| Kakaku |
ダイハツ キャスト アクティバ 2015年モデルレビュー・評価
キャスト アクティバの新車
新車価格: 122〜174 万円 2015年9月9日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 26〜156 万円 (914物件) キャスト アクティバ 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:キャスト アクティバ 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2015年9月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| X 4WD | 2016年6月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SA II | 2016年6月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X SA II | 2015年9月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| X SA II 4WD | 2015年9月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| X SA III | 2017年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA II | 2016年6月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G SA II | 2015年9月9日 | ニューモデル | 7人 | |
| G SA II 4WD | 2015年9月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA III | 2017年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G プライムコレクション SA II 4WD | 2016年6月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G プライムコレクション SA III | 2017年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド SA III | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gターボ SA II | 2016年6月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Gターボ SA II | 2015年9月9日 | ニューモデル | 10人 | |
| Gターボ SA II 4WD | 2016年6月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gターボ SA II 4WD | 2015年9月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| Gターボ SA III | 2017年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gターボ SA III 4WD | 2017年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Gターボ VS SAIII 4WD | 2019年7月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gターボ プライムコレクション SA II | 2016年6月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gターボ プライムコレクション SA II 4WD | 2016年6月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ VS SAIII 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月24日 03:42 [1573786-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
キャストアクティバの活躍で、厳しい冬将軍との闘いを乗り越えた2022年3月下旬。函館江差道が木古内まで開通したとの知らせ。通勤ばかりの相棒を労いつつ、津軽海峡を渡る春を迎えに行くことにした。
札幌南より道央道に乗る。平坦路では時速100kmでエンジン回転2700ほどだが、道央道は内陸部寄りの経路のためアップダウンが多いため、燃費はリッター辺り18kmほど。車窓も見所が少ない。函館方面最後の給油箇所の有珠山SAに寄ると、晴天なり雪化粧が残る羊蹄山の姿が絶景である。
翌日の帰路は、函館新道〜美笛峠経由。函館札幌間の下道は中山峠経由が主流だが、交通量・勾配・曲線…様々な要素でストレスが少ない美笛峠経由が私の好みの旅路だ。帰路の燃費はリッター辺り22km。なるほど…、
時速80kmと3000回転が燃費のカベなのだと確信した。
ダイハツのケイは、2006年のソニカの登場で大きな変革を果たした。CVTやターボエンジンは改良されているものの、その血統のバトンはムーヴやキャストが充分に受け取っている。長い旅路でも疲れを知らないのが、その証。
デザインや機能面で、キャストをハスラーやミニと比較する見方があるが、私の個人的見解では、4人乗りコペン・クロスオーバーなんて呼んであげたい。たまに、テリオスキッドを見かけると、キッド先輩ィーッと心の中で呼んでしまう…。
かつては、SUV系のデザインは仰々しいなんて思っていたが、アクティバにはムーヴなどにないグリップサポートがあると知り、冬将軍と闘う相棒として、一目惚れさ…。
ケイでも快適に旅できる。ケイだから出会える等身大の旅路がある!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 18:40 [1547129-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】今時の車は細目でシャープな感じの車が多いが、この車は丸目でボディも曲線を多用しており、柔らかい感じがする。ボディ各部やドアとのチリ合わせもしっかりしており、高級感を感じる。
【インテリア】派手さはなくオーソドックスなインテリア。しかしタコメーター標準装備。エアコンのパネルも使い易く乗る人の身になったデザイン。
【エンジン性能】低回転から効くターボなので、街乗りから高速までなんの不満も無い。DアシストボタンもD走行時、ちょっと加速が欲しい時は便利。
【走行性能】ボディ剛性がしっかりしているのか、極めて素直。高速での直進性もしっかりしており、山岳路でも変なロールが無いのは立派。
【乗り心地】少し硬めのサスだが、乗り心地は悪くない。ちょっとした段差を乗り越える時もその衝撃をよく吸収する。タフトで同じ道を試乗したが、タフトの方が乗員に衝撃を伝えてしまう。
【燃費】山岳路で約13km/lだが、高速走行では約17km/lに伸びた。
【価格】45000km走行の中古を購入したが、車検整備込みで130万。他の軽なら新車が買える?
