| Kakaku |
ホンダ グレイス 2014年モデルレビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜194 万円 (247物件) グレイス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:グレイス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID LX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID LX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 13人 | |
| LX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LX | 2015年6月19日 | ニューモデル | 3人 | |
| LX 4WD | 2015年6月19日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID LX Honda SENSING | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID LX スタイルエディション | 2016年9月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID DX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID DX 4WD | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID EX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID EX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 34人 | |
| HYBRID EX 4WD | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID EX 4WD | 2014年12月1日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID EX Honda SENSING | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| HYBRID EX Honda SENSING 4WD | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID EX スタイルエディション | 2016年9月2日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 17:45 [1539207-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
グレイスに3年近く乗ってます。
この車のよかった事はサイズが昔で言うザッツスタンダード、走る教科書みたいな車なのでとにかく乗りやすいです。見た目もカッコいいし、何より殆ど走ってないことですね。いい車なのに…。
悪い面は特にはないですが、強いて挙げるならAピラーがかなり寝てるためか搭乗性がフロントは悪いですね。70過ぎた家族は助手席に乗りにくそうに入ってきます。逆にリアはそれほどでもなく、家族の中には助手席が空いてるのにあえて後ろに座ります。
それとフィット3にも同じギアが使われてますが、減速後に加速しようとするとややギクシャクすることがあり、行きつけのホンダディーラーでギアのプログラムを初期化してもらいましたが解決しませんでした。フィット4がCVTに戻した所構造的に何かあったのかもしれませんね。
一番の不満は冬のオートエアコンでしょうか…。とにかくオートにしたら足元しか風を出してくれませんから、少し曇ってもフロントガラスに風を出してはくれないですね。ホンダ車のオートエアコンでこんなにもいーっ!ってなったのは初めてです。夏は特に不満はないです。
なんか悪い部分ばかり書いてますが、全体的に不満はそんなもんで大したことはないですね。
逆に燃費がいい割によく走るとか、Gathersの純正ナビの音が柔らかくて自分好みだったり車格の割には質感もよかったりで基本的にはなんでこれ、社用車でもいいから売れなかったんだろ?位思います。
実際に教習車としても走っているので基本設計は相当いいと思います。私はEXグレードで300万近くしましたが、とにかく満足ですが、もう少し安ければ最高でした。嫌みを言うとここ数年間ホンダ車は無意味に高額でシュミレーションしたらフィット4でも310万位オプション込みでしました。グレイスでホンダ車は最後になるかも。
とはいえグレイスは本当に乗りやすいです。新車ではもう買えないですが、特に乗りたい車は決まってないとか、特にドライブ経験の浅い若い世代の男女に乗って欲しいです。何故かと言うと、このサイズの車は本当に基本の基本サイズで後のカーライフ人生において大きな経験と糧になると思います。大きなミニバンや小さな軽四やコンパクトはその後でも私は遅くはないと考えます。
現在、この国では5ナンバーサイズのセダンは残念ですがなくなりました。個人的には優れた車だと思うのでホンダさんには教習車専門でもよかったし、社用車だけでも活かしてほしかったです。
存在するだけでも価値がある車でしたので残念です。
東南アジアのシティを国内導入…強く求めます。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 21:29 [1530021-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
走行6万キロを越えましたが平均燃費は23キロ代をキープ。乗り心地も良く満足度は高いです。
HYBRID EXなのでシートヒーターなどもついており寒い時期は重宝します。
今回、車検を受けるにあたり皆様のお知恵を拝借したく、レビューコーナーではありますが質問させていただきます。
?ブレーキオイルはやはり車検ごとに交換してらっしゃいますか?
見積もりに行ったGSにて交換の必要はないと言われました。
前回交換は車検時なので2年前です。
仕事で使っているので年間17000ほど走ります。やはり交換しておいたほうがと素人としては思ってしまうのですが、皆さんはいかがですか?
?CVTオイルについて
私が2代目オーナーになりますがおそらく1度も交換していません。
走行距離が増えると交換しないほうがいいと聞いたり、HONDAのi-DCD HYBRIDシステムはCVTオイル交換後に不具合が頻発すると聞いたりしビビっています。
皆様はどのくらいのサイクルで交換されていますか?
