| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (117物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 19:50 [1481734-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャンプ道具も収納できる荷室 |
大自然に映えるBMW |
どんなシーンも似合います☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
海岸の工業地帯 |
非日常を予感させる白シート |
遠出時の過去1燃費です。 |
★主観強めで評価しております。ご了承下さいませ★
【エクステリア】
自宅の都合なのですが、高さ170cmの低い車庫に入る7シーターでこれ以上、自分にピッタリな車は他にありません。前車のRN6ストリームくらいかな。毎朝シャッター開け、精悍なイカリングの発光を見るだけでテンションあがりますw 多少古くもなりましたが車に詳しくない人から見れば年代も分からないでしょう。カタログ落ちしたグランツアラーなのでずっと現行モデルですw
【インテリア】
BMWはどのシリーズに乗ってもほとんど同じ内装(※車内写真参照)なのもお得感あって気に入ってます。(←実際はいろいろ違いますが私には誤差の範囲ですw) 他メーカーだとグレードによってまるで違う車種ありますからね。夜間のアンビエントランプがお上品☆ また収納も一般的なものはすべて揃っており、さらに各シート下にもフタ付収納があります。毎年家族4人で行くキャンプは広大な荷室で大丈夫です!(※キャンプ荷物満載の写真参照)キャンプ場にお上品なBMWがあると映えますよ☆(※キャンプ場の写真参照)
【エンジン性能】
6速ATモデルに乗ってますがギア比がローギアの為、1.5Lなのに出足は相当速いです!この車速いんじゃないかとうっかり勘違いしますが伸びは無いです(T_T) 高速では回転が上がってしまうので6速だけはハイギヤードにして欲しかったです。本場ドイツではアウトバーンを流れに乗って巡行できているのでしょうか?シャーシ性能は十分なだけに唯一不満点です。
【走行性能】
さすがのBMW、どのシーンでも4輪が地についてる感覚が安心です。7人乗ってもねじれ感のない剛性、前車のストリームでは7人乗車時は感覚の鈍い私でも前席と後席のねじれを感じました。私は所有してまだ2年ですが「駆けぬける歓び」は長く乗る程、感じられるシーンに出会えます。楽しみです☆
【乗り心地】
フラツキ感のない自分好みの乗り心地です☆これでふらつくとか言ってる人はスポーツカーでも乗ってて下さいw 過去にマーク?、コスモ、ミラージュサイボーグ、ギャランVR-4、レガシィDB6、ランサーCM5、ストリームRN6と7台乗り継いできての感想です。特筆すべきはブレーキが過去1番効きます。乗り始めの頃は結構ビックリしました。苦も無く黄色信号で急ブレーキぎみに制止できてしまうので後続車はスミマセン(^^; そこそこ重量のある車なのに急発進急ブレーキの効く車なので驚きます。
【燃費】
仕事で市街地ばかり走り、夏はエアコンガンガンで昼休憩もしてますがリッター7.6(夏場)の車表記です。過去1番燃費良かったときは302kmを平均速度52.6km/hで遠出したときの20km/lです。(※写真参照)燃費は乗り方なので十分かと思います。
【価格】
中古なので国産より安かったですw ですが買って早々ATポジションセンサー、エアコンのサーボボモーター、ベントバルブ、リアブレーキパッド交換(まだ3.5万kなのに。。)、車検(←今ここ)とどこを治すにも1か所10万単位で費用が掛かるのが玉にキズです。外車は当たり外れがありますので多少高くても保証のある車を購入した方が良いのかもしれませんね。車イジリには少々経験もあり、自分である程度修理できると甘く考えていた購入時の自分を殴りたいw
【総評】
所有の喜び・スタイリング・走行性能・乗車人数・インテリア・車庫に入るサイズ等々、すべての欲求を高レベルに満たす車は他にありません。欠点は故障時の割高な修理費用だけです。仕事はもちろん奥様との買い物や送迎等の普段使いから子供とのレジャー、冠婚葬祭とどんなシーンでも満足させてくれる素晴らしい車です。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 10:00 [1145132-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】他のBMWに比べるとのっぺりしていますが慣れるもんですね。
一目でわかるBMWで気持ちがいい。
塗装が小石で剥げてAmazonで塗料購入もボディー色が焼けていて難しい。
【インテリア】 オレンジのナイトラインがいい感じです。ジュース置き場がもう一つ低くて。
USB接続-iPhone11で音楽快調、Bluetoothだと途切れることがある。
革シートにウレタンの座布団で汗もかかず。3列目も意外に座れました。
【エンジン性能】満足です。高速加速、坂道加速、eco-modeでeco走りしています。
長距離はConfortでより楽になり、Sportモードはハンドルが硬くなり
ギア比が落ちてキュンキュンします。
【走行性能】 地面に吸付く、車体がぶれないのは安心感があって非常に良い。
