| Kakaku |
ダイハツ コペン セロ 2015年モデルレビュー・評価
コペン セロの新車
新車価格: 204〜231 万円 2015年6月18日発売
中古車価格: 79〜340 万円 (328物件) コペン セロ 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:コペン セロ 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2021年4月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード | 2019年10月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2015年6月18日 | ニューモデル | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2019年10月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード (MT) | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード (MT) | 2015年6月18日 | ニューモデル | 1人 | |
| S | 2016年4月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20th Anniversary Edition (MT) | 2022年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.45 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.15 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.55 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年11月10日 08:19 [1881728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】セロの見た目がヒットしました
【インテリア】シートはとても優秀
【エンジン性能】うなることが無くとても良い
【走行性能】キビキビ走ります
【乗り心地】通常ではとても良いですが、橋の継ぎ目などは突き上げ感あり
【燃費】平地だと20キロほど
【価格】価格だけ見ると高いが電動オープンと走りを評価すると納得
【総評】セカンドカーにはもってこいの車 ご満悦です
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 10:04 [1269655-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
毎日の通勤で、往復60キロ走りますので
納車2週間で、800キロとなりました。
私なりに感じたことを、簡単にまとめましたので
購入を検討されている方、多少の参考にしていただけたら幸いです。
●エクステリア
リアタイヤは、5ミリのスペーサーをつけて
少しだけ、引っ込み度が改善されました。
納車前は、足回りを変えて、車高を下げるつもりでしたが、意外にノーマルの状態でも低く、バランスが良く見えたので、変えずに様子を見るつもりです。
初めて、LEDバルブ装着の車ですが
めちゃくちゃ明るいです。
また、ガラスコーティングは、絶対におススメです。
汚れが付きにくく、
また、付いても、水をかけるだけで、ほとんど落ちます。
●インテリア
座ってしまえば、意外に狭くない。
ただ、サイドブレーキ周り、センターコンソール等の
樹脂部分は、すぐにキズが付きます。
本当に、すぐにです。。。
また、二つあるドリンクホルダーのリア側は
とても使いにくいのて、スマホ用のジンバルの
スタンドを自作して設置してます。
プラスチックのパイプの中に、ロール状の発泡スチロールを入れ、ジンバルを差し込む形です。
自作費用は、500円と安価でしたが
市販の車載マウントより、安定してます。
●エンジン、走行性能
CVT車ですが、力強く、滑らかに加速していきます。
走行性能は、、、普通かも。
特に、特筆することは、ないかもしれません。
ただ、初めての軽自動車でしたが
パワー、乗り心地で、不満を感じたことはありません。
●燃費
街乗りだけなら、12?14
高速を入れた通勤ルートを含めると、15?17
あと、もう少し伸びてくれたら、良いのですが。。
●総括
やっぱり、オープンにして走っていると
小さい不満は、無くなります。
見た目も、クローズよりいいかも。
収納は、クローズ状態なら
買い出しした食材を、トランクにたっぷり入れられ
運転席、助手席のシートバッグにも 意外にスペースが
あります。
乗車定員2名で、問題がなく、他の部分で
購入を悩んでいる方、
駐車場に行くのが、楽しくなる車です。
おススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 12:37 [1233837-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
嫁さんが買いました。
N-BOXを下取りに出して、その下取価格がホンダ系よりダイハツ系で20万以上差が開いたので、即決。
納期は受注生産の為3ヶ月。
セロのパールホワイトに、屋根をシルバーラッピング。(S無しグレード!