交換するなら、やはりディーラーのほうか安心ですか?
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月24日 21:00 [1446450-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】7年前のデザインですが、なかなかどうして今でもカッコイイと思います。特に前方からの見た目が好きです。後がちょっとモッサリしてるのが減点かな。
【インテリア】インパネデザインは飽きの来ないオーソドックさがあります。
【エンジン性能】1500プラスモーターはここぞの時に良い加速で申し分ないです。
【走行性能】ハイブリッド車は初めてですが、車の進化を感じています。セダンならではの安定性は比類なく、高速道路でも峠道でもグイグイ行けます。峠のワインディングではスキーでウェーデルンしてるみたいで楽しいことこの上ない。
【乗り心地】毎日片道60km弱の通勤ですが、運転が楽しいし、シートが良いのか疲れないし、コロナで電車から車に通勤手段を変えたのですがグレイスにして正解でした。
【燃費】毎日120km弱高速道路と峠道そして多少の渋滞有りで28km/Lです。帰路のみなら基本的にゆるい下りが続くので35~40の表示が出ます。
【価格】経5年2000kmの程度の良い中古で買いましたが、乗り出し121万円でこの性能は大満足です。
【総評】毎日の足としての生活手段なら十分すぎる満足度です。こんなに良い車が普通に日本に有ることが素晴らしいです。見て良し、乗って良し、買って良しのユーザー本位の名車だと素直に思います。またいつかセダンが見直されグレイスの様な車ができることを祈ります。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID DX 4WD
2020年12月11日 00:34 [1397323-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
グレイスハイブリッド4WD
北海道でレンタル 4日1200km走行
【エクステリア】
個人的な感想になりますが、前から見るとかっこいいが、車高が高いのか後ろから見るとマヌケな感じに見えます。車高がもう少し低いととてもかっこいいと思います。
【インテリア】
5ナンバーセダンですが室内はとても広いです。特に後部座席はとても広く、身長175cmでも頭上や足元に余裕がありました。大人4人が快適に乗れると思います。
内装も安っぽくは感じない作りでした。価格以上の上質感があると思いました。
【エンジン性能】
十分な性能です。街中、山道、高速全てでパワー不足を感じることはありませんでした。
スポーツモードにして踏み込むとかなり速いです。
【走行性能】
詳しい事は分かりませんが、不満は無かったです。
高速走行時でも安定していました。
【乗り心地】
ロードノイズやエンジン音はそれなりに聞こえます。
たまにDCTの変速がギクシャクします。
高級車に乗ったことがないので悪いとは感じなかったです。
【燃費】
4WDのスタッドレスタイヤで高速7割(北海道の高速なので超高速)、田舎道2割、街中1割の合計1200km走行で20.6km/Lでした。
(メーター表示は22.6)
4WDでスタッドレスでハイブリッドの燃費が落ちる高速が多い中でこの燃費はとても良いと思います。
燃料タンクは40Lあるので1度給油すると800km以上走れます。
【価格】
レンタカーの為評価なし。
【総評】
ハイブリッドですが、無段変速ではなくDCTなのでアクセル操作とエンジン、車にダイレクト感があり運転していて楽しかったです。
トヨタのハイブリッドによく乗ります。燃費はトヨタの方がよいですが、ホンダのDCTのハイブリッドはスポーティで燃費もそれなりによく運転していて楽しいですね。
低グレードのレンタカーでも115km/hくらいまで設定できるクルコン(追従型では無い)が付いていて高速は楽に走行出来ました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月22日 23:22 [1317548-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
マイチェン後の走行1万キロ弱の試乗車 EXをディーラーで購入しました。
[エクステリア]
フロントグリル ビームライトなど総額5万円以上のオプションが最初からついていたので言うことなし。
エアロをつけなくてもカッコいいです。
フロントグリルを変えるだけで印象が変わります。
[インテリア]
第一印象はこのクラスとしては高級感がある方ですが可もなく不可もなくといったところ。
皆さんが言うように収納は少ないです。
子育て世代としてはやや不満。
ホンダらしいこれ便利というアイデアは皆無です。
