| Kakaku |
ホンダ ジェイド 2015年モデル RS(2015年5月28日発売)レビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 253 万円 2015年5月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 92〜211 万円 (16物件) ジェイド 2015年モデル RSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年12月18日 22:13 [1284634-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昔馴染みのホンダ中古車ディーラーで25,000km車を試乗したのでレビューします。
【エクステリア】
フロントは普通のホンダデザインですが、リアはホンダにしては良くデザインされていて、欧州車風で高級感あって良いと思います。
【インテリア】
木目のパネルが付いてる部分だけを見れば高級感ありますが、全体的に黒内装なので、ちょっと違和感があります。随所のメッキやシルバー塗装はアクセントあっていいです。リアシートには乗ってないので詳細がわかりませんが、変わったレイアウトで面白いです。
【エンジン性能】
ステップワゴンやシビックにも載せている1.5リットルターボは良くできていて、CVTとのマッチングがよく加速良いし静かです。
【走行性能】
車のイメージから固めにしてるようですが、ややドタバタする感じがあります。同じエンジンを載せたシビックに比べ重く感じますが、狙ったラインはトレースするし、高速安定性も良いので、スポーティーなRSのキャラクター通りです。
【乗り心地】
ややスポーティーなドライビングポジションですが、シートはそれほど大きくなくても腰は痛くならないです。スポーティーなタイヤのせいか、パターンノイズは大きめなので、もう少し静かな車であってほしいと思います。
【燃費】
試乗なので不明です。
【価格】
安くもなく高くもなく。
【総評】
最初、3列シートで出してRSで2列シートは後席広々して良いのでしょうけど、2列ならシビックハッチバック買ったほうが車の完成度は高くてお買い得だと思います。でも、ジェイドの持ち味、デザインはこの車でしか味わえないので、3列シートでスポーティーに走りたいなら買いですかね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 18:12 [1068414-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的にエクステリアのデザインが気に入ったのも購入動機の一つですので大きな不満はありません、サイドラインの処理などは非常に美しいと思います。
ただ、フロントグリルは、もう少し押し出しの強いオリジナリティーのあるグリルであれば良かったのですが・・・
他には、フェンダーとサイドシルの繋ぎ目の段差も気になるところです。
【インテリア】
カーペットの端の処理が雑だったり、アームレストの高さが、センターコンソールとドアで全く違う等、残念な点もありますが、まあOKかな。
メーターをハンドルの上から確認するのは新しい経験です、視線移動が少なく、視認性は十分確保されています。
しかし、タコメーターはスピードメーターの上を半円形に囲むようにでも配置していてくれたら、もっと気分的に盛り上がるような気がします。
シフトインジケータが常時表示されないのも残念です、擬似的なインジケータですが、常に表示されるモードがあれば良いですね。
sensingのカメラは、対向ワイパーの都合で運転席側になったものの様です、たまに信号に被って邪魔なときが有る程度で大きな問題ではありません。
運転席側のAピラーは、細い道の右カーブでは傾斜の緩いこのAピラーがまともに進行方向に被る場合が多発します仕方が無いんですけどね
【エンジン性能】
車重が重い分もう少しパワー(トルク)が有ればと思うところはあります。
加速時のエンジン音は、直噴特有のディーゼルエンジンの様なガラガラという音が耳について、加速の気持ちよさをスポイルしてしまいます。
【走行性能】
