| Kakaku |
スズキ ソリオ 2015年モデル HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車(2015年8月26日発売)レビュー・評価
ソリオ 2015年モデル HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
484
ソリオの新車
新車価格: 190 万円 2015年8月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.93 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年2月23日 20:02 [1308120-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車は良い車です。スズキとして、力が入っている車と思う。但し、難点はテールランプカバー内 に結露が見つかり、6ヶ月点検で、ランプユニットごと交換して貰いましたが、治らなかった。ディーラーに聞いたら、ソリオは結露のクレームが多いとか。性能に問題無いと言っているが、電気系統が有るのに、問題無いわけ無いと思うんだが…。ディーラーからもスズキに言っているとの事だが、スズキで対策取らないとか。
エンジンは1200ccなので、ライバル3兄弟より上で、走行時は静かだ。ただ、加速はもたもた感があり、信号待ちでスタートすると、前の車から離されるが、実用上は問題が無い。加速時40キロ当たりのCVTの切り替えで、車が引っ張られる様に速度が落ちる感じがする。
その後、新車の納車一年半で、フロントガラスのゴムパッキン浮き上がりが見つかり、ディーラーで無償修理した。その修理の時、スズキから「テールランプユニットの結露対策品」が出たという事で、、無償で部品交換して貰った。今現在、結露も無く実に快適になった。
スズキは、ユーザーからの問題点を取り上げ、品質改善し対策している点が素晴らしい。
この車は、室内が広く特に後席は足が組めるほど広々だ。走行中の音も静かで実に快適な車である。
燃費は、平均19.4〜19.8km/L位。冬場は運転開始し暫らく走行しないと、充電中と表示されアイドリングストップが効かないので、若干燃費が悪くなるが、19km/Lを下回ることは無い。実に燃費の良い車である。ライバル車のターボを効かせて走る燃費の悪い車とは、燃費が全く違う。走行後エンジン停止時、「燃費スコア」が表示され、100点を目指して運転するのも又楽しい車である。
バンバン飛ばす車では無く、ゆったりと落ち着いて走る車である。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 10:31 [1061509-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分は、Fリミテッドが欲しかったのですが、バ
ンデットの顔は好きじゃないと、かみさんに却下さ
れました。来年還暦なので赤にしちゃえば?と言
うことでファーベントレッドに。ショッピングセ
ンター等で見つけ易くていいです。ただホイールが
本当に地味なので、光輝タイプがあるといいんです
がね。
【インテリア】
インパネは、圧迫感がなくていいのですが、ナ
ビとエアコンの位置が低すぎて見にくいです。
センターメーターなのでタコメーターは見にくいで
す。なのでタコメーターなんか要らないのでスピー
ドメーターもデジタル表示にして表示系は横並びに
して欲しいです。
【エンジン性能】
首都高王子トンネルや大橋ジャンクションの急坂
でもアシストのおかげで非力感はありません。
やっぱりバイク屋が作るエンジンは凄いや!
