| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデルレビュー・評価
Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 253〜1518 万円 (249物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V 220 d AVANTGARDE long | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V 220 d AVANTGARDE long | 2020年7月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V220 d Marco Polo HORIZON | 2018年2月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2018年4月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年5月24日 15:47 [1846067-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通ですが、なんかむかしの新幹線みたいですが、見慣れると悪くない。
ブロンズ、青等とそう簡単に被らないのを乗っています。最近は増えてきましたが、10年前はあまり見なかったのですが。。。新興住宅街とかだとEU系大型SUVかVか・・・所有比率高くなってきてますね。同じ色のひとは1回しかみたことがないです。(ばれますが)
今の住んでいるところもGLSとVはものすごく多くなりました。色かえないと(笑)
【インテリア】
うちのはすべて革とかのあまりない仕様ですが、革でないやつと結構差はあります。シートとかも結構違うとおもいますのでやるなら全部いれましょう。タイヤとかは逆にホイール硬いのスポーツ仕様じゃないほうがよいと思います。
【エンジン性能】
のりやすくディーゼルですが、むかしのとイメージはことなり良い印象です。しかし、電気系統のトラブル多く結構排気ガスエラーとかオイルエラーは頻繁にでますこのへん日本車にもとめるものと同じとしてはいけないような気がします。(気持ちの慣れが必要)ですが、ハードは流石にいいです。
【走行性能】
パワーもあり東京大阪間でもダレない、安定している。車重はかなりのものがあるが
重さを感じない、前のモデルも持っていましたが、こちらからの以降モデルのが実用的で乗りやすいですし細かい故障は多いですが、問題のある故障はあまりないです。高速での安定感は抜群です。モード切り替えれば結構速く迅速な動きも可能です。
【乗り心地】
日本車からのりかえでくると硬いですが、ドイツ車乗りなれている我々だとややソフトかと感じます。スポーツサスや扁平タイヤは日本ではいらないと思います。タイヤも変えたほうがよりよいです。
【燃費】
数値通りで結構良いです。高速では数値以上も実際でます。夏のエアコンで結構おもったより下がる。負荷かけるとすごいさがる。
【価格】
高くなりましたが、長年のるとするとそれほどでもないかも?
【総評】
MINIのスポーツやボルボやBMと小型と2台で所有していましが、こちらは家族用メインで。前のモデルからもこちらは乗り換え含めて約10年のっています。
本国ではタクシーでよくのりますしオランダやドイツでは8−9人のり?で手でドアをあけます(笑)またシートや装備はかなりしょぼくどちらかというとハイエースの装甲版みたいなものです。1台で小型バスの用に乗り込めるのでEUでの重宝します。EU高速では常時150km以上なので、非常に安心感あります。日本版は多少豪華に業務用感無くしていますが、スライドドアやその他のパッケージもシンプルで私はすきです。ピラーや車両のフレームはやはり大開口があっても他の車より強いと感じますし安定感もあります。
タイヤが横ヘリが顕著なので結構街乗りや都心で使用する我々は車庫入れで結構減りまくるのでローテーションしないと1年で。。。まちのりは向きませんが、でかけるのやなんでも設置できる広さ、高さ改造し放題なので私は第二の部屋のような感じでつかってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 12件
- 26件
2020年3月23日 10:15 [1018364-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2016年度(前期)モデルと2020年度(後期)モデルの変更点等についてレビュー致します。
<前期>アバンギャルドロング
<後期>アバンギャルドロング(AMGライン装着)
【エクステリア】軽微な変更
<フロントマスク>