思った通りのラインを正確にトレースしてくれるハンドリングは感動ものです、ちょっと走ってこようかな、と、思って向かうのはいつも中高速のカーブの多い山道です。
アンダーを感じないのはアジャイルハンドリングアシストの賜だと思います、このハンドリングだけでRSを購入する意味は十二分にあったと思わせてくれます。
【乗り心地】
ちょっと硬めかなとは感じますが、良い意味で締まっているなと感じさせてくれます。
高速走行でのACCは便利ですね、ただ、LKASは、車線のどの位置にポジションを取るかの設定が出来ませんので、片側1車線の高速では、中央分離帯に近づきすぎると感じることがままあり、ちょっと不安です、CMBSはカーブなどでの誤作動もたまに有り、全体的にはまだまだ発展途上の技術と感じています。
【燃費】
4km以下の短距離では9〜13、それ以上では14〜18位まで伸び、今のところ平均で14前後です、個人的には満足です。
【価格】
装備を考えれば決して高いとは思いません、高いと評価する人は、静粛性や、アジャイルハンドリングアシスト等、目に見えないところにかけたコストを正当に評価していないだけだと思います。
【総評】
当初はVEZELでも買おうかなと考えていましたが、JADEの存在を知り、まずエクステリアで引きつけられ購入意欲がムクムクと・・・。
まずHV試乗はしてみましたが、あのぼんやりとした出足では、とても購入意欲は湧きませんでしたが、RSと同じエンジンを積むステップワゴンに試乗し、走りの性格の違いを実感しました。
HVが車格的にもシステム出力的にも上になる位置づけがされていることが多いようですが、JADEは、RSをターボ化することによりシステム出力をHVとほぼ同じにしていることにも好感が持てます。
それにしても売れていないですね、田舎暮らしの当方にとって、都市型ミニバンというコピーは何の魅力もありません、HONDAは当初から売り方を誤ったと思います、これだけ走行性能に力を注いだのですから、走りの良さを前面に出して訴求すべきだったと思います。
ネットでの評価記事もいろいろ読み購入の参考にはしましたが、マスコミの評価記事は提灯記事であることも多く、ある程度眉につばを付けて読む必要があります、それよりも、このサイトの実際の所有者のレビューでRSの素晴らしさを熱く語る記述が多いことも最終的な購入決定に向けて背中を押してくれました、本当に走って楽しい車に巡り会えました、熱く思いを語ってくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 18:40 [1057356-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速道路走行時 燃費 |
【エクステリア】
あまり評判良くないようですが、個人的には好きです。
似た顔の多いホンダ車の中では個性強めな感じです。
【インテリア】
収納は確かに少ないので同乗者からはやや不評です。
シートのデザインもイマイチです。
キャプテンシートも良い感じです。3列目は無いものとして常時収納し専用ラゲージトレイを使用しています。
【エンジン性能】
高速道路走行時の加速中は気持ちいいです。
まだ3人以上乗せて走っていないので、乗車人数増えた時どうなるか楽しみです。
【走行性能】
キレキレです。高速でのカーブ走行中のハンドリングの良さは感動物です。街乗りはちょっと鈍重な感じがしますが。
【乗り心地】
足回りの硬さ故、同乗者からはやや不評。
ホンダセンシングとドライブレコーダー付いているのですが、視界の狭さが気になります。
もう少しスマートにできないものか。
【燃費】
街乗りは7-8km,高速で13-15kmってとこです。エアコン付けてですが。
(追記.2017.9.26)
ECONをオンでACC100km設定、エアコンオン、で20km超えました(写真参照)。街乗りは相変わらず7-8kmです。
【価格】
新車でホンダセンシング付けて300万程度と考えると高くはないと思います。新古車なのでもう少し安く買えたので大満足です。
【総評】
ディーラーの皆さん、なぜ売れないのか不思議ですと言っておりましたが売る気もあまりないですよね。
RSの試乗車の少なさも気になります。購入してから多くの人にジェイドを披露しましたが、総じて好評ですよ?