【総評】軽らしからぬ走行性能、室内空間の上質さなど、あまり派手さはないがしっかり考えて作られた車だと思う。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 19:17 [1202426-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
家族で確認して選んだこともあり、大きな不満なし
【インテリア】
まぁ悪くないが、黒色シートは汚れが目立つ
【エンジン性能】
ターボなしでも市街地それなりに走るが、後車に煽られることが多い
【走行性能】
エンジン性能と同様
【乗り心地】
どちらかと言うと道路の凸凹に敏感に反応する
【燃費】
350km〜450km走行でアイドリングストップが使えなくなり、その後は約100km走行しないとアイドリングストップが使えなくなる現象を連続12回経験している。
アイドリングストップ使用可時は20km/L位だが、使用不可時は18km/L程度まで悪化する。
【価格】
不具合を無視され続けていて、新車で購入したにも関わらず満足感などあるはずがない。
【総評】
1日30〜40km前後走行していて10日位走行(400km前後)すると、3日(100km)ほど走行しないと、アイドリングストップが使用できないとんでもない車。
いくにら訴えても、
「原因は使用者の運転の仕方」や「この車はそういう仕様」とか言って、まともにとりあってくれません。
今シーズンは多方面に車を貸し出したが、誰が運転しても私の車ではアイドリングストップが使用できなくなることを確認し、同年式の同僚のキャストで、このようなことはないことも確認。
そこで再度修理依頼するも、車に異常なしの回答。
同僚の車を私が運転してもアイドリングストップは作動し、私の車を同僚が運転すると作動しないのは何なんでしょう?
この質問に正面から向き合うことなく、ただマニュアル通りの回答しかしない相手をしても大丈夫な人のみ購入すればよいでしょう。
参考になった42人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 00:02 [1041471-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ミラジーノ後継車
リアウィンカーがブレーキランプと離れてるうえに小さいので、後続車が近いと見づらい
【インテリア】
センターアームレストが邪魔、そのせいで助手席が窮屈。
メーターは、オーソドックスなデザインの二眼で見やすい
後席はスライド機能があり、十分に広い
シートバックポケットは使い勝手が良い
純正スピーカー(6スピーカー)は音質が悪い
*内装のカタつき・ビビリ発生箇所
SA2カメラ部 助手席ドリンクホルダー ドリンクホルダー照明コネクター部 シートベルトアンカー
ルーバー 窓ガラスゴム枠 Aピラー内ケーブルアンカー ダッシュボード・Aピラー境目
*異音の発生したブロアモーターは交換していただいた
【エンジン性能・走行性能】
60km/h時、1550rpm
100km/h時、2700rpm
PWRモード アクセルレスポンス、回転数400rpm増加
(100km/h以上は回転数増加無し)
PWRモードで、急な上り坂、高速道路でもストレスなく走れる
アイドリングストップ時のブレーキ制御は要改善
駐車時、Pレンジでエンジンが再起動するのが煩わしい
PWRモード時はアイドリングストップがオフになるよう制御を変えて欲しい
SA2は、警告音は出すが積極的なブレーキ介入はしない
大雨、吹雪の際、SA2は機能しない
【乗り心地】
足回り自体は固め。細かい凹凸を拾う
静粛性は、中の下
【燃費】
1〜2人乗車
郊外 23km/L
高速 18km/L
市街 15km/L
郊外7割、市街地3割程の使用で 20km/L
【価格】
他社の同クラス帯と比べると、装備が若干劣るように思う。パドルシフトやテレスコが欲しかった
タイヤが純正サイズだと高価。冬タイヤはインチダウンで使用している
【総評】
内装のカタつきの多さに閉口。収納の充実より、質の向上を求む
取り回し、動力性能、低燃費には満足
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年10月10日 17:31 [1165096-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スポーツカーや小型普通車を経て、4台目で初めて軽自動車を買いましたが、
【エクステリア】
軽自動車のサイズであのデザインは合う。可愛らしい感じがします。
【インテリア】
想像より豪華でした。そのへんの小型普通車より良いかも。
【エンジン性能】
高速道路使わない。峠等走る予定は無い。ターボでは無いのでトルクは小さい。試しで、停止→通常走行時にアクセルペダルを思いきり踏むと回転が6千rpmになり、室内に大きいエンジン音が聞こえる。でもそんなに速く走ってない。軽自動車でターボは必須に近いかもしれません。
【走行性能】
車庫の出入り口でちょっと大きな段差があるので最低地上高180mmは非常によい。
【乗り心地】
ずいぶんガタンガタンするみたいですけど、タクシーの運転手になったつもりで丁寧に走れば同乗者は平気です。
