| Kakaku |
ホンダ ジェイドレビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (206物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル |
|
|
131人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジェイド 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月19日 15:35 [1716179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ゴールド(茶)という特殊なカラーでもキラキラと光り輝くボディに常に感動。横からの見た目はあまり好みではないけど、前後はカッコいいです。
【インテリア】
収納が少なすぎて困る。内装は木目調で高級感があります。デザインも飽きません。ナビは純正なんで反応良くない。
【エンジン性能】
EVモードへの移行はコツがいる。加速は思いっきり、速度が乗ったら維持するようにする。60kmくらいを維持出来れば燃費も伸びる。あまり気にし過ぎるとストレスになります。
【走行性能】
低速でのギクシャク感があり、身体が前後に揺れる感じはあるものの、暫く乗ってると慣れます。ちなみにホンダセンシングは、飾りのようなものです。とても運転を任せておけません。使うならガラガラの高速くらいかな。
【乗り心地】
高速でも大声で話さないと聞こえないって事はない。段差でも揺さぶられる感じは少ない。2列目は足元が超広々してキャプテンシートでリクライニングもそれなりに出来最高。運転手なのが悔しい。高級車には及ばないものの、同価格帯ではずば抜けていいと思います。
【燃費】
メーター19.2km、実燃費は17kmくらい。
ほぼ通勤で使い、平坦で片道30km、渋滞も多く、エアコンはケチらず使ってこの燃費。悪く無い。
【価格】
乗り出し200のフルオプションで中古2年落ち購入。コスパ最強過ぎる。
【総評】
低速でのギクシャク感は慣れが必要、そこそこの燃費、コスパ最強。いい車だと思います。家族4人で乗るには収納が無さすぎて困るかも。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2020年4月15日 21:27 [1318932-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
精悍な顔つき、流線的なボディーライン、張り出したフェンダー部分、どれをとっても個人的にはとてもカッコいい。何で売れてないんだろ。
【インテリア】
インテリアデザインはエクステリア同様優秀だが、いかんせん収納が少なすぎる。
【エンジン性能】
ゼロからの加速だけはどうしても不満を感じざるを得ない。
重い車重に見合わないパワーユニット。
低速ギアでは変速時にモタつく。
【走行性能】
剛性も悪くないし、何より低床低重心が活きてる。
【乗り心地】
後輪ダブルウィッシュボーンの乗り心地は最高。
中高級車クラスの静粛性と乗り心地。
【燃費】
街乗りは良くても〜17km/ℓ。
車重のせいもあって、ちょっと物足りない。
【価格】
新車なら高過ぎ、でも不人気車なので中古車市場価格はかなり魅力的。
【総評】
このスタイリング、乗り心地で売れていないのは本当に不思議。
必ずしも良い物が売れるとは限らないんだと思い知らされる一台。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 18:12 [1068414-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的にエクステリアのデザインが気に入ったのも購入動機の一つですので大きな不満はありません、サイドラインの処理などは非常に美しいと思います。
ただ、フロントグリルは、もう少し押し出しの強いオリジナリティーのあるグリルであれば良かったのですが・・・
他には、フェンダーとサイドシルの繋ぎ目の段差も気になるところです。
【インテリア】
カーペットの端の処理が雑だったり、アームレストの高さが、センターコンソールとドアで全く違う等、残念な点もありますが、まあOKかな。
メーターをハンドルの上から確認するのは新しい経験です、視線移動が少なく、視認性は十分確保されています。
しかし、タコメーターはスピードメーターの上を半円形に囲むようにでも配置していてくれたら、もっと気分的に盛り上がるような気がします。
シフトインジケータが常時表示されないのも残念です、擬似的なインジケータですが、常に表示されるモードがあれば良いですね。
