条件となります。
家族は5人ですので7人乗りが前提でした。GLを買おうと思いましたが3年ほどでフルモデルの可能性があるため、Vクラスになりました
GLやSクラスのV8を数台乗り、その間にビアノやV230も乗っていた経験からです
外観はスポーツパッケージですがあまりAMGぽくなく、どちらかというと静かなデザインです。
内装は、総額1000万円(本体+オプション+消費用)ですが、Eクラスの方が質感は上です。
ハンドル、めちゃくちゃ小回り効きます
エンジン音 うるさいです。ディーゼルですから仕方ないです。ガソリンと比べると・・・V8と比べてはいけません
でももう少し消音対策は出来たはずです。できるのにやらないことに、少々腹が立ちます
多分C220dやE220dの方が静かだと思います。
タイヤハウスの中からがよく漏れています、エンジンの下はカバーがないのと同然です。そこからも漏れます
室内では、運転席の足元から音が漏れます
走り
停止から20キロまではもたつきます。それ以降はトルクが効いていますので、かなりレスポンスはいいです
足を軽く踏むだけですーーーっと行きます
時速40キロぐらいを超えてくるとエンジン音は気になりません。
エコ・コンフォート・スポーツ・マニュアルと選択できますが、特にコンフォートを通常使っています。
コンフォートのとき、2速から3速への切り替えがいまいちかなーーなかなか3速に切り替わらないことがあり、これは車のソフトウェアを
直してほしいと思います。
エコやスポーツモードの時には感じません
燃費はエコで約9.5キロ/リットル
コンフォートだと約8.5キロ/リットル
スポーツモードだと約6キロ/リットル(ガンガン踏み込んで)
リアのサスペンションは角を曲がる時に少し落ち着きがないように感じます。スポーツロングなので19インチのランフラットタイヤのせいかもしれません。
家族はそれでも、GLより広いし、乗り降りがスライドドアなので楽な点で喜んでいますが、ただ一人 私だけがへこんでいます
エンジンの感覚は、ビアノ3.2よりv230に近い感覚です。最初のもたつき感は似ている感じですがスピードが20キロを超えてくると元気いい感じも似ています
ビアノやV230に比べてれば、内装もよくなり、ハンドルも乗用車にだいぶ近づいたとは思います。
エンジンの振動ですが、思ったほどありません。というか、ほとんど振動はありまえん
音楽、これはびっくりGLのハーマン製より全然いいです。ブルメスター製で正解
高速は背が高いのに、安定しています。これはビアノやV230も同じ感覚です。
渋滞の多い日本、家族でのんびり旅行にはぴったりな車だと思います。
初めてパーキングアシストとショッピングセンターで使い、自動でハンドルがクルクル動いたことには感動しました。
比べてはいけませんが、Vクラス いい車です。
1ヶ月で自腹でエンジンオイルとフィルター交換しフラッシングもしたら3、4日はエンジンがとても静かでした(笑)
以 上
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2016年4月3日 11:50 [918053-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントとサイドは満足しています。
リアデザインはもう少し何とかなった気もします。
サイドミラーがV350より見やすくなっています。
ロッククリスタルホワイトなのが原因か結構大きく見えます。威圧感あります。
【インテリア】
内装ブラック仕様ですが、精悍な感じがあり装備も最小限で気に入ってます。
長さはともかく、前車のV350より空間に余裕を感じます。
特筆すべきはオーディオの良さ。小さなボリュームでも明瞭度が高いです。
【エンジン性能】
ディーゼル車に乗りなれていないと慣れるまではもたつき感があるかも。
私は3500ccV6も好きでしたが、それ以上にディーゼル車のトルクを備えて日常ではパワーにも不安がない事で満足です。
パドルシフトでのギアダウンを使うエンジンブレーキも操作に慣れてしまえば便利です。
エコやコンフォートモードでも走りに十分満足できる設定です。
ちなみに変速のタイミングは、スポーツモードの設定が私にはドンピシャでした。
【走行性能】
何の問題もありません。登り坂は前車より力強く好感を持ちました。
高速走行も巨体を走らせている感覚は無く、車体の軸も相変わらずしっかりしています。
オプションの19インチホイール&45タイヤ(コンチネンタル)ですが、少し固めでスポーツモードで走りたくなります。
【乗り心地】
装着するタイヤでの乗り心地の違いはあるのではないでしょうか。
実際、ショートの220dを代車で借り数日乗りました。17インチホイール&グッドイヤーの55タイヤでしたが、驚くほどの差を感じました。
シートが布地と本革である差も意外と大きいと感じました。
本革シートは文句なし。運転席と助手席にランバーサポートが付いたのは嬉しいです。
【燃費】
