| Kakaku |
『購入して一ヶ月』 ホンダ グレイス 2014年モデル インプレッサVer6さんのレビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜194 万円 (249物件) グレイス 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 23:08 [796653-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ポジション2灯+LOWビーム2灯+フォグランプ=10灯 |
195/55/16 |
16インチ |
【エクステリア】真後ろから見れば車格が小さいので高級感はないが、真横から見ればラメも入ってるしそこそこ高級な感じに私は見えます。ただホンダの塗装弱いらしいです。飛び石か分かりませんが小さい塗装の剥げがありました。購入してたった一ヶ月です。磨き傷も少しあります。洗車機ばかり使用している私もいけないのですが・・・
【インテリア】S660よりもステップワゴンよりも高級なエアコンメーター?です。ただぶつけたのか、かけている部分がありました。
【エンジン性能】この車に乗って遅いと感じる人は500万以上の車にどうぞ乗ってください。
【走行性能】タイヤ(ファルケンZIEX ZE914 195/55/16)が先に限界を迎えてしまって何とも言えないが、この車にスポーツ走行を求める人は他を買ってください。
【乗り心地】乗り心地の前に静粛性ははっきり言ってよくはないと思います。はっきり音がします。軽よりは良い。プリウス以下?並?絶対に以上ではない。
乗り心地は価格並な感じかな?悪くはないが良くもない。私が感じたのは乗り心地よりも走行性能を選んだ感じがします。
【燃費】23〜26キロぐらいです。フル加速何度かしてこの燃費です。ただ昭和シェルのハイオク入れてます。
【価格】この車を悪評する人に、221万の価格でグレイス以上の車、教えてほしいです。私が知るうえで
アクア→○カタログ値では燃費は上。×後席はせまい。×形がダサい。×インパネ安い。×高級感は微塵もない。×パワーがない。
カローラハイブリッド→×カローラと言うと安いのイメージ。×パワーがない。○新型は若者が喜びそうな感じ。○燃費互角。
他に比較できる車あったら教えてください。最高グレードが221万以下の車です。お金を出せばより良い車があるのは当たり前のことです。221万の車を買って250万以上する車と比較する方が見受けられるのですが、何故でしょうか?この車が気に入らないならレジェンド・レクサス・クラウン・フーガに乗ればいいと思います。
【総評】ホンダのコンセプトは「後席へのおもてなし」だが、私が感じたコンセプトは「運転手のわがまま」でしょうか?ふわふわな乗り心地の高級車みたいなサスじゃなく、そこそこ攻めるサスの車が欲しい。だけど家族も乗せたい。でもって荷物も載せたい。且つ、燃費の良いのが欲しい。できればあまり高い車はダメ。だけど高級感もできれば欲しい。
そんなイメージを感じました。共感できませんか???
【バルブ規格】
ポジション球 T10
ウインカーバルブ T20シングル ウインカーリレーなし。抵抗入れるか、PIAAのレギュレター。リレーを配線でかます方法しかありません。
フォグランプ H11
HIビーム HB3
ドリンクホルダー照明 T5
ドリンクホルダー以外の室内照明すべて T10
バックランプ T16(T10)
LEDは孫市屋で買ってます。少々高いですが他のショップの安い物は買ったら後悔しました。孫市屋の商品でもウインカー(アンバー)は人によっては許せない範囲かもしれません。私はギリ許せますが、スイッチバルブは昼間見辛いです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:18人)
2015年3月24日 20:50 [796653-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】試乗車はモジューロ?のエアロを装着しておりましたが、中々高級感もあり且つスポーティでした。230万の車であそこまでクオリティは私は他のメーカー、ホンダの中でもないと思います。
【インテリア】インテリアはホワイトでしたが、ブラックのインテリアが見たかったのですが、悪くはないと思いました。ただエンジンスイッチは右側の方が押しやすいと思います。左側でハンドルとやや?かぶっており見つけられなかったです。探してしまいました。左利きには良いでしょう。