廃盤の噂すらありますが、マイナーチェンジするのであればシャトル、フリードに寄せるのではなく旧型オデッセイのほうに近づけて欲しいです。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2017年5月31日 22:19 [1033229-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ホンダの車らしくすっきりしていて好きですね。
【インテリア】
もうちょっと頑張って欲しいかな。
後席のキャプテンシートは快適ではありますが、全体的に無機質というか。ただ、これは好みの問題ですから。
【エンジン性能】
結構力もありますし、加速も気持ち良いですね。
一度高速で試してみたいです。
【走行性能】
足回りも締まっていてハンドリングは良好。多少速度が出ていてカーブを曲がっても揺られることもありませんでした。
【乗り心地】
悪くはないですが、一昔前の乗り心地。ホンダ車に乗ってる感満載。
【燃費】
試乗のため評価なし。
【価格】
妥当な方だと思います。具体的に見積もってもらった訳ではないですが、値引きは大きいようなことをDは言っていました。
【総評】
車内は広くて使い勝手も良い。加速も申し分ない。
残念なのは室内の質感、乗り心地が昔の車という感じを受けたことでした。
マイナーチェンジ前なので価格は魅力です。この質感と乗り心地を妥協できる価格なら買いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2017年3月30日 11:19 [1015542-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
候補に挙がった有力車でした。
魅力の多い車だけに、詰めが甘いのが残念です。
今後の改善の期待を込め、レビューします。
【エクステリア】
外観は好みの問題だと思いますが、セダンっぽくも見えたり安っぽくないと思います。
【インテリア】
木目調を使ったり、高級感は出しています。
しかし、シフトレバー(RS)のダサさは萎えますね。
【エンジン性能】
RSでエコモードを解除して、キビキビ走る印象でした。
【走行性能】
街乗りでも、高速移動でも扱いやすい印象です。
【乗り心地】
何といっても、2列目ですね。
スライドにリクライニング出来る、このクラスでの車種は他にないと思います。
【総評】
候補から外れた点を書きます。(投稿時の仕様で)
ホンダセンシングの黒いセンサーが運転席側にあり、非常に邪魔!
渋滞対応センシングではない。
二列目シートのアームレストが固定式で勿体ない。
今後は5人乗りとかの話もあるようですが、二列目キャプテンシートは残してほしいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2017年3月21日 22:15 [1013311-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
走る曲がる止まるの性能が高いレベルで纏められてる隠れた名車です。
エクステリアもカッコ良くて申し分のない自動車ですが、インテリアのセンスが悪く、使えない三列シートが邪魔です。
どうせなら、ステーションワゴンとして五人乗りにして欲しかったし、インテリアは豪華さはいらないけど、機能的にシンプルに纏めて欲しかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2017年1月11日 21:00 [994306-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
次期車選定のために、気になる車種を色々乗っている最中です
というわけで今回は、「市場の反応はいまいち、試乗した人・所有者は絶賛」という謎の車ジェイドに乗ってまいりました
【エクステリア】
都市型ミニバンというカテゴリの当該車両
コンパクトを後ろに伸ばしたような、にゅっとしたデザインです
ワイド・ロー寄りなので、割と気に入りました
ロールーフということで、ほぼストリームだと思っても良いかと
【インテリア】
お値段の割りには少々貧弱かな、という印象であります
シートなど一昔前じゃね?といった感じです
高級感なんぞ求めておりませんので、どうでもいいんですがね
フロントガラスの傾斜があるので、ダッシュボードが妙に長いのが気になりました
【エンジン性能】
【走行性能】
これが素晴らしかったです
CVT否定派ですが、これなら許容範囲です
これ本当にターボなの?って感じで
アクセルにリニアに反応し、興味ない人なら2.0のNAと区別つかないかもしれません
確かにターボの高揚感は無いですが、とても自然なフィーリングでした
本来ダウンサイジングとはこうあるべきなのでしょう
【乗り心地】
可もなく不可もなく
【燃費】
試乗のため、不明
そんなに良く無いとは予想されます
【価格】
新車で買うと高いかもしれませんね
先進装備にお金がかかるとはいえ、んー・・
中古が値崩れしてますので、そっちの方がお得かも
【総評】