駆動系はCVTのATだが、スポーツモードにすれば、マニュアルチックに変速可能。
普段のお買い物や、屋根をクローズしていれば、大きなトランクルームは確保でき、ちょっとした小旅行も可能です。
(ここはS660より良くできている)
エンジンパワーというより、CVTがよくできています。
私は、以前RX-7(FCもFDも)乗っていましたが、峠道のダウンヒルでは、この車に敵わないと感じました。(ブレーキよく効くし、ロール無く曲がれる)
燃費は走り方、エアコンに左右されるが、実質リッター19キロ程度走ります。
オープンならではの、ネックもありますが、オープンを含め、他に無い次元の楽しみができます。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年5月14日 11:08 [1225889-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初代コペンほどの魅力はないが、黒のルーフがバランス良く見せている。
【インテリア】
特別感はないがクルマの性格にマッチしている気がする。
【エンジン性能】
スポーツ感はあまりないが実用域で使いやすい。
【走行性能】
FFだけどロールが少なく良く曲がる。直進安定性が高く高速道路でも問題なし。
【乗り心地】
硬いという評価が多いが、個人的には好きな硬さ。300?を過ぎたあたりから角が取れてきた。オープンで走ると何故か乗り心地が良い感じがする。
音も振動も大きいけどスポーツ感であって不快感ではない。
【燃費】
乗り方で良くも悪くもなる。正確に測ったことはないがリッター13〜20?の範囲だと思う。
【価格】
安くはないがコスパは良いと思う。
【総評】
オープンを気軽に楽しむならオススメ出来ます。3人以上乗れないこと以外実用上あまり困らない。ゴルフバッグが助手席にもトランクにも載せられるのが嬉しいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
2018年11月20日 03:51 [1175591-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初代コペンに試乗してコペンの楽しさを知ってしまったので現行コペンも乗ってきました。
約300km近く走りました。
【エクステリア】
セロの見た目に関しては初代コペンが格好可愛い感じだったのと比べると全体的にお洒落に感じました。
特にリアのテールランプの光り方もお洒落で可愛く感じました。
ただ全体的に腰高な感じがしました。
初代コペンと並べてみたら、ボンネットの位置が随分高くて、全体的なバランスはローブの方が良いように思います。
ただし自分はローブのヘッドライトとテールの涙目の様な縦長の線がどうにも受け付けません。
あれが無ければローブの方が良いと思えるのですが(⌒-⌒; )
【インテリア】
当初はダイハツのホームページ等の画像だけを見た感じだとどうにも安っぽいと言うか、初代のデザインと比べたら普通の軽と言う感じでイマイチかな?と思ってましたが実際に乗ってみるとコレが結構良かったです。
賛否両論あるナビの出っ張りは自分は全く気にならなかったし、むしろナビの画面が見やすくて好印象。
タントと同じらしい?ステアリングのデザインも特別変な違和感も無くて握り心地も良く、何よりステアリングスイッチがとても便利でした。
エアコンも初代のマニュアル式と違ってオートエアコンになり、ドリンクホルダーも2つ分あったり初代コペンより自分は断然良いと思います。
現行車と比べてしまうと可哀想ですが初代コペンは今から思うと随分と時代を感じるなぁと思いました(笑)
【エンジン性能】
初代、現行コペン共にオートマに乗りましたが、現行コペンはビックリする程に走りが良くなってました。
乗って一番はじめに感じたのは出足がとても良いです。
初代コペンの4ATは遅い!と思うレベルでしたが現行コペンは速い!と思いました。
0-30km/hまでは軽の中では結構速いと思います。
トルクは2kg程数値が低いのに不思議だなぁ?と最後までずっと思いました。
CVTが良い働きをしてるんでしょうね^ ^
その他はエンジン音がかなり初代よりも静かになってます。
初代コペンはキュイーンと言う様な音が大きく聞こえましたが現行コペンはそれが殆ど聞こえなく、マフラーの音だけと言っても良いくらいでした。
マフラーはかなり重低音でAftermarketマフラーか?と思う程に良い音がしました♪
【走行性能】