下部のデザインが変更されました。AMGラインを装着するとダイヤモンドグリルに。
<ルーフレール>
標準装備でルーフレールが付きます。
<サイドウインドウ下の銀メッキ>
後期は、この部分がなくなりました。
【インテリア】かなり軽微な変更
<エアコン吹き出し口>
最新の吹き出し口に変更されました。ちょっと操作するとき硬いぞ。
<ハンドルの革の素材>
前期は革に厚みがありましたが、後期は少し薄くなった感じに思えます。唯一の減点。
【エンジン性能】変わらない
前期と変更ない感じです。
気持ち、変則のタイミングを伸ばしたのかなーと感じる位です(個人的感想)
【ユーティリティ・機械類】
<シートレール>
かなり重さ(硬さ)が無くなりました。
前期では、体重を掛けて動かしていたシートも後期では半分くらいの力で十分動きます。
<スライドドアとサンルーフ>
前期では、ちょっとぎこちなかったスライドが、後期ではかなり滑らかになってます。
<3列目の空間>
シートレールが伸びたことで、3列目の空間が前期より広くなりました。
具体的には、拳2〜3個分です(是非、確認してみてください)
<3列目ウインドウの開閉>
2列目は相変わらず開きませんが、3列目はちょっと開くようになりました。
1列目からも3列目の開閉が出来るようになってます。
【走行性能・乗り心地】 乗り心地が、劇的に変化してました。
走行性能自体は、変わって無いと思いますが、乗り心地が前期と後期では全然違いました。
前期では、記述してこともあるのですが、低速時の凹凸を拾い、多少バタバタする事がありました。
後期では、低速時でのバタバタが劇的に改善されており、別の車になったような感じです。
これは、同乗者みんなが言ってました。
実験的にエクスクルーシブシートのオットマンを上げ、車に足を着けない状態で乗ってもらい、少し走ったのですが、「変な横揺れも無く、かなり楽だった」という同乗者の意見がありました。
【燃費】
前期とほぼ変わらないと思います。
【価格】
大分価格が上がったなーという印象です。
【総評】
担当の方には、後期もあまり変更ないと聞いていたので、乗り心地に関しては、良いサプライズでした。サスペンションのお陰なのかなー。良くわかりません。
本国では、Vクラスの製造に女性が参加しているという噂を聞いたので、細かい部分が修正されたのかなと感じました。
後期のレビューが無かったので、検討されてる方がいれば参考までに。
参考になった45人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Sports long
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 13:48 [1114006-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シートバックテーブルで後席でも快適です |
運転席間にゴミ箱付きドリンクホルダ |
リアDVDシステムをあとつけしました。 |
今まで国産車のミニバン(3・5リッター)を乗っていました納車後1か月のレビューです。メルセデスは初めてです。
【エクステリア】
前方斜めからみた車両は一目でメルセデスとわかり、ヘッドライトの作りや、AMGラインのバンパーが迫力ある表情を作っています。
車幅も全長も国産車と比較しても大きいですがそれ以上にエクステリアの作りが大きく見せているように思います。
19インチAMGホイールもとっても気に入っています。スポーツロングにしてよかった点です。
AMGラインのフロントバンパーは注意しないと場所によりコンビニのタイヤ止めにあたります。ただ直で当たるのではなく少し前がせりあがっているため、タイヤ止めがバンパー下に入り込んでからガリガリとなります汗。幸いにも見た目に致命傷は追わずに済みました。あとスポーツロングにはウインドメッキモールがありそちらも高級感を出しています。グレード幅が広いですが車体は同じでも装備でだいぶ印象が変わると思います。
【インテリア】
国産車に比較してステアリングスイッチ関係、ドア内貼りの質感、シートの座り心地などしっかり考えられており、ボタンの押した感触もこだわっているよう感じます(安価なパソコンと高価なパソコンのキーボードの押し心地みたいな・・・)
2列目以降の座席も前席と比較すると若干落ちますが一人1座しっかりあり、安定して座れます、長距離も疲れない硬い質感となっています。ただ2列目以降の座席下の金属部分がもろだしなところはもうちょっと隠してほしかったです。汗
シートアレンジはコツと慣れが必要です、私は2−3−2の配列にし三列目を真ん中に乗せ換えていますその方が嫁、子ども2人、義母の五人で乗りやすいからです。単座のシート取り外しはさほど難しくないですが、重量もあり一人ではできないこともないですが疲れます。嫁は一人でやってましたが、なかなか女性で出来る方は珍しいかと・・・笑三列目は二人でやった方が効率が良いです。
