| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (119物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d xDrive Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年1月28日 08:13 [1412606-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車両情報
218d xDrive ラグジュアリー 2019年後期型
セレクトパッケージ以外のMOPはすべて装備しています。
【エクステリア】
フロント
2019年後期型は現主流デザインのヘキサゴン型デイタイムランニングライトや横長でシームレスな高輝度LEDターンインジケータなど、2021年現在でもまだ通用するデザインです。
ただキドニーグリルが小さいので流行の押し出し感はないです。
リア
2015年のデビュー当時から一度も変更されておらず、テールランプユニットが立体的でない点など流石に古臭いかも(ランプ系もすべてハロゲン)
あとマフラーが片側1本出しは個人的にかなり不満。グレードが220から左右2本出しになりますが、日本にはもうラインナップされておりません。
高級車として左右2本出しは絶対条件でしょう。(高級車風の雰囲気を出すためみだらに2本出しにする国産メーカーもありますが)
恐らく「燃費とコストの都合上片側1本出しがベストだ!」というBMWのクルマ作りへのこだわりなのでしょうが・・・
であれば1本出しマフラー自体いらない(隠す)、もしくはリアバンパー一体型のダミーマフラーとして左右に造形して欲しかった。
【インテリア】
シート
オーダー設定(有料ではない)のオイスターレザーシートはかなり高級感でます。
真夏でも黒革より熱を吸収しないため快適性が向上します。
白色系のため衣服の色移りが心配な方でも、市販のクリーナーで簡単に落とせるので大丈夫です。
メーター周り
自発光式メーターは視認性と高級感ともにグッド!(フル液晶メーターであれば完璧だったがw)
8.8インチナビ
現在、標準装備でも10インチ以上が当たり前になっているため、少々小さく感じます。
ただ画素がかなり高精細であるため問題はないかな。
収納
小物入れが絶望的に少ないです。仮にもミニバンという立ち位置なのだからもう少し増やしてほしかった。
トランクスペースは広々で問題ないですよ。自転車も積めます。
【エンジン性能】
・トルクフル!スポーツモードにしたら加速はヤバいです。中速域からの加速ではGを感じます!
自分はステップワゴンからの乗り換えなので、その差が顕著に分かります。
・0−100km加速は9.1秒とカタログ数値上は控えめですが、実際の感覚では「これスポーツセダン?」と思うぐらい良いです。
【走行性能】
・高速道路で1*0km/h出してもふらつき感なく直進安定性能は抜群。これがBMWか。
・コーナリングのロールもステップワゴンと比較したらその差は歴然。素人でも「ロールがない!」というのをハッキリわかります。
【乗り心地】
・足回りは硬めで路面の凹凸を拾いますが、不快な突き上げ感は一切なくグッド。クラウンなどの国産高級セダンのようなふわふわサスとは目指す方向性が違うのでしょう。
・静粛性はこの車格では低いほうかも・・・
ロードノイズは結構入ってきます。でも不快ではないですよ。
・ボディ剛性高いせいか凹凸による振動もすぐに収束するので快適に走行できます。
【燃費】
xDriveのためか街乗り11km、高速道路では16〜17ぐらいです。※基本コンフォートモードです
2WDモデルよりはやはり燃費悪いですね。
ただ欧州車として考えれば昔の感覚ではありえないぐらい良い数値ですし軽油なので超安いです。
【価格】
新車で買うのは損!登録済み未使用車や低走行車がねらい目。
余裕で200万ぐらい差がでます。
【総評】
BMWのミニバンと呼ばれていますが、国産ミニバンとは全く別物です。スライドドアではないし室内も決して広くはありません。
ただそれらが家族の中で問題ないことであれば、間違いなく第一候補で良いと思います。
とにかく乗ってて楽しいクルマです。
同じ子育て世代のご家庭では国産ミニバンを所有されている方がほとんどだと思います。
そんな中でBMWのミニバンを所有するのは、かなり優越感ありますよ!
(新古車価格を知らない人から見れば、500万以上の車格に見える)
ただグランツアラーは現行車両で生産終了です。モデルチェンジはありません。
そのため中古市場もどんどん良好な車両が売れてなくなってきています。
デザイン的にもそろそろ限界があるので買うなら今しかありません!