【燃費】
気にしていませんが、たぶんカタログの半分未満でしょう。デフォルトでオンになるアイドリング停止機能に慣れるまで時間かかりそうです。
【価格】
160万円
【総評】
ボディーサイズが小さいので狭いところ楽です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 131万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 08:07 [1114270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成30年1月中旬に、14年物のワゴンRが動かなくなりました。
妻の通勤にも使っていた為、修理代18万円以上となったので、急遽代替車を購入する事に。
日曜日朝一から、スズキ・ホンダ・ダイハツと回り、スタイル・装備品・価格を比較し、一番良かったアクティバに決定しました。
1ヶ月点検実施したので、投稿したいと思います。
【エクステリア】
丸目のヘッドライトが、お気に入りです。
フォグライト部分のメッキは過剰。
サイドのプロテクター部分は、ちゃんと塗装されていて、◎。
【インテリア】
前車ワゴンRに比べ、立派❗️
コンパクトカー並みか、それ以上。
【エンジン性能】
60?時、1500回転程です。
静かで滑らかに回ります。
また、低い回転からターボが利いているのか、
トルクが良い塩梅に付いて来ます。
【走行性能】
エンジン性能と、感想は同じです。
私の、C-HRより加速が気持ち良い。
【乗り心地】
サスが、少し硬めです。
不快では無く、許容範囲です。
【燃費】
街中通勤で、16?です。(片道3?)
郊外中心で、19?です。(片道15?程、ACオン)
【価格】
装備を考えれば、この位かな。
もう10万円安ければ、文句無し。
【総合】
昔の軽の概念が、今は通用しないのが、分かりました。
侮れない実力です。
アクティバで気に入ったのが、ドアの開閉音です。
C-HRより、良い音です。
また、最低地上高が高いので、坂道も気にせず走れます。
見晴らし感もあり、買って良かった車です。
まだ、600?程の乗車ですが、長く付き合いたい車です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G プライムコレクション SA III
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > X SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年9月22日 01:41 [1064074-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
子供が免許取ったので自分の車が必要になり購入。
オプションでLEDヘッドランプ、コンフォータブルパック(IRカットガラスなど)、純正ナビ装着用アップグレードパックを付けています。
コメントは主にハスラー(G S-エネチャージ)との比較になります。
(ハスラー基準で同等が3点にしています)
【エクステリア】4点
ハスラーが「オフロードを意識して」の作りだとすると「オフっぽいオンロード」って感じを受けます。
タイヤ回りなどきっちり塗装された樹脂を使い、きれいに仕上がってます。
(ハスラーは塗装なしで、オフロードでの傷等を意識してるのでしょうが、オンロードメインなら塗装をきっちりしてくれてる方が綺麗)
【インテリア】4点
こちらも上と同じで、キャストは乗用としてきれいな内装に仕上げてる感じがします。
ラゲッジルームなどはハスラーは汚れを意識して素材を汚れが付きにくいものにしていますが、キャストはこの辺りを植毛でまとめていて高級感を感じます。
ドライビングポジションについてはシートリフターやチルトステアリングがオプションで、この辺りは標準装備になっているハスラーに軍配が上がる感じです。シートベルトの高さ調整もキャストは無くてハスラーは標準なところも自分好みのポジションにするには不利な点です。
【エンジン性能】3点
エンジンパワーやトルク感はよく似た感じだと思いますが、最大の違いは「アイドリングストップ」です。
S-エネチャージの付いてるハスラーは再始動時にセルが回らないので、キャストの再始動時のセル音はどうしても気になりますね。
【走行性能】4点
足回りは硬めで自分好みです。攻め込んだ走りはしていませんが、そこそこのペースでは安心して走れそうな感じです。
またDアシストというのが付いていて、オンにするとスロコンのような役割を果たし力強く走ってくれるところもナイスです。
【乗り心地】4点
ハスラーは柔らかめのセッティングなので少し荒れてる路面などだとスムーズにいなしてくれるのですが、大きな揺れだと収束が遅い感じを受けますので、きれいな舗装路ならキャストの足回りの方が乗りやすいと思います。
【燃費】3点
この点はハスラーに一歩譲りますが、そこまでの差はないように思います。
アイドリングストップに入る速度にも差があるので燃費に影響してる感じも受けます。
(ハスラーの方が少し高い速度からアイドリングストップに入る感じ)
【価格】3点
内装、外装のクオリティ等を考えると妥当な値段だと思います。