直進性良く高速で手放しでも安定まっすぐ。
【乗り心地】 最初は硬かったが丁度良い。日本車にのふわふわ感は皆無。
高速入り口、インターチェンジのカーブで安定感を感じます。
代車320Dと比較するとFFとFRの差ともっさり感はあった。
【燃費】 高速だと時速90-100km=21-23km/L。満タンで1,200km以上実績。
下道ちょこちょこ2km以内で11-13km/L
【価格】 購入時-走行7kmの新古車で170万円値引きで満足(下取り車40万円含む)
M-SportsのConfort仕様でオプションも多く満足。
【総評】 良い車なのに廃番と聞いて残念。
車検も11万円(5年サービスパックの1回目で安い)
ウォッシャー液不足といつも出る以外故障なし。
ガラコでワイパーがひっかかるので、ガラコワイパーにして90%改善
オイル交換はイエロー***で elfのLL-04で純正よりも静かになった。
バッテリー交換もイエローでできましたがリセットは点検寺にディーラー
に依頼したらOK。タイヤは30,000キロでもまだまだ溝があります。
(スタッドレス走行を入れて20,000キロ)
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d xDrive Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年1月28日 08:13 [1412606-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車両情報
218d xDrive ラグジュアリー 2019年後期型
セレクトパッケージ以外のMOPはすべて装備しています。
【エクステリア】
フロント
2019年後期型は現主流デザインのヘキサゴン型デイタイムランニングライトや横長でシームレスな高輝度LEDターンインジケータなど、2021年現在でもまだ通用するデザインです。
ただキドニーグリルが小さいので流行の押し出し感はないです。
リア
2015年のデビュー当時から一度も変更されておらず、テールランプユニットが立体的でない点など流石に古臭いかも(ランプ系もすべてハロゲン)
あとマフラーが片側1本出しは個人的にかなり不満。グレードが220から左右2本出しになりますが、日本にはもうラインナップされておりません。
高級車として左右2本出しは絶対条件でしょう。(高級車風の雰囲気を出すためみだらに2本出しにする国産メーカーもありますが)
恐らく「燃費とコストの都合上片側1本出しがベストだ!」というBMWのクルマ作りへのこだわりなのでしょうが・・・
であれば1本出しマフラー自体いらない(隠す)、もしくはリアバンパー一体型のダミーマフラーとして左右に造形して欲しかった。
【インテリア】
シート
オーダー設定(有料ではない)のオイスターレザーシートはかなり高級感でます。
真夏でも黒革より熱を吸収しないため快適性が向上します。
白色系のため衣服の色移りが心配な方でも、市販のクリーナーで簡単に落とせるので大丈夫です。
メーター周り
自発光式メーターは視認性と高級感ともにグッド!(フル液晶メーターであれば完璧だったがw)
8.8インチナビ
現在、標準装備でも10インチ以上が当たり前になっているため、少々小さく感じます。
ただ画素がかなり高精細であるため問題はないかな。
収納
小物入れが絶望的に少ないです。仮にもミニバンという立ち位置なのだからもう少し増やしてほしかった。
トランクスペースは広々で問題ないですよ。自転車も積めます。
【エンジン性能】
・トルクフル!スポーツモードにしたら加速はヤバいです。中速域からの加速ではGを感じます!
自分はステップワゴンからの乗り換えなので、その差が顕著に分かります。
・0−100km加速は9.1秒とカタログ数値上は控えめですが、実際の感覚では「これスポーツセダン?」と思うぐらい良いです。
【走行性能】
・高速道路で1*0km/h出してもふらつき感なく直進安定性能は抜群。これがBMWか。
・コーナリングのロールもステップワゴンと比較したらその差は歴然。素人でも「ロールがない!」というのをハッキリわかります。
【乗り心地】
・足回りは硬めで路面の凹凸を拾いますが、不快な突き上げ感は一切なくグッド。クラウンなどの国産高級セダンのようなふわふわサスとは目指す方向性が違うのでしょう。
・静粛性はこの車格では低いほうかも・・・
ロードノイズは結構入ってきます。でも不快ではないですよ。
・ボディ剛性高いせいか凹凸による振動もすぐに収束するので快適に走行できます。
【燃費】
xDriveのためか街乗り11km、高速道路では16〜17ぐらいです。※基本コンフォートモードです
2WDモデルよりはやはり燃費悪いですね。
ただ欧州車として考えれば昔の感覚ではありえないぐらい良い数値ですし軽油なので超安いです。
【価格】
新車で買うのは損!登録済み未使用車や低走行車がねらい目。
余裕で200万ぐらい差がでます。
【総評】
BMWのミニバンと呼ばれていますが、国産ミニバンとは全く別物です。スライドドアではないし室内も決して広くはありません。
ただそれらが家族の中で問題ないことであれば、間違いなく第一候補で良いと思います。
とにかく乗ってて楽しいクルマです。
同じ子育て世代のご家庭では国産ミニバンを所有されている方がほとんどだと思います。
そんな中でBMWのミニバンを所有するのは、かなり優越感ありますよ!