価格ドットコムでミニバン満足ランキング3位というのは納得できますね。間違いなくおススメです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:19 [1319907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 06:03 [1291163-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1ヶ月で再レビューです
エクステリア3.9
他のBMW車と比べるか、それとも他のミニバンと比べるかで評価が変わると思います。前者であればズングリしていると感じるでしょうし、後者であればひと目でわかるBMWの顔と塗装の上質さなど満足出来るのではないでしょうか。
インテリア4.4
さすがの高級感です。特に夜に優しく光るドアの赤い光のラインは美しい。ナビはやや小さく横長でテレビも非対応(ナビ男くんで10数万円で後付けすることは可能)使い方もいまだに慣れない。3列目に関しては緊急用と割り切っており、通常収納してワゴン車として使用していますので評価出来ません。2列目も倒せば広大な空間が出来ますので2名での車中泊も余裕だと思います。
エンジン性能4.8
ディーゼルターボと8速ATの組み合わせは素晴らしい。車内でディーゼル音を感じることはほぼなく、アクセルを踏めば思いのまま加速することができます。自然吸気なら3リッタークラスを越える性能でしょう。
走行性能4.3
ミニバンに走りは期待しないという人なら良い意味で裏切られると思います。コーナリングの粘りやハンドリングなどはFFとはいえやはりBMWらしさはしっかり持ち合わせていると思います。
乗り心地4.0
ラグジュアリーを購入したため革シートですがホールド感は良いと思います。ミニバン的なふんわり感を求める方には固いセッティングでしょう。これは走行性能とどちらを取るかというところなのでミニバン嫌いな自分には最高です。
燃費4.4
日々の通勤と休日のドライブ程度で遠乗りはせず15キロ程度です。軽油であることを考えればハイブリッド車と同程度の燃料費ではないでしょうか?
価格5.0(新車なら3台)
走行1000キロ程度の認定中古車をオプション類色々付けてもらい330万円です。定価ならプラス200万と考えればお得としか言いようがないと思います。今後の維持費が気になるところですが延長保証にも入りましたのであと4年ほどはそんなにかからないはず!と思っております。
総評4.9
総合的に大変満足しています。BMWではエントリークラスかもしれませんがプレミアムブランドに乗れる満足感とそれに違わぬ走り。BMWの内部事情で市場に在庫がまだまだありますので新車購入を考えている方は中古車も含めて検討されてはいかがでしょうか?
ミニバンには乗りたくないが3列目シートは必要、品質や、走りにもこだわりがあるという方には最適な1台になり得る車だと思います。一方、新車との金額差が大きすぎるため新車購入しか考えていないという人やリセールバリューを考える人は選択肢としては微妙だと思います。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月5日 23:52 [1156187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新車で購入し、4年半乗った国産のミッドサイズSUVからの乗り換えです。
【エクステリア】
カラーはミネラルホワイトを選びました。
斜めから見ると、伸びやかなフォルムに気品を感じます。正面から見るとコンパクトに見えます。
【インテリア】
ダコタレザーシート・ウッドトリムは高級感が高いと思います。電動パワーシートも快適です。
標準装備のナビも使い勝手が良く、国産車の純正ナビと遜色ない性能だと思います。
我が家は3人家族なので、3列目を畳んでステーションワゴンのような使い方をしています。
そうすると、前車以上に広いラゲッジになり、3人分のキャリーケースが余裕で積めます。
【エンジン性能】
1.5Lターボエンジンですが、前車の2Lエンジンより、静かでパワーがあるように感じます。
【走行性能】
SPORT、COMFORT、ECOPROの3つの走行モードがあります。
通常設定のCOMFORTは、あらゆる速度域で滑らかに加速し、とても気持ち良く走ることができます。ECOPROは、燃費のためには良さそうですが、出だしがは少し遅く感じます。SPORTモードは未使用です。
【乗り心地】
車酔いする娘がこの車にしてから酔わなくなったので、乗り心地は良いのだと思います。
【総評】
適度なラグジュアリー感があり、ミニバンの視界の良さと、ステーションワゴンの積載量(3列目を畳んだ場合)を備えた、総合点の高い車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年8月14日 05:34 [1150246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