【総評】4点
街乗りで使うのならよくできた車だな〜というのが感想です。
ワンランク上のコンパクトカーと比べても遜色ない内装や装備なので、下手なコンパクトを買うよりこちらの方が満足できそうな気がします。
安全装備や快適装備も揃っていて、下のグレード(X)でも十分満足できると思います。
LEDヘッドランプはかなりの明るさですのでつけておくことをおススメします。
ちょっと惜しい点は純正バックカメラの画像があまりよくない点ですね。もう少し解像度の高いカメラにしてくれればと思います。
あとウィンカーレバーは慣れていないとかなり違和感がありますが、慣れるとちょい押しでの短いウィンカー点滅(3回ほどで消える)が車線変更時に便利です。
- 比較製品
- スズキ > ハスラー 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 128万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 11:42 [1016801-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】好き嫌いの分かれる所です
【インテリア】こんな物でしょう(昔のテントウムシとかNころに比べれば素晴らしいの一言)
ただ今の車全般にいえるのですが、何故シートのヘッド部分が頭を押しつけるのか、私は腰が悪いので立て気味で運転姿勢を取るのですが、その時点で苦しい姿勢になってしまう、逆に事故の時首が折れそう、シートの背もたれも人間工学に本当に則っているのかと疑いたくなる、自動車用品店で補正用の背もたれを売っていることだけで考えていないと思う。
ポケット類については至れり尽くせりで頑張っていると思う。
ハンドルのチルトに関しては全車につけてほしい、座高が違うのが当たり前なのでこれは必需品だと思う(特に男性と女性では)
【エンジン性能】この排気量では仕方ないかも。
【走行性能】そこそこ必要なパワーがある、特に「パワーボタン」はあとちょっと「力」が欲しいときに重宝、高速の追い越しや長い急な上り坂など
【乗り心地】4WDなのでちょっと固めかもしれませんがこれでいいとお思う(踏ん張っている)
【燃費】始め3Kmから現状1500Kmチョイ
広島から大分へ大人4人(キャストにはちょっとかわいそうだったかも)で旅行(約1000kmチョイ)
平均燃費メーター読みでリッター15.6Km、満タン計測で17.7Km こんな物でしょう
追伸
三ヶ月乗ってみて(オドメーターで、5000kmちょい)平均燃費メーターで17.3km ,満タン計測で17km(町中)から20.1km(ちょっと遠乗り)まずまずと思います
前のテリオスキッドが7km〜10.5kmkm(町乗りから高速遠乗りで)に比べれば十分と思っています。
私のはアクティバ4WDですが(冬の雪道対策のため)、2WDで十分と思います(雪道対策はスタッドレスをはけばよい)チェーン規制のスタッドレスにもチェーンを装着しなければならない場合は、よほど運転に自信があれば良いが無ければ回れ右で帰られた方がよろしいかも。
それに2WDの方が燃費は良さそうです。
【価格】145万
【総評】星4個
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月23日 14:23 [1006420-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
トヨタ100系マーク?ツアラーSからの乗り換え。
ディーラーが車検代車用にしていたクルマを走行距離約5000?で購入。
1カ月間乗り回してみました。
【エクステリア】
いろいろパクリと言われているデザインですが、実際に並べてみるとハ○ラーにもエ○ワンにもあまり似てないです。ミ〇クロスオーバーに顔は似てるかな。
趣味性が強いデザインなので好みは分かれるでしょうね。
私も初めは丸っこいスタイルに違和感がありましたが、見慣れてくると愛着らしきものも出てきました。
一般的なSUVだと下回りの樹脂パーツは無塗装ですが、キャストアクティバはガンメタ塗装になっていて高級感があります。
【インテリア】
まるで普通車です。悪い意味ではなく、いい意味で。
室内は下手なコンパクトカーよりまとまりのよい、質感の高さを感じます。
また、変にデザインに凝ったメーターを採用するクルマが多い中、見やすさを優先した2眼メーターは評価できます。
センターメーターでないので視点移動が少なく、
運転しやすいです。
室内は十分広いです。前部は座席からの見晴らしもなかなか。シートも上々です。後部座席はやや座面・背もたれとも薄いものの二人で出かける分には気になりません。
【エンジン性能】
1〜2名の乗車ならNAでも特に不満は感じません。
法定速度程度の巡航なら音もかなり静か。
ボンネット裏の遮音材の効果かと思います。
ターボならもっと期待できるかな。
【走行性能】
「走り」を志向したモデルではないのであんまり期待できないかと思ったら、ここぞいうときに使えるPOWERモード搭載。
ステアリングに付いているので幹線道路への合流などでは意外と重宝します。
【乗り心地】
キャストスタイルに比べると安定感を損なうほどではないが明らかに揺れます。
