| Kakaku |
『1000km走行後』 フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント 2015年モデル bs9bs10さんのレビュー・評価
パサート ヴァリアントの新車
新車価格: 521〜677 万円 2015年7月16日発売
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年3月11日 02:04 [1010497-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
国産2.4Lワゴンからの乗り換えです。同時にGolf V型(GT TSI)も所有していますので、動的性能はGolf基準で評価してます。
まだ、1000kmしか走っていませんので、この車の本来の乗り味にはなっていないかもしれませんがあくまで、その状態での
評価です。これから、もっと各部が馴染んでくると評価も変わってくる可能性あります。そのときは追記したいと思います。
ちなみに、パサートに試乗するまでは、ほぼ100%、アウトバックを買うつもりでした。アウトバックを3回試乗して、その後、
パサートも3回試乗して、インテリアの差とエンジンの差でパサートにしました。
【エクステリア】
フロント周りのクロムメッキがちょっと諄いが、サイド、バックは良いデザインかと思います。尚、一番かっこいいのは、夜、ヘッドライトを点けているとき、正面から見たときですね。でも、それって自分じゃあまり見る機会はありませんので、わざわざ駐車場に停める
ときにヘッドライト点けて鑑賞してます。。。
【インテリア】
落ち着きのある色使いとデザインで質感もよく、良い出来だと思います。但しアイドリングストップのキャンセルSWが押しにくいので
ISCつけました。(某プラグインタイプを使いましたが、コネクター挿すのに非常に苦労しました。使った方は苦労が分かるかと。)
また、このインテリが良かったので、HLにしました。RLのインテリアがHLと同じなら、エンジン性能が良いRLにしていたと思います。
惜しいのが、シートの厚さで、もう少しだけ厚みがあれば、さらに良いと思います。(長距離を走ると尾骶骨あたりがちょっと痛くなり
ます。慣れの問題かもしれませんが。) また、室内の広さは文句無しです。オーディオの音質は純正にしては良いです。
【エンジン性能】
1.4Lにしてはいくら出来が良いとはいえ、過給が効いていない低回転域は排気量なりです。出足もトロイです。自分の足を
スロコン代わりにしようと、訓練中です。少しはコツがつかめてきましたが。。。
一旦、回転数があがると1.4Lの割にはトルクはありますが、レスポンスはあまりよろしくないです。気持ちイイとは言い難いですね。
排気音も色気なし。ただし、普通に走る分は、問題はなく、実用エンジンとしては良いかと思います。尚、DSGは非常に良い出来だと
思います。願わくば、1速でもう少し引っ張ってくれると、出足のとろさも改善されると思うのですが、燃費対策ですかね。
(それでも、最初買おうと考えていた車よりは良いです。また、CVTではなく、DSGというのも選択要因の大きな一つです。)
【走行性能】
街乗りでは可もなく不可もなく。高速では、ある速度域を超えてくると、国産車にはない安定感で本領発揮といった感じです。
欲を言えば、もっと路面に吸い付くような感触があればと思います。コーナリングは普通かと思います。ブレーキも普通。
但し、ACCで停止する瞬間のブレーキの抜き方は非常に上手いですね。全く違和感なく、非常にスムースに停止します。
【乗り心地】
MY2017からHLも18インチが標準となり、3回試乗したMY2016の17インチと比べると、明らかに足がバタつきます。
まだ1000kmしか走っていないことを差し引いても明らかです。空気圧を225KPaまで落として若干改善しましたが
それでもまだ17インチほうが良いと思います。パサートの足には17インチが最適だと思います。特に、段差通過時は
リアラゲッジ周辺の共振、共鳴も気になりますので、DIYでリヤ周りのデッドニングを考えています。(前車もやりました。)
また、コンチネンタルのタイヤもバタつきの原因の一つだと思います。資金があればすぐにでもREGNOあたりに変えたいです。
静粛性は路面のいいところでは、非常に良いです。しかしながら、路面の悪いところ、段差通過時の音は、普段が静かなだけに
余計に目立ち、気になります。今、一番気になる点ですね。早く、デッドニングしたいのですが、なかなか、時間が取れずに
モヤモヤ中です。。。MY2017も17インチのままでよかったのにと思います。。。
【燃費】
気にしていませんが、1000km走行での平均燃費13km/L程度です。高速3割、市街地7割。(渋滞はほとんどなし)不満なしです。
【価格】
車格、安全装備、運転支援機能等を勘案すると、お買い得感ありますね。
【総評】
色々と書きましたが、これから納得できる乗り味にするために、地道な弄りを計画中です。今考えている、改善アイテムが
上手くいけば、気持ちイイ乗り味の車になっていってくれるのではと考えています。
・良い潤滑(MOTUL入手済み。1か月点検でDへ持ち込み交換予定。回転フィール改善。レスポンス改善。)
・良い電気(物色中。ほぼ決まり。低速トルク改善。オーディオ音質改善。)
・デッドニング(制震材、防音材 選定済み。発注予定。)
・良いタイヤ(へそくり開始済み。REGNOへの道のりは険しい。。。)
・その他(最近はやりのアルミテープにチャレンジ予定。アルミテープ入手済み。効果は??ないでしょう。)
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 463万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
「パサート ヴァリアント 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月22日 07:17 | ||
| 2023年6月15日 20:12 | ||
| 2022年10月1日 09:29 | ||
| 2022年3月8日 15:03 | ||
| 2022年2月7日 13:04 | ||
| 2021年11月24日 18:31 | ||
| 2021年6月29日 00:12 | ||
| 2020年5月31日 17:05 | ||
| 2019年7月5日 23:25 | ||
| 2019年3月3日 23:39 |
パサートヴァリアントの中古車 (全3モデル/168物件)
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 404.4万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜822万円
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜599万円
-
36〜669万円
-
28〜838万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
-
158〜388万円