(新古車価格を知らない人から見れば、500万以上の車格に見える)
ただグランツアラーは現行車両で生産終了です。モデルチェンジはありません。
そのため中古市場もどんどん良好な車両が売れてなくなってきています。
デザイン的にもそろそろ限界があるので買うなら今しかありません!
価格ドットコムでミニバン満足ランキング3位というのは納得できますね。間違いなくおススメです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 20:15 [1344889-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発売当初はモッタリした顔つきでしたが
2017年?モデルのスポーツグレードで
ランプ下のエラの様な張り出しで少し精悍さが出ました。
BMWラインナップにおいてスタイリッシュサイドではありませんが、
実物はなかなか悪くない、という感じ
スポーツグレードでありホイールもかっこよく気に入っています。
【インテリア】
国産ミニバンのパッケージングには及ばないものの、広く感じます。
ヘッドクリアランス、後席のニースペースはファミリーニーズを満たします。
三列目も170センチの私が座れないことはないですが当然近距離使用に限ります。
5歳の息子には十分なスペースです。2人子供がいるご家庭には十分です。
スポーツグレードなのでシートの見た目もいいです。
内装はF系統のBMW全体的に言える地味な感じです。
アンビエントライトのバリエーションなど、
プレミアムを感じるような演出がもう少し欲しいかな。
3rd品で安いものがあるので加えるといいと思います。
3列目にエアコン送風口がない為、小型の扇風機などで空気を回さないと3列目は暑いです。
【エンジン性能】
1.5リッターガソリンで当初不安でしたが不足は感じません。
トルク330のMINIディーゼルから乗り換えだったのである程度諦めていましたが
発進もスムーズで踏んだだけ欲しい加速を得ます。ストレスはありません。
ディーゼルの細かな振動もなく、ガソリンのメリットも感じます。
ディーゼルより絶対的な車体価格が低いのでハイオクと軽油の価格差も
トータルでは変わらない思います。
【走行性能】
車体の大きさ高さを感じる機会もありますが、ビシッと路面をつかむ感じはお約束です。
前輪の曲がり幅が大きいのかステアリングがリニアなのか回頭性があります。
アダプティブクルーズコントロールは高速道路でよく使います。
アクセルを踏まないので追い越そうという気がいい意味でなくなりました。
他の方も書くように、前車がいなくなった際の急加速が玉に瑕ですが、ぜひつけたほうが良いです。
【乗り心地】
ランフラットタイヤなりの乗り心地です。きれいな舗装路なら静粛性もあり快適ですが
工事の路面などではノイズも小刻みな揺れもあります。
乗り心地、よりは運転し心地が高い車です。
【燃費】
ハイオクで10キロほどです。高速になると15キロくらいです。
ここはもう割り切りですね。。
国産には及びません。
【価格】
新車で買うには高いと思います。
満足な装備にすると500万を超えます。
新古車が多数で回っていますので
そちらで気に合った装備のものを選ぶのが良いと思います。
【総評】
ファミリーユースを満たし、しかし生活感を感じさせない点では
私の様な人間にはありがたい存在です。
ゴルフトゥーラン、プジョー5008、シトロエングランドピカソあたりとともに
国産ミニバンは便利だけど・・・という世のお父さんたちには魅力的な1台です。
ナビの操作性、走行性、価格、などから今回は218iに決まりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 05:28 [1214419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
【追記】
私はマンション住まいで駐車場は室内立駐なのですが、他の住人のガソリン車が出て行ったあとは、駐車場内に立ち入れないほど耐え難い排ガス臭を残していきます。またディーゼル車でもディーゼル臭がする車種もあります。
しかし、この車の排気ガスは無臭です。ガレージが臭くなりません。インナーガレージの方にはおすすめです。(音はしますが^^;)
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:19 [1319907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 06:03 [1291163-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1ヶ月で再レビューです
エクステリア3.9
他のBMW車と比べるか、それとも他のミニバンと比べるかで評価が変わると思います。前者であればズングリしていると感じるでしょうし、後者であればひと目でわかるBMWの顔と塗装の上質さなど満足出来るのではないでしょうか。
インテリア4.4
さすがの高級感です。特に夜に優しく光るドアの赤い光のラインは美しい。ナビはやや小さく横長でテレビも非対応(ナビ男くんで10数万円で後付けすることは可能)使い方もいまだに慣れない。3列目に関しては緊急用と割り切っており、通常収納してワゴン車として使用していますので評価出来ません。2列目も倒せば広大な空間が出来ますので2名での車中泊も余裕だと思います。
エンジン性能4.8
ディーゼルターボと8速ATの組み合わせは素晴らしい。車内でディーゼル音を感じることはほぼなく、アクセルを踏めば思いのまま加速することができます。自然吸気なら3リッタークラスを越える性能でしょう。
走行性能4.3
ミニバンに走りは期待しないという人なら良い意味で裏切られると思います。コーナリングの粘りやハンドリングなどはFFとはいえやはりBMWらしさはしっかり持ち合わせていると思います。
乗り心地4.0
ラグジュアリーを購入したため革シートですがホールド感は良いと思います。ミニバン的なふんわり感を求める方には固いセッティングでしょう。これは走行性能とどちらを取るかというところなのでミニバン嫌いな自分には最高です。
燃費4.4
日々の通勤と休日のドライブ程度で遠乗りはせず15キロ程度です。軽油であることを考えればハイブリッド車と同程度の燃料費ではないでしょうか?