【走行性能】
走り出しもモタツかないし、非力と感じる事はあ
りません。ハンドルが軽すぎるのと細いのが気に
いりません。ラパンに乗ってる次女も細ぉと言って
おりました。
街乗りは問題ないのですが、高速だとロードノイ
ズが酷いです。多分タイヤのせいだとは思います
が…あと風切り音も煩いかな?風に煽られてる感覚
も強いと思います。ハンドルが軽いから余計感じる
のでしょうね。DCSBは、ACCが付いていないのが
惜しまれます。
【乗り心地】
運転席は、今まで乗ってきたミニバンよりいいで
す。サイドサポートはふにゃふにゃで余り意味が
ありませんが…
後席は、長時間は無理ですが、とりあえず3人座
れます。50:50でもヘッドレスト人数分ある車も
多々あるので頑張って欲しいです。理想は、60:40
ですがね。酷評されている突き上げもありません。
ただシート生地は気にいりません。やっぱFリミテ
ッドだよなぁ…
【燃費】
先日、会津〜日光と500km位のドライブに行って
来ました。法定外の速度で走っても20km/lでし
た。以前乗っていたレジアスの三倍、C26riderの倍
走ります。とにかく無給油で500越えたのは初めて
です。あと165km走行可能との表示にはビックリし
ました。タンク小さいのにね。
【価格】
1.2Lで判断すると高く感じますが、オプションで
ナビ付ければ済んでしまうくらいの充実装備なので
安いと思います。
MZの装備で運転席側のパワースライドドア無
しの仕様があればいいのですが…
【総評】
25年程Mクラスミニバンに乗り続けてきました。
気に入ったクルマがあればメーカー問わず買うタイ
プです。
娘達が成人し纏まって出掛ける事も無くなってき
たので、いざと言う時に5人乗れるソリオにしよう
と決めてました。D社T社から刺客が出ましたが、最
近のT社の暑苦しいデザインやYouTubeでの試乗時
の騒音聴いちゃうと触手は動きませんでした。
また、孫でも産まれればMクラスミニバンに戻る
かもしれませんがソリオに慣れちゃうと運転しにく
いんだろうなぁ…
とにかく良い車です。納車まで99日掛かりました
が買って正解でした。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月5日 12:06 [958916-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
このクラスには競合がいない(しいて言えばポルテかなぁ?)ため他車との比較は難しいんですが、絶妙なパッケージングや価格以上の走行性能はまさにone&onlyって感じです。
前モデルがいかにも女性向けだったのに対して今モデルは男性が乗っても結構ハマると思います。
スイフトと並ぶスズキの主軸なのも頷けますね。
買いです‼
(再投稿です)
購入、1年経っての感想です。
毎日、往復40kmほど通勤やレジャーで使用してます。
ここ1年でTOYOTAやダイハツなどから、強力なライバルが出現して、危うい牙城!と思いきや、そうでもないっていうw
アップグレードのフルハイブリッドの導入でまだまだ、順位はあけわたさない模様。
でも、クラッチやエンジンとの相性は『マイルド・ハイブリッド』のほうが、良さそうな気がします。
パッケージングは言うことなし!!
後席からのラゲッジスペースは(アンダースペースを入れると)商用車である、バンやワゴン並です。とにかく広い!
燃費は17〜18ほどで、範囲以内。
スウィフトやソリオや軽の売れ行きでスズキは安泰ですね。
参考になった33人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 02:23 [1058949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンディットと悩みましたが、いかついのが苦手だったため、ノーマルにしました。カラーも悩みましたが、スピーディブルーメタリックにしました。中々かっこいいと思います。グリルがギラギラしていると感じる方はバンディットの方がいいかもしれません。
【インテリア】
内装の質感は値段相応ですが、シンプルで親しみやすい印象です。コンパクトな車体からは想像もできないほど車内は広々としていますよ。スライドドアとシートのスライド、リクライニングが荷室側からも操作可能なのは便利です。車内がウォークスルーなところもうれしいです。収納も充実しており、ドリンクホルダーに紙パックを入れられるのが良いです。リアシートにはテーブルを兼ねたフォールディングタイプのドリンクホルダーもあります。残念なところはセンターメーターです。先代は違ったのになぜかセンターメーターで見辛いです。HUDの後付けを検討中です。もう一つ残念なのがリアシートが6:4ではなく、5:5の分割可倒でヘッドレストが2つしかなく、カーテンシールドエアバッグがオプションにも用意されていないところはスズキはスイフト以外あまり力を入れてないのかと思うほどにがっかりです。今後の改良に期待します。