恐らくターゲットが子育て世代ではないので仕方ないですが。
せめてサイドブレーキをフットにして大型のアームレストやゴミ箱等を置けるスペースが欲しかった。
このクラスで後席にエアコン吹き出し口があるのは好印象。
[エンジン・走行性能]
街中を走る分には必要十分、高速の合流や坂道なども踏み込めばスーっと加速して行きガソリン2リッター並みのパワーがあります。
ハンドリングがとても良くカーブでは多少オーバースピードでカーブに入ってもすっと曲がってくれます。
上りのワイディングは少々レスポンスが悪いのでSモードにすれば高回転までエンジンを回してキビキビと走れて楽しいです。
あくまでもエンジンが主体でモーターは補助という感じで踏み込んだ時のエンジン音と加速はエンジンのホンダと言われていた時代の事を思い出します。
さすがにフィットでリコールしまくったシステムだけあって熟成されています。
[燃費]
とても良いです。
エアコンを使わない時期だと何も考えずに運転しても20km/Lは出ます。
高速だと25km/L以上、悪くても15km/Lはいけます。
燃費が良い車なので何も考えずに楽しく乗ったほうが良いです!
[乗り心地]
静粛性がかなり高いです。
遮音性の高いフロントガラスもついてるので高速も後席と難なく会話でき音楽も音量を変えずに普通に聞こえます。
特筆すべきは後席の広さと座った瞬間良い!って思えるシートです。
膝下は300万以上するセダンと同様の広さがあり長距離も快適です。
[悪い点]
収納が少ない。
使えないアームレスト。
リアワイパーが無い。
エンジン音や風切り音が低く抑えられてる為かロードノイズがやや気になる。
ホンダ純正ナビがイマイチで前車の8万で買った楽ナビのほうがよっぽど使えます。
ACCがまだまだ改良の余地があり割り込みや前の車が車線変更したときなど急制動になります。(これ無しでは高速に乗れませんが)
夜間ドリンクホルダー上のライトが暗くて見えません、最初あまりにも暗すぎてライトがあることにさえ気づきませんでした。
[総評]
最上級グレードのEXはホンダセンシング、シートヒーター、8スピーカーなど他にも装備がてんこ盛りです。
ホンダセンシングや他にも色々細かく設定出来るのも良いです。
ディーラー中古車でも悲しいかな不人気車の為、低走行が200万以下で探せCP最高です。
コンパクトなのに中は広く駐車も楽々、フリードやヴェゼルも考えましたが燃費を気にせず楽しく走れる事を優先しました。
長い付き合いになりそうです。
長文失礼しました。
参考になった52人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 06:27 [1177671-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色はプレミアムクリスタルレッドメタリックを選びました。購入前はセダンにしては少し派手なのかなと思っていましたが、しっとりときれいに輝く赤でとても気に入りました。日のあたり方で微妙に色を変え、素直にいい色だと思います。思った以上にボディのデザインともマッチしています。40代男性で妻と共用していますが男性が乗っても結構おしゃれなカラーだと思います。また、ドアノブとフロントのメッキがきれいで気に入っています。デザイン重視であえてドアバイザーをつけなかったのですが、カタログの写真の通りスマートな印象を与えています。デザインにこだわるならドアバイザーなしはおすすめです。アルミホイールはかなりかっこよいと思います。個人的には15インチホイールだとボディサイズに比べて少し小さくてバランスが悪いように思いますが、16インチだとデザインも高級感がありバランス的にもフィットしています。
【インテリア】
落ち着いたデザインだと思います。派手さはありませんが、必要な機能をすっきりと見せていて好感がもてます。安っぽさはないと思います。アルミペダルとブルーのフットライトをつけましたが、アルミペダルはしっかり踏み込みやすく足元のデザインもかなりおしゃれになって妻からも大好評です。フットライトは夜のドライブの雰囲気を盛り上げてくれておりおすすめです。子供の送迎で短距離ばかりの運転ですが、寒い時はシートヒーターがすぐに効くので重宝しています。シート関連では後席の乗り心地はこのクラスでは特筆すべきものだと思います。背中をしっかりとホールドしてくれてクッションも柔らかくかなりシートに力を入れてくれていると思います。ヴェゼルなども候補に入れていて良い車と思いましたが、後席の差は乗り比べると歴然で子供達の送迎で頻繁に後席を使うものとしてはこのシートの差が決め手になったと言っても過言ではないと思います。足元が広いのは塾の大きな荷物を抱えている子供達にはかなり乗り降りしやすいポイントです。運転席に目がいきがちですが、後席を利用する機会が多いならかなりのアドバンテージになると思います。