初代コペンはビルシュタインだったので比較にはなりませんが、ワゴンRやムーヴはともかく、普通のアルトやミライースと比べると断然安定してます。
【乗り心地】
ビルシュタインじゃない方のグレードだったので乗り心地はかなり良く感じました♪
初代のビルシュタイン足は正直苦痛でした。
峠を攻める様な走りをせず、オープンにして開放感と爽快感を楽しみながら普通に街乗りするには断然ハッキリと普通の足の方が良いと自分は思います。
今回のコペンは恐らくこの乗り心地の良さのおかげで長時間でも疲れ知らずだったと思います。
【燃費】
マイカーでは無いので低燃費のコツも分からないし、ちょっと法定速度まで急加速急発進してみたりと色々な運転をした割に返却時にガソリンスタンドで燃費を計算したら、18ちょっと走っててビックリです。
初代が同じ運転で12だったのでお財布事情が全然違ってきますね。
【価格】
単体で見ると軽の高級車の値段ですが、S660より安いしS660と違って実用性は圧倒的にコペンの方がありますし、手軽にオープンを楽しめて(椅子に座ったままフル電動機構と、S660より断然開放感のあるオープン度)
尚且つ二人乗ってスーパーに行って買い物が余裕で出来るトランクスペース(屋根閉めてれば一人でゴルフの打ちっ放しにも行ける広さ)
そう考えたら案外安いんじゃないかな??と変な錯覚に陥りますw
【総評】
乗る前は旧型と比べて
内外装のデザイン、エンジンが3気筒になった、エンジンスペックで最大トルクが2程下がった。
どうせ対した事ないんだろう
と思ってましたが、実際に乗ってみて旧型との違いに驚きです。
街乗りでストレスの無い(軽自動車の中では)発進加速の良さ、旧型とは比較にならない明るいLEDのヘッドランプ、ステアリングスイッチやオートエアコン等の快適装備、
ルーフを閉めた状態での旧型よりも異音の少ない静かな車内、
そしてなんと言っても燃費が全く違う
是非ともカタログやスペックだけで判断しないで実際に現行コペンに乗ってみて下さい^ ^
僕みたいに普通に街乗りで運転するなら断然良いと感じると思います。
新旧乗り比べて、買うなら僕なら絶対に現行コペン!!って思いました。
本気で欲しいと思ってしまいました。
乗らなきゃ良かったかなぁ?(笑)
長くなりましたが、レビューを最後まで読んでくれた皆様ありがとうございましたm(__)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月17日 01:42 [1166723-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
知人のZと行った初ツーリングの画像です。晴れの日は気持ちが良いですね。 |
オーディオ、カーナビ機能はスマホにまとめています。 |
走行距離30kmの展示車がディーラーで販売されていたので、我が家の3rdカーとして5MTのCeroを購入しました。中古車にも関わらずスタッフの方には丁寧に対応して頂き感謝しています。
【エクステリア】
こち亀で初代コペンを知った時からのファンでした。ローブやエクスプレイのデザインも好きですが、初代イメージのセロは何と言っても可愛い!側面から見た時のバランスは、クローズ時よりもオープン時の方がしっくり来ます。トランクが広く、2人乗りオープンでも1〜2泊程度の温泉旅行は可能です。
【インテリア】
車内はいたって普通のデザインですが、小物入れが細かく配置されおり、収納性は意外と良好です。コンソールボックスも車検証とマニュアル一式、箱ティッシュ、ウェットティッシュ等が入ります。純正カーナビはややアンバランスに感じたため、コペンセロ用のJOYN SMART STATIONをディーラーで導入してもらいました。スマホはミラリード社製スマートフォンホルダーPH-1505で中央の吹き出し口に固定しています(画像参照)。充電の必要な時は、100均の短い充電ケーブルで接続しています。スマホユーザーなら、音楽、カーナビともにこれで充分だと思います。電動ルーフ、ウィンドウ、シートヒーターなどのスイッチがセンターに集中しており、慣れないうちは操作に注意を要します(暗いと特に分かりにくい)。レイアウト上、苦肉の策だったと思いますが、特に後方のドリンクホルダーは非常に使いにくく、2人乗りの機会が多い方には後付けホルダー推奨です。
【エンジン性能】
ごく普通の軽自動車用エンジンだと思いますが、一般道を走るのに必要十分なパワーがあります。MTはクロスレシオに設定されており、急な上り坂でも困る事はありません。高速道路の巡行、追い越しにも充分な速度を出せます。
【走行性能】