【エンジン性能】
スイフト譲りのK12Cエンジンとマイルドハイブリッドに加え、車重1tを切る軽量高剛性プラットフォームがもたらす爽快感は最高です。
【走行性能】
走りは軽快ですが、スイフトの様にコーナーを攻めて楽しむというよりも街中で快適に乗るのがこの車には合っていると思います。
【乗り心地】
段差のある所でフロントシートではさほど気にならなかった突き上げがリアシートでは少し気になる時がありますが、上記の様にユーティリティーが充実している車なので子育てや介護等の用途には向いている車だと思います。
【燃費】
納車がまだのため、試乗した際の曖昧な記憶ですが、平均で18kmくらいだったと思います。
【価格】
価格は出足もう少し安いと助かりますが、機能性を考えたら値段相応かなと思います。贔屓にさせていただいているディーラーの営業の方に大幅な値引きをしていただいているため、文句は言えませんね。
【総評】
総じて良い車だと思います。日本では狭い道が多く、車幅が1695mmの5ナンバー枠いっぱいの車よりも運転がしやすいです。私の様に軽や通常のコンパクトカーでは荷室や車内が小さく、3列シートがある様な大きなミニバン等は嫌という方には非常におすすめしたい一台です。ファミリーカーや趣味の車としてもいかがでしょうか。
※既にクチコミに投稿されている方がいらっしゃいますが、カラーの一部変更と全方位ナビの廃止がある様で私の選択したカラーのブルーもスイフトと同じスピーディブルーメタリックに変更となっております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 20:54 [993403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴィッツ1.3L(2005年モデル)からの乗り換えです。
幼児の乗り降りを考えスライドドアは必須で、
元々フリード、シエンタ、トール(ルーミー、タンク、ジャスティ)辺りで検討を重ねていました。
あんまり車には詳しくない女性目線で見るレビューとして捉えていただけるとありがたいです。
【エクステリア】
安定のワゴンRのフォルムを継承していて、可もなく不可もなく…無難なデザインです。
鮮やかなカラーリングが増えている中、薄いラベンダーピンクカラーの展開があったのも決め手の中のひとつです。
【インテリア】
センターメーターはヴィッツで慣れていたので違和感はありませんが、次回のフルモデルチェンジでは唯一直して欲しい点です。ハンドル位置に戻せば、ナビやエアコンの操作スイッチの場所が上がり、より見やすいと思います。
ナビは純正のカロッツェリア・サイバーナビを付けましたが、スマートコマンダーというリモコンキーは置き場所がないため使用していません。
ハンドルにあるオーディオスイッチも非常に便利ですね。
収納が多い上にダストボックスに使える箇所があったり、サブトランクは思いの外色々なモノが入り、かなり助かっています。
個人的にフリードの室内確認ミラーは欲しい装備。子供が急に静かになり、寝たかな…と見ることが出来るのは安心出来ます。
【エンジン性能】
タンクを試乗しましたが、エンジンをかけたときの音色?が軽自動車のような感じがしました。
また皆さんが仰る通り、アイドリングストップからの復帰は本当に秀逸です。
しかし、右折信号待ち等で徐行する時はアイドリングストップになるかならないかアクセルの踏み加減に迷う時があります。OFFにすればいい話ですが。
【走行性能】
前車が1300ccでしたので不足感は全くありません。ゆるい上り坂を3人乗りで走った時は恐る恐るアクセルを踏みましたが、エンジンはそこまで唸っていませんでした。
デュアルブレーキサポートは、営業マンにも6割は誤作動と言われていたのでどんなものかと思っていましたが、警報は確かに結構鳴ります。しかし不快な音量・音色ではないので、OFFにはしていません。
【乗り心地】
まだ長時間・遠乗りをしていないので何とも言えませんが、街乗りとしては充分な乗り心地かと思います。助手席に乗った60代の父は「クッションがいい」とボヤいていましたが私はイマイチ分かりません。
後部座席も自分で座っていないので参考になりませんが、前車に比べ座面の奥行きがあるのはゆったり座れるのではないかと思いました。
初めての電動スライドドア、やはり子供の乗り降りには最適です。狭い駐車場でヒヤヒヤする機会が減りました。
【燃費】
納車から500kmほど乗った時点で平均18km位です。前車が40Lに対し、32Lタンクなのでガソリン給油の間隔が短い気もしますが。