【エンジン性能】
短距離運転ばかりで燃費運転に心がけていますが、アクセルの踏み込みにもきっちり応えてくれて過不足ないと思います。坂道でもそれほどうなることなくしっかりと加速してくれます。エンジンとバッテリーの切り替えはスムーズで不満点はありません。
【走行性能】
スムーズな印象です。平地では軽くアクセルに足をかける感じで滑るように進んでくれて気持ちよいです。エコモードでは加速にややもったりとした感じがありますがスポーツモードではきびきびしています。このあたりのところはフィーリングに合わせて自分で選べるので楽しめると思います。
【乗り心地】
癖のないドライブフィールで運転しやすいと思います。室内はかなり静かでオーディオの音をそれほど大きくしなくても良く聞こえます。路面のいなし方は少し固めに思われます。ゴツゴツと突き上げる感じはなく、路面の凹凸には少し大きく振幅するような印象です。このあたりは前にオデッセイ(RB1)に乗っていましたが、オデッセイの方がより自然で慣れるまでに少し時間を要しました。とはいえほとんどきれいな舗装路を走る身にしてみればかなり快適です。左後方の視認性について心配していましたが、乗ってみると意外に見えやすくデザインと実用性のバランスが良いと思います。違いを感じるのは室内空間に余裕がありながら5ナンバーサイズという点です。5ナンバーサイズはこんなに運転しやすかったのかと改めて気づかされました。室内空間を犠牲にしない5ナンバーサイズは大変貴重で、とても気に入っている点の一つです。
HONDA Sencingについて感心したのは、高速道路でクルーズコントロールで前車を追随しながら走っているとき、割り込みをされた場合に当然減速するのですが、その減速がとてもスムーズなことです。
【燃費】
ほとんど1〜3kmの利用で長くて5kmのところを行ったり来たりすることがほとんどです。ひたすらご近所の買い物と送迎に利用するというこの限定的な使用方法で、18km/lです。前のオデッセイがこの使用方法で6〜7km/lだったのですごくありがたいです。
140kmの道のりを高速道路125km、一般道15kmで行きは私1人、帰りは家族5人で往復したところ、燃費はそれぞれ28.7km、26.6kmでした。高速道路よりも信号の少ない一般道の方が伸びるような印象も受けました。
【価格】
HYBRID EX・Honda SENSINGを選びました。LXとの価格差が12万円ですがアルミホイールやその他の装備を考えるとかなり格安な印象でEXを是非おすすめしたいです。オプションをあれこれつけて乗り出し270万円でした。オプション削ったらかなり安く仕上がりそうでしたが長く乗るつもりなのでいろいろつけました。逆にこれだけいろいろオプションをつけてこの価格に収まるのは家族みんながしっかり乗れる車としては割安な印象を受けました。
【総評】
あまり街で見かけないので、逆に時々見るグレイスに親近感を持ちます。SUVが流行りで国産の新車のセダンは全体的に少ないようですが、このグレイスはサイズはいらないけどみんながしっかり座りたいという方にとって価格もこなれていてかなり穴場なおすすめの一台ではないかと思います。私もはじめは全く眼中になかったのですが、たまたま乗せてもらって目からウロコが落ちるような感じであっという間に契約に至りました。人とかぶりにくいので不思議と新鮮味があって個性を出せるところも良いと思います。とても気に入っています。
参考になった62人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > LX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月2日 07:48 [1187898-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
仕事用で3年間グレイスに乗りました。
毎日100km前後を乗りますが、気になった点が2点あります。
1点目は、オートマチックの性能があまり良くないことです。アクセルペダルの踏み込みに対して、ギアチェンジがリニアに反応せず、車の反応がギクシャクします。
特に比較的低い速度で、運転している時は注意が必要で、アクセルを踏んでも車が前進せず、さらに踏んだ状態を続けると、突然車がグンッと前進するという状態が頻発し、大変怖い思いをすることが多いです。
また、自動ブレーキが、意図しない場面で作動することが多く、踏切の中、交差点の中で、突然車が止まるという現象が頻発し、後ろからクラクションを鳴らされたことも多数あります。また大きなトラックが横に来た場合にも自動ブレーキが作動するようで、トラック無線に反応している可能性もあるように思います。
上記2点をディーラーに話しましたが、全く相手にされませんでした。