【エンジン性能】1リッターNA、2リッターターボとの比較ですが、トルク・レスポンスはグレイス最高です。280PSのインプレッサに改造して乗っていましたが坂道でフルアクセルにしても、グレイスの踏み込んだ時のトルク・レスポンスは比ではありません(2000年式のどっかんターボ型式ImpurezaSTIVr6)。総じて運転しやすいエンジン特性だなと思いました。皆さんが1,8リッターと互角というのがよ〜くわかります。脱税マシン。。。納得です。
【走行性能】街中でのんびり走ったので分かりませんが、家族からはロードノイズがうるさいと言われました。スポーツタイヤだからでしょう。エコタイヤにしたときのロードノイズを聞いてみたかったです。
【乗り心地】悪くはないと思います。良いかどうかはわかりません。
【燃費】セダントップクラスなので☆5です。
【価格】5ナンバーハイブリッドセダンとして考えて
カローラアクシオ最上級クラス215万円 1496cc 1140kg 74PS FF カタログ燃費33km/リットル
グレイス 最上級クラス221万円 1496cc 1200kg 110PS FF/4WD カタログ燃費31km/リットル(タイヤを変えれば伸びる可能性あり)
【総評】EXグレードのタイヤをエコタイヤにすればもっとカタログ値伸びたのにホンダは商売下手ですね。この手の車に走行性能なんて求めてませんよ。。。セダンのローフォルムならありきたりなサスペンション入れればそこそこ走れると思いませんか?ハイブリッド車にスポーツタイヤなんてアホすぎ。世間の人はハイブリッドと聞くとプリウスと比較しちゃうのにロードノイズの煩さ、電子音(モーター音)の煩さ(これはOFFにできる)で勝負にならないよ?4年制大学出はそんなことも教科書で勉強しないとわからないんでしょうか?マーケティングって言葉も知らないんでしょうね?
ですが総じて良い車だと思います。欲しいと思いました。元走り屋の私がハイブリッド車にです。私はホンダ党ではありません。人生で一度もホンダ車に乗っておりません。ですがフィットのリコール問題でホンダを軽蔑はしません。リコールなんてどこでも出すし、公にしないでこっそり直す大手メーカーもあるくらいですから。リコールの数だけでメーカーの良し悪しは測れません。フィットだけでホンダの良さ悪さは露呈しないでしょう。ホンダさん頑張ってください。
追記 今日EXグレードの本革シートを見に行きました。見た感じただの革。オーストリッチでもないただの革。値段がなんと12万9千円。即辞めました。ちなみにDX・LXグレードにある本革シートカバー6万円?と大差ないそうです。EXグレードならコンビシートで十分です。よ〜く見なければわかりません。革は耐久性も短いですしね。本革シートなら3年で手放す人には良いでしょうが、10年乗る人にはLXグレードにしてシートカバーを5年毎で交換した方が、見栄えも良いしコストも安いしお得でしょうね。
(エクステリア)白色のグレイスみました。黒は高級感あり前回の記事で褒めましたが、白はカローラ並です。白色に乗っている方、ご注文された方本当に申し訳ございません。こればっかしは人の価値観なので物差しはないですが、ほんとやすっちぃです。その一言です。150万円の価値ぐらいしかないなと感じました。色選びって重要ですね。
購入いたしました。
値引き詳細本体▲79740
オプション▲39480(安心パック)+29700(コーティング半額)+約4500(カーナビアタッチメント)
下取りなし
八十二銀行マイカーローン4.0%(キャンペーン中)
商談内容(私はこうしました談)良いかどうかは不明。こういうやり方もあるのか的な感じで。
アクア カローラハイブリット新旧 プリウス新旧 CX-3 グレイスの中で競合
上記競合させるがグレイスを褒める。
※店に赴く時期は決算初月(3月初旬、9月初旬)営業マンに余裕を持たせない。ただし在庫がなければあきらめる しかありません。
?、営業マンに客は神様だ的な態度はとらない。
?、時間をたっぷり使って会話を楽しむ。
?、営業マンを褒める。
要するに営業マンも人間です。自分を好印象に持っていけば自然と良いお値段出してくれます。(決算の時なら)
ホンダカーズ○○ △△店 の○○で競合(私の場合値段を言わなかったので役に立ちませんでした。言えば数千?数万変わったかもしれませんが、その値段より数千しか安くしないのではないかと思ったためあえて言いませんでした。結果、好結果にならず。時と場合かな?)