sensingのカメラは、対向ワイパーの都合で運転席側になったものの様です、たまに信号に被って邪魔なときが有る程度で大きな問題ではありません。
運転席側のAピラーは、細い道の右カーブでは傾斜の緩いこのAピラーがまともに進行方向に被る場合が多発します仕方が無いんですけどね
【エンジン性能】
車重が重い分もう少しパワー(トルク)が有ればと思うところはあります。
加速時のエンジン音は、直噴特有のディーゼルエンジンの様なガラガラという音が耳について、加速の気持ちよさをスポイルしてしまいます。
【走行性能】
思った通りのラインを正確にトレースしてくれるハンドリングは感動ものです、ちょっと走ってこようかな、と、思って向かうのはいつも中高速のカーブの多い山道です。
アンダーを感じないのはアジャイルハンドリングアシストの賜だと思います、このハンドリングだけでRSを購入する意味は十二分にあったと思わせてくれます。
【乗り心地】
ちょっと硬めかなとは感じますが、良い意味で締まっているなと感じさせてくれます。
高速走行でのACCは便利ですね、ただ、LKASは、車線のどの位置にポジションを取るかの設定が出来ませんので、片側1車線の高速では、中央分離帯に近づきすぎると感じることがままあり、ちょっと不安です、CMBSはカーブなどでの誤作動もたまに有り、全体的にはまだまだ発展途上の技術と感じています。
【燃費】
4km以下の短距離では9〜13、それ以上では14〜18位まで伸び、今のところ平均で14前後です、個人的には満足です。
【価格】
装備を考えれば決して高いとは思いません、高いと評価する人は、静粛性や、アジャイルハンドリングアシスト等、目に見えないところにかけたコストを正当に評価していないだけだと思います。
【総評】
当初はVEZELでも買おうかなと考えていましたが、JADEの存在を知り、まずエクステリアで引きつけられ購入意欲がムクムクと・・・。
まずHV試乗はしてみましたが、あのぼんやりとした出足では、とても購入意欲は湧きませんでしたが、RSと同じエンジンを積むステップワゴンに試乗し、走りの性格の違いを実感しました。
HVが車格的にもシステム出力的にも上になる位置づけがされていることが多いようですが、JADEは、RSをターボ化することによりシステム出力をHVとほぼ同じにしていることにも好感が持てます。
それにしても売れていないですね、田舎暮らしの当方にとって、都市型ミニバンというコピーは何の魅力もありません、HONDAは当初から売り方を誤ったと思います、これだけ走行性能に力を注いだのですから、走りの良さを前面に出して訴求すべきだったと思います。
ネットでの評価記事もいろいろ読み購入の参考にはしましたが、マスコミの評価記事は提灯記事であることも多く、ある程度眉につばを付けて読む必要があります、それよりも、このサイトの実際の所有者のレビューでRSの素晴らしさを熱く語る記述が多いことも最終的な購入決定に向けて背中を押してくれました、本当に走って楽しい車に巡り会えました、熱く思いを語ってくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 18:40 [1057356-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速道路走行時 燃費 |
【エクステリア】
あまり評判良くないようですが、個人的には好きです。
似た顔の多いホンダ車の中では個性強めな感じです。
【インテリア】
収納は確かに少ないので同乗者からはやや不評です。
シートのデザインもイマイチです。
キャプテンシートも良い感じです。3列目は無いものとして常時収納し専用ラゲージトレイを使用しています。
【エンジン性能】
高速道路走行時の加速中は気持ちいいです。
まだ3人以上乗せて走っていないので、乗車人数増えた時どうなるか楽しみです。
【走行性能】
キレキレです。高速でのカーブ走行中のハンドリングの良さは感動物です。街乗りはちょっと鈍重な感じがしますが。
【乗り心地】
足回りの硬さ故、同乗者からはやや不評。
ホンダセンシングとドライブレコーダー付いているのですが、視界の狭さが気になります。
もう少しスマートにできないものか。
【燃費】
街乗りは7-8km,高速で13-15kmってとこです。エアコン付けてですが。
(追記.2017.9.26)
ECONをオンでACC100km設定、エアコンオン、で20km超えました(写真参照)。街乗りは相変わらず7-8kmです。
【価格】
新車でホンダセンシング付けて300万程度と考えると高くはないと思います。新古車なのでもう少し安く買えたので大満足です。
【総評】
ディーラーの皆さん、なぜ売れないのか不思議ですと言っておりましたが売る気もあまりないですよね。
RSの試乗車の少なさも気になります。購入してから多くの人にジェイドを披露しましたが、総じて好評ですよ?