BMWなんて一生縁の無いクルマだと思っていましたが、主流の国産ミニバンには乗りたくなかった私にピッタリの選択肢でした。
2015年8月登録で約5万キロ乗っての振り返りです。
平日に妻の通勤、週末にレジャー使用です。家族構成(妻、娘2、両親)から3列シートが条件でした。
専門家では無いので走り、乗り心地などの比較はよくわかりません。
【エクステリア】
折角BMWに乗るのだから、それらしい色、エストリルブルーにしましたが正解でした。
尖ったデザインでない分、原色がちょうど良い按配だと感じます。夜によく映え、駅のロータリーで待っている姿が絵になります。
【インテリア】
オプションのダコタレザーにしましたが、約3年使用した限りでは気になる程のヨレや色褪せなどはありません。
子供が小さいので汚されることを考えるとレザーシートを躊躇しましたが、大抵の汚れは拭き取るだけで落ちるのでかえって良かったです。
なによりブルーの外装+茶色の内装がより特別な感じが出ています。
サンルーフは女性陣(妻、娘1,2)に受けが悪いです。開けると髪が乱れるとか眩しいとかでシェードすら閉められます。
2列目シートは座面が短く、ツアラーを名乗るには不足を感じます。
3列目シートは確かに狭く大人にはキツいですが、これがあるので両親も含めて家族全員で出かけようとする機会が増えたことは良かったことです。
【エンジン性能】
220iは私と妻には持て余す程のパワーだと感じています。山坂道でスポーツモードにすると最高に楽しいです。
ただ、何度か代車でお借りした3気筒1500ccの1シリーズやアクティブツアラーと比べるとそちらの方がボディが軽いからか子気味良い走りでした。
ディーゼルかと間違われる程のカラカラ音(バルブトロニックだからとのこと)は、車内では感じないですが、車外ではうるさいです。
【走行性能】
FFとFRの違いを実感する程走り込むわけでなく、こだわりはないのですが、運転が楽しいことだけは感じます。
以前乗っていた国産ミニバンやステーションワゴンと全然違って、ボディがカチッとした安定感があり、また加速力も抜群でどこまでも走って行きたい気にさせてくれます。
購入時点でディーゼルも検討しましたし、その後何度か同車種や近似車種のディーゼル車に乗ることがありましたが、どうにもワンテンポ遅れるモッサリした吹き上がりに馴染めず、コストはかかりますがガソリンがいいと感じてます。
【乗り心地】
静かです。当初ビックリしましたし、その感覚はまだ変わりません。もっと静かで乗り心地の良い車はいくらでもありますが、国産ミニバンから乗り換えではこの部分の満足度が非常に高いと感じます。
Mスポーツは運転する分には良い乗り心地、特に高速道路での安定性が高くて疲れないと感じていましたが、乗せられる側になると固い乗り心地でよいとは思えません。子供はそんなことに不満は言いませんが。
【燃費】
街乗り+エアコンフル稼働で8〜10km/l。高速中心なら15km/l以上。昨今のガソリン高騰を踏まえると厳しいです。
【価格】
在庫車でなく発注して購入したので高かったですが納得しています。
【総評】
購入当初、運転が気持ち良くてどこまでも走っていたい、という気分にさせてくれましたが、それは3年経つ今でも変わりません。
細かい所を挙げればキリがなく、決してファミリーカーとして完璧ではないですが、BMWというブランドから来る高揚感、ボディー、インテリアのカラーが相まって非日常感を演出してくれ、週末出掛けずにはいられないクルマです。
車そのもののコストインパクトよりもこれの購入以降に家族で出掛ける頻度が増えたことによるものの方が多い気がします。その意味では家計崩壊を招く車かもしれません。
とはいえ、家族でカーライフを楽しんでいます。安全運転で長く乗って行きたいものです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 08:33 [1149797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
走行20kmの登録済未使用車を購入し、1000km乗った感想です。
購入モデル/オプション
・218i ラグジュアリー(ブラックレザーシート)
・ミネラルホワイト
・コンフォートパッケージ
・アドバンストアクティブセーフティ
・アドバンスドパーキングサポート
エクステリア
私は結構好きです。家族内で7人乗りという条件があったのでこちらにしましたが、5人乗りなら3シリーズのセダンを選んでいたかもしれません。
インテリア
それなりのレベルです。悪くはありません。さらに自分でもメッキのパーツなどを付けたりペダルをステンレスタイプ?のものへ変えたりしてそれなりに満足しています。エクステリアになりますが外のドアノブもシルバーにしたらよりカッコ良くなりました。
走り
1500ccでも力強く走ってくれます。5人乗っても特に気になりません。さらにダイナミックモードだと背中を押されるような感じもあり、加速も文句無しです。
乗り心地
若干かためですが、高いレベルにあると思います。段差などはもう少し衝撃をおさえられると良いですね。
