| Kakaku |
『セダンやワゴンと比較してベストな車』 ホンダ ジェイド 2015年モデル 菊水牛乳さんのレビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 47〜268 万円 (210物件) ジェイド 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2017年1月17日 10:00 [989357-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月に納車されました。
納車されて1ヶ月たちました。
良い車を買ったと満足しています。
車庫に入るぎりぎりの大きさで
上質な車を捜していました。
ジェイドを4人乗りステーションワゴンとして購入しました。
ミニバンと考えたことはありません。
補助席が2つついた4人乗りと考えてます。
ベンツCクラスも検討したのですが、
アメリカではプリウスと金額が変わらないようなので
熱が冷めました。
ただ値引きも大きいし、新古車も多いので
意外と敷居は低い。後席は少し狭いです。
いろいろ検討しましたが
結果的にジェイド以外で残った
車はSAIとレヴォーグです。
SAIはセダンですが、品格を感じます。トヨタとしては売れてないし、
購入候補でした。
ステーションワゴンであるプリウスαは
新型が出るでしょうし、
歩行者への安全装備もなく、
設計古く、比較対象する相手にもならないと思います。
プリウスαのタクシーの乗り心地は軽4輪レベル。
ドアも安っぽい。
ジェイドの価格は、実装備を見ると安いと思います。
ジェイドに比べ、
SAIとレヴォーグは値引き前でも相当高い。
動力性能
レヴォーグ>SAI≧ジェイド
動力性能は、おそらく負けていますが、
あまり飛ばすほうではないので不満はありません。
ジェイドはゆったりとクルージングしている雰囲気があり、好きですね。
エンジンは1500ccですが直噴DOHCですので、
実は2300CCアトキンソンのSAIとは互角ですね。
さすがエンジンのホンダです。
モーターとあわせパワーはあります。
居住性
ジェイド>>SAI=レヴォーグ
ジェイドは後部座席がリムジンで圧倒的に広い。
後席が2人席というのも贅沢でよいと思います。
内装も上品です。
静粛性は
SAI=ジェイド≧レヴォーグ
ジェイドは異様に静かです。
これは驚きます。
ガラスも分厚いですし、遮音性も高い、
パワーウィンドウのモーターもガラスの重さに対応し大きいそうです。
ホンダにしては珍しく車重があります。
3列目を衝突から守るため補強が入っており
剛性もゴルフ同等
ドアを開けるときの重厚さ
ドアを閉めたときの感触が半端ではなくすばらしい。
会社でたまに乗るクラウンと変わらないです。
レクサスには負けます。
燃費は
E燃費等の情報では
ジェイド≧SAI>レヴォーグ
レヴォーグは走りの代償として、
燃費は悪いようです。
昔、レガシーも持っていましたが、
実燃費の悪さはスバルの弱点ですね。
といっても私の環境では12km/lで良いともいえない。
ターボのRSを買ったほうが良かったかなと思うときもあります。
塗装品質
SAI>ジェイド=レヴォーグ
SAIの塗装はレクサスと同じできずがつかない塗装です。
ジェイドの塗装は価格相応なんでしょう。
ただ、見た目は差はわかりません。
安全装置
レヴォーグ≧ジェイド>>SAI
渋滞対応のオートクルージングがつくアイサイトがわずかに上か
これはうらやましい。
アップデートで対応を期待したい。
スバルでずいぶん前から通常のサイドブレーキで対応しているのに
ホンダの技術力に?を感じてしまいます。
ただ、安全性能そのものはスバルと互角だと思います。
過小評価されてます。
歩行者を60m前から認識するそうです。
さらに、センシングは標識を認識します。 この性能は実用レベル。
カメラの性能がよいのでしょう標識がどこにあっても認識します。
視線を標識にあわせる必要がありません。
レーンウォッチも左後ろの死角をなくすホンダのみの安全装置で重宝します。
首曲げなくても大丈夫。
MOPナビは曲がる際にはマルチ画面にも指示を出します。
内装も上品ですし、計器も見やすくて楽です。、
ナビも高い位置にあります。
ナビの上にエアコンの吹き出し口がある車が大多数です。
レヴォーグもそうです。
SAIとジェイドは上にあり、視線移動が少なくすみます。
MOPナビの性能自体はあまり良いとは思いません。
視線移動の観点から車を語る人はいませんが
ジェイドは最上級
ほんとに運転が楽になります。
SAIは歩行者も認識できず、高いオプション価格で論外レベル
コストパフォーマンス
ジェイドが高いという人がいますが、装備を見てないのではないでしょうか?