購入時、ただオープンにして走る以上の事は考えていなかったのですが、期待していた以上に良く走る車でした。さすがに上り坂や高速道路で普通車にはかないませんが、足がしっかりしているので峠の下りは非常に速いと思います。流しても飛ばしても運転が楽しい車です。時おりブレーキのタッチに対する違和感をレビューで散見しますが、ブレーキはしっかり効きます。高速道路については、エンジンの項で記載したとおり速度そのものは十分なのですが、小さくて軽い車体をまっすぐ走らせ続けるのに細かい神経を使うため非常に疲れます。この点は軽自動車の例に漏れません。1時間に1回はしっかり休憩を取る事をお勧めします。
【乗り心地】
少しの段差でゴツゴツとした突き上げがありますが、峠や高速道路でスピードに乗るとしなやかな足に一変します。おそらく、そういうセッティングなのでしょう。クローズ時のエンジン音は軽自動車そのものですが、オープン時は重低音の排気音と相まって、非常に良い具合です。オープン時は気分爽快で、上に挙げた細かい短所などどうでも良くなるほど魅力的です!寒い日も、標準のヒートシーターと良く効くエアコンで暖かくドライブできますよ。
【燃費】
リッターあたり15〜18km程度と、軽自動車の標準的な実燃費だと思います。燃料タンクの容量が30Lあり、1回の給油で400km以上走る点もツーリング時に嬉しいですね。
【価格】
軽自動車で200万円は決して安価ではありませんが、これほど充実した内容の趣味グルマをこの価格に抑えるのは容易ではなかったと思います。一応中古のため値引きは無かったものの、購入時に色々なオプションをサービスして頂きました。
【総評】
素晴らしいの一言です。これほど素敵なオープンカーを世に出したダイハツに心から敬意を表します。数を売れるモデルではないため、決して儲けにはならないと思いますが、初代の登場から今日に至るまでわが国の車文化に果たした影響は、決して小さくないでしょう。他メーカーのマツダロードスターやS660などと共に、今後も可能な限り継続してもらえる事を願います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年7月16日 08:01 [1046110-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
cero-s BBS 外装緑、内装は赤、その他少々のオプションで260万、常軌を逸していますw
それでもこの車は楽しい。この3気筒はパワフルです。車体は剛性度が格段に上がり、ハンドリングはなかなか良いと感じます。旧型は4気筒でしたが、車体はかなり柔でした。デザインは旧型の方がキュートですが、現状の保安基準を満たすためにはあの形にはできないのでしょう。でも、抑揚があパワフルなイメージがある現行デザインは飽きも来ずなかなかよいと思います。ピカピカに磨き上げた後のセロはなかなか格好いい。
冬のきんと冷えた朝、オープンにして走る爽快感はコペンの醍醐味です。もちろん夏の夜明け前から早朝、新緑と紅葉のオープンドライブもとても面白いですが、冬の朝のオープンにはかないません。シートヒーター装備で体は温かく顔を流れる凜とした冷気が心地よい。それがワンボタンで誂えます。いちいち丸めるたりなどという野暮なものとは違います。
年ですので峠を攻めるなどと言う乗り方はもうやめていますが、よくいく日光いろは坂など、踏み込めば不満無く回りハンドルも切れます。高速巡航は全く不満がありません。120あたりで回せば燃費は落ちますが意外と静かで長距離も苦になりません。
室内は確かに普通の車に比べれば狭いですが、この手の車では格段の居住性があります。荷室もきちんと確保され、オープンでも夫婦で二泊程度の荷物は十分に載せることが可能です。屋根がハードトップですし、一応二重になっていますから、遮音性もあります。また、風や雨の入り込みも購入後1年以上がたっていますが皆無です。
所有するにはちょっとの勇気がいりますが、本当に楽しい車です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年11月12日 10:23 [976165-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
娘と |
エクスプレイのホイール |
8月末に注文して10月中ごろ納車されました。
MTが欲しかったですが、妻がAT限定のため、ATにしました。
オプションはマタドールレッドとスカッフレート、ウッドシフトノブ。