静粛性
ロードノイズを結構拾いますね。ランフラットタイヤだからでしょうか。これは少し残念なレベルです。気にならない時もありますが、2つある不満の1つです。
燃費
時期的にエアコン使いまくりのため、カタログ表記の半分くらいです。まぁそんなものかなと。
サウンド
CDを聴く際は中々だと思いましたが、スマホのBluetooth接続や登録したmp3などを聴くと質が悪いです。なんというか、臨場感など皆無でただ普通の質で流れているだけって感じです。2つある不満の1つです。
価格
新車だと若干高い。新古車だととてもお買い得かと思います。
三列目
結局使っていません。子供を乗せる予定でしたが、衝突されたりなどの安全面を考えると2列目が良いかなと思いまして。狭いことも理解した上で購入したので不満はありません。臨時用としてたまに親などと出掛ける際に7人まで乗れるというのは助かります。
その他
この形でスライドドアだと外見の質が下がると思います。ですので、そこのこだわりはGOODだと思います。ドアの開閉時の重さなども質が良く満足です。足先でトランクを開ける機能がありますが、感度が悪く、結局いつも足チョンチョンを何回かした後に手で開けます。はたから見れば何やってんだあいつ状態です。
総評
次買うなら静粛性に1番こだわりたいのでセダンを買います。サウンドもオプションにしてこだわりたいと思います。
ですが、
1つ1つを考えて5段階評価をしたら、たまたま全てが4という結果になりました。この評価の通り、仮に次も7人乗りという制限があった場合、またこの車の色違いに乗るのも全然ありかなと感じます。ミニバンでこれより満足いく車はあるのでしょうか。ですので、私的には迷わず合格点をあげます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月24日 23:37 [1130129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他のBMWと並べると厳しいですが、他のミニバンと並べればダントツのデザインだと思います。特にリヤはお気に入りです。
【インテリア】
私はエクステリアよりインテリアを重視しますが、サドルブラウンの内装はレベル高いです。写真より実物は数倍いいので、実車確認をお薦めします。
【エンジン性能】
文句なし。低回転トルクのある車って、こんなに気持ち良く走れるって知りませんでした。振動も気になりません。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる全てにおいて高いレベルだと思います。車作りにおけるプライオリティが明確です。
【乗り心地】
20年前のBMWしか知らなかったのですが、良い意味で驚きました。バランス良いです。
【燃費】
14〜15km/l
【価格】
登録未使用車なので安く買えました。
【総評】
運転下手な妻も気に入って運転してますので、運転のし易さは間違いないです。夫婦で試乗して即購入を決めました。子供2人の4人家族にぴったりの車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 00:25 [1122440-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
BMWの中ではアレですが、ミニバンの中ではなかなか良いデザインだと思います。
【インテリア】
サドルブラウンレザーにしました。以前の車が黒革だったので、車内が明るく、またレザー感もあって良いと思います。
【エンジン性能】
極低速域で振動が出てもたつく瞬間があります。シフトアップが早すぎた時に出るあれです。プログラムの問題では?
それ以外はディーゼルである事を忘れるほど静かで軽快に回ります。
【走行性能】
ワンサイズ下のガソリン車のごとく俊敏で軽快です。運転が楽しいです。
地上高がやや高めで、高速安定性はそこまでではないです。ただその分街乗りは楽です。キャンプユースにも良いですね。
車高もあり、FFという条件の中、ロールは良く消せてると思います。
【乗り心地】
サスもシートも硬めです。お尻が痛くなります。
【燃費】
都内、街乗り中心で11.5/Lです。
【価格】
新古(走行10km)で買いました。マイチェンを控えたタイミングでもありましたので、価格は非常に満足です。
【総評】
3列目は確かに幼児、低学年用ですが、そんな家族構成なら2列の時の荷台も広いですし、比較的コンパクトな7人乗りとして非常に良い選択肢だと思います。
これ以上大きいと、都内では近所のスーパーの狭い駐車場へ等の普段使いのストレスが…。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer xCountry
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 16:36 [1072238-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フォグランプはLEDに交換 |
