| Kakaku |
『1500?走行後の再レビューです』 BMW 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル r0316さんのレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年4月25日 21:43 [1006973-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
形は慣れれば好きになりました。把握しやすいし、何より後がかっこいいです。また、購入前には気付きませんでしたが、夜に乗りたくなるライトアップをしております。前車がドアロック解除と共にロービーム点灯でしたが、この車はポジションランプ点灯です。これが美しいです。
【インテリア】
これも良いですね。すべてのスイッチが扱いやすいです。小物入れが多いのもありがたいです。また、室内も夜に乗るとラグジュアリー感が強く気に入っています。
【エンジン性能】
平坦はエコプロで安定した速度、登りや町中はコンフォート、山道はスポーツモードで走行しましたがストレスフリーといえる能力を発揮します。山道急カーブからの上り坂、高速の合流は少し強く踏み込むだけで後続車を置いていけます。
【走行性能】
良く止まり、良く加速し、良く曲がります。前車が安定性があるアメ車で比較しにくいですが、安定性以外は勝っています。ロールが出にくいので運転がうまくなったと過信しそうになります。
【乗り心地】
安定性があるので疲れを感じません。かっくんブレーキになりやすいので止まるときに集中するのは変わりません。段差の衝撃は相変わらずですが、揺れは一度で収束するので酔ったりはしません。ディーゼル、ロードノイズの騒音はうるさいですが慣れたら気にしなくなりました。速度が出るとより気にならなくなります。
【燃費】
山道と町乗り600?で16.4でした。だんだん良くなってきてます。
【価格】
満足してますが少し高いですね。中古や新古なら値段が落ちていますので、条件次第で買いですね。
【総評】
AACについてですがしっかりついていきますし高速道路では前車を見失うことがないので急発進急ブレーキすることは無いと思います。自動で止まるときにすっと停車しエンジンストップするのですごい静かに停車します。自動で発進しませんがエンジンが動くのでその音に合わせてアクセルを踏むとまたついて行きます。ナビの操作感も慣れたら楽になりました。
乗れば乗るほど好きになります。国産車の厳つい顔や個性的な顔が苦手なら、落ち着いているこの顔はいかがでしょうか?全体的にバランスが良いですし扱いやすくて良い車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 452万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:6人)
2017年2月26日 19:04 [1006973-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前車が車検と消耗品取り替えが重なり買い換え検討することになりました。条件は自動追尾、ハイブリット以外の低燃費、走行性能が良い、適度な大きさを考慮し候補となった一台です。他の候補は新型ティグアン、CX-5、アウトバックです。
エクステリア
ティグアンが好みで、後は同じくらいの良いところ悪いところを感じました。グランツアラーは他のレビューにあるようにずんぐりむっくりと言われますが、この車高の車なら仕方ありません。ですが、くどさがなく受け入れられるフロントで、リアはかっこ良くむしろ好感を感じました。
インテリア
乗り込んだ瞬間に「良い!」と思いました。派手さはなく上品で質感がよく、触れる部分は革になっているのでついつい触れてしまいます。各ボタンは固めですが操作してる感触があり目で見なくても問題ありません。
エンジン性能
まだ、400キロ程度ですが問題なく回ります。街乗りはエコ、山道はコンフォートでストレスフリーです。国一合流時に少し強めにアクセルを踏み込んだ瞬間、吹き上がる加速はミニバンとそれとは感じません。
エンジンブレーキは慣れるまで苦労しそうです。40?/h時でアクセルを離すと回生ブレーキも合わさり20?/hまですぐ落ちますが、そこから全く効かないため前車の流れを意識する必要があります。逆に80?/hでアクセルを離すとそのまま速度を維持しエンブレは効きません。目的の違いが出ているとおもいます。
ACCは前車にしっかり着いていき前に車が居ないときは安定した速度を維持します。しかし、割り込みされるとぐんっとブレーキが掛かるので少し驚きます。慣れるまでは少し怖いです。
乗り心地
足周りが固いせいかタイヤのせいかロードノイズが響きます。段差でゴンっときます。エンジン音も入り込み、アイドリングストップ時の静粛性の高さから差を感じます。エコモードで走行すると早めにシフトアップするため、1200回転位の時に無理をしてる感じの振動がします。(MT車を乗ったことがある人は何となくわかるかも)値段が値段なのでこの二つは改善した方がいいと感じます。
燃費
まだ乗り始めですがリッター14位です。このサイズに軽油ということを考えたら安いです。前がアメ車でハイオク、リッター8でしたので感動しています。
価格
維持費はかなり安いと思います。しかし、車体価格は正直高いですね。この値段ならもう少し機能を付けて欲しかった。ですが、乗ればわかる良さはあります。6時間程度のドライブもあまり疲れず楽しく走れました。そして、運転しやすくて内装が良い車は用事がなくても乗りたくなります。この車はそんな車です。
総評
初めてのBMWで先入観が無くチェックしたのが良かったと思います。FFでも何がダメなの?と思います。ドライブが好きな同世代の方なら十分参考の余地があります。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 452万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「2シリーズ グランツアラー 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年9月29日 12:10 | ||
| 2022年8月8日 15:51 | ||
| 2021年8月12日 19:50 | ||
| 2021年8月11日 20:34 | ||
| 2021年7月10日 10:00 | ||
| 2021年1月31日 19:51 | ||
| 2021年1月28日 08:13 | ||
| 2020年8月12日 12:07 | ||
| 2020年7月5日 20:15 | ||
| 2020年4月20日 05:28 |
2シリーズグランツアラーの中古車 (121物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
2シリーズ 218dグランツアラー ラグジュアリー HDDナビ AftermarketTV バックカメラ 革シート HUD アダプティブクルーズ
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
99〜195万円
-
139〜730万円