【価格】
トールBOX軽自動車と変わらない位の価格と考えるとかなりコストパフォーマンスが良いと思います。
グレード設定もトヨタ車にある悩ましい◯◯パッケージオプションと比べ、潔くて好きです。
【総評】
どこかで軽自動車メーカーだから…と思い、候補に入れていなかったのですが、ゴメンなさい。参りました。また今回お世話になった営業マンの対応もよく、いい出会いをしました。乗り潰すつもりで、長く乗りたいと思います。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2016年11月2日 22:18 [973252-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新車でディーラーから購入後1年たったのでレビューします。
【エクステリア】
ノアと激似な気がするが、こういうワンボックスにデザインはあまり期待できませんよね。
コンパクトな気がするけど軽自動車とならべるとやっぱり大きくてある程度の迫力はあります。先代よりも数段かっこよくなってるとは思います。
【インテリア】
○視界の広さは他車を圧倒します。同乗者にとってこの開放感はたまらないと思います。全ての窓がスーパーUVカットなのが決め手でした。女性には必須だと思います。
○メーター類がセンターにあるのは、最初に違和感はあったが慣れます。
×
視界について、右左折時はサイドミラーが非常に邪魔で、危険を感じます。顔を前後に動かして確認する必要があります。このあたりはマツダを見習って欲しい。
×
エアコン操作スイッチがかなり下にあるので、走行中にいじるのは大変危険です。私は必ず停車して操作しますが、現実的には走行中に操作する人が大半でしょう。ちょっと怖いです。スズキ何考えてるんだ。
×
シートはチープです。長時間乗ると前後シートとも疲労します。
○ステアリングの革の触れ心地やウインカーなどのレバーの質感が良く、よくこの価格でこれだけのものを装備したと感心しました。フィットなど、レバーがスカスカでコストダウン丸出しなので。
○ナノイーエアコンは女性が歓びます。シートヒーターもついていて、この低価格。スズキおそるべし。
【エンジン性能】
△燃費に振っているCVTです。暖機運転をしないとガクガクするし、暖気した後も出足はもっさりしています。しかし、慣れます。スムーズであることには違いはないため、ここは試乗で好みかどうか確かめるべきだと思います。
○スピードに乗り始めると非常にスムーズで、気持ちが良いです。ボディが960kgと軽いので、本当にスムーズに加速します。上り坂もガンガン登るし、高速道路も不自由ありません。パワー不足は絶対に感じないと思います。軽さは正義。
【走行性能】
○スムーズに回るエンジンと、やっぱりまだ新しいので走行もなめらかです。ただし、ワンボックスにしては、です。峠道やきついカーブは、それなりにきついです。まあ、攻めるような車ではないので問題ないです。
【乗り心地】
△前シートは問題ありません。後席はサスペンションの都合か、やっぱり突き上げがひどく、長時間はきついです。
○ただし、室内空間が広いので、家族には大好評です。
○後席もリクライニングできるので、そこはとても良いと思います。
【燃費】
カタログ27ですが、私の実燃費は20です。プリウスアクア以外、どんな車でもカタログ燃費を出せてたので自信があったのですが自信が崩れました。クルコンをつけると瞬間燃費が25〜35で一定になるので、平坦な道をクルコンで走るとカタログ燃費に近づくのかもしれません。
とはいえ、20も走るので私は満足しています。
【価格】
発表時に即購入しました。去年の冬だったかな。
最上級モデルにカーナビ、ETCなど必要なオプションをつけ、自動ブレーキもつけ、さらに5年間のメンテパックをつけて200万を切りました。大満足です。こんな価格でいいのかと思ったくらい。軽のハイトワゴン買うなら絶対にこっちです。
最近は中古市場にやたら安くで新古車が出ているので、そっちで見るのも良いかもしれませんね。
【その他】
×
天井に雨水が溜まるので、雨上がりに運転するとドバーっと水がフロントガラスを流れてびっくりします。
×
カタカタと異音がするので何度もディーラーで見てもらいました。後部スライドドアのアソビの関係で異音がするようで、これがなかなか改善されません。新車なのにコトコト音がするとかあり得ないので次はスズキ車はためらってしまいます。
×
シートポジションの変更がめちゃめちゃやりにくくてビックリします。かなり力を入れないと前後にスライドしないし
傾きを変えるレバーも異常に後ろにあるためわかりにくく、掴みにくく、おまけに硬い。女の力だと触りたくもないくらい硬い。