「店長に確認してきます。」のセリフを言わせるまで値引く。ダメなら次。
?、当日に決めない。
P.S見積書は渡せないと言ってきたら
「銀行でローン審査で見積書が必要だと言う。」
その見積書をもって他店へ。。。
一週間後、安い方のお店へGO
最初に行ったお店なら、他店の話はしない。
このオプションを外してこっちのオプション(+数千円本命)をお願いできませんか?と言う。
もちろんここで同額でお願いします。と言う。
私は23976を削除し、23000(ナビETC取り付け)+4500(アタッチメント)+3240(ETCセットアップ)を付けました。
私はホンダは初めての車です。
常連さんならもっと値引けるでしょうが所見さんで下取りなしで、15万なら頑張ったかなと満足しております。
P.S決算時というのが大きいですけどねw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
2015年2月11日 23:00 [796653-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】試乗車はモジューロ?のエアロを装着しておりましたが、中々高級感もあり且つスポーティでした。230万の車であそこまでクオリティは私は他のメーカー、ホンダの中でもないと思います。
【インテリア】インテリアはホワイトでしたが、ブラックのインテリアが見たかったのですが、悪くはないと思いました。ただエンジンスイッチは右側の方が押しやすいと思います。左側でハンドルとやや?かぶっており見つけられなかったです。探してしまいました。左利きには良いでしょう。
【エンジン性能】1リッターNA、2リッターターボとの比較ですが、トルク・レスポンスはグレイス最高です。280PSのインプレッサに改造して乗っていましたが坂道でフルアクセルにしても、グレイスの踏み込んだ時のトルク・レスポンスは比ではありません(2000年式のどっかんターボ型式ImpurezaSTIVr6)。総じて運転しやすいエンジン特性だなと思いました。皆さんが1,8リッターと互角というのがよ〜くわかります。脱税マシン。。。納得です。
【走行性能】街中でのんびり走ったので分かりませんが、家族からはロードノイズがうるさいと言われました。スポーツタイヤだからでしょう。エコタイヤにしたときのロードノイズを聞いてみたかったです。
【乗り心地】悪くはないと思います。良いかどうかはわかりません。
【燃費】セダントップクラスなので☆5です。
【価格】5ナンバーハイブリッドセダンとして考えて
カローラアクシオ最上級クラス215万円 1496cc 1140kg 74PS FF カタログ燃費33km/リットル
グレイス 最上級クラス221万円 1496cc 1200kg 110PS FF/4WD カタログ燃費31km/リットル(タイヤを変えれば伸びる可能性あり)
【総評】EXグレードのタイヤをエコタイヤにすればもっとカタログ値伸びたのにホンダは商売下手ですね。この手の車に走行性能なんて求めてませんよ。。。セダンのローフォルムならありきたりなサスペンション入れればそこそこ走れると思いませんか?ハイブリッド車にスポーツタイヤなんてアホすぎ。世間の人はハイブリッドと聞くとプリウスと比較しちゃうのにロードノイズの煩さ、電子音(モーター音)の煩さ(これはOFFにできる)で勝負にならないよ?4年制大学出はそんなことも教科書で勉強しないとわからないんでしょうか?マーケティングって言葉も知らないんでしょうね?