コーナーリングは背高な割りに安定して曲がります。
全体的にフワフワ感はなく、ロール少なめで落ち着いた乗り心地です。
【燃費】
街乗りでだいたいリッター17?くらい。郊外で20?くらい。
チョイノリを繰り返すとやはりだんだん落ちてきますね。
【価格】
いわゆる新古車が豊富にある模様。
そこで気に入ったものが見つかれば、かなりお買い得な買い物ができるかも。
【総評】
いわゆる高級スポーツセダンからの乗り換えだったので当初は不安がありました。
しかし、走行性能や高級感こそ前のクルマにかなわないものの、キャストアクティバは質の高い快適な空間を持っています。
デザインの好き嫌いを除けば、欠点らしい欠点もありません。
登録車からのダウンサイジングを考えている方にはおススメできると思います。
ちなみに標準仕様だとスピーカーが2つしか付いてきません。
静粛性に優れたクルマなので6スピーカー仕様にすることをおススメします。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 06:53 [1012663-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
雪国に行くことになって、キャストアクティバに買い変えました。
総合的にはいい車です。買ってよかったと思ってます。
購入前はムーヴカスタムL175Sに乗ってました。
こちらもいい車でした。
キャストで大雪の日に、高速に乗って新潟に行きました。
このレビューはその時の話です。
【エクステリア】
オレンジのホワイトトップです。
天井が白いので、オレンジがそれほど主張せず、いい感じです。
丸いライトも気に入ってます。
ムーヴに比べると後ろの窓が小さくなったので、視認性は下がりましたが、
初めて買うなら問題ありません。
バックカメラを付けるとさらにいいと思います。
僕の車はついてませんが、比較しちゃうので、付けとけばよかったとちょっと後悔。
【インテリア】
小さいものを入れることろがたくさんあります。
後席にもドリンクホルダーはついてるし、特に困ることはありません。
ボディと同色の室内色がおしゃれです。
スピードメータはきれいですが、白い背景に白い文字は見にくいですね。
この色は雪道の場合問題あります。
昼間、ライトを付けて走行すると、さらに見づらくなります。
これは困ります。
ただし、雪道は乗らない方は安心してください。
【エンジン性能】
ターボの4WDです。
まったく不足ではありません。
そうはいってもムーヴでも4人乗って困ったことはありません。
高速走行の話をします。
ムーヴの場合、気になりませんが音は大きく感じました。
キャストはターボもあって静かです。きっと回転数が低いんだと思います。
逆に街乗りでは、キャストは音が大きいです。慣れるとこんなもんかと思いますが。
これは4WDのせいと思います。室内の下から音が聞こえます。
【走行性能】
4WDの話をします。
雪道走行は、まったく問題ありません。
途中で滑ってる感じはしますが、操作性は全く怖くありません。
安心感があります。
一度だけ、高速の本線に入るときに、横滑りしました。
右に左に小刻みに動いたあと、ちゃんと制動を取り戻しました。
アクセルもハンドルも動かしてないのに、ピタッとまっすぐになったのは、
制御機能のおかげです。
衝突軽減ブレーキは雪道では全く動作しません。
雪がセンサーに付いて、エラー表示されます。
止まって雪を落としても、すぐに雪が付きます。
僕の場合、雪道でよく使いますが、
都内で雪道はたまに使う程度なら、2WDで十分と思います。
ワイパーもちょっと困りました。
雪が氷になってワイパーに着きます。
窓に傷をつけそうで、結局外にでて氷を落とします。
オプションでワイパーを温める熱線を付けることができるようなので、
雪国では必需品と思います。
アクティバは寒冷地仕様なのですが、標準では付いてません。
ウィンカーはちょっと触ると3回点滅する、最近増えてきたやつです。
ただ、僕は慣れません。昔ながらのウィンカーがいいです。
【乗り心地】
いいですよ。
シートもいい感じです。
シートの生地は、引っかかると糸が出そうで、気になります。
【燃費】
街乗りで14km/l。ただし、10分程度でつくところに毎日行くので、
それでこの燃費は仕方ないです。ターボだし。
高速で19km/lくらいです。
ムーヴはこの時期で12〜13km/lなので、2km/lくらいいいです。
アイドリングストップもついてますが、
エンジンが止まってる時に、座るポジションをずらした時に、
ブレーキをちょっと踏んだり、緩めたりすると
すぐにエンジンがかかります。シビアですね。
【価格】
高いですよね。1500ccくらい買えそうです。
【総評】
僕の場合、ムーヴからの乗り換えで、つい比べてしまいます。
はじめて軽を買う方にはオススメです車です。
参考になった23人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
2016年9月25日 22:52 [960219-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
確かなことが… 一つだけある。
パクリ元は、見れば絶対、すぐにわかる!
