| Kakaku |
『旧プリウスからの乗り換えには良いのでは?』 ホンダ グレイス 2014年モデル enoken777さんのレビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜194 万円 (251物件) グレイス 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2016年12月16日 22:15 [893861-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新古車として購入してから1年ちょっとが経ちます。
以前は、ストリームの7人乗りに乗っていましたが、9年を迎え乗り換えを考えていました。
そして、ストリームの後継車の発売を待ったところ、ストリームは無くなり、JADEとなりました。
次はHVと決めていたので、待ちに待ったJADEでしたが、6人乗りしかなく、3列目も狭くなって価格も大きく跳ね上がりました。
経済的に難しいと判断し、車検を通したのですが、そこに新古車のグレイスが入荷。
価格も下取りも営業マンが頑張ってくれたこともあり、購入を決定というのがいきさつです。
Frontきが長くなりましたが、グレイスは改めて良い車だと実感したこの1年をレビューします。
【良い点】
・エクステリアでは、おケツのデザインが気に入ってます。セダンというより、4ドアクーペといった感じかなと個人的には感じています。
・インテリアでは、EXグレードのシートは肌触りも座り心地も気持ちよく、ホールド感は、全席良い具合です。ほんとに良く出来ています。なんといってもセダンでしか味わえない、ハイバックの後部座席は特筆です。
・コーナリングの足まわりが良いです。気持ちよく、狙ったラインをスムースに曲がっていきます。
オーバースピード気味に突っ込んでいっても鋭く安心して曲がります。
・高速では、ストリームほどホイールベースが長くないので、心配しましたが、至って快適で直進安定性に優れています。
・力不足を感じません。1.5Lでほんとに大丈夫か?と思っていましたが、HVのアシストは予想以上で1.8Lクラスと同等以上と言えるでしょう。高速・坂道なんのそのです。
・燃費は、かなり良いです。冬場はさすがに落ちますが、それでも40Lのガソリンタンクの満タンで走行距離700kmを裕に超えていきます。
・静粛性もこのクラスでは、かなり良いでしょう。風切り音は高速でもほとんどしません。一般道ではロードノイズが気になるところはありますが、HVでエンジンが静か過ぎて、かえって目立ってしまうのではないかと思います。
・VSAやカーテンエアバッグなど、今では常識の装備かもしれませんが、様々な装備が揃っていて無い装備は、ほぼないのに、この価格は、かなりのコストパフォーマンスで優れていると言えます。
【悪い点】
・個人的ですが、エクステリア的にはグリルが好みではありません。モデューロのグリルに換えたいのですが、高くて私には手が出ません。
シャトルのような面構えであれば、このセダンはまったく別の印象の車になったことでしょう。
・ハードティスクナビが無くなってしまったのは残念です。ナビは、SDカードに保存できるナビの方が良いのではと考えます。私のは、新古車なので、初めから付いていたナビなので、仕方ありません。
・高速での車線変更が、私にはクイックに感じました。ホイールベースが短くなったせいなのでしょう。まぁ、そのうち慣れるかなと思います。
【総評】
あるサイトで、プロドライバーが言っていましたが、このグレイスという車は、宣伝などは一切していない車ではあるが、カタログスペックだけでは決して語れない、”かなり”イイ車というのは、ウソではありません。
私もまったくの同感です。
また、ドライバーズカーでありながら、同乗者にも配慮した車であるというのも同感です。
試乗程度では、たぶん分からないでしょうが、購入しても期待は裏切らないと思います。
【その他】
私は、メーカーにこだわりがありません。
自分にとって好みの車で経済的に自分の範疇であれば、それが自分にとって見合う車だと判断しています。
お金を出せば、確かにもっと良い車もあるでしょうし、私も経済的余裕があれば、他の車に乗っていたかもしれません。
しかし、経済的な理由やどうしても生理的に受け付けないカッコの車は個人個人あると思います。
この価格帯で考えるのであれば、グレイスは、ひとつの選択肢としてはアリなのではないでしょうか。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった93人(再レビュー後:68人)
2016年1月13日 23:00 [893861-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
価格.comの満足度ランキングを見ると9位と
同クラスの車では、No.1。
妻にも意見を聞いてみると、なんでも付いてる車
と大満足の様子。
特にシートヒーターとドアをロックすると自動的に
サイドミラーが折りたたまれる機能とヒルスタート
アシストが、お気に入りみたいです。
セダンはおじさん車なの?と女性から見れば、
顔つきや全体のフォルムが大事らしく、セダン
の意味さえ分からないようです。
このコストパフォーマンスと何でも付いてる装備に
大満足らしいようで、ママ友にも嬉しそうに買い替え
を伝えていました。
女性にとっては、みんなが乗っている車がどうのとか