特に、グレイスのオートマチックの不具合に関しては、「こんなもんですから」という返答で、拍子抜けしました。
また視界があまり良くありません。 Aピラーが前傾しすぎで、左右の前方が見にくいこと、天井が低くて頭が使えることなど、全体に視界は良くないと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX
よく投稿するカテゴリ
2018年11月27日 18:16 [1177553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月15日 09:01 [1166255-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
古いシビックフェリオからの乗り替えで、新しいシビックを検討しましたが、外見がどうしても好きになれず、他の車を探していたところ、以前のシビックをイメージさせる、このグレイスが目に留まりました。外見から入ったと言っても良い位です。納車から約4ヶ月が過ぎました。
気になるところは、タッチパネルの反応が過敏過ぎるところやドアを開けたまま走行出来ない等、幾つかありますが、全体的には大変気に入っています。
1500ccのコンパクトセダンにしては、優秀だと感じます。特にエンジン音がホンダらしくて(私見ですが)、走っていて気持ちが良いです。
車内は、大人が4人乗って、狭いと感じた事はありません。買い替える前に乗っていた、シビックフェリオよりも天井・足元とも全然広いです。
乗り心地は、路面状況を拾いやすく硬いイメージですが、足回りが柔らかくふわふわ感じが嫌いなので、私的には全く気になりません。カーブでロールしにくい、この硬さがむしろ好きです。
平均20km強/l(市街地)の燃費です。私の走り方のせいかも知れませんが、もう少し上がってくれると良いと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 22:43 [1120019-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはかなり気に入っています
【インテリア】
サイドブレーキ横の溝はスマホ置きにしては浅すぎるので、何に使えば良いのかよく分かりません。
それ以外は特に不満はないです。
追記で後席ですが、広いと思います。
家族や仕事仲間を乗せたりしていますが狭いとか頭がぶつかる等は今のところないです。
【エンジン、走行性能】
前の車がインサイトの1.3Lなのでさすがに不満点はないです。
高速の合流、車線変更もスムーズです。
ホンダセンシングが付いているので高速での走行で実質自動運転並みのことはできます。
が、前の車が下手な場合は自動追従は解除した方が良いかと。
加速、減速のオンパレードだと上手く追従はしてくれないですね。
【乗り心地】
インサイトと比較して運転していても疲れにくいです。
ロードノイズもインサイトより静かなので、純正タイヤから買い換える時は静穏性のいいタイヤを履いてみたいです。
【燃費】
インサイトと比較して正直誤差かなと思います。
インサイトが20km/Lでグレイスで24km/Lなので乗り方が下手糞なのかなと自覚はしています。
納車から約半年試行錯誤してなんとか27km/Lで通勤路を往復できるようにはなってきているのでもう少し伸ばせるか頑張ってみようかなと思います。
【価格】
妥当な価格だと思っています。営業さんの対応も含めてで考えているので他と比較するつもりはないです。
それくらい気持ちの良い接客をしていただいたので値引き額は伏せます。
【総評】
20代でセダンなので周りからオッサン車と言われたりしていますが、気にしていません。
新色のブルーを購入しましたが、実車を見て見た方がいいと思います。
サンプル写真よりカッコイイです。
正直ブラックか白を買う気でしたが、試乗車がたまたまブルーで見た瞬間この色に変えたくらいです。
ガソリン車がどこまで続いていくか分かりませんが、長く乗っていたいなと思います。
参考になった39人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 17:06 [1159072-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
そんなにとりたてて大きくない私が、後席にすわってみたところ、
髪が天井におしつけられてしまいました。
髪がふんわりしていたためでしたが、余裕がなさすぎると思いました。
わたしでこれだと、背がちょっと高い人は、ちゃんと座れません。
セダンにして車内が静かになったらよいと思い見に行きました。
セダンにすれば四人がきちんと座れるとの期待もありましたが、
後席に人がすわれないとなると、なかなか厳しいです。
