| Kakaku |
ホンダ グレイス 2014年モデル LX 4WD(2015年6月19日発売)レビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 196 万円 2015年6月19日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 110〜159 万円 (4物件) グレイス 2014年モデル LX 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > LX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月2日 07:48 [1187898-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
仕事用で3年間グレイスに乗りました。
毎日100km前後を乗りますが、気になった点が2点あります。
1点目は、オートマチックの性能があまり良くないことです。アクセルペダルの踏み込みに対して、ギアチェンジがリニアに反応せず、車の反応がギクシャクします。
特に比較的低い速度で、運転している時は注意が必要で、アクセルを踏んでも車が前進せず、さらに踏んだ状態を続けると、突然車がグンッと前進するという状態が頻発し、大変怖い思いをすることが多いです。
また、自動ブレーキが、意図しない場面で作動することが多く、踏切の中、交差点の中で、突然車が止まるという現象が頻発し、後ろからクラクションを鳴らされたことも多数あります。また大きなトラックが横に来た場合にも自動ブレーキが作動するようで、トラック無線に反応している可能性もあるように思います。
上記2点をディーラーに話しましたが、全く相手にされませんでした。
特に、グレイスのオートマチックの不具合に関しては、「こんなもんですから」という返答で、拍子抜けしました。
また視界があまり良くありません。 Aピラーが前傾しすぎで、左右の前方が見にくいこと、天井が低くて頭が使えることなど、全体に視界は良くないと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > LX 4WD
2016年1月26日 00:01 [898617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
現在私はハイブリッドDX 4WDに昨年7月から乗っております。本日試乗する機会があったのでコメントいたします。
【エクステりア】
【インテリア】
ハイブリッドでコメントを書いておりますので参考にしてください。
【エンジン性能】
ハイブリッドと比べて別のチューンナップ(圧縮比が異なる。)されており132PSの最高出力。ハイブリッドもこの132PSプラスモーター出力の合計でシステム出力150PSがあれば良いのかなと思いました。しかし、ガソリン車のグレイスでも加速性能は結構あります。
【走行性能】
【乗り心地】
これらもハイブリッドでコメントしているのでそちらを参考にしてください。
【燃費】
これがハイブッリド車と決定的に違います。夏のクルージングでは4WDでハイブリッドの場合30km弱、街乗り走行で24km,ガソリン車の場合は夏の遠出で20km前後、街乗りで15km前後、ガソリン車の場合、真冬の場合遠出で17km前後、街乗りで11km前後ではないでしょうか。私のハイブリッドでは13km前後です。ハイブリッドと比較した場合、夏はハイブッリッドがかなり有利ですが、真冬はエンジンがかかりっぱなしのため燃費は殆ど一緒です。新型プリウスでは冬の街乗りで24km前後を記録します。新型プリウスの場合、エンジンが冷えないようにシールドがしてあるため真冬でも殆どモーター走行が可能なために出る数字です。
余計なことを書きましたが年間2000kmから5000kmを走行する方であれば間違いなくガソリン車の方をお勧めいたします。年間1万km以上乗られる方であればハイブリッドの方が有利でしょう。
【価格】
このクラスの車としてはやや高いのではないでしょうか。あと20万円〜30万円安くてもよいのではと思います。このクラスで今やガソリン車は希少な存在となっていることからハイブリッドよりもかなり価格を落とすべき(軽4WD+α程度)だと思います。
【総評】
もともとグレイスはかなり良いクルマです。燃費、走行距離、走行年数を細かに分析して年間であまり乗らないのであればガソリン車。年間1万kmを超えるようであればハイブリッドをお勧めいたします。燃費を度外視すればこのクラスでは本当に良いクルマだと思います。なぜ売れていないのか府不思議に思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
グレイスの中古車 (252物件)
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 86.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 157.3万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
44〜242万円
-
14〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜198万円
-
68〜457万円
-
44〜249万円
-
110〜267万円