価格5.0(新車なら3台)
走行1000キロ程度の認定中古車をオプション類色々付けてもらい330万円です。定価ならプラス200万と考えればお得としか言いようがないと思います。今後の維持費が気になるところですが延長保証にも入りましたのであと4年ほどはそんなにかからないはず!と思っております。
総評4.9
総合的に大変満足しています。BMWではエントリークラスかもしれませんがプレミアムブランドに乗れる満足感とそれに違わぬ走り。BMWの内部事情で市場に在庫がまだまだありますので新車購入を考えている方は中古車も含めて検討されてはいかがでしょうか?
ミニバンには乗りたくないが3列目シートは必要、品質や、走りにもこだわりがあるという方には最適な1台になり得る車だと思います。一方、新車との金額差が大きすぎるため新車購入しか考えていないという人やリセールバリューを考える人は選択肢としては微妙だと思います。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 11:58 [1169983-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
試乗だけの人と購入者の評価の乖離が大きいですね。
同じBMWだからといって比較するのは無意味で、この車はいざという時に7人乗れて、雪道でも走れるFF、狭苦しいのは嫌だけど背の高い車は不要、ミニバンとはいえソコソコ走りも楽しめたら良いな〜という極めてニッチな車です。
この車に興味のある人はファミリー層だと思いますので、そんな前提でこれから購入される方へ、妥協点が必要な点などをレビューします。
◆デザイン
デートカーには不向き、あくまでファミリーカー的なずんぐりとしたスタイル。
そのずんぐり体型の恩恵で身長175センチで、運転席の頭上空間は余裕があります。
2列目も頭上、足元とも余裕があります。
3列目は体育座りで30分が限界。
普段使いは不可能なので常時荷室ですね。
ちなみに3列目は山登りでもするかのように乗り降りすることになるので本当にダメ。
◆音(ガソリン車)
車内にエンジン音は入ってきませんが、外に出るとかなり煩くご近所に気兼ねが必要です。
走行時はタイヤから伝わる微振動とザーッという路面のザラツキを拾う音が大きく、高速道路は雑音がさらに増幅されて静粛性はコンパクトカー並。
ところが冬タイヤに交換したところ、柔らかいゴム特有のシュゴーという音はしますが、路面のザラツキを拾う音は大幅に減少、凹凸を乗り越える際のゴツゴツとした振動も和らぎ、高級車のような乗り心地に変わりました。
ランフラットが本当にダメで、夏も脱ランフラットを考えています。
◆インテリア(ラグジュアリ)
シートが全部小ぶりで革も硬く、どこに乗っても我慢が必要。
2列目に大柄な人が乗っての3時間以上のドライブは苦痛かもしれません。
パネルに木目調を多用するなど必死になって高級感を出そうとしているのが伝わる内装は良。
◆燃費(ハイオク)
せっかちに走る性格ですが、常時エコプロモードで夏場は市街地10km、高速16kmです。
街中の信号待ちスタートや峠の登坂でも、エコプロモードで十分なパワーです。
ディーラーからはトルクに余裕のあるディーゼルを奨められましたが、ガソリン車でパワー不足を感じることは無く、踏んだ分だけ走ってくれます。
ガソリン価格の高騰は痛いですが、ディーゼルの煩わしいエンジン音で気後れするくらいなら〜という感じです。
◆運転全般
セレナからの乗り換えですが、見切りが圧倒的に良く、車幅感覚が掴みやすいので狭い道路でのすれ違いも楽。
回転半径が大きいですが反対車線の幅員が7.5mの2車線であれば気合でUターン可能。
頻繁にUターンを行う道があるなら、そこの道幅を事前に調べておいた方が良いかもです。
スピードの乗った峠の下りカーブでもロールが抑えられて車体は安定しています。
◆装備
ヘッドアップディスプレイは視線が動かず快適。
クルーズコントロールはアクセルやブレーキのタイミングが自分の感覚とズレて怖い。
コンフォートアクセスはバックドアの下に足を突っ込むと開くのですが、足が短いのか反応が悪く、またコイン洗車中に勝手に反応して開いたなどの書き込みも有ったので要らないかも。
◆やっておくと良いかもしれないコーディング
市中の業者さんでデフォルトから10個以上の変更をして貰いました。(1万円)
その中で、デイライト常時点灯、ターンシグナルの回数を5回に変更、ロック時のミラー自動格納時間短縮、USB動画再生(最新モデルでは出来ないという書き込み有り)、座席のイージーエントリー、始動時のエコプロモード設定などがやって良かった項目になります。
◆感想
高さが中くらいの7人乗車は選択肢が少ないので選ぶ苦労は少ないかもしれません。
半年乗ってみて、すべてにおいて何らかの不満を感じる一方、我慢の限度を超えるところも見当たりません。
最後まで購入を迷ったのがオデッセイで、どちらも走行10kmの未使用車で検討。
同じような装備での車両本体価格はオデッセイが370万円に対し、218が320万円と50万円も安かったです。
試乗でのオデッセイは運動性能、乗り心地、静粛性など全般的に満足感が高く、スイッチ類の操作性や小物入れに至るまで痒いところに手が届くという印象を受けました。