さらに実売価格で考えると
コストパフォーマンスは圧倒的に高く、満足しています。
レヴォーグもよい車だと思いますが、
燃費が悪い点、デザイン、しかも存外、価格が高いので家内から×になりました。
ジェイドは、横顔がかっこいいんですよね。
正面はフィットみたいであまり好きではないんですが。
SAIも好きな車ですが、CPが悪すぎですね。
レヴォーグとSAIを見積もりして、装備を比べてみてください
この車のCPがいかに高いかわかると思います。
プリウスはあまりにも街にあふれており、
駅で送迎してもらうときに間違えてしまうのが難点です。
売れてなければ、よい車だと思います。
車高が低すぎる、デザインのよく言えば
スペシャリティーカー的雰囲気が、車の性格との間に
違和感を感じてしまいます。
赤のプリウスは綺麗だと思いますが
ジェイドは人気がないため、
試乗車も減り、
ホンダのカレンダーからも消えてます。
ホンダは売る気がないのでしょう。
心はシビックでしょうか?
ただ、ジェイドは実は完成度はきわめて高い上質な車だと思います。
普通車で4人のりの車はプリウスPHVぐらいで、贅沢感があり
いざとなれば、マジカルに6人乗になるのも安心感があります。
自動車評論家で酷評されている人(MKさん)がおられますが、
ACC以外は的外れのような気がします。
4+2の車と考えれば、きわめてネガティブな面が少ない車だと思います。
このまま売れないでいてくれるのも、ありがたいような気もしますが
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:32人)
2016年12月28日 13:40 [989357-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月に納車されました。
車庫に入るぎりぎりの大きさで
上質な車を捜していました。
ジェイドを4人乗りステーションワゴンとして購入しました。
ミニバンと考えたことはありません。
補助席が2つついた4人乗りと考えてます。
ベンツCクラスも検討したのですが、
アメリカではプリウスと金額が変わらないようなので
熱が冷めました。
結果的にジェイド以外で残った
車はSAIとレヴォーグです。
SAIはセダンですが、品格を感じ、売れてないし、購入候補でした。
ステーションワゴンであるプリウスαは
新型が出るでしょうし、安全装備もなく、設計古く、比較対象外です。
値段は相当高い、SAIとレヴォーグと比較しても、
動力性能以外はあまり負けてないことに驚きます。
動力性能
レヴォーグ>SAI≧ジェイド
動力性能は負けていますが、あまり飛ばすほうではないので不満はありません。
ジェイドはゆったりとクルージングしている雰囲気があり、好きですね。
ただ、ホンダらしい軽快さはありません。
エンジンは1500ccですがDOHCですので、モーターとあわせパワーはあります。
居住性
ジェイド>>SAI=レヴォーグ
ジェイドは後部座席がリムジンで圧倒的に広い。
内装も上品です。
静粛性は
SAI=ジェイド≧レヴォーグ
ジェイドは異様に静かです。
これは驚きます。
ガラスも分厚いですし、遮音性も高い、
パワーウィンドウのモーターもガラスの重さに対応し大きいそうです。
ホンダにしては珍しく車重があります。
3列目を衝突から守るため補強が入っており
剛性もゴルフ同等
ドアを閉めたときの感触が半端ではなくすばらしい。
会社でたまに乗るクラウンと変わらないです。
レクサスには負けます。
燃費は
E燃費等の情報では
ジェイド≧SAI>レヴォーグ
レヴォーグは走りの代償として、燃費は悪いようです。
塗装品質
SAI>ジェイド=レヴォーグ
SAIの塗装はレクサスと同じできずがつかない塗装です。
ジェイドの塗装は価格相応ですね。
見た目は差はわかりません。
安全装置
レヴォーグ≧ジェイド>>SAI
渋滞対応のオートクルージングがつくアイサイトがわずかに上か
これはうらやましい
ただ、センシングは標識を認識します。 この性能は実用レベル。
カメラの性能がよいのでしょう標識がどこにあっても認識します。
視線を標識にあわせる必要がありません。
レーンウォッチも左後ろの死角をなくすホンダのみの安全装置で重宝します。
SAIは歩行者も認識できず、高いオプション価格で論外レベル
コストパフォーマンス
ジェイドが高いという人がいますが、装備を見てないのではないでしょうか?