Aftermarketのナビとバックカメラ、ETC2.0、コンライトを2万円で付けてもらいました。
セロですが、エクスプレイのホイールにしました。
【エクステリア】
可愛いですね。
ホイールを変えたことで可愛いなりに締った感じになり、男でも似合うようになりました。
【インテリア】
質感を色々言われる方が多いですが、あまり気になりません。
これからいろいろ変えていくのも楽しみです。
レッドパッケージにしたので、車体が赤に赤い内装ってくどいかと思いましたが、いい感じです。
【エンジン性能】
通常モードはセッティングがあまりよくないと思います。
燃費も悪いし走らない。でも音は静かになりますね。
スポーツモードできびきび坂道も上ります。MTモードは楽しいです。
下りと平地を定速で走るときは通常モード、スタートと上り坂はスポーツモード、走りを楽しみたいときはMTモードで走っています。TPOに合わせれるのは満足しています。
【走行性能】
よく走り、良く曲がります。
サスも、マンホールがあって盛り上がっているところを乗り越えても、グワングワン揺れることもなくしっかり路面をとらえている感じです。
ただ、今までハイブリッド車に乗っていたせいかもしれませんが、ブレーキの効きがもう少し欲しいです。
【乗り心地】
求める車ではないですが、苦にはなりません。
むしろ、疲れないのでは?
長距離はこれからなので不明。
【燃費】
毎日片道10キロの通勤(半分山道)で、13km/lから14km/lです。
思ったより悪いです。
通常モードでトロトロ走っている方が燃費が悪くなります。
アイドリングストップしたほうが悪いのでしょうか?
【価格】
値引きなしでしたが、乗ってみるとそんなことは忘れちゃいます。
いい車ですね。
【総評】
大変満足しています。
購入前は値引きのことや、S660やカプチーノの情報など気になりましたが、購入後は全く気にならず、もっと早く買っておけばと後悔しております。
ただ、荷物が乗らないのはちょっと不便な時がありますね。
ソフトトップならトランクの犠牲が緩和されるのですが。。。
あと、開閉時間がもう少し早いとありがたいですが、軽の規格でこれ以上を望むのは贅沢かな。
シートヒーターもエアコンもよく効くのでこれからの季節も屋根を開けて通勤していきます!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月31日 21:06 [972887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先代コペンにも乗っていました。軽でオープンカーっていいですよね。
現行コペンは先代の課題がいくつも改良され、とても快適になっています。
CVTになり発進時のモッサリ感が解消され燃費も向上。
効かなかったエアコンも効く様になり、巻かなかったシートベルトもスルスルと巻くようになりました。
ダイハツさんもちゃんと仕事してるなーって感じました。
さて本題です。
まず、走りについてですが、試乗しただけで酷評するレビューが数多くあります。
ですが、これは大きな間違いです。
ご存知の方も多いと思いますが、軽自動車は64馬力の馬力規制があるので
この規制の中で走りがどうこうと熱く議論しても大した意味なんて無いですよね。
スペシャリティだから、フラグシップだからと言ってもこの規制の枠からはみ出すわけにはいかないんですよ。
軽の規制枠で満足できないならロードスターに乗ってください。それだけの事です。
もちろんコペンは余裕で64馬力を生み出し、軽にとって必要充分な走りを実現しています。
次に、一番大事な事を書きます。
題名にも書きましたが、真の意味で、軽オープンカーはコペンだけです。
コペンの特徴である、ハードトップの自動オープン。
これがオープン走行をとてもとても身近な物にするのです。
少しの買い物、ちょっとした外出、風景のいい高台に来た時、信号待ちの間でも、
気が向いたらすぐにオープンにできます。
準備も、心積もりも何も必要ありません。スイッチひとつでオープンカーです。
簡単にオープンにできること、すぐにクローズできること。
こんな単純なことがオープン走行を日常にするのです。
オープン走行が生活の一部になる。
真の意味で、軽オープンカーはコペンだけです。
--------------------------------------
ここからは実用的な話。
●たくさんの荷物を積もうと思っている方には、あまり向く車ではありません。
日常的な荷物、例えばカバン等は助手席に置く事になり、助手席がメインの荷物置き場になります。