×
クラクションの音が最悪にショボイです!びっくりしました。やっすい軽自動車と同じ単音の「プー」という音。
安いから文句言えないのかもわかりませんが、こんなところでコストダウンするんですね。世界で最もしょぼいクラクションだと思う。
【総評】
色々かきましたが値段からすると大満足な車です。
子供がいるご家庭には、ぜひ候補にしてほしいですね。
子供が1〜2人の核家族なら、無駄に大きなミニバンを買うよりは絶対にこっちだと思います。
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年6月2日 21:57 [934756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
再レビューです
【エクステリア】
色は赤を選びました。
鮮やかな発色でとてもキレイです。
実際のサイズより大きく見えます。
どの角度から見てもカッコイイ。
ガラスエリアとボディーエリアが5:8の黄金比です。
【インテリア】
助手席のインパネトレイ、ポイント高いです。
ドリンクホルダーもエアコン吹き出し口にあり便利。
ハンドル奥の収納もスマホやサングラス用としてよく使います。
運転席シート横にあるスマホポケットも使用頻度高いです。
運転席と助手席の間には、ハンドバッグなどが置けて便利。
標準でついている運転席シートヒーターは冬に重宝しました。
こんなに収納スペースがあっても高級感があり、大満足です。
【エンジン性能】
スムーズで静かな上にパワフル。
6気筒エンジンかと思うくらい滑らかな加速をします。
モーターアシストは、ヒュルルルーって言う音に始まり、ウォーンって音で終わります。
バッテリー容量は少ないですが、モーターのトルクは軽自動車くらいあります。
1200ccのエンジンですが、1500ccのアクアのエンジンより、出力、トルクで勝ってます。
友人のアクアは、冬にバッテリーがなくなるとおもしろいくらい走らないと言ってます。
【走行性能】
コーナーでも意外と頑張ってくれます。
高性能なエンジンと軽い車体でけっこうスポーティーです。
【乗り心地】
タイヤはヨコハマのブルーアース。
ロードノイズも少ないです。
サスの固さもちょうどいいです。
室内が広く、フロントウィンドウまでが遠いので気分的に楽です。
500キロ以上の長距離運転も全く疲れずびっくりしました。
【燃費】
走行距離1万キロ超えました。
冬は23キロ、秋春は26キロです。
スズキさんの燃費偽装問題、正規の方法で測定するとすべての車種でカタログ値を上回ったとニュースに出てました。
ソリオのカタログ値は27.8キロ→28.0キロだそうです。
友人のアクアは実燃費24キロって言ってました。
友人のフィットは実燃費23キロって言ってました。
ウチのソリオは24〜25くらいです。
本物ハイブリッド車に負けてません。
【価格】
こんなもんだと思います。
【総評】
買って良かったです。
最近の車は空力のためにフロントウィンドウを寝かせてる車がほとんどです。
その手の車は運転席に座ると圧迫感があります。
ソリオはけっこう立っていて快適です。
それでも燃費は良いです。
とにかく便利でそこそこカッコイイし小回りもきいて長距離も楽。
こんな車他にない。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年3月22日 19:57 [916121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 14:51 [907124-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンディッドは、顔が気に入らないし、フロントのプラスチックの部分がコストを下げているとしか思えないので、MZにしました。
メッキ部分が、かっこいいですね。
【インテリア】
ナビやエアコンが、運転席から遠い。前トビラのペットボトル入れ、あまり使わないと 思います。
【エンジン性能】
とても静かです。
【走行性能】
この大きさで、軽自動車と同じぐらいの車重なので、軽く感じます。クルーズコントロール、楽々ですよ。
【乗り心地】
人それぞれだと思います。私は、ずっと軽自動車乗っていたのですが、ソリオも悪くないと思います。
【燃費】
高速と峠道を行きましたが、リッター約19キロでした。帰りは、高速と街中走行で、21キロぐらいです。法定速度を守り、燃費優先にして運転すればそれなりに燃費はいいですね。
【価格】
高くないと思います。私は、MXにしないで、MZを選んでよかったと思います。
【総評】