乗ってみなければわからない車上位に輝くものでした
車そのものの運動性能は十分なものでした
惜しむらくはその中途半端な内容です
とにかく中途半端
(二列目の快適性「ドリンク置き場」、ミニバンを名乗るなら三列目のアクセスの悪さ「乗る乗らないは別として」)など
私のように常に四人以下、稀に5人みたいな人は最高だと思うんです
惜しい作りですけど、二列目も広いですしね
仕方なく箱型に乗ってる人もいると思うのです
もう少し頑張れば、そのあたりの層を根こそぎ取れると思いますよ
あまりにも人気が無いので1代限りかもしれませんが、年次改良に期待したいです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 22:55 [970256-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホンダらしいデザイン。サイズもちょうどよい大きさで室内空間を最大限利用できるようにデザインされている。標準のブルーメタリックはパールが入っており良い色に仕上がっている。ドアミラーにある側面のカメラが大変便利です。
【インテリア】全体的な質感は標準くらいですが、使いやすいドリンクホルダーや収納がすくないです。標準シートの質感がもう少し良いとよかったです。2列目は面白い作りで、4人乗りまでならとてもうまいシートレイアウトですね。3列目もあるのですが、子供用の補助席程度なので、3列目を外して収納スペースに使えると良かった。
【エンジン性能】ダウンサイジングターボはよくできていて低速から力があります。エコモードでは非力なため普段は使用していません。CVTはスバルと比べると癖がなく、ATと大差がないレベルに仕上がっています。
【走行性能】FFとは思えないコーナーリングの鋭い切れ味はスポーツカーと言ってよいくらいです。パドルシフトもあり山道も楽しめます。
【乗り心地】比較的剛性感が高く感じられます。高速でもどっしりしており高い速度でのコーナーリングも安心感があります。運転アシストもあり疲れませんが、スバルアイサイトver.3のように低速になるとキャンセルされる仕様であり、この部分は残念です。ドアを閉めたときのしっかりした音は好感が持てますが、スバルアウトバック(BS9)よりは車体のしっかり感はまだ追いついていないくらいです。特に斜めに衝撃が入るときはボディーが全体で受け止められていない感じがします。ただしっかりしている部類の乗り味です。アウトバックとの比較では車外からの音の侵入が比較的高く、ロードノイズも路面によってはより感じられるように思います。
【燃費】郊外中心で12.5km/L, 高速中心では15から16km/Lまで行くため、レギュラーガソリンでもあり優秀な数値です。
【価格】ハイブリットより安く、スポーティーであり妥当なところでしょう。
【総評】購入比較としてゴルフバリアントはかなり高価。レボーグは乗り心地が固い。アクセラは狭いがアテンザは大きい。などであまり迷いはなく決定。
良い点としては維持費が国産車で安価、燃費が良い、サイズの割には室内空間がある、2列目の足元が広大、ホンダセンシング、サイドカメラ、低速トルクがあるなどですが最大の美点はスポーツカー並みのハンドリングですね。
改善してほしい点は、すでに述べましたが、室内装備の充実と防音、車体の補強でしょうか。
全体としては国内では比較的少なめの車種ですが、とてもユニークな特徴のある車で気に入っております。10年くらいは乗り続けられる魅力のある車と思いました。
- 比較製品
- スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 253万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2015年12月6日 23:58 [882117-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
本当はヴェゼルを購入予定でした
カタログではジェイドを見た事がありましたが、そそられませんでしたね
ところが、実車を見てビックリ
フロントフェンダーからリアにかけての曲線美
「おお〜いいね~」と決めました
いや~実車を見ないと分からんと痛感しました
【インテリア】
ハイブリッドモデルなら、木目調の内装でいいでしょうね
ただ、RSならカーボン調にしてほしかったな
せっかくレッドステッチも入ってるのに
【エンジン性能】
所詮1500ccのターボと期待してませんでしたが、いやいやけっこう速い
普通に走って文句は出ないレベル
【走行性能】
そのまま走ってもいいが、パドルシフトを使って飛ばすと、かなり面白い
ローポジションも効いてる
ミニバンではない、ツーリングワゴンです
【乗り心地】
車内の静寂性もいい
足回りもしっかりしてます
個人的にOKです
特に二列目は二人乗り専用で広々してます
【燃費】
特に気にしてないので無評価
【価格】
車体価格は250万程度、妥当だと思います
カーナビ等入れると300万越しますがね
【総評】
実質4人乗り、用途が合えばいいですが、ミニバンが欲しい人はむいてません