2人乗りの場合、助手席が埋まってしまうので、その荷物はトランクです。
そういった意味で、2人乗りから既に荷物の不自由さが始まる車です。
トランクを犠牲にすれば結構な荷物を載せられますが、オープンにできない。悩ましい車です。
●燃費も期待するほどよくありません。
街乗りで15〜17、郊外で20〜22程度の燃費が期待できますが、昨今はミライース等の
低燃費車が発売されていて街乗り20以上、郊外で27以上出せるので燃費は見劣りします。
●慣れれば気になりませんが、結構窮屈です。
私は身長180近くあり、先代コペン同様、慣れるまでは圧迫感を感じました。
シートポジション等でいくらか改善されますが、ゆったり乗りたい方にはあまりおススメできません。
慣れれば平気ですが。
●乗り心地悪し
一般的な軽自動車よりもスポーツ走行向きに出来ているため、サスが硬く乗り心地はお世辞にも
良いとは言えません。
気にされる方はホイールタイヤのインチダウンをおススメします。
●リセール良し
先代コペンの話になりますが、コペンはリセールが良く、10年10万キロでも50万近くで売却できました。
高い買い物ですが、売却時に元が取れるので損にはなりませんよ。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
2016年4月23日 22:01 [924907-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗のみのレビューになります。
コペンと言えばダイハツの旗艦車、スペシャリティーモデルのはずです。
ゆえに、内装についてもコペン専用でなくてはなりません。
しかし、目につくのはタントのハンドル、タントのシフトノブ…。
ど真ん中にドーンと盛り上がって鎮座したナビ。
なんの造形もない。
バカですか?
一発で要らなくなりました。
ホントにダイハツは考えて作ったんでしょうか。
やっつけ仕事ならやらなくて結構。
旧型コペンを復刻してくれた方が売れますよ。
こんな半端なコペン作らないでくれ。
コペンの格を下げるだけだよ。
マジでフルモデルチェンジしてくれ。
次回はS660にも負けないスペシャルなコペンになることを心から願っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 21:35 [911223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
良い車です。
いろんなとこがペコペコ凹みます。
オープンのドライブ次第かなあ。
でも、一生に一度はオープンカーに乗りたかったので、嬉しいです。
足回りは無理に硬くしてますが、そうしないとオープン時にものが飛び出るでしょう。ハンドリングは普通。
FFなので、リアサスがトーションビーム式コイルスプリングで、ドラムブレーキなので、エンジンブレーキを多用します。
ABS はほしかったなあ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年2月21日 22:04 [906979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
昨年の10月に申し込んで1月の末に納車。初代voxyからの乗換。
一番寒い季節であるが,天気がよければオープンにしてもそれほど寒くは感じない。風の流れをうまく処理していると感じた。ただ,耳だけは風にあたりつらいものがあるので,後ろからつける耳当てを常備している。
最近の車では乗ってみたいと思うものが少なくなったなかで,数少ない乗ってみたいと思った車。個人的にローブ,エクスプレイに惹かれるものはなかったが,セロにはグッとくるものがあった。子どもも大きくなりファミリーカーの必要が少なくなったので思い切って購入。
【エクステリア】
セロのデザインは気に入っている。フロントのボンネットが少し高いことが気になる。サイドのラインは若干違和感あり。それ以外は文句無し。
トランクが思ったより広く普通のゴルフバックが積めるのはすばらしい。ドアミラーを使って隣との距離感がつかみにくい。ぎりぎりまで近づいてぶつかりそうに感じても実際にはまだかなり余裕があり使いにくい。
【インテリア】
値段から考えると,もう少し高級感があってもよいと思う。ボンネットともにドアのラインがもう少し低いとよいと感じている。
もう1つ電動のオープンのスイッチとウインドーのスイッチは使用頻度から考えてどう考えても逆だと思う。ウインドーのスイッチが操作しにくい。タイトな室内でそこそこ収納スペースあるのはよい(多少使いにくいのは仕方がない)空間を上手にデザインしている感じがする。