言おうと思ったんだ…お前が世界のどこにいても、
必ず画像検索されちまう!
あなたは、だれ? (パンダ クロスオーバー?)
おまえは、だれだ? (ミニ クロスオーバー?)
君の名は…
「ああ! これ、アラレちゃんがCMやってる、ハスラーってやつでしょ? 知ってる、知ってる。」
・・・いや、もうそれでいいです。
「オリジナリティなどいらん! 所詮全ては何かのパクり、ならばコピーして潰してしまえばいい!」
まー、ダイハツの企画の心の声が聞こえてきそうな外観ですね。
あと、「大都会岡山」を有する岡山県はウインカー出さない、マナーが悪い県ナンバーワンらしいですが、
他の県でも、キャストを運転するドライバーはウインカー出さないの多いのお・・・「大都会岡山」イズムが浸透しているのか・・・とキャストの後ろで走るたびに不安になりました。
が、びっくりするくらい下側の目立ちにくいところにウインカーがあって、地味ーにカッチンコッチンしてたのです!
このクルマは、ほんとに「他人の目を気にしない」クルマなんだなあ・・・と実感しました。
【インテリア】
普通です。
ハスラーがシンプルなら、キャストはちょっと見栄えよく仕上げた感じです。
ベースのムーヴの痕跡があちらこちらに残っています。
試乗車は8インチのナビいかがっすかー!こんなデカくて見栄えいいっすよ!というモックついていましたが、
じゃ、邪魔くせえ! メーカー設定でインパネはみ出して視界塞ぐようなもんにするんじゃねえ!(怒)
前席はシートの奥行に余裕があるし、座面は適度に柔軟でボリューム感があって乗り心地のよさの演出に一役買ってる。
ただ、後ろの席は座面も硬いし、薄っぺらい? 変なシート。
足元は広いし、頭上も広い、でも腰が低い位置にあってなんか膝をかかえた体育すわりでもしてる気分になる。なんじゃこりゃ。
シートもダイブダウンせず、フラットにならない。しかも座り心地の悪いくせに前にあまり倒れない形なので、荷室に大きな荷物乗せようとしたら、えらい傾斜がついてしまう。
荷物を積載するという実用性ならハスラーの方が上です。
【エンジン性能】
ターボモデルなので、不満のないパワーは出ています。
CVTはなるべくトルクで走らそうとするのか、回転を出来るだけ上げずに走らそうとしているように見えます。
そのため、パッソ(ブーン)なんかより、よっぽど静かに加速するという皮肉なことに。
【走行性能】
まあ、ムーヴが元ですから普通車くさいテイストでまとめてあります。
ロールのコントロールもしつけてあるので安定感ある走りです。
これまたパッソ(ブーン)なんかより真っ当なような・・・
【乗り心地】
ハスラーに比べると少し固めです。ただ、ハスラーのようにサスの収束がゆるいのも善し悪しなので好みの問題でもあります。
雑に言えばちょっとピッチング増量したムーヴ。ロール多め。
それでも、前席はシートの厚みが貢献して、ショックの角を丸めてくれるので乗り心地がいいと感じる人の方が多いと思います。
【価格】
ダイハツ価格は最近少しお高め。
【総評】
パッソ→キャスト→ブーン の順番で乗って、これならキャストでいんじゃね? って思うくらい普通にまとまっているクルマではありますが、
なにが悲しゅーて、ハスラー『みたいな』とかミニ『みたいな』っていう形容詞が標準装備されるようなクルマにしちゃうんでしょうか?