コレは4人乗りのワゴン車です
購入にあたってはハイブリッドとRSを乗り比べ下さい
ハイブリッドも乗りましたが、これなら買いませんでした
停車してからのツーテンポ遅れて加速
ヴェゼル ハイブリッドも試乗しましたが、こちらはスムーズに加速しました
ディーラーさんに確認しましたが、「ハイブリッドですから」との事
ヴェゼルもハイブリッドだったんだけど…
最後は「仕様」ですって…
正直、リコールしろよと思いましたね
街乗りでハイブリッドモデルは怖くて乗れません
試乗中も交差点であせりました
※最後にハイブリッドモデルをお乗りの方、気を悪くされたら申し訳ありません
私個人的な正直な感想です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年11月3日 11:59 [871945-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
欧州車から乗り換えで3か月経ってのリポートです。
【エクステリア】
正直悩みました。
前から見た印象はこれがホンダアイディンティなんだろうなと割り切りました。
横から見た印象はヌメっとしているのでサイドをしめるためにもキャラクターラインは必要では。但しFITはやり過ぎ。
上から見た印象はフロントガラスが大きいこと、前輪フェンダーが出っ張って見え昔の未来車感?を感じます。
【インテリア】
当初メーターパネル位置での見易さ気になりましたが慣れてきました。
前と横のガラス面積が広いので視認性良くそして明るいです。
フロント木目調とドアのプラシボ仕上げは安っぽく感じます。
もともとワゴンタイプで後席居住性重視で選択したため3列シートは不要なので収納したまま状態、なければもっと荷物積めるのに。
2列目はVスライドなので後ろにずらすとドアとの間隔が広くなり降車しずらくなります。
【エンジン性能】
必要十分です。家内は出だしが良いので慎重になってます(笑)
小気量の気持易さがあります。
燃費も思っていた以上に良いです。
但し、エンジンブレーキがもっと効いたほうが良い時があります。
【乗り心地】
残念ですが一番違和感を感じました、前後席とも座った時にお尻を点で支える感じが強く、前車はお尻と腰など面で支えてたので固定された感じで長時間乗っていても疲れませんでした、改良望みます。
シートの素材と柄も好き嫌いが判れると思います。
車内静かさはそれなりです。
ボディ剛性は良くカーブなどもしっかり支えてくれます。
【安全性】
さすが国産車と感じました、センシングの中でもACCシステムは素晴らしいです。高速道路はこれなしでは考えられません。
疲れ方が全然違うし、何より運転に余裕が出て昔みたいに追い越し車線運転が激減。同乗者も安心(笑)
以前は自動運転なんて馬鹿にしていましたが、今は考え方が変わったくらいです。
【総評】
国産車らくし、維持も乗ってもいつでもどこでも安心安全でいられます。エンジン性能や燃費も問題ありません。
但し、デザインはもっと他社の国産車/輸入車の良さを知ったうえでのホンダらしいデザインを望みます。
車体寸法は家内も使用するので車幅1800以下で駐車場など扱い易く良いです。
車両重量もう少し軽ければ走り、そして税金も抑えられたのだが。
マイナス面もまた可愛く見えて、目的地なくてもチョイ乗りしたくなる相棒です、家内と一緒に長く乗り続けます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2015年10月15日 23:58 [866567-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
先日試乗しましたので、簡単にレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
文句なし。個人的には、現在一番カッコいい車だと思ってます。
RSのエンブレムは無い方がいい気もしますが。
【インテリア】
これはもう少し頑張って貰いたかったですね。
メーターは見易いしエアコンの操作も楽なんですけど、なんだかちょっと寂しく感じました。ヴェゼルと同等以上にはして欲しっかったかなーと思います。
座席にはちょっとがっかりしました。奥さんに運転してもらって後ろにも乗ってみましたが、一列目は問題ないんですが、二列目もなんだか狭く感じましたし、三列目は小学生の子供でさえ狭そうにしてました。三列目はいっそのこと無い方がRSの場合は良かったんじゃないかと思いました。
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボ、気持ちいいです。
営業マン含めて、大人3人子供2人での試乗でしたが、スイスイ走りました。ECON切って走ればもっと楽しかったんじゃないかと試乗後に思い、ちょっと後悔してます。
【走行性能】
現在はRKのステップワゴンに乗ってますが、比べるレベルではないのは分かっていても、こうも違うかと軽くショックを受けました。