関係なく、逆にみんなが乗っていない車がお気に入り
のポイントだったりするのかもしれません。
使い勝手では、フットブレーキがサイドブレーキに
変わり、ちょっとした荷物(小さいバッグなど)を
置ける場所がないと、メーカーオプションのカーナビが
HDDでなくなり、音楽を聴くのに面倒というところが
不満点として言っていました。
確かにそうかもしれませんね、女性にとっては、
セダンがどうだとか関係ないのかもしれませんね。
私も女性がセダンに乗ろうが、SUVに乗ろうが、クーペ
に乗ろうが、あまり気にしません。
逆にちょっと良いかも。
気になるとすれば、女性でワンボックスを乗っている人
はファミリーユースなんだなと思うくらいです。
老若男女を問わず、購入を検討している人は乗ってみて
ください。
何でも付いて、取り回しも良く、内装も良い車です。
コストパフォーマンスから言っても、この価格帯は
ハイブリッドは、もとより同クラスでも貴重な存在です。
ちょっと褒めすぎたかな?(笑)
妻の意見を聴いたので、再レビューしました。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった17人
2016年1月11日 20:17 [893861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ホンダストリームからグレイスEXへの乗り換えです。
ジェイドに乗り換えたかったが、価格がストリームから跳ね上がり過ぎで、手が出ず。6人乗りも残念。ウォークスルーもできない
6人乗りは頑張ってお金を出す価値がなかった。
【良い点】
○乗り心地が良い。
さすがセダンという感じか。今までミニバンばかり乗り継いできたが、コーナリングや段差の突き上げなどは、ミニバンでは
かなわない。特に後部座席は比較にならないほど。
また、後部座席のシートもハイバックで、乗りごこちは満点に近い。
○スタイリング
悪くはない。良い方の部類か。これは、個人差があるので、特筆はしないが、私は好き。
前のストリームの方が顔は良かったが、全体のフォルムからリアまでの流れがまとまっている。
○インテリア
EXのシートは高級感あり。インパネまわりもまとまっていて、凹凸がなく、私好み。
室内がかなり広い。176cmの私にも不快感ほぼなし。後部座席のヘッドクリアランスをもうちょいあれば、なお良し。
○燃費が良い
東京都外に在住だが、燃費はリッター20km前後で合格ライン。冬場は燃費が下がるのはハイブリットの性?
○その他
シートヒーターは、快適。後部座席にもあると良いのに。
エアコンの吹き出し口は良いが、足元だけに吹き出しを設定すると後部座席からは吹き出さないのが残念。
その他、ヒルスタートアシストや自動ブレーキ、サイドエアバッグなど、いろいろな機能がついていて、この価格は
コストパフォーマンスは高い。
【残念な点】
○ディーラーオプションのカーナビは、先代のHDDナビが良かった。音楽も勝手に録音してくれるし、再生もアルバムがひとつ
終われば、次のアルバムに進んでくれたが、今度のは、指定したアルバムが終わると終了。
○なぜサイドブレーキ? シャトルはフットブレーキなのに。
女性はちょっとしたバッグを置いたり出来るようにすれば、良かったのに。
収納の少なさは、そこの部分とコイン入れぐらいは欲しかった。
○ドリンクホルダーの距離が遠すぎ(前過ぎ)。女性には辛いでしょう。
○自動ブレーキの速度の許容範囲が狭すぎ、ホンダセンシングをグレイスにもつけて欲しかった。多少高くても買っていた。
【総評】
なんだかんだ書きましたが、全体のコストパフォーマンスや走りの良さは、特筆もの。
ただの5ナンバーセダンと侮るなかれ。
【番外】
私はアンチトヨタなので、プリウスなどのセンスの良さがまったくわかりません。
トヨタは、田舎で頑張ってください。
東京では、プリウスとアクア以外は、そんなに見かけない。
マツダデザインは、好きです。ただ、ディーゼルの価格がなぜあんなに高い?
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった8人
「グレイス 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年10月1日 10:17 | ||
| 2022年7月19日 10:50 | ||
| 2022年1月13日 17:45 | ||
| 2021年12月18日 21:29 | ||
| 2021年4月24日 21:00 | ||
| 2020年12月11日 00:34 | ||
| 2020年5月12日 12:28 | ||
| 2020年4月22日 23:22 | ||
| 2019年4月4日 17:25 | ||
| 2019年3月11日 08:51 |
グレイスの中古車 (252物件)
-
グレイス ハイブリッドEX・ホンダセンシング インターナビ TV ETC ホンダセンシング フロント・バックカメラ シートヒーター
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 86.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
44〜242万円
-
14〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜198万円
-
68〜457万円
-
44〜249万円
-
110〜267万円