オプションでもいらんですが。
せっかく光るところもあるのに、自分で消してまわるようなんを平気でする意味がわかりません。
池田のジョーシンで、「わー、このミニ、なんかちっちゃいねー」という女の子に「こりゃ、ミニのパチモンや!」と吐き捨てるように言っていた男の子を見かけて、程近いダイハツ町に思いを巡らしました。
エンブレム佐野イズムを炸裂させるのはいいですけど、つぎは、ミニで走り去っていった彼のためにも、もう少しわかりにくいように作ってあげてね!
これを買う方は、そういう「人の目を」を気にしない方だと思うし、満足されているとおもうので釈迦に説法だと思いますがね。
まあ、どう見てもミニの完コピだった、ミラ ジーノのデザインさいこーだぜ! って人もいますのでなんとも言いがたいですが、試乗を終えるくらいにはデザインも走りも、デジャブ感がありすぎて速攻飽きたし、他人から見えなくてもいいよ!といわんばかりの「人の目を気にしない」ウインカーも超気に入らないので ★1つです。
でも、まあ、ミニ クロスオーバーよりは乗り心地はいいよ! (無駄フォロー)
あの日、駐車場にミニ・キャスト・ハスラーが並んだ日。
それはまるで、
まるで、悪夢の景色のように、
酷いながめだった
はい、ここで、BUMP OF CHICKENの「前前前世 (movie ver.)」・・・なに!? あれBUMPじゃねえの? RADWIMPS? 誰それ?
もー、こんな『みたいな』んばかりやだよー!
こんな人生やだ、来世は東京のイケメン男子にして下さーい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 1件
2016年7月18日 00:26 [946073-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャストで桜花見 |
外観・前 |
外観・横 |
![]() |
![]() |
![]() |
外観・後 |
納車後すぐにキーパーラボでガラスコーティング |
運転中の風景 |
【エクステリア】
SUV風デザインが気に入っています。特に妻が大満足です。
【インテリア】
他の競合車の中では一番高級感があると思いますが、一つ残念な点は、シート表皮がしばらく乗っていると毛羽立ってくるところでしょうか。シートカバーを付けるか、プライムブラックインテリアのオプションを選択したほうがよさそうです。詳細はブログ記事に妻が書いているので参考にしてください。 http://daihatsu-cast.net/archives/873
【エンジン性能】
ターボ車にして正解でした。軽自動車とはいえ、非常にパワフルでスポーツモードのスイッチは不要なくらいです。ただ、エンジン音はやはり3気筒故、ちょっと残念ですが、ある程度回転数が上れば問題はありません。あと、アイドリングストップから復帰する時の音・振動は少し気になります。
【走行性能】
まだ雪道は体験していませんが、雪国ではないのでFFで十分かと思います。本格的なSUVではないので、あまり走行性能については期待していません。
【乗り心地】
軽自動車の中では最高の乗り心地だと思います。ボディー剛性がしっかりしているのでしょうね。
【燃費】
普段の街乗りでリッター18〜20キロくらいでしょうか。30系アルファード2.5リッターガソリン車の倍は走ります。NAときちんとは比較していませんが、ターボ車でも実燃費はそれほど変わらないらしいです。
【価格】
結構高いですねー。リッターカーが買えてしまう金額になります。というか、フィットのガソリン車のほうが安いかも。。。
【総評】
セカンドカーとして主に街乗りで利用していますが、私も妻も娘も大満足です。失敗したのはプライムブラックインテリアのメーカーオプションをつけなかったことです。今なら特別仕様車のプライムコレクションがありますね。それがいいと思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ プライムコレクション SA II
2016年7月11日 11:04 [944219-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
キャストシリーズ全てに試乗しました。このキャストアクティバは、スズキ・ハスラーのライバル車とも言われ、試乗の際も期待の大きいモデルでした。以下、レビューします。
【エクステリア】キャストのかわいらしい雰囲気はそのままにSUVっぽく仕上がっており、これはこれで◎と思います。
【インテリア】プライムコレクションは、渋くて上品な印象です。
【エンジン性能】ターボモデルなので必要十分です。
【走行性能】試乗では街乗りのみでしたが、少し荒れた道を走れば面白いだろうなと感じさせるポテンシャルがあります。
【乗り心地】キャストスタイルに比べると、足回りが柔らかく、若干右左折での安定性は劣ります。むしろ、そこがSUVっぽい演出となっているのかもしれません。
【燃費】試乗のため評価なしとします。
【価格】Gターボ・プライムコレクションSA?かつ4WDをチョイスするならお値段が高くなりますね…。