さすが日本車ですね。
一方の218は多々ある不満な点を凌駕するほど誰が見ても判りやすい差別化があって、パッと見てBMWだと判ります。
ステアリング中央のエンブレムを見れば自然と気分が高揚します。
トゥーラン、ピカソなど同じ形状の車を見ても羨ましいと思わなくて済むのが大きいです。
笑えますけどホテルでの車の誘導対応が変わりました。
この車って新車と未使用車の価格差が大きく、欲しいオプション付きの車が見つかるなら未使用車一択のように思います。
最近はすれ違うことも多くなりましたが、満足感の高い車だと思います。
参考になった29人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月5日 23:52 [1156187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新車で購入し、4年半乗った国産のミッドサイズSUVからの乗り換えです。
【エクステリア】
カラーはミネラルホワイトを選びました。
斜めから見ると、伸びやかなフォルムに気品を感じます。正面から見るとコンパクトに見えます。
【インテリア】
ダコタレザーシート・ウッドトリムは高級感が高いと思います。電動パワーシートも快適です。
標準装備のナビも使い勝手が良く、国産車の純正ナビと遜色ない性能だと思います。
我が家は3人家族なので、3列目を畳んでステーションワゴンのような使い方をしています。
そうすると、前車以上に広いラゲッジになり、3人分のキャリーケースが余裕で積めます。
【エンジン性能】
1.5Lターボエンジンですが、前車の2Lエンジンより、静かでパワーがあるように感じます。
【走行性能】
SPORT、COMFORT、ECOPROの3つの走行モードがあります。
通常設定のCOMFORTは、あらゆる速度域で滑らかに加速し、とても気持ち良く走ることができます。ECOPROは、燃費のためには良さそうですが、出だしがは少し遅く感じます。SPORTモードは未使用です。
【乗り心地】
車酔いする娘がこの車にしてから酔わなくなったので、乗り心地は良いのだと思います。
【総評】
適度なラグジュアリー感があり、ミニバンの視界の良さと、ステーションワゴンの積載量(3列目を畳んだ場合)を備えた、総合点の高い車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年8月14日 05:34 [1150246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
BMWなんて一生縁の無いクルマだと思っていましたが、主流の国産ミニバンには乗りたくなかった私にピッタリの選択肢でした。
2015年8月登録で約5万キロ乗っての振り返りです。
平日に妻の通勤、週末にレジャー使用です。家族構成(妻、娘2、両親)から3列シートが条件でした。
専門家では無いので走り、乗り心地などの比較はよくわかりません。
【エクステリア】
折角BMWに乗るのだから、それらしい色、エストリルブルーにしましたが正解でした。
尖ったデザインでない分、原色がちょうど良い按配だと感じます。夜によく映え、駅のロータリーで待っている姿が絵になります。
【インテリア】
オプションのダコタレザーにしましたが、約3年使用した限りでは気になる程のヨレや色褪せなどはありません。
子供が小さいので汚されることを考えるとレザーシートを躊躇しましたが、大抵の汚れは拭き取るだけで落ちるのでかえって良かったです。
なによりブルーの外装+茶色の内装がより特別な感じが出ています。
サンルーフは女性陣(妻、娘1,2)に受けが悪いです。開けると髪が乱れるとか眩しいとかでシェードすら閉められます。
2列目シートは座面が短く、ツアラーを名乗るには不足を感じます。
3列目シートは確かに狭く大人にはキツいですが、これがあるので両親も含めて家族全員で出かけようとする機会が増えたことは良かったことです。
【エンジン性能】
220iは私と妻には持て余す程のパワーだと感じています。山坂道でスポーツモードにすると最高に楽しいです。
ただ、何度か代車でお借りした3気筒1500ccの1シリーズやアクティブツアラーと比べるとそちらの方がボディが軽いからか子気味良い走りでした。
ディーゼルかと間違われる程のカラカラ音(バルブトロニックだからとのこと)は、車内では感じないですが、車外ではうるさいです。
【走行性能】
FFとFRの違いを実感する程走り込むわけでなく、こだわりはないのですが、運転が楽しいことだけは感じます。
以前乗っていた国産ミニバンやステーションワゴンと全然違って、ボディがカチッとした安定感があり、また加速力も抜群でどこまでも走って行きたい気にさせてくれます。
購入時点でディーゼルも検討しましたし、その後何度か同車種や近似車種のディーゼル車に乗ることがありましたが、どうにもワンテンポ遅れるモッサリした吹き上がりに馴染めず、コストはかかりますがガソリンがいいと感じてます。
【乗り心地】
静かです。当初ビックリしましたし、その感覚はまだ変わりません。もっと静かで乗り心地の良い車はいくらでもありますが、国産ミニバンから乗り換えではこの部分の満足度が非常に高いと感じます。