廃盤の噂すらありますが、マイナーチェンジするのであればシャトル、フリードに寄せるのではなく旧型オデッセイのほうに近づけて欲しいです。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2017年6月5日 21:44 [1034708-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
マイカーが板金修理のためディーラー経由のレンタカーを2週間、300キロほど走行しました。
グレードはXのボディーカラーはシルバー、走行距離約2万キロでした。
【エクステリア】
イヤミのない清潔感のあるデザインで先代のオデッセイを思わせるようなふっくらした感じが印象的です。
ただボディーカラーがシルバーだったこともあるのか特にアクセントだったりこれといったポイントがないようにも思えました。
個人的には先代のストリームが完成されていてホンダらしいデザインだったと思います。
【インテリア】
中国で先に販売されてましたっけ?とにかく目立つ木目調パネルがドーンとあります、感触や質感はテカテカではなくザラザラしていて見た目も良いのですがスポーティーな外観にしてはちょっとアンバランスかな?と思ってしまいます。
メーターは発色も綺麗で標識も表示されて見やすくエアコン操作パネルもとても使いやすくよかったです。
肘おきには小物入れがなく本当に肘おきだったのには驚きましたがゴムパットが敷かれたスマホ置きはナイスでした。
問題は二列目のセパレートシートでしょうか、思春期を迎えた子供二人の四人家族専用みたいな感じでもったいないと思います。
【エンジン性能】
発売当初に試乗したときは物足りないなーと思っていたのですがじっくり乗ってみると必要十分で町乗りはもちろん高速道路でも不満はありませんでした。
ecoモード解除が前提ですがエンジンノイズが結構するものの加速はちゃんとついてきて急な登りでも悠々と先頭をはしることができました。
【走行性能】
ハンドルを切った瞬間からボディー全体がスッと向きをかえてくれてなおかつリアタイヤの接地感もバッチリで安心してコーナーを抜けれます。
マイカーが3.5リッターでフロントが重たいのでこの感覚はとても気持ちがよかった。文句なしです!
【乗り心地】
これもよい、不快な振動や揺れ、突き上げもなく軽快でロードノイズもよく抑えられていてロングドライブも快適。
ただロードノイズはしっかり抑えられているのにエンジンノイズが結構入ってくる、これはステップワゴンと正反対です。
【燃費】
燃費のことなど一切考えずに好きなだけアクセルを踏んでバッテリー充電のことも考えてアクセル抜くとこはしっかり抜いてリッター15.6?くらいでした。
マイカーの倍以上でレギュラー、プリウスなど上をみればきりがないですがまったく文句なしです。
【価格】
詳しく調べてないのですがコミコミ300万くらいでしょうか、しっかりしたボディーにしっかりしたリアサスペンション、車格からしたら物足りなさそうなエンジンですが燃費はそこそこ良い。
パワーウィンドウは意外にもオールオートでホンダセンシングもついてるのでこんなもんでしょう。
【総評】
扱いやすいサイズに不満のない燃費、ヒラリヒラリと軽快なフットワーク。おもちゃのようなシフトレバーは最後までなんじゃこれ?!と思っていましたがニーズに合えば最高の一台になる可能性があると思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
2017年3月21日 22:15 [1013311-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
走る曲がる止まるの性能が高いレベルで纏められてる隠れた名車です。
エクステリアもカッコ良くて申し分のない自動車ですが、インテリアのセンスが悪く、使えない三列シートが邪魔です。
どうせなら、ステーションワゴンとして五人乗りにして欲しかったし、インテリアは豪華さはいらないけど、機能的にシンプルに纏めて欲しかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 11:47 [994872-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
街中で走行している「ジェイド」に一目惚れ。
正面から見たら鈍臭い車に見えました。しかし、側面を見て一目惚れしました。ディラーに行ったら人気がない車だと勧められなく、別のシャトルを勧められました。念の為、試乗比較したらジェイドの次元が違う走りの良さを実感して即決。
なんで人気がないか不思議なくらいです。営業が変なのか?