テレビ関係はナビ男君仕様 |
【エクステリア】
前から見ても後ろから見てもBMWですが、横から見るとちょっと間延びして見えます。
が運転しているときには気にならないので。国産のミニバンとは全く違いトールワゴンをのイメージでしょうか。
【インテリア】
Xcountry専用のレザーシートで、内装は派手さはないけど飽きがないデザインです。
Luxuryの明るい内装もよさそうです。小物入れも何気に足元とかついているのがありがたいです。
3列シートは5008みたいな仕組みを入れてほしかったですが。中の照明はすべてLEDでした。
ナビはタッチパネルではないので慣れるまで大変ですが、レスポンスが速く使い勝手はよいです。
TV関係はまったくないので、ナビ男君のAllinoneを取り付けました。
【エンジン性能】
コンフォートでも十分ですが、スポーツにするとレスポンスや上がり国産車にはないドライビングを味わえます。
前の車がアウトランダーPHEVでEV時の加速感は良かったですが、こちらの8速ディーゼルもレスポンスは
それに負けず力強さがあります。
【走行性能】
足回りもしっかりしているので中央道相模湖あたりに高速コーナーでも姿勢が崩れず安心して運転できました。
【乗り心地】
ランフラットタイヤのためか、道の段差は若干ひろいやすい気がしますが、気になるほどではなかったです。
運転席シートは硬すぎず、柔らかすぎず300?くらい続けて走っても快適でした。
2列目シートリクライニングがもう少しできるとよかったかも。
3列シート後席は実用的には厳しいけど、小学校の息子には自分だけの専用シートだと結構喜んでます。
【燃費】
街中では10-13Km/l で高速だと20Km/L前後、xdriveで4駆ですがディーゼルなので安くて助かります。
【価格】
490万+オプション20万(コーティング、ルーフレール、ドアバイザー、ゴムマットなど)でしたが、
9月決算期ということで驚きの150万引き と下取りもほぼ相場上限にしてもらえたので、
新型のX3やVolvoXC60を待たずにこちらを選択。
【総評】
他の方も書かれていますが、横から見たときにスタイルが今一つなのと、3やXに比べるとちょっとだけ
プレミア感が薄いインテリアですが、4.6mのボディで中は広く、走りも素晴らしく、燃費もよいためBMWの
ラインアップでは日常や、長距離移動や、キャンプなど幅広く使える実用車です。
Xcountry仕様はスバルアウトバックみたいに専用のフェンダーや、泥除けとかつけてくれればなおよかったのですが、
値引きが大きかったので今回はコストパフォーマンスを重視して本車になりました。
今だと普通に100万以上ひいてくれますのでファミリーカーとしても国産車と同じくらい価格帯で
ミニバンの走りは避けたいけど、実用性を重視する層にはピッタリではないかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2017年5月18日 18:32 [1029672-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
嫁のゴルフ6の乗り換え候補として試乗させて頂きました。本命はCX-5、ティグアン、X1と今流行りのSUVなのですが218dを試しに試乗させてもらったらあまりの出来の良さに第一候補となりました。
【エクステリア】
どっからどうみてもBMWですが他のSUVの候補と比べるともっさり感は否めません。正直SUVのほうがカッコいいと思います。他のミニバンと同じように生活臭を感じます。ただ昨今の国産車のようなメッキギラギラの厳つい田舎者感は微塵もありません。都会が似合う女性的なエクステリアだと思います。メタリックカラーを選べば複雑なサイドのラインが際立って質感の良さが感じられます。
【インテリア】
他のBMWと同様にシンプルですが細部の質感は高くよく整理されたボタン類の配置は非常に扱いやすいです。運転席に乗ればそれはやはりミニバンの景色。ただボンネットは全く見えませんし死角も多いです。3列目は大人には無理で子供用か緊急用ですね。この辺は国産ミニバンにはかなわない部分です。欧州車のわりには小物入れやボトルホルダーは多く女性には嬉しいポイントだと思います。全体的な質感は圧倒してこちらのほうが高いので男女どちらとも満足感の高い内装だと思います。
【エンジン性能】
素晴らしい!の一言。ディーゼルはマツダのほうが洗練されてきたと思っていたのですが室内の静粛性や操る楽しさ、電子制御の巧みさ等やはりBMWに1日の長があるなぁと思わされます。グランツアラーは重いのですごい加速感というわけではないですが何も考えずに好きな速度にもっていける。秀逸な8段ATとこの経済的で力強い2Lディーゼルの組み合わせは日常使いではまさに鬼に金棒。これがメルセデスの強靭な車体に乗れば最高だと思いますね。このエンジンとミッションが乗っているというだけでも買う価値ありです。
【走行性能】