Mスポーツは運転する分には良い乗り心地、特に高速道路での安定性が高くて疲れないと感じていましたが、乗せられる側になると固い乗り心地でよいとは思えません。子供はそんなことに不満は言いませんが。
【燃費】
街乗り+エアコンフル稼働で8〜10km/l。高速中心なら15km/l以上。昨今のガソリン高騰を踏まえると厳しいです。
【価格】
在庫車でなく発注して購入したので高かったですが納得しています。
【総評】
購入当初、運転が気持ち良くてどこまでも走っていたい、という気分にさせてくれましたが、それは3年経つ今でも変わりません。
細かい所を挙げればキリがなく、決してファミリーカーとして完璧ではないですが、BMWというブランドから来る高揚感、ボディー、インテリアのカラーが相まって非日常感を演出してくれ、週末出掛けずにはいられないクルマです。
車そのもののコストインパクトよりもこれの購入以降に家族で出掛ける頻度が増えたことによるものの方が多い気がします。その意味では家計崩壊を招く車かもしれません。
とはいえ、家族でカーライフを楽しんでいます。安全運転で長く乗って行きたいものです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 08:33 [1149797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
走行20kmの登録済未使用車を購入し、1000km乗った感想です。
購入モデル/オプション
・218i ラグジュアリー(ブラックレザーシート)
・ミネラルホワイト
・コンフォートパッケージ
・アドバンストアクティブセーフティ
・アドバンスドパーキングサポート
エクステリア
私は結構好きです。家族内で7人乗りという条件があったのでこちらにしましたが、5人乗りなら3シリーズのセダンを選んでいたかもしれません。
インテリア
それなりのレベルです。悪くはありません。さらに自分でもメッキのパーツなどを付けたりペダルをステンレスタイプ?のものへ変えたりしてそれなりに満足しています。エクステリアになりますが外のドアノブもシルバーにしたらよりカッコ良くなりました。
走り
1500ccでも力強く走ってくれます。5人乗っても特に気になりません。さらにダイナミックモードだと背中を押されるような感じもあり、加速も文句無しです。
乗り心地
若干かためですが、高いレベルにあると思います。段差などはもう少し衝撃をおさえられると良いですね。
静粛性
ロードノイズを結構拾いますね。ランフラットタイヤだからでしょうか。これは少し残念なレベルです。気にならない時もありますが、2つある不満の1つです。
燃費
時期的にエアコン使いまくりのため、カタログ表記の半分くらいです。まぁそんなものかなと。
サウンド
CDを聴く際は中々だと思いましたが、スマホのBluetooth接続や登録したmp3などを聴くと質が悪いです。なんというか、臨場感など皆無でただ普通の質で流れているだけって感じです。2つある不満の1つです。
価格
新車だと若干高い。新古車だととてもお買い得かと思います。
三列目
結局使っていません。子供を乗せる予定でしたが、衝突されたりなどの安全面を考えると2列目が良いかなと思いまして。狭いことも理解した上で購入したので不満はありません。臨時用としてたまに親などと出掛ける際に7人まで乗れるというのは助かります。
その他
この形でスライドドアだと外見の質が下がると思います。ですので、そこのこだわりはGOODだと思います。ドアの開閉時の重さなども質が良く満足です。足先でトランクを開ける機能がありますが、感度が悪く、結局いつも足チョンチョンを何回かした後に手で開けます。はたから見れば何やってんだあいつ状態です。
総評
次買うなら静粛性に1番こだわりたいのでセダンを買います。サウンドもオプションにしてこだわりたいと思います。
ですが、
1つ1つを考えて5段階評価をしたら、たまたま全てが4という結果になりました。この評価の通り、仮に次も7人乗りという制限があった場合、またこの車の色違いに乗るのも全然ありかなと感じます。ミニバンでこれより満足いく車はあるのでしょうか。ですので、私的には迷わず合格点をあげます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月24日 23:37 [1130129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他のBMWと並べると厳しいですが、他のミニバンと並べればダントツのデザインだと思います。特にリヤはお気に入りです。
【インテリア】
私はエクステリアよりインテリアを重視しますが、サドルブラウンの内装はレベル高いです。写真より実物は数倍いいので、実車確認をお薦めします。
【エンジン性能】
文句なし。低回転トルクのある車って、こんなに気持ち良く走れるって知りませんでした。振動も気になりません。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる全てにおいて高いレベルだと思います。車作りにおけるプライオリティが明確です。
【乗り心地】