シートの前後調節は国産車のように誰でも直感的に操作できるものではありません。コツと慣れがいります。初めてだと間違いなく戸惑います・・・。なんせ動きがスムーズにいかないです。スムーズにいかなとおもしろいものであまり動かそうとしません、それでいて問題もありません。かえって国産車のように走行中に動かし激しくシートが動き危険な状況もおこりません。三列目はシート後方からアクセスしないとシート前後スライドできません。よって2−3−2の場合三列目に行ってから後ろからレバー操作します。
2−2−3の配列の場合ウォークスルー的なイメージありますが、大人はアームレストが邪魔し簡単に通れません汗。
子どもはスルッと通ってましたが・・・笑
ドリンクホルダは後席では困りましたがゴミ箱がたドリンクホルダ、ヤフオクでゲットした新品シートバックテーブルで解決!!今は快適です。
運転席着座位置が国産車より高いとの嫁の意見がありました。時折僕もそう思います。
あとアームレスト角度可変もついていますがそもそもの支点が若干高くそこは外国人向け体格にあった作りなのかなと・・・
パノラミックルーフはあってよかったです、空調が暑すぎたり風が出すぎたりと調整が少し難しくティルトすることでそれだけでも空気の入れ替えができます。子どもたちもこれからの季節楽しそうです。
【エンジン性能】
パワーは5人乗っても一般道、高速ともに何の不満もありません。トルク幅が広く車体をぐいぐい引っ張ります。
ただアクセルペダルの踏みしろがやや深めにしないと発進時俊敏さがでません。交差点で右折で待っている際急発進する時、もたつくことがあります。アクセルレスポンスはもうちょっとほしいですね。
3速4速ぐらいまでディーゼル音がわかりますが、スピードが上がってくるときになりません。アイドリングはまんまディーゼルですが車内にはさほど入ってきません。
【走行性能】
高速では直進安定性が高く安定してまっすぐ進みますハンドルもピクリともしません。カーブでは多少きつくてもハンドルを切っていくと素直に曲がり先に向いてくれます。国産車ではカーブ走行時体が外に投げ出されてしまう恐怖感がありましたが、全くありません。
レーダーセーフティがかなり優秀です。これはかなりの価値あり、実用性も十分です。
国産車のような挙動不審なことは全く今のところありません。
ディストロニックプラスは素晴らしいです。前方の停車車両を認識するとゆっくりと車速を下げ止まるか止まらないかのスピードまで下がると前車との距離を微妙に調整して停車します。止まり方になんの不安もありません。私が調べている中でもvクラスのディストロニックは他のメルセデスと比較しても若干劣ると以前から認識していましたが、バージョンでしょうか??今のはかなり優秀です
一般道でも十分実用できます。
【乗り心地】
タイヤのせいか路面の凹凸を拾いやすいです。シートやペダルに伝わってきますがハンドルまでは伝わってきません。
前席は高級車のような乗り心地です。後席は少し商用車感が感じられる揺れやがたがた感があります。でもしーとのおかげで疲れません。
【燃費】
ディーゼルで良かったです。リッター10くらいです。給油間隔も激減しました。
【価格】
それなりの価格ですが満足です
【総評】
当所国産車と比較すればキーレスがなかったり後席シートが倒れなかったりと不安な要素がありましたがないと逆に気になりませんというかほかの良さにかき消されていますね、走っていて本当に楽しいミニバンです。安全安心疲れにくいミニバンです。また一つ違ったジャンルのミニバンとして自分は気に入っています。長くの乗りたい一台です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Sports long
よく投稿するカテゴリ
2017年11月22日 16:10 [1080460-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大人しいフロントマスク。本当に無難なデザインです。ミニバンの走りのレベルで自己主張が強いデザインは痛いと思っている人も受け入れられるデザインになっています。フロント・サイド・リア攻めた感じは無く、サイドやリアは商用車時代の名残さえあります。ミニバンの中に入れば間違いなく埋もれるようなデザインです。
【インテリア】
商用車感丸出しで終わっている定評のあった(?)先代とは別物になっています。デザインはEクラスのようなデザインに仕上がっており、質感も先代よりも別物として向上、インパネ周りの質感もいいです。もちろんミニバン故にセンターコンソールが省かれたりしているなど、Eクラスの質感には及びません。
