| Kakaku |
ホンダ ジェイド 2015年モデル HYBRID X(2015年2月13日発売)レビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 292 万円 2015年2月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 50〜185 万円 (115物件) ジェイド 2015年モデル HYBRID Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
2016年4月18日 19:41 [923688-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
発売前から気になる存在でしたが、価格が高過ぎたこと、3列シートとリアハッチのクリアランスに不安を覚えた事から試乗もせず、当時の購入候補から消えてしまいました。
後にレヴォーグを購入しましたが、1年ほど経ちやっぱり試乗だけはしたくなったので、ライフ入院中に試乗させて頂きました。
【エクステリア】
3列シート搭載の割にはシャープで格好良く、どちらかと言えばステーションワゴン寄り。フロントは今のホンダらしい感じで新鮮味には欠けますが、リアはテールランプの造形等は新しさを感じます。
【インテリア】
インパネはブラックで素材、質感にはそこまで不満はありませんが、せり立っていると言うのか、存在感がありすぎだと思いました。メーターは見易いですが、タコメーターは欲しいです。
収納はホンダが一番得意とする分野だと確信してましたが、ジェイドにはそれがまるで感じられず、ものすごく少ないです。
シートはホールド性が特別高い訳でもないですが、疲れにくいとは思います。
前方の視界は狭く感じました。見切りが悪く、狭い道だと少し不安を覚えました。
2列目はスライドを一番後ろにすると開放的で快適です。3列目に座れる空間を作ると、少し窮屈に感じますが、苦ではないです。
エアコンのサーキュレーターも装備してあるので、快適だと思います(羨ましい)。
よく話題になる3列目ですが、例えるなら2ドアクーペの後部座席です。最近の車で言うならCR-Zが近いと感じました。
座れない事は無いです。ただ、近距離のエマージェンシーシートである事は間違いないです。
後は、リアハッチガラスとのクリアランスが拳1個位なので、後方から追突されたら…と思うと、やはり長距離には不向きだと思います。
【エンジン性能】
フィットハイブリッドやヴェゼルハイブリッドと同じエンジンですが、あんなにも重い車重なのに思いのほか動力不足は感じませんでした。
ただ、以前フィットハイブリッド試乗した時と比べると動力不足を感じずにはいられません。ゆったり走る車だと思います。
高速道路は走ってないので分かりません。
【走行性能】
走り出しはEV走行をするので、ちょっとモッサリします。その後、少々ギクシャクした後にエンジンが仕事をし始めて、軽快なシフトチェンジをしてくれました。CVTなんかと比べるとやはり落ち着きますが、思いのほか走り出しのギクシャク感は慣れるのに時間がかかりそうでした。
パドルシフトが無いのも残念です。
【乗り心地】
快適です。
足回りにはお金を掛けて作っている車だとすぐ分かると思います。ロールも抑えられていて安定しているし、不快な突き上げやゴツゴツもほとんど無かったです。
ハンドリングもシャキシャキしているので、剛性も意外とあるんだなと感じました。
【燃費】
試乗なので分かりませんが、メーター表示の燃費は良かったです。
【価格】
流石に高い。
見積もりしたら、最低限のオプション付けて350万円オーバーでした。
デザインやボディ、足回り、静粛性、インテリアの機構など新設計なのかな?とは思いますがそれを考慮してもフィットハイブリッド等と同じエンジンとミッションを流用しているのに、これはちょっと…。
【総評】
百聞は一見に如かず。評判は決して良く無いですが、乗ると意外といいな。と思う車でした。
ただ、よっぽど条件が合わないと実際購入までは出来ないと思います。
営業の方も、お客様からジェイドの見積もり下さいと言われない限り、こちらからオススメする事があまり無い珍しい車と言ってました。
エクステリアや静粛性、乗り心地、他車にはないリアシートのスライド機構等魅力は確かに多いですが、他と比べてしまうと選択肢には残り辛いです。
足回りや2列目シートの快適性が高いステーションワゴンだと思えばいいのですが、そうするとエンジンがなぁ、実質4人乗りになるし、価格も高いなぁ。となってしまいます。
自分が実際そうでしたので…。
ちょっと勿体無い車という印象です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
JADE(ジェイド)の中古車 (211物件)
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
ジェイド ハイブリッドX 走行距離無制限1年保証 車検整備付き ホンダセンシング ナビ Bカメラ AW クルーズコントロール スマートキ― Pスタート ETC LEDヘッドライト 3列シート
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 56.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 192.0万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
19〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円