さらに実売価格で考えると
コストパフォーマンスは圧倒的に高く、満足しています。
内装も上品ですし、計器も運転する際の、
視線異動が少なく楽です。
ナビも高い位置にあります。
ナビの上にエアコンの吹き出し口がある車が大多数です。
レヴォーグもそうです。
SAIとジェイドは上にあり視線移動が少なくすみます。
ナビ性能自体はあまり良いとは思いませんが
レヴォーグもよい車だと思いますが、
燃費が悪い点、デザイン、しかも存外、価格が高いので家内から×になりました。
ジェイドは、横顔がかっこいいんですよね。
正面はフィットみたいであまり好きではないんですが。
SAIも好きな車ですが、CPが悪すぎですね。
レヴォーグとSAIを見積もりして、装備を比べてみてください
この車のCPがいかに高いかわかると思います。
プリウスはあまりにも街にあふれており、
駅で送迎してもらうときに間違えてしまうのが難点です。
売れてなければ、よい車だと思います。
車高が低すぎる、デザインのよく言えば
スペシャリティーカー的雰囲気が、車の性格との間に
違和感を感じてしまいます。
ジェイドは人気がないため、試乗車も減り、
ホンダのカレンダーからも消えてます。
ホンダは売る気がないのでしょう。
実は完成度はきわめて高い上質な車だと思います。
普通車で4人のりの車はプリウスPHVぐらいで、贅沢感があり
いざとなれば、マジカルに6人乗になるのも安心感があります。
残念なのは足踏みサイドブレーキと渋滞対応しないACCぐらいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
2016年12月27日 13:52 [989357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
12月に納車されました。
4人乗りステーションワゴンとして購入しました。
比較車はSAIとレヴォーグです。
SAIとレヴォーグと比較しても、
動力性能以外はあまり負けてないことに驚きます。
動力性能
レヴォーグ>SAI≧ジェイド
動力性能は負けていますが、あまり飛ばすほうではないので不満はありません。
ジェイドはゆったりとクルージングしている雰囲気があり、好きですね。
ただ、ホンダらしい軽快さはありません。
エンジンは1500ccですがDOHCですので、モーターとあわせパワーはあります。
居住性
ジェイド>>SAI=レヴォーグ
ジェイドは後部座席がリムジンで圧倒的に広い。
内装も上品です。
静粛性は
SAI=ジェイド≧レヴォーグ
ジェイドは異様に静かです。
これは驚きます。
ガラスも分厚いですし、遮音性も高い、
パワーウィンドウのモーターもガラスの重さに対応し大きいそうです。
ホンダにしては珍しく車重があります。
3列目を衝突から守るため補強が入っており
剛性もゴルフ同等
ドアを閉めたときの感触が半端ではなくすばらしい。
クラウン級
燃費は
E燃費等の情報では
ジェイド≧SAI>レヴォーグ
レヴォーグは走りの代償として、燃費は悪いようです。
塗装品質
SAI>ジェイド=レヴォーグ
SAIの塗装はレクサスと同じできずがつかない塗装です。
ジェイドの塗装は価格相応ですね。
安全装置
レヴォーグ≧ジェイド>>SAI
渋滞対応のオートクルージングがつくアイサイトがわずかに上か
これはうらやましい
ただ、センシングは標識を認識します。 この性能は実用レベル。
カメラの性能がよいのでしょう標識がどこにあっても認識します。
視線を標識にあわせる必要がありません。
レーンウォッチも左後ろの死角をなくすホンダのみの安全装置で重宝します。
SAIは歩行者も認識できず、高いオプション価格で論外レベル
コストパフォーマンス
ジェイドが高いという人がいますが、実売価格で考えると
コストパフォーマンスは圧倒的に高く、満足しています。
内装も上品ですし、計器も運転する際の、
視線異動が少なく楽です。
レヴォーグもよい車だと思いますが、
燃費が悪い点、デザインで家内から×になりました。
ジェイドは、横顔がかっこいいんですよね。
正面はフィットみたいであまり好きではないんですが。
SAIも好きな車ですが、CPが悪すぎですね。
プリウスはあまりにも街にあふれており、
駅で送迎してもらうときに間違えてしまうのが難点です。
売れてなければ、よい車だと思います。
顔は怖いですが
ジェイドは人気がないため、試乗車も減り、ホンダのカレンダーからも消えてますが
実は完成度はきわめて高い上質な車だと思います。
普通車で4人のりの車はプリウスPHVぐらいで、贅沢感があり
いざとなれば、マジカルに6人乗になるのも安心感があります。
残念なのは足踏みサイドブレーキと渋滞対応しないACCぐらいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「ジェイド 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月16日 00:57 | ||
| 2025年1月12日 16:25 | ||
| 2024年10月8日 20:10 | ||
| 2024年9月20日 20:08 | ||
| 2023年8月27日 20:11 | ||
| 2023年6月17日 17:12 | ||
| 2023年6月10日 07:52 | ||
| 2023年5月19日 15:35 | ||
| 2023年1月22日 21:39 | ||
| 2022年7月8日 11:04 |
JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ジェイド ハイブリッドX 純正メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth 衝突軽減ブレーキ レーンアシスト 車間維持クルーズコントロール ETC車載器 LEDライト
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
65〜529万円
-
39〜249万円
-
130〜267万円