シートも3列目はただ存在しているというレベルではなく、2列目の二人掛けキャプテンシートを外して3列目を2列目の位置にもっていって5人乗りにすることができるため、きちんとして造りになっています。非常にとりあえずあるというレベルのものではありません。2列目のキャプテンシートは質感を売りにしているミニバンに比べれば若干劣るというレベルです。シートは1個20kg以上と非常に重く、女性が一人で手軽にアレンジという訳には行かない代物です。知り合いのカーショップで整備士に外すなどの作業をしてもらい取り外したシートを、自宅で保管できそうにない場合、そこの倉庫などで保管してもらう必要があります。
キーは差込式になります。ロックや解除もキーのボタンを押す必要があり、その点は旧式感満載で使いにくいところがあります。タッチ式にしてほしかったと個人的には思います。ナビなどの装備は現代的なのに対してキーのボタンでの操作や差込んで回すというところが旧世代的です。
【エンジン性能】
ディーゼル一択のみの設定です。安定感を出すために剛性を強化しているためか、他のミニバンに比べかなりの重量になっており、ガソリンエンジンだとそれなり回してやらないと加速が非常につきにくいという理由でディーゼル一択にしたようにも思えます。でもディーゼルで正解だと思います。この重量をガソリンエンジンで動かすと、回転させてやらないといけないためエンジンの寿命や耐久性の面を考えてもディーゼルの方がいいと思います。暖まってIいないとそれなり細かい振動を感じますが、暖まればなくなります。また、ある程度の速度で走ると全く気にならなくなります。
諸元表上では1400rpmから最大トルクを発揮し、それを運転していても体感することができます。出足から力強く車を前に出し、過剰に踏み込まなくても加速感は十分です。この低回転から最大トルクというものが国産メーカーが海外メーカーの後塵を拝している点だと思います。海外メーカーは数字上だけではなく実感できるものとして高い完成度を誇っていると思います。
音はトラックです。
【走行性能】
ハンドリングは商用車の面影はありません。素直な操舵性です。
あまりアクセルを踏み込まなくても加速を味わいたい人などにはマッチしているかもしれません。この辺りが国産の小排気量ミニバンでは味わえないポイントだと思います。加速がいいと疲れにくいため長距離にもいいかなと思います。
ブレーキはやはりドイツ車です。よくありがちなブレーキの利きを重視するため踏めばいきなりガクッとくるブレーキとは一線を画すものです。これは非常に高評価でした。変な踏み方をしなければカックンもありませんでした。
安定性も高いためか高速を運転してある程度スピードを出しても恐怖は感じません。
【乗り心地】
硬くは感じますが、意外にも不快な突き上げなどはありません。これは正直驚きました。多少の段差を乗り越えてもホイールベースの関係なのか意外なほどマイルドにショックをいなしてくれます。
走行中は非常に安定してロールなどは少ないです。ミニバンにありがちな剛性の弱さゆえのロールというのは一切感じませんでした。
この乗り心地が、前評判が非常に悪かったのを各所で耳にしたため、期待せずに乗ってみると意外なくらいまともなものでした。
重さはありますが、EクラスやSクラスのような重厚感というものはありませんでした。
【燃費】
カタログ燃費で15kmくらいだったと思いますが、普段の使い方で12kmいきました。郊外を走ったり、巡航状態で走ったらもっといくのではないかと思うくらいよかったです。ミニバンで実燃費がこれほどいいのは驚きです。
【価格】
やはりメルセデス。高いです。高いからといって同じワゴンでV220dスポーツロングと同じ価格帯のEクラスワゴンディーゼルの質感がそのまま手に入るという訳ではありません。
【総評】
先代は長距離移動が無理という位の乗り心地などの評価もあり、今回も前評判が悪いのを色々なところで耳にしたため正直期待はあまりしていませんでした。しかし、悪いものと覚悟して乗ったこともあってか、意外なくらい良く、加速がミニバンの中ではよくて長距離を走っても疲れにくいミニバンに仕上がっていると思います。実燃費も先代のようないかにも商用車という面はありません。
サイズは大き目ですが、総合的に見て運転のしやすいミニバンです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月10日 21:22 [944097-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1000キロの走行感想です。
まず、購入前の不安材料。
•大きすぎるので駐車や運転に苦しむ
•値段差が見出せない、所有の後悔
•使いがっての悪い座席レイアウト
•故障が多そう
•パワー不足
結論、全て当てはまりませんでした。
前車国産大型ミニバンでUターンできなかった道で余裕を持ちながらUターン。これには驚きました。