こじんまりとした室内ですが、価格が安いわけでもありません。
後席が実質荷物置き場の2ドア車でしたらともかく、
4ドアセダンでこれは基本設計がおかしいと思いました。
後席の天井の低さが問題にならない人でしたら、
評価はかわってくると思いますし、
そうした方が高評価をしているのだと思います。
検討されている方は後席のご確認をお忘れなく。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年9月7日 13:55 [1156530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
MCしてグレイスをよく知ってる人からすれば見た目はかなり変わりましたね。
一番の目玉はホンダセンシング搭載なのですが、私にとっては見た目の変更が一番の目玉だと感じました。
それだけかっこよくなっています。
旧型に乗っていましたが、新型に乗り換えた理由は見た目に一目惚れしたからです。
アクセサリーランプ機能はとても重宝しています。
今風のチューブタイプ?のLEDはアクセントになっています。
ただ、燃費の面では燃費をよくする走行をしようとした時に旧型の方がやりやすかったと思う場面が何回かありました。
それは口コミに投稿していますので気になる方はご覧ください。
それを除けば完璧な車なので長く乗っていきたいとおもいます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月9日 16:11 [1149181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月23日 12:40 [1122299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
フィット3ハイブリッド 4WDからの乗換えました。
フィットの場合、ゴルフバッグを積んでチャイルドシートを載せると実質2シーターになっていたためです。
グレイスの試乗車は少ないため乗り心地の違いがわかりませんでしたが、実際に乗り比べるとグレイスは、ヴェゼルにより近い乗り心地でした。(静粛性や足回り)フィットは初期型のため足回りが良くありませんでしたが全然違います。
フィットのセダンタイプと思っていましたが、グレイスはまったく別物です。
インパネ等も写真で見るとフィットとほとんど同じに見えますが、結構違います
収納はグレイスの方が少ないです。センターコンソールやインパネ下の収納スペースなどがなく、ティッシュペーパーの置き場に困っています。
リアのプライバシーガラスやリアワイパーが付いていないと思っていたのにマイナーチェンジ後のため付いていました・・・(カタログに載っていますが)
オプションでフロントグリル(ベルリナブラック)を付けました。
冬タイヤ用にフィット純正のアルミホイールを買いましたが、グレイス純正より好きだったので組替えています。
センシングは期待していましたが、高速以外ではあまり役に立たなそうです・・・なくてもよかったかな・・・
リアカメラdeあんしnプラス2を付けましたが、リアワイドカメラシステムの方が良かったかな・・・
【エクステリア】
4WDは横から見るとジャッキアップしているみたいです・・・
【インテリア】
価格なりの内装だと思います。
収納が少ないです。
【エンジン性能】
車の重さを考えると
もう少し排気量があっても良いような気がします。
【走行性能】
エンジン回せばキビキビ走りますが、フィットと比較すると坂道など重いです。
【乗り心地】
同じクラスの車と比較してもかなり良いと思います。
リアは若干バタバタするような感じがしますが、段差など意外とびしっと抑えます。
【総評】
5ナンバー、4WD、ハイブリッドで探しているのであればかなり良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
グレイスの中古車 (248物件)
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
グレイス LX フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター 純正エンスタ ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 96.4万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
44〜242万円
-
17〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜198万円
-
67〜475万円
-
39〜999万円
-
110〜267万円































