| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (120物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
2019年12月16日 00:16 [1283777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
お馴染みのBMWの顔ですが、あまり押し出しは強くないかと。
全体的にもスマートというよりは、人間で言うと中肉中背的な、なんというか特に特徴がないんですが、元々ファミリーカーの類いだと思いますし、特徴がないことはそこまで問題ないかと思います。
【インテリア】
高級感があるわけではないですがBMWっぽさはあります。
エクステリアと同じで押し出しが強くなくて、ファミリーカーとして考えるといい感じです。
ただ気になったのは2列目シートの大きさというか奥行きです。もう少し座面に奥行きがあったほうが座りやすいです。
ちなみに3列目は完全に補助席で、常に使うことは考えない方がいいです。
【エンジン性能】
小排気量ターボですが、一般道から高速道路まで何の不満もありません。
低速からトルクが効くので非常に運転しやすくて、普通に走るぶんには十分すぎるくらいです。
【走行性能】
シンプルに楽しいです。
BMWに初めて乗ったんですが、とにかく楽しい。
理由は全然説明できないんですが、BMWの中ではエントリーモデルの車でもここまで楽しいのかと感心しました。
また同じく試乗した家族も同じ感想でした。
【乗り心地】
乗り心地は固めだと思いますが、段差を通過するときに角はないですし、スピードがあがるとフラット感も高いため乗りやすいですね。
ロードノイズや風切音もそんなに気にならないですし、疲れも出にくいかと思います。
【燃費】
試乗なので無評価で。
【価格】
これは…高い。
いや、走行性能は高いですし、絶妙なサイズ感ですし、乗り心地もいいんですが高いと感じます。
というのも安全性能が色々省かれており、この価格するのにこんなのもついてないの?と感じます。
例えばサイドミラーのカメラとか、斜め後方の車両接近通知機能とか、もう最近安い車にもついてますが、この価格帯でもつかないのはちょっとおかしいのでは?と思います。
【総評】
いい車です。でもそれに見合う価格かと言われると判断に困る部分はあります。特に安全装備の少なさが気になる部分です。2シリーズとは言え、そこまで省くか?と感じます。
走行性能や静粛性、また全体の剛性感などはやはりBMWだと感じるのですが、それでも500万円は超えてくることを考えると購入は躊躇するのが本音です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 09:20 [1131471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンモデルのレビューが皆無なので、
二年乗った経験から、218i のガソリンモデルアゲをしたいと思いますw
まず、「これはBMWじゃねぇ」コンプレックスについて。
これは間違いなくBMWらしい車だと思います。
他モデルと乗り比べても酷評されるほどには感じません。
確かにFFの挙動は垣間見れますので、
これに嫌悪感があれば受け入れられないと思います。
そもそも、従来の価値観の人を対象としていないので、
そういう方は3とか1とか買えばいいと思います。
次に「デーゼルと比べてどうなん?ディーゼル一択でしょ?」について
イニシャルが21万差あります。ワタシの乗り方だとその価格差を取り戻すには
早くて5年、このまま乗れば7年ほどかかる計算です。
年間走行距離/実燃費(ネット情報参照)をデーゼルとガソリンで比較すると、
その差が年間3.6万円 これを本体価格差21万で割るとおおよそ6年。
さらに値引き差もあるので、これを含めると8年ぐらいになりました。
しかもチョイ乗りが多いので、このような乗り方だと
他社では煤問題などもあるようです。
BMWのディーゼルはほぼ問題ないようですが、
将来に渡って考えた際に維持費がガソリンを超える
懸念も否定できないのでは?と考えています。
気楽にガシガシに乗るならガソリンの方が向いていると思います。
加速性能についても0-100kmで0.3秒程度とほぼその差もありませんし、
出だしのピックアップが鋭いディーゼルに対し、
ガソリンモデルはレッドゾーン付近での伸びが気持ちいいです。
これはディーゼルモデルでは無い美点と思います。
個人的には積極的にガソリンを選ぶ方が増えればウレシイなと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 21:07 [1129472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ずんぐりむっくりな感じはしますが、正面から見るとやはりBMW。スモールライトを点灯した時、外から見ると惚れ惚れしました。リアがもう少しなんとかならなかったのかなぁって思いますが概ね満足です。
【インテリア】
内装は決して上級クラスからすると見劣りしますが、その反面スポーティさを感じられる内装のような気がします。ドライバー側に少し傾けられたコンソールパネル、インパネ周りが共に心を踊らせます。BMWと言う車からすると、必要最低限で高級感やスポーティさを保ってる感じですね。