ですが総じて良い車だと思います。欲しいと思いました。元走り屋の私がハイブリッド車にです。私はホンダ党ではありません。人生で一度もホンダ車に乗っておりません。ですがフィットのリコール問題でホンダを軽蔑はしません。リコールなんてどこでも出すし、公にしないでこっそり直す大手メーカーもあるくらいですから。リコールの数だけでメーカーの良し悪しは測れません。フィットだけでホンダの良さ悪さは露呈しないでしょう。ホンダさん頑張ってください。
追記 今日EXグレードの本革シートを見に行きました。見た感じただの革。オーストリッチでもないただの革。値段がなんと12万9千円。即辞めました。ちなみにDX・LXグレードにある本革シートカバー6万円?と大差ないそうです。EXグレードならコンビシートで十分です。よ〜く見なければわかりません。革は耐久性も短いですしね。本革シートなら3年で手放す人には良いでしょうが、10年乗る人にはLXグレードにしてシートカバーを5年毎で交換した方が、見栄えも良いしコストも安いしお得でしょうね。
(エクステリア)白色のグレイスみました。黒は高級感あり前回の記事で褒めましたが、白はカローラ並です。白色に乗っている方、ご注文された方本当に申し訳ございません。こればっかしは人の価値観なので物差しはないですが、ほんとやすっちぃです。その一言です。150万円の価値ぐらいしかないなと感じました。色選びって重要ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
2015年2月11日 01:57 [796653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】試乗車はモジューロ?のエアロを装着しておりましたが、中々高級感もあり且つスポーティでした。230万の車であそこまでクオリティは私は他のメーカー、ホンダの中でもないとないと思います。
【インテリア】インテリアはホワイトでしたがブラックのインテリアが見たかったですが、悪くはないと思いました。ただエンジンスイッチは右側の方が押しやすいと思います。
【エンジン性能】1リッターNA、2リッターターボとの比較ですが、トルク・レスポンスはグレイス最高です。280PSのインプレッサに改造して乗っていましたが坂道でフルアクセルにしてもグレイスの踏み込んだ時のレスポンスは比ではないと思いました。総じて運転しやすいエンジン特性だなと思いました。皆さんが1,8リッターと互角というのがわかります。
【走行性能】街中でのんびり走ったので分かりませんが、家族からはロードノイズがうるさいと言われました。スポーツタイヤだからでしょう。エコタイヤにしたときのロードノイズを聞きいてみたかったです。
【乗り心地】悪くはないと思います。良いかどうかはわかりません。
【燃費】セダントップクラスなので☆5です。
【価格】5ナンバーハイブリッドセダンとして考えて
カローラアクシオ最上級クラス215万円 1496cc 1140kg 74PS FF カタログ燃費33km/ℓ
グレイス 最上級クラス221万円 1496cc 1200kg 110PS FF/4WD カタログ燃費31km/ℓ(タイヤを変えれば伸びる可能性あり)
【総評】EXグレードのタイヤをエコタイヤにすればもっとカタログ値伸びたのにホンダは商売下手ですね。この手の車に走行性能なんて求めてませんよ。。。セダンのローフォルムならありきたりなサスペンション入れればそこそこ走れると思いませんか?ハイブリッド車にスポーツタイヤなんてアホすぎ。世間の人はハイブリッドと聞くとプリウスと比較しちゃうのにロードノイズの煩さ、電子音(モーター音)の煩さ(これはOFFにできる)で勝負にならないよ?4年制大学出はそんなことも教科書で勉強しないとわからないんでしょうか?マーケティングって言葉も知らないんでしょうね?
ですが総じて良い車だと思います。欲しいと思いました。私はホンダ党ではありません。人生で一度もホンダ車に乗っておりません。ですがフィットのリコール問題でホンダを軽蔑はしません。リコールなんてどこでも出すし、公にしないでこっそり直す大手メーカーもあるぐらいですから。フィットだけでホンダの良さ悪さは露呈しないでしょう。ホンダさん頑張ってください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
「グレイス 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年10月1日 10:17 | ||
| 2022年7月19日 10:50 | ||
| 2022年1月13日 17:45 | ||
| 2021年12月18日 21:29 | ||
| 2021年4月24日 21:00 | ||
| 2020年12月11日 00:34 | ||
| 2020年5月12日 12:28 | ||
| 2020年4月22日 23:22 | ||
| 2019年4月4日 17:25 | ||
| 2019年3月11日 08:51 |
グレイスの中古車 (250物件)
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 157.3万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
グレイス ハイブリッドLX・ホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 純正AW
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
44〜242万円
-
14〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜198万円
-
68〜457万円
-
44〜249万円
-
110〜267万円