FFのBMWなんてBMWじゃない!と言いたい気持ちはわかりますがこれに乗るとそんな小さな論争はもうどうでもいいと思えます。それぐらいもはやFFなのかFRなのかわからないくらいグイグイ曲がります。トルクステアなんてほぼ皆無です。私はFRのセダンに拘ってCクラスを購入しましたがもうFFでも良いのではと思わされるはめになりました。この図体のでかい車がミニばりにコーナーをスイスイ駆け抜けます。直進はメルセデスにはかなわないものの以前1シリーズで感じた電動パワステの違和感もなくリラックスして運転できます。ただスポーツモードは極端にステアリングが重くなり相当な違和感を感じるので買うならずっとコンフォートモードしか使わないかなと思います。
【乗り心地】
ここは私が最も感動した部分でした。私が試乗したのがスタンダードで16インチのアルミを履いていたのも理由かもしれませんがまだ慣らしも終わっていない1200?走行の個体なのに非常にしなやかな足で低速でもノンストレスです。先にX1に試乗した時は乗り心地のあまりの酷さに閉口してしまいましたがこちらはもうフランス車かっていうほどしなやかで同じBMWでもここまで違うのかと驚かされました。Cや3と比べても低速だとこちらのほうが快適だと思います。16インチ仕様のスタンダードは乗り心地至上主義の方には目からウロコものだと思います。大径ホイールを履いたSUVとこれの乗り心地には天と地ほどの差があり良い意味で車選びを悩ませる原因になりました。
【燃費】
試乗なので無評価ですがカタログ値21.3?/Lでディーゼルなので悪いわけは無いと思います。欧州車は時折カタログ値を越える燃費を記録する事もあるので国産車にも負けず劣らずのエコカーだと思います。
【価格】
スタンダードでも必要最低限のオプションと延長保証をつけると500万ほどになります。中身はその価値十分にありと思いますが正直500万の車には見えないところが残念。
【総評】
この外観を好きになれるのならば買わない訳はないと思えるほど完成度が高い車です。なんといってもそのカッチリしているのにしなやかな乗り心地には感動すらしました。そして秀逸な動力源。ミニバンでここまでやってあるのは他に無いと思います。走り良し、乗り心地良し、燃費良し、パッケージング良しで全ての乗員が幸せになれます。個人的には外観は好みではありませんが価格さえ折り合いがつけば購入するかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 17:05 [1007529-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
7人乗り以上、ミニバン以外で選択肢がほぼない中
悪くないと思う。
笑い話で、車のセールスが外見は、他人が見てるだけだから
自分が満足するのは車内だけですよ(インテリアを気にしていたら逆を話す)
というセールストークがあるが、どちらかというと
インテリアが気に入ったので、私の場合はこだわりがない
BMWがどうしても欲しいというこだわりもない。
【インテリア】
上位グレードなので、確かによくできている。(木目・廻りのLEDの配置など)
ACC&コンフォートP&パーキングアシストも付いた車なので、革シートや
ヘッドアップディスプレイ・LED照明・障害物センサー画面等が更に高級感が出ている。
本当に満足。
黒の革シートはお薦め、違う色は個人的には統一感が感じられない部分があった(革以外の色が目立つ)。
10年前の118iも良いと感じたが、さらによくなってる感じがする。
【エンジン性能】
320dのディーゼルエンジンを、チューニングしたエンジンらしいが
良くできている。低速のアクセルワークにたいしても8速ATも絡んで実にストレスがなく運転できる。
高速の伸びもありますし6人乗車したが、不満はありません。
【走行性能】
BMWのFRにそもそもこだわりがないので、FFの218dに不満もありません(スノボするのでFFのが良い)。
プロドライバーなら色々と感じ取れると思いますが、素人はわからないレベルと思います。
アクセルワークも気にせずドッカンターボじゃないですし、しっかり走ってしっかり止まる良い車です
【乗り心地】
ランフラットタイヤの進化もあるのか?そんなに悪くありません。
固めですが、1列目・2列目はなんともおもわないでしょう。
3列目はしりません・・・笑
【燃費】
まだ、慣らし運転ですが街中12〜14ぐらいは行けそうです。
高速は、飛ばさなかったら17〜18ぐらいではと思ってます。
通勤で使ってるので、ありがたい燃費です。
【価格】
決して安くはないですが、今なら在庫車や未使用車も多く出そろっているので
400万以下で十分購入できると思います。オーダーするとオプションてんこ盛の場合500万はかかりますが、
値引き幅も拡大しているので、ちょうど買い時だと個人的には思う。
【総評】
10年ぶりの自動車レビューしたのは、本当にいい車だと思ったからです。
街中で見ることがほぼないので、売れていないような感じがするが・・・
もっと売れる車だと思いますよ。
ミニバンはもう乗りたくない(デカくて疲れる)&だけど7人ぐらいたまに乗りたい&
安全性能は欲しい&ハイブリッドかディーゼルのような家計にやさしい車という人も少なからずいると思う。