前車との比較ではもちろん大満足。
但し、燃費計を見ると走り方で、結構燃費は変わるようです。
(これは、燃料ポンプを管理するCPUの初期不良が原因だった様です)
【価格】
安くはないですが妥当かと。
国産と比較する場合は、何にお金を掛けたいかが判断基準になるでしょう。
ショートの220dとロング以上では、実際のところ価格差以上の装備の違いがあります。
販売店オプションを最初から充実させるより、駐車スペースが許せばロング以上をお勧めします。
【総評】
レーダーセーフティーパッケージには今後かなりお世話になりそうです。
先日、右車線を60kmぐらいで走っていて、左車線のトラックの陰から他県ハイエースが突然右折レーンに向かってほぼ横切る形で割り込んできました。
ブレーキアシストのお陰か、危なげなく停止できましたが、前車だとハイエースの側面に突っ込んでいたかもしれないなと思いました。
コマンドシステムは初体験だったので少し戸惑いもありましたが、スマホと一緒ですぐに慣れます。
「運転していて楽しい車」としては、しっかり継承されていますし、国産車にはない運転中の安心感や巨体に似合わず小回りも効くので、
走行中に長さを意識することは殆どありません。
最初はバックでの駐車も緊張しましたが、360度カメラを上手く活用すると一気に不安が減りました。
キーレスどころかキーを挿すのが左になったのは不満がありましたが、大した問題ではなかったです。
それよりディーゼル車であることから、キーを回すタイミングを変えられる利点はあります。
一点だけ、ライトが、基本オート(消せない)なのがまだ慣れません。雨の日は殆どライトが点きっぱなしです。スモールにして対応しています。
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月9日 06:36 [902851-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ペーパーレスは非常に不便で、従来の取説は読みにくい
しイラスト増やして分かりやすく。(やたら警告文多すぎ)
乗降の取っ手がない。
信号待ちの時、左手でメニュー画面スクロール際に
小指が助手席後方のトビラのタッチ式ボタンに当たり、突如
トビラが開きパニック!コレは全くダメで危険すぎ。
走行性能はゲルマンです。だいすきです。
おもてなしは日本車ですね。
割り切りだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 620万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年1月14日 16:28 [894719-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スッキリしてて好きです。
【インテリア】
これもシンプルでいい感じです。
ただオプションの白色LEDをつけたら
トランクしか白くなかったw
【エンジン性能】
V6等に比べればもっさりしていますが
家族使用で嫁が乗るのでまったく問題ないです。
【走行性能】
はじめはトラックみたいな音が
ずっとするのかな?と心配でしたが
思ったより静かで、高速でも楽でした。
3日間で、1000km乗りましたが、ストレスを感じず行き帰り出来ました。
高速でのレーダーセフティとクロスウィンドアシストは
快適で体感もできるほどわかりました。
【乗り心地】
特に問題ないです。
突き上げ等もなく
子供達も乗り物酔いをすることがなく
驚きました。
吐かれると嫌なので
その辺りは気にして運転しています。
【燃費】
前車のVに比べたら
エンジンが違うのでなんともですが
このボディサイズで燃費がいいと感じました。
高速込みでで13km/Lぐらいでした。
1000キロ超えたぐらいに燃料ランプが点灯しました。
【価格】
打倒な値段だと納得してます。
【総評】
乗り換えを検討した際、国産も考えましたが
Vにしてよかったと思いました。
家族で出かけるにはいい車だと思いますよ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Vクラスの中古車 (全3モデル/322物件)
-
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
Vクラス V220d アバンギャルド ロング マイバッハスタイルボディKIT 20インチAW ハーフラッピング エンブレム
- 支払総額
- 451.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
23〜755万円
-
25〜993万円
-
325〜4064万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
57〜279万円
-
239〜1680万円
-
149〜736万円
