とても満足しています。家族で乗るには、お薦めします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 18:44 [901347-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車して約2か月乗車したインプレです。
スペーシアからの乗り換えです。
最近の軽自動車はよくできていて、スペーシアも素晴らしい車でした。
ターボだったので動力性能含め大きな不満はなかったのですが、
?4名乗車時の荷室スペース
?アイドリングストップからのセル復帰
この2点だけが段々と許せなくなり、ソリオの購入にいたりました。
モデルチェンジしたソリオは大きく見える外観とマイルドハイブリッドによる
スムーズなアイドリングストップからの復帰が自分の中でのポイントでした。
外観デザインは今見ても素晴らしく見えます、かっこいいです。
ひとつ前のステップワゴンに似てますが、要はミニバンの正しいカタチと認識しています。
好みがあるでしょうが、自分は好きです。
店員には「リセール考えるとバンディッドの方がいいです」と言われたが、自分はノーマルの方が断然好きですね。
大きく見える外観なのに実は小さなボディサイズの中には、不思議と広大な空間。
スゴイですよね、子供達は祖父のクラウンに乗ると「狭い」を連発します。
これぞ、激戦の軽業界で凌ぎを削ってきたスズキのお家芸なんでしょう。
期待していたアイドリングストップからの復帰も見事の一言。
今までは復帰のセル音がイヤで、前方信号が赤から青に変わりそうなときは、
極力ブレーキ踏まないようにしてアイドリングストップしないように変な努力が必要でしたが、
今では全然気にならないのでソリオ君の動作に一任しています。
おかげで変な気を使う必要なく悠々と運転に集中できます。
燃費もそこそこいいですね、信号の多い都市部では14〜15くらいですが、
田舎道だと20以上は走るようです。
軽すぎると言われる電動パワステも慣れました。
小回り性能も併せて運転ラクラク、妻も喜んでます。
悪いところですが…
我が子達2名が後席で1時間もすると「頭が痛い」と訴えてくるようになりました。
前車のときはそんなこと一度もなかったのにです。
これが、他の方のレビューにもあった後席の乗り心地悪さなのか、
新車独特の匂い(接着剤等臭)なのかは不明です。
試しに後席に乗ってみましたが、言われるほど悪い乗り心地ではないように感じます。
ここは、もう少し時間をかけて様子をみる必要がありそうです。
と、言いながらも、嫁子供総じて
大変気に入っています。
さすがスズキ、他社には造れないクルマだと思います。
参考になった35人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年12月27日 08:06 [888475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】クラッシーブラウンがシックで可愛らしい外観です。
【インテリア】広さに驚きますが、明るさにもビックリします。
【エンジン性能】軽量化の恩恵もあってパワー・トルクともに必要十分です。特に低速がとてもスムーズなところが気に入りました。
【走行性能】街乗りではきびきびスムーズです。空力性能の影響なのか?長時間の高速道路は苦手です。
【乗り心地】運転席、助手席は高級車のような乗り心地だと思います。後部座席は突き上げ感が強くて少し残念です。
【燃費】所有している旧型スイフトよりは30パーセントくらい燃費が向上してる感じです。エネチャージのワゴンRよりは少し悪いです。街乗りだと18前後ですかね。それと、高速道路での燃費が意外と悪い感じです。
【価格】装備と性能からみると割安感があります。値引きよりも下取りの増額サービスを頑張ってもらえたおかげもあって、コスト的な満足度は星6個です。
【総評】凄く気に入ってますが完全に妻専用車として独占されてしまいました。クラッシーブラウンとてもきれいです。
唯一の不満は純正全方位ナビゲーションの音声案内の声です。もっとはっきりしゃべってくれよとツッコミたくなります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,236物件)
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 181.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ソリオ S 両側パワースライドドア Aftermarketナビ バックモニター Aftermarket15インチAW プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円



