ただ、上記の条件の車が限られてくる・・クロスオーバー7・エクストレイル・トぅーラン・アウトランダーとか
全部を満たさない。ハイブリッドなったら7人乗りがないとかガソリンエンジンだとか・・プリウスaは満たすがフルモデルが近い。
それなら前車を乗り続ける。
218dのレビューを見てる方々は、狭い範囲の中(上記の条件)におられる方と思うので、少しでも購入の後押しができたらと
思い書いています。まずは、是非 試乗車を探し乗ってみてください。
トゥーランと悩みましたが、試乗したときのターボの効き方が好みじゃないのと
乾式DSGの信頼性が・・・とういところで決めましたが、正解だと思っています。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 22:31 [923470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
<エクステリア>
フロントはBMWらしく気に入ってます。リアがもう少しVWトゥーランみたいにフラットだとさらにカッコ良いと思います。
<インテリア>
これは満点ですね。高級感抜群です。
<エンジン性能>
これも満点。抜群です。まず、乗ってる分にはディーゼルって気になりません。外にでるとガラガラ音はします。トルクの太さは圧巻。アクセルを少し踏み込めば、怒涛のトルクが発生しますベタ踏みしたことないです。
<走行性能>
これも満点。高速でのコーナーの安定感は抜群です。とても楽に運転できます。今まで怖かった首都高速の高速コーナーが、「えっ」て感じに楽に感じます。
<乗り心地>
低速時に少し硬い感じがありますが、個人的には好きです。路面がザラザラしているところはランフラットタイヤの特性かロードノイズが少し気になります。
<燃費>
コンフオートの街乗りで12KM〜14KMくらい。ちょっと遠出して高速使って、エコプロだと20KMくらいです。
<価格>
トヨタアルファードよりやや安いくらいで、走行性能、高級感、安全装備踏まえるとコスパは高いです。絶対的には高いので評価は4としましたが。
<満足度>
大満足。初めての輸入車でしたが、もう国産車には戻れないと思います。2015年11月に注文して2016年3月納車で、長く待ちましたが、待っただけの甲斐がありました。値引きはオプション込みの総額です。(どれにどんだけ値引きしたか分からないので)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 20:52 [909346-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
VWトゥーランからの乗り換えです。
【エクステリア】
良くも悪くも落ち着いたデザイン
【インテリア】
トゥーランより上です
【エンジン性能】
まだ慣らしですが、滑らかに吹き上がり、踏みたくなるエンジンです。
【走行性能】
ミニバンとしてはトップクラス
【乗り心地】
思ったより良いですが、固い感じは好みが別れるかも
BMWを乗る人は、分かってて乗るとは思います
【燃費】
納車3日目なので参考外ですがトゥーランと同等くらいかな(街乗り10kl)
【価格】
3シリーズと比べるとコスパ高いですね
【総評】
家族もゆったり乗れて、荷物も詰めて、且つ運転する人が楽しめる、希少な車だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 13:08 [909221-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
グランツアラー 218d Luxury アルピンホワイト コンフォートパッケージ、アドバンスド・アクティブ・セーフティ・パッケージ、アドバンスド・パーキング・サポート・パッケージ、サンルーフ付です。サンルーフ付きの218dが運よく見つかったので、あまり待たずに手に入れることができました。その代わりパッケージがすべて付いてしまいましたが。サンルーフのガラスは、運転手の頭から二列目シートの終わりくらいまでの広さです。
ランエボX→ゴルフ6 GTI→グランツアラー、と乗り換えました。走りが楽しい7人乗りは、グランツアラーしかないと思います。
【エクステリア】
正面、後ろはBMWらしく、かっこいいと思います。側面から見ると、ミニバンに見えます。個人的には、オートワイパーを一番下のレベルにしても強いかと。
【インテリア】
上位シリーズにも負けていないと思います。フロントのドリンクホルダーは狭いですが、プラズマクラスター発生装置にはちょうどいい。三列目のシートは狭いですが、4歳の娘は喜んで座っています。
【エンジン性能】
加速は良いですが、comfortのままで加速させると途中、トルクが下がってガクッとすることがあります。sportsやeco proだと問題なし。アイドリング時の音はディーゼルらしい音がします。ドライブスルーで注文するときにエンジンが動いていると、少し邪魔と思います。デミオ2016年モデルのディーゼルの方が静かです。走り出すと静かで、同乗者にディーゼルと気づかれません。ロードノイズが気になる程度。走り出すとデミオよりグランツアラーの方が静かです。