狭い駐車場もありますが、そこに止めなければ良し、それで困る事が案外無し。イメージより小回り効きすぎて逆に慣れに時間がかかります。
ミニバンジャンルで検討し、他車とは若干の価格さがあるものの、代替できる存在はない、という確信。
積載は、工夫次第でなんでも載せられるスペースがあります。収納は少なくても良いと。変に後付けしても合わないですし、収納がある分余計なものを積んでゴミになるだけですし。前車を引き取ってもらう時に実感しました。
故障は今の所無しです。
求めたのはEやSクラス相当の走りではありません。しかし、国産V6ミニバンよりも躾の良い吹き上がり、燃費、総合力でも差は歴然です。
我が家は、今後家族の一員として、10年は乗る勢いで、安全を任せる道具として、一緒に思い出作りができる出会いをしました。
最後に、乗り心地ですが、運転席は最高。楽しいですよ。後席も同ジャンル内では間違いなく最高でしょう。シート寝かさずとも、寝れますし、酔いにくいです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 16:42 [944010-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ミニバンですので箱型です。
前モデルは、Bクラスを大きくした感じでしたが、今回はライト周りが今風になったので、デザイン的にはかなり進歩した。
【インテリア】
これまた、先代に比べかなり今風で・・・
新型Eクラスのインパネを見た後だと、ちょっと・・・
シートは、アバンギャルドなので、革シートで良いのですが、滑ります。
【エンジン性能】
飛ばす車では無いので、十分な性能を有しています。
がっ、もうちょっとトルクがあればより良いと思われます。
【走行性能】
馴らしで2000回転以内で運転していたが、十分な走行性能であった。
日本国内では7速で十分と思う。
重量を考えれば、十分加速をする。
ステアリングの操作感は、昔のメルセデスと言われるが・・・ある意味当たっている・・・かも!
【乗り心地】
一般道では、振動の伝わり方や揺れが気になります。
サードシートは、特に揺れが感じられる。
酔い易い人は、セカンドか助手席がよろしいかと・・
セパレーターを外せば、サードシートもリクライニングします。
国産車みたいにフラットには成りませんが、しっかりしたシートなので、安心感は高い。
車高とエンジン音からトラックそのもの感は、否定しません。
高速道路では、先代と同様に安定した走行をするので、眠くなる。
【燃費】
重さを考えたら非常に良い。
普段乗りでも低燃費で、しかもディーゼルなので軽油だから燃料代が安く済みます。
【価格】
メルセデスベンツでは、安い方の部類です。
国産のミニバンもオプション満載すれば、ほとんど変わらないに価格になるので、安全を考えれば選択肢はコレしかなくなる。
【満足度】
非常に高い!
ロングなので5mを超え長いが、慣れれば駐車もそんなに苦労はない。
何よりもサードシートに座っている人もゆったり出来る。
見栄を張るクルマではないので、ベンツのイメージで買うとがっかりするかも!
でも、道では案外譲って貰えるし、煽られたり、邪魔をされることはほとんどない。
そういう意味でも、安全かも!
他でいろいろなレビューやインプレを読むと旧型をそのまま書いた様なものを見るが、本当に試乗したのか疑問に思うことがある。
旧型のイメージにミッションの段数とパワーおよびトルクだけを調べから書いたと思われるプロのレビューをみる。おそらく素人には解らないだろう!さらに購入する人が少ないからこの程度で!って感じがしてならない。本当にプロなのか疑問?
多数車を乗りこなすJなんたらの試乗会でのレビューでは、覚えているとは思えないから、しかたがないか!
新型Vクラスは、CG以外は酷評ですね(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 713万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Vクラスの中古車 (全3モデル/311物件)
-
Vクラス V220 d アバンギャルド ロング AMGラインパッケージ ・エクスクルーシブシートパッケージ
- 支払総額
- 803.8万円
- 車両価格
- 785.4万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 597.5万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
24〜755万円
-
25〜1003万円
-
325〜4064万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
57〜279万円
-
239〜1680万円
-
149〜736万円


