【エンジン性能】
エンジン音がいい。しっかり低音が響くようにチューニングされていて気持ちがよい。軽であるのでパワーは当然不足するが,そこそこトルクはあり,軽であることにはかわりがないが,結構粘る感じではある。この部分を有効に使うと気持ちよくドライブできると思う。
【走行性能】
個人的には,この車はオープンにして走らせるところに魅力があり,小気味よく走らせる車であると思っている。まだならし運転中でアクセルを踏み込んで走らせていないが,これからもアクセルをがんがん踏み込んでは知らせようとは思わない。
【乗り心地】
段差での突き上げが感じられるところはマイナス点。
ドライビングポジションが低いわりには乗り降りはしやすい方だと思うが,おりる時にちょっと反動をつけておりている。
【燃費】
田舎で片道16kmでゆったり走ってリッター20kmをクリアしたのにはびっくり。今までとスタンドで払う金額がちがう。
【価格】
手作りというところもあり,電動のオープンということでこの価格は仕方のないところであると思う。
【総評】
オープンにして風を感じて走る気持ちよさを味わえる車はなかなかない。オープンにしなくても乗っていて本当に気持ちのよいクルマである。通勤の帰りには,つい遠回りをしてしまっている。いろいろ気になる点はあるが,それをすべて吹き飛ばしてしまう魅力のあるクルマである。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2015年12月26日 10:47 [888185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
6月にセロが出たのを機に、1カ月かけロープS.エクスプレス.セロ.S660と乗り比べた結果、セロを購入しました。
【エクステリア】
880Kコペンに近くいい感じです。少し可愛い過ぎるかも。バッグのイメージもいい感じです。
【インテリア】
ローブよりいいと思いますが、レッドインテリアパックにしましたが、インパネパネルの質感がイマイチ。ハイブリッド調の選択肢もほしかった。
また、オーディオアップグレードパックの出っ張り感は、インテリアのイメージを半減させるので、改良の余地ありです。
ステアリングホイールもウッド調の選択肢が欲しいです。
ドアガラスの操作スィッチはセンターよりドア側にある方が使い勝手がいいと感じました。シートヒーターは、最高。今【12月】オープンにしても、快適にドライブを楽しめます。
【エンジン性能】
インタークーラーターボで870kgなので軽く吹き上がり、加速も上々です。
マフラー音もS660や他軽自動車の様な安物の音ではなく、スポーツカーらしい低音の効いた良い音に仕上がっています。
【走行性能】
良く走り、良く曲がり、運転が楽しくなります。コーナーも安定しています。
【乗り心地】
決して、良くありません。私は、ジェルシートを敷いて、下からの突き上げや細かい振動対策をして、乗り心地を改良しました。
【燃費】
今、1200Km走行の平均で17.5km/Lです。
高速では、もう少し伸びます。
【価格】
個人の価値観でしょうが、内装から受ける感じでは、少し高いかもです。
【総評】
乗り心地、インテリアには、少し不満は、ありますが、運転の楽しさやオープン時の爽快さを感じてしまえば、帳消しになります。
色々手を加えて、自分自身の車に仕上げて、長い付き合いにしていきたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月29日 03:18 [870340-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代880kよりもどっしりした感じだが1分の1ラジコンのような愛らしさはしっかりと継承している。欲をいえばサイドのキャラクターラインは余計だと思う。電動ハードトップはやはり秀逸。乗降性も背が低い車にしては苦にならない。
【インテリア】
高級感はないが安っぽくもなく、斬新ではないが古臭い訳でもない。手の届く範囲にすべて収まっているシンプルで必要十分な内装。ナビ位置やや野暮ったく見えるが視界には影響しない配置(枠のデザインをもう少しすっきりさせて欲しいが)。後方視界はやや難ありだがリアがビニル樹脂ではなくガラスなのでオープンカーにしては良好。素だとドリンクホルダーが難点。170cmでドラポジをとると頭上に拳ひとつぶん程空間あり。シフト位置が少し遠く感じ、シフトノブ交換とともに3cm程延長した。