20年前のBMWしか知らなかったのですが、良い意味で驚きました。バランス良いです。
【燃費】
14〜15km/l
【価格】
登録未使用車なので安く買えました。
【総評】
運転下手な妻も気に入って運転してますので、運転のし易さは間違いないです。夫婦で試乗して即購入を決めました。子供2人の4人家族にぴったりの車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 13:15 [1124867-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
正面から |
【エクステリア】
M Sportなので前から見た感じは精悍でいい感じです。 斜め前方少し上から見るとキドニーグリルがのっぺりしてて今一つですが全体としてはかっこいいと思います。後ろから見た感じも好きですね。色は当初黒が希望でしたが、在庫車で白しかなく白となりました。納車後の感想としては、M Sportなので白で良かったかなと思ってます。
売れ線はLuxuryのようで街中でよく見ますが、M Sportはあまり見かけません。
その点も気に入ってます。
【インテリア】
iDriveは慣れが必要ですが、使い慣れるとそこそこ使いやすいと思います。iPhoneとの相性もいいようで、うまく連携してくれて車内で電話、音楽が使いやすいです。ハンドルのボタン操作でなんでもでき、HUDにも情報が出てわかりやすいです。
内装は、M Sportステアリング、メタル調のパネルがスポーツ心をくすぐります。皮調のステッチが入った内容もそれなりに高級感を演出してくれてます。夜のアンビエントライトもきれいですね。
シートは黒のダコタレザーで、まだ皮のいい香りがします。 体を包み込む感じで座り心地がとてもいいです。
全体的にシンプルで適度な高級感があり良いと思います。 それほど安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、皆さんが言うように音はそれほど気になりません。
外で聞けばディーゼルですが車内だとほとんどわかりません。
低回転で最大トルクが出てくるので、どの速度域からでもアクセルオンからの出だしが素敵です。
特に高速のETC入り口からのダッシュが素早く、すぐに100km/h付近になるので安心です。
国産のミニバンではアクセルめいっぱい踏んで、エンジン音全開で同じ感じですかね。
これだけでも買い替えて良かったと思えるところです。
【走行性能】
コーナーは吸い付く感じでロールも少なくスーッと曲がっていきます。
このクラスでも確かに「駆け抜ける喜び」を感じられます。
高速での直進性もとても良く、安心感があります。
エンジン性能と相まってとても扱いやすく楽しめるクルマです。
【乗り心地】
M Sportでランフラットタイヤ、硬くてゴツゴツしたイメージでしたが、思いのほかしなやかです。
確かに段差を拾うとポンと跳ねますが、緩やかに収束していくので不快な感じはありません。
後ろの席の子供たちからも不快だとかうるさいと言った苦情は無いので、それなりに快適なのかと思います。
3列目は緊急用です。シート、シートバックはしっかりしてますが、足を置く場所が無いので中学生の子供は靴を抜いて体育座りしてました。せいぜい1時間程度が限界のようです。
シートの作りは良いので足元がもう少し確保できれば実用性が格段に上がりそうです。(次期モデルに期待です)
【燃費】
前車(エスティマハイブリッド)は12-14km/?ですが、それよりもやはりいいです。
一般道を走ってると12-14km/?位、高速だと一気に20km/?以上に跳ね上がります。
長距離を一定速度で流すと燃費はとても良いです。
【価格】
BMWなので仕方ないかなと思いますが、メーカオプションとディーラーオプションを合わせると600万超えました。
在庫車だったので、相当な値引きと下取りでエスティマハイブリッドの買い替えの見積もりと同等となりました。
見た目は高額ですが、支払いは国産並みだったので、満足してます。
また、5年の延長保証も入ってるので5年間安心して乗れそうです。
リセールが悪いと聞いてますが、5年後のことなので気にしてもしょうがないです。
【総評】
当初買い替えでCX-8やVWトゥーランなども検討しようと思いましたが、試乗した感じと価格で他を検討する前に決めてしまいました。
まあ、こういうのはタイミングが一番だと思うのでこれはこれでいいかと思ってます。
初のBMWですが、それほど気張らなくてよい車種なので気楽に乗ろうと思ってます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 00:25 [1122440-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
BMWの中ではアレですが、ミニバンの中ではなかなか良いデザインだと思います。
【インテリア】
サドルブラウンレザーにしました。以前の車が黒革だったので、車内が明るく、またレザー感もあって良いと思います。
【エンジン性能】
極低速域で振動が出てもたつく瞬間があります。シフトアップが早すぎた時に出るあれです。プログラムの問題では?