試乗なのでそれ程スピード出したりカーブに突っ込んだりしてはいませんが、それでも自分の車との違いを痛感しました。カーブなんかでの安定感が全く違いますね。もちろんもっとすごい車は沢山あるんでしょうけど、ミニバンというカテゴリーにおいては、ベスト3には入るんじゃないでしょうか。
【乗り心地】
シートについては、1列目は文句なし。二列目はこんなもん?という感じ。三列目はおまけですね。
静粛性は非常に良かったです。これも少し感動するレベルでした。全てが静かで本当にびっくりでした。
【燃費】
試乗なので分かりません。
【価格】
ハイブリッドも含めて、あと20万くらい安ければもっと売れるような気がします。
私もそうですが、欲しくても手が出ない人って意外と多いんじゃないでしょうか。
フル装備で込み込み300万いかない位だったらなーと思いました。
【総評】
試乗して思ったのは、ミニバンでは無いなということです。3列目は大人はとても乗れません。小学3年生の娘が狭いという位です。
しかし、運転してこんなに楽しいミニバンは他にはほぼ無いでしょうから、普段は2人でしか乗らないけど、たまーに5人以上乗るようなことがある人など、上手くハマる人には最高の車じゃないかと思います。
気になる方や検討さている方は、納得いくまで試乗されることをお勧め致します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 13:09 [863763-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RB1オデッセイから乗り換えて三か月ほどたったので感想を。
【エクステリア】
最近の日本車のなかでもかなりいいデザインだと思います。サイドからリアへのラインがきれいですね。ただ、フロントはフォグライトがついていることもあり、ごちゃごちゃした感じを受けます。あと、RSのエンブレムはいまひとつです。
【インテリア】
ダッシュボードのあたりはうまくまとまっていると思います。ただ、ドアのスイッチ回りやセンターコンソールなど下半分のつくりが安っぽいです。全体として一体感がない感じを受けます。
一列目、二列目ともに固定式のアームレストは使いにくいので、スイング式にしてほしかったですね。
収納場所が少ないです。ドアポケットもあまり物が入りません。オデッセイのドアポケットは大きかったので、どうにかならなかったのかと思います。
シートレバーが固くて使いづらいです。特に二列目は思いっきり上にあげないとシートが倒れません。
二列目の足元が完全フラットではないため、足元に長い荷物を載せるときに地味にジャマです。
【エンジン性能】
必要十分だと思います。
街乗りなら2,000回転、山道でも3,000回転もあれば気持ちよく登っていきます。
【走行性能】
ミニバンの形をしたスポーツカーと形容している記事はさすがに言いすぎですが、運転するのは楽しいです。
【乗り心地】
好みはわかれると思いますが、いいですね。
自分はもっとかたくてもいいが、トヨタに慣れている方にはかたいと文句を言われそうです。
静粛性もいいと思います。
【燃費】
田舎に住んでいますが、14〜15キロぐらいです。アイストは使っていないので、使えばもっと伸びるのでしょうか。
オデッセイは10前後でしたので、ありがたいです。
【価格】
価格的にはこんなものだと思います。快適装備の少なさをみると高く感じます。
【総評】
ライバルとなるレヴォーグと比べるまでもなく、ヴェゼルやシャトルにも劣る快適装備面はどうかと思います。
オートワイパーや左右独立エアコン、シートヒーターなど、高くなってもいいのでグレードやオプションで対応してほしかったです。ホンダ車のなかでのジェイドの位置づけがわかりません。装備をみるとシャトルより下なのか…
オデッセイから乗り換えたこともあり、300万出してこの装備?と感じます。自分はホンダ以外買う気がなかったのでジェイドを買いましたが、どのメーカーでもいいなら、少しの金額アップで装備が充実しているレヴォーグの1.6を買ったと思います。
ホンダセンシングはいいですね。CMBSは誤作動(ブザーのみ作動、ブレーキの介入は一度もなし)もありますが、ACCやLKASは快適に使っています。ホンダセンシングがあったからジェイドを買いました。ヴェゼルやシャトルに装備されていたら、そちらを買っていたかも知れません。
ところどころの内装、快適装備面が残念ですが、足回り、ターボエンジンなど運転する楽しさは十分に与えてくれます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 253万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
JADE(ジェイド)の中古車 (213物件)
-
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 181.6万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
19〜317万円
-
25〜568万円
-
38〜688万円
-
65〜529万円
-
39〜249万円
-
128〜267万円


