【エンジン性能】
排気音が心地よい。意外と低速トルクがあり、先代のように交差点右折や駐車場から路上に出た際に焦らないで済むため、日常使いは非常によい。ノーマルで高回転まで回すエンジンではないと思う。
【走行性能】
坂道多めの市街地走行でも、郊外の山路でも、ゆったりとオープンドライブするに不満を感じることはない。高速道で踏み込んでもしっかりと加速し、安定性にも不安はない。他のレビューにもあるがオンザレール感もそこそこにある。また小回りもきき、視点が低いこともあって飛ばすような運転をしなくても充分に楽しめる。
【乗り心地】
シートのホールド感もそこそこ、乗り降りもそこそこ。先代にくらべフロントガラスがやや傾斜しているように感じるがオープン時の快適性、爽快感は損なわれていない。風の巻き込みも許容範囲内(妻が肩下までのロングだが髪の乱れは殆どない)。脚はやや硬く感じ、エクスジェルモニートツーリングクッションを使用しているが、敷いたままでもシートヒーターの恩恵をしっかり受けられたので満足している。同乗者からの不満もない。タイヤは標準で16インチだが乗り心地的には15や14インチでもいいと思う。
【燃費】
CVT車。坂道・信号の多い市街地の通勤、エアコンON、エコラン気にせずで16,2km/L。やまなみハイウェイドライブで同じくエアコンON、エコラン気にせずで19,8km/L。
【価格】
軽自動車にしては高いが、昨今の軽は全般的に高値になっていること、ミニマムオープンという何にも替え難い付加価値を考えるとむしろ安い。
【総評】
2015年8月の台風15号上陸・直撃地域だが雨漏り、雨水の浸入なし。荷室もふたりで2泊程度の温泉旅行程度ならばルーフ収納スペースを確保した上でも難なくこなす(オープンドライブで小旅行ができる)。
すべてに満足できる訳ではないが、電動ハードトップでオープンになった瞬間、そのすべてが気にならなくなるとても良い車。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 20:14 [849562-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインにひと目ぼれ。
ルーフの電動オープンは、思ってた以上に早い開閉で快適。
乗り降りは、可も無く不可も無く。
ロードスターやS660(試乗)に比べると乗り降りしやすいです。
【インテリア】
メーカーオプションのナビはどうにかして欲しいところ。
あの出っ張りが嫌で、ナビetcはつけませんでした。
シートがとても座りやすいのが素敵。
【エンジン性能】
思ってた以上にパワーがありますね。
坂道が多いのですが、サクサク走ってくれます。
【走行性能】
"軽自動車にしては"とっても良いです。
【乗り心地】
ちょっと堅めかなーと思いますが、
運転している分にはそこまで気になりません。
シートのホールド感が良いので、それもあるのかな、と。
【燃費】
街乗り(+坂道多し)なので、そこそこ。
ある程度距離を乗れば、かなり良いのかな、と期待。
【価格】
"軽自動車にしては"高いです。
でもこの価格に見合う(orそれ以上の)車だと思います。
【総評】
買って良かった!!と思わせてくれる車です。
もちろん満点♪
---
購入前にS660も試乗しました。
S660はゴーカートみたいな乗り心地で、
たぶん"走ることを楽しむ"という人にはいいんだろうなーと思いましたが、
それだけで、普段の生活のシーンで乗っているイメージが持てず。
一方COPEN(試乗はRobe)の方は、"走ること"を楽しむだけじゃなく
生活の一部としての楽しみ方もイメージできました。
何に重きを置くかによって、好みが異なる車になるのでしょう、たぶん。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
コペンセロの中古車 (328物件)
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 200.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 205.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 198.5万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
42〜161万円
-
45〜159万円
