それ以外はディーゼルである事を忘れるほど静かで軽快に回ります。
【走行性能】
ワンサイズ下のガソリン車のごとく俊敏で軽快です。運転が楽しいです。
地上高がやや高めで、高速安定性はそこまでではないです。ただその分街乗りは楽です。キャンプユースにも良いですね。
車高もあり、FFという条件の中、ロールは良く消せてると思います。
【乗り心地】
サスもシートも硬めです。お尻が痛くなります。
【燃費】
都内、街乗り中心で11.5/Lです。
【価格】
新古(走行10km)で買いました。マイチェンを控えたタイミングでもありましたので、価格は非常に満足です。
【総評】
3列目は確かに幼児、低学年用ですが、そんな家族構成なら2列の時の荷台も広いですし、比較的コンパクトな7人乗りとして非常に良い選択肢だと思います。
これ以上大きいと、都内では近所のスーパーの狭い駐車場へ等の普段使いのストレスが…。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月3日 17:45 [1083554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年11月エスティマからの乗り換えです。まる2年経って走行距離は15000Kmです。
【エクステリア】
みなさんのレビューにある通り落ち着いたデザインで目立ちすぎず私は好きです。BMWの中では新しいタイプですがしっかりとBMWらしさはあります。220iは排気口も2ヶ所あり格好いいです。
【インテリア】
ラグジュアリーの皮は丁度良い硬さで汚れや傷もつきにくく子供がいても気になりません。
同クラスのボルボやアウディの内装と比べれば女子受けはしませんが、落ち着いており時が経っても良い感じですので高級感はあると思います。
妻と小学生2人の4人家族で普段は3列目は倒して使い十分です。
親を乗せるときは3列目にチャイルドシートを置けば座高も高くなり問題なく使用できます。大人は3列目は少しきついですね。
3列目を倒した時の容量は1820Lでこれもこのクラスというかかなり広いほうです。これも色々見て回った中で決め手となった要因の一つです。7人乗りにこだわらない人でもラゲッジスペースの大きさで他メーカー含めてNo1なので考えても良いと思います。
【エンジン・走行性能】
220iのエンジンは192psで、現在のBMWの規格ではX1にしかなく他の2000?の同規格だと3,4シリーズでも184psでわずかな差ですがお得感はあります。
1610?のボディには7人乗り込んでも十分な走りです。吹き上がりも心地良く音も最高で、中速域から高速域にクンと伸び上がる感じはたまりません。
最近代車で218dに乗ってみましたが、走行性能の差は歴然です。購入時にどちらも試乗して差がわからず迷っていいましたが今乗るとよくわかります。 dはスタート時だけいつもの感じで踏むとダッシュは良くおおっ!と思いましたが、後は伸びも悪く中速、高速での違いは大きかったです。
はっきり言って7人乗りのこのクラスでの性能はありすぎるくらいで今後これ以上のものは出てこないのではないでしょうか。
【乗り心地】
車が良いせいか疲れがへり、年に1回片道1000?の帰省も苦で無くなり、休憩回数も減って時間も短縮出来るようになりました。
前の車だと大きいので妻は運転したがらず、ほとんど運転しなかったのが運転しやすいと良く結構な長距離でも出かけるようになりました。嬉しい限りです。
実際小回りもこのクラスではきくほうではないでしょうか。
あと私は腰が悪い上に座高が高いので、大体座席は一番高くして天井がちょっと狭いなと感じるのですが、運転席の可動域はかなり大きくMAXにしなくても丁度いい高さになり前後も併せて細かく設定できます。エスティマよりも高く調整でき可動域が広いのに驚きました。
【燃費】
普段は12~3km/l、高速を使った長距離では15~6?/ℓでこれも問題ないです。
【価格】
このボディーサイズでエンジンも3シリーズの真ん中くらいに引けを取っておりませんのでBMWの中ではかなりのお得感があります。
【総評】
普段は営業車のプリウスを載っていますが、2年経った今でも週末に乗るのが楽しみです。
妻の運転も増えて私もその分楽になりました。
最初7人乗りが出たらしいぞとBMW乗りの友人と冷やかしで行っただけだったのですが、試乗でやられました。、初めてのBMWで褒め過ぎかもしれませんが、本当に運転が楽しくなり、家族のお出かけも増え、教えてくれた方にありがとうと言いたいです^^
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
2シリーズグランツアラーの中古車 (117物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 167.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
2シリーズ 218iグランツアラー スマートキー/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ/前後ドラレコ/アイボリー革シート/Bluetooth/バックカメラ/パワーシート/シートヒーター/ETC
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
20〜807万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
139〜730万円



