【エンジン性能】
これは、正直、言う事なしです。ディーゼルエンジンとは思えないトルク。よくぞ、ここまで完成させたな。と思えるぐらい素晴らしい出来栄えです。
【走行性能】
当方国産車からの乗り換えですが、これは、国産車では味わえないぐらいの走行性能だと思います。国産車のフワフワ感が全くない。アクセルを踏むとダイレクトに伝わるレスポンス。上級グレードじゃないのに素晴らしい走行性能です。BMWを乗り慣れている人には物足りないのかも知れませんが、F Fだからダメとか最早禁句だと感じさせる走行をしてくれます。
【乗り心地】
上級クラスからすると乗り心地は悪いかも知れませんが、国産車の同級クラスからすると、比べようもないぐらいの安定感&乗り心地です。
国産車と比べると、国産車がかわいそうなぐらいですね。ただし、三列目は正直使えませんね。これは残念です。
【燃費】
街乗りで16Lぐらいで、外車にしてはかなり良い方だと思います。遠出ではまだ伸びるんでしょうね。
凄く楽しみです。
【価格】
新車でオプションを付ければ、一般的にはかなり高額です。しかし、中古で購入すれば充分射程圏内です。走行距離の少ない新古車あたりを狙えば良いかと思います。新古車にしろ、中古車にしろ、犠牲にしないといけない箇所はオプションですね。
【総評】
BMWが作ったミニバンと言って良いのか迷いますが、間違いなく同クラスの国産車と比べると群を抜いています。国産車と比べるのもいけないですが、何故、国産車はこのレベルまで車作りができないのか今の技術を考えると不思議でなりません。
Aピラーの小窓は良いのですがフレーム部分が邪魔して見辛い感じが残念な所です。
しかしながら、エクステリア、インテリア、走行性能、全てにおいて国産車では到底真似できないレベルです。私は購入して、かなり満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d xDrive Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年3月1日 20:07 [1108607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】いいですね。ただセンターピラーが寝ているので、
前席ドアを開ける際、窓枠が顔に迫ってきて危険です。
また、ワイパーが小さいようです。アクティブツアラーと同じサイズ?
【インテリア】ベンツと比べると明らかにチープです。
まとまりがないインパネ、ドア。美しくないスピーカー、音も普通。
マイナーチェンジの度に、だんだんテレビが付けづらくなっていく。
FMトランスミッターを介すことで、始動時などノイズが(涙)。
HUDは偏光サングラスをかけると見えづらくなります。
リアウィンドウにフィルムを貼ると、ルームミラーが暗くなり過ぎます。
【エンジン性能】いろんな意味で、大人しいと思います。
まだ慣らし中ですので、あまり踏まないようにしています。
【走行性能】カタログ上、回転半径が気になっていましたが、切れない印象はありません。
ハンドルの安定感、そしてちゃんと曲がる。国産とは全く違う感じです。
xDriveの効果は、今のところ分かりませんが、信頼しています。
トランスミッションは普通の AT で、出足、変速とも不満はありません。
CVT より、ギアの入りが早く、切り返しでモタつくこともありません。
ブレーキが ややカックン気味で、ダストが気になります。
クルコンは、アイサイト ver.2 より滑らかでとても良いのですが、
交差点では高速で曲がろうとします。表示もチープですね。
【乗り心地】スタッドレス16インチのみでの印象ですが、適度な硬さで
とても良いです。17インチ ランフラットだと更に硬めかも。
2列目は、座面の前後長が短い印象ですが、家族からは何も言われません。
3列目は、身長165cm以下なら座れます。但し30分。
【燃費】まだ給油していません。高速、下道半々で、メーターは15km/l を指しています。
【価格】ベンツやアウディように、四駆で価格が跳ね上がることがない
のは良いです。国産よりはうんと高いのですが、まあ、しょうがない。
【総評】ホンダ ストリームのあと、暫く2列シートに乗っていましたが、
やはり、いざという時の3列目が欲しいと思っていました。
FF、ミニバンと少しずつおのれの殻を破っていくBMWですが、上記テレビ
の件など、まだ媚びてないなあと思います。
国産、外車ともどんどん肥大化し、無駄に全幅が広がっています。
1800mm を超える車に乗りたいとは思いません。
この車も、モデルチェンジのたびに、太っていくんだろうな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 487万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズグランツアラーの中古車 (120物件)
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
2シリーズ 218dグランツアラー ラグジュアリー 純正ナビ バックカメラ LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
99〜195万円
-
139〜730万円