【走行性能】
とても安定しています。加速はよいし、エコ運転すれば、燃費もよい。ACCの上限が高いのもよい。ただ、ステアリングにあるLIMボタンの位置には、別のボタンをセットしていただきたい。使用しないので。
【乗り心地】
やや硬めですが、シャーシもシートもできがよいので、不快感はほとんどありません。ただし、ゴルフ6,7のGTIモデルのほうが乗り心地は良い。2列目に置いたチャイルドシートの揺れの音を比較して気になるのは、グランツアラーの方です。最初はエクステリアのかっこよさから、M Sportsを考えていたのですが、218i Luxuryを試乗したときの乗り心地から、スポーツサスペンションに変わることでの乗り心地悪化を考えて、Luxuryの方に候補を変えました。
【燃費】
Comfortで街乗りは12〜13、遠出すると15〜17、EcoProで街乗りをエコ運転すると18〜20です。燃費を上げるなら、コースティングの活用が必要かと。
【価格】
BMWなので、メンテナンスパックや延長保証、工賃等、他社と比べて高い部分もありますが、オプションを含めた車両価格は高いとは思いません。ゴルフ トゥーランのハイラインと比べると、ハイラインにはナビ、マットがないので、グランツアラーにコンフォートパッケージを付けても、実質的な差は少ないと思います。
【総評】
満足感は高いです。幅が1800mm程度のスポーティーな七人乗りで、そこそこ燃費がよい車を探していて、子供がまだ小さい家族におススメです。サンルーフ、ガラスルーフも広くてよいです。ナビも使いやすいし、いろいろ自分で設定をカスタマイズ出来るのがよい。長く乗りたいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2015年11月30日 19:47 [879725-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
当方、F20オーナーです。
スタッドレスタイヤに入れ替えの待ち時間に試乗してきました。
F20との比較を踏まえて追記をしました。
【エクステリア】
ミニバンなので、若干ずんぐりしたデザインは好みに分かれる部分ですね。
ですが、プレスラインの成型等、見せ方は上手いな〜…!
【インテリア】
シンプルながら、高級感も及第点でした。
パンチングレザーを使ったシート、センス良い!
そして、中が広い!これなら大人が大勢乗っても不満は無いでしょう。
但し、タイトで着座姿勢の取り易いF20の方が、一体感は上でした。
シフトレバーがフロアATになってましたが、取っつきやすさでは良好でしょう。
【エンジン性能】
これに驚いた…
本当にディーゼルなのかと疑った程に静か…
じゃあ、振動は?
これも皆無…
『ガラガラガラ…』をイメージしてた私は、良い意味で肩透かしを喰らいました。
吹け上がり伸びにに関しては、ガソリン車であるF20の方に軍配。
【走行性能】
怒濤のトルク!
体感的には、ガソリン車の倍近いトルク感を感じました。これなら、何処からでも加速するだろうし、安心ですね。
でもって、ミニバンと言う括りで考えたら桁違いの走行性能で、コーナリングも軽やかに駆け抜けてくれます。
言わずもがな、腰高感を感じません。
FFに有りがちな『引っ張られてる』感覚も、殆ど有りませんよ。
但し、従来のFRの様な蹴り出し感は無かったので、ここは従来のBMWファンの評価が分かれそうなところ。
まあ、普通に乗っている分には気にはならないでしょうが。
【乗り心地】
高剛性で、カチッとした足回りであるのは、ファミリーカーなグランツアラーでも健在。
かと言って、妙な突き上げも有りませんし、ドライバーもパッセンジャーも満足行くレベルじゃ無いでしょうか?
【燃費】
試乗の為、無評価で
【価格】
国産のミニバンでも、オプションや乗り出し諸経費で、グランツアラーと同等の出費になります。
私なら、ミニバン買うならグランツアラー選びますね。
【総評】
正直、BMWがミニバンを出した時は『大丈夫なのか?らしくないぞ…』と思ってましたが、乗ってみればそんな不安も瞬時に吹き飛びました。
とても良く出来ており、BMWの物作りに対するストイックさを感じました。
車好きのドライバーが主体の、ファミリーカーにうってつけです。国産のミニバンではこのレベル…到底不可能でしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
2シリーズグランツアラーの中古車 (119物件)
-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
2シリーズ 218dグランツアラー ラグジュアリー ナビTVBカメレザーシートパワートラシートヒーターETC
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
139〜730万円
