【総評】上質で実用性もある軽SUVです。ただし、キャストスタイルを試乗した後にアクティバを試乗すると、『キャスト』という上質さを売りにしたシリーズの中で、ポップな軽SUVを演出している点が、私の目にはアンバランスに映ります(キャストスタイルと一線を画すために仕方がなかったことと想像できますが…)。
素地が良いので、今後、スーツスタイルでも決まる『軽のハリアー』と呼ばれるようなモデルと成長すれば、全てがポップなハスラーと一線を画し、おもしろくなりそうな気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2016年4月19日 00:46 [918963-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダイハツのキャストにはスタイル、アクティバ、スポーツの3種類のモデルがラインナップされているが、そのうち中心を占めるのがクロスオーバー感覚のモデルであるアクティバだ。
そもそもキャストはハスラーの大ヒットを見て登場してきたモデルである。そのように言うとダイハツは否定するが、客観的に見てハスラーのヒットを受けて登場してのは間違いない。その上でハスラーに対抗するアクティバだけでなく、スタイルやスポーツもラインナップしてきた。これらはいずれもダイハツがかねてから用意していたものだそうで、だからこそハスラーの後で早めに投入できたのだ。
キャスト・アクティバにはダイハツ工業が木更津市のかずさアカデミアパークをベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗グレードはGターボ“SA ?”だ。なお、キャスト・スタイルやキャスト・スポーツは別項で紹介しているので、そちらも参照して欲しい。
アクティバの外観デザインはブラックのバンパー&ホイールアーチを採用し、前後にストーンガード風のパーツを装着するなど、見るからにクロスオーバー感覚でまとめられている。15インチのやや大径のタイヤを装着し、最低地上高もスタイルに比べて30mm高く設定することで、SUV的な印象を強めている。このあたりは完全にハスラーのライバル車であることを主張する部分である。
ルーフのDラッピングやインテリアにボディカラーと合わせたカラーリング(ブルーとオレンジ)を施すことなども可能で、個性を強めたデザインとしている。
インテリアはフルファブリックのシートやコントラストを強めたカラーコーディネートなどが特徴で、インパネやドアトリムなどの加飾がて質感を強調するものとなる。
室内の広さは十分なものがある。広さの追求を第一義にしたムーヴに比べたら、カタログ上の数値はやや小さくなるが、それでも後席に座った大人が足を組めるくらいの広さだ。
4WD車ではぬかるみなど滑りやすい路面での発進を補助するグリップサポート制御や、下り坂での速度を制御するダウンヒルアシストコントロール制御などの専用装備も設定して、悪路走破性を高めている。
試乗車はターボ仕様のエンジンを搭載したモデルで、発生する47kW/92N・mのパワー&トルクは軽自動車のボディに対して十分な余裕がある。CVTとの組み合わせによって滑らかで力強い走りが可能である。変速比幅の大きいCVTを採用しているので、低速域から力強い加速が得られる。
ターボ仕様のエンジンは、軽自動車の自主規制によってパワーの数値が規制されているが、自然吸気エンジンにはないトルクの余裕によって高速クルージングも楽々とこなすだけの実力を持つ。幅広い使い方のできるクルマである。
足回りについては、基本にムーヴ以来のダイハツの軽自動車の良さがあるのだが、キャスト・アクティバに関しては、最低地上高を30mm高めたことが影響し、やや物足りない挙動を示す部分があった。コーナーでの微妙なふらつき感が、スタイルとの走りの違いとして感じられたからだ。
全体的なフラット感やコーナーでの安定感の高さなどは、いずれも軽自動車として十分な水準にあるものの、スタイルやスポーツとアクティバでは安定感に微妙な違いがあることを理解しておきたい。購入時には、可能ならスポーツやスタイルとアクティバを乗り比べると良い。
キャストの価格はアクティバとスタイルの2WD車については共通で、Gターボ“SA ?”の価格は151万7400円に設定されている。軽自動車で150万円というのはちょっと高めの印象だが、ターボ車であることに加え、最新の安全装備も備えることを考えると、納得すべき水準といえるだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
キャストアクティバの中古車 (915物件)
-
- 支払総額
- 61.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
8〜179万円
-
24〜293万円
-
27〜199万円
-
29〜175万円
-
42〜158万円
-
40〜162万円
-
25〜250万円





