軽井沢で降り初めの雪道走行をしましたが、周りがスタックする中ノーマルタイヤで帰って来れました。走行性能の良さを実感。ホンダセンシングは前面に付着するとダメですね。でもしっかり走れます。
ドライブを楽しんで運転する。どこまでも走りたくなるくるま。ホンダ・イズムってこう言う事か!って気持ちになれる車です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月14日 01:07 [976703-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ウィッシュ11年目から乗り換えです。
当初の候補はプリウスα、シャトルハイブリッド、インプレッサの3つでした。
月末の日曜日にシャトルの試乗に近くのホンダに出かけたところ、偶然ジェイドHIBRID Xの試乗車があったので乗って見たらシャトルやウィッシュ、プリウスαに比べ乗り心地が良いしサイドの視界が良好。静かで加速もスムーズでエンジン音も心地良い。2列目の独立シートは足元がゆったりで視界良好、嫁と運転を代わった時に後部座席で子供と喋りながらくつろぐ自分の姿を想像し思わずニンマリ
3列目はウィッシュの時も年に3回使ったかどうかなので、(でも緊急事態に備え3列目は欲しい)ゆったりと高級感ある2列目のため3列目が犠牲になる設計思想に共感した妻は、営業マンが普通のHIBRIDグレードでグレーの車ならかなり勉強できると言われ、目がキラキラと輝いた。まさしく運命の出会いでした。
【エクステリア】
プリウスαやシャトルは沢山見過ぎて飽きていたので新鮮でした。キリッとしてセクシーでカッコイイです。グレー(ガンメタ)は少し茶系が入っていて高級感有りです。こまめに洗車をする自信のない我が家にピッタリかも
【インテリア】
衝突安全機構は欲しかったけど断念
下のグレードなら手が届きますよ、下のグレードでもオプションで大概の機能は付けれますよと営業マンが誘惑し、顧客のワクワク感を高めて財布の紐を緩め、更に上位グレードに誘導するトヨタと
高機能はハイグレードにしか付けれないと顧客を諦めさせるホンダの違いかも
8インチ純正ナビを付けたが、スマホと連動機能が楽しすぎて中学生の上の子のテンションが上がってました。
納車初日に2列目シートのリクライニング機構で、レバーを引いても椅子の角度がピクリとも動かなくなった。ディーラーの今後のフォローに期待です。この一点だけが不安です。
【走行性能】【乗り心地】は上記の通り
【燃費】は未確認、そんなに重視してない
【価格】下取り込みの最終的な値引き額は秘密です。
月末の日曜の午後はサプライズがあるかも
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月8日 20:01 [928989-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
本日、HYBRID ?購入決めてきました。
新車購入計画から、5年あまり…。価格・燃費・エクステリア・インテリア…と、悩みに悩んで、最終的にJADEになりました。
JADEに興味を持ったのは実は最近で、動画サイトで見た紹介VTRの内容が、自分の理想に近かったので、試乗に行きました。
正規ディーラーと、個人オーナーの店で見積もりを取り合い、オプション盛り沢山で、最終的に正規ディーラーで決めました。
オプションは以下の通り。
○ライセンスFセット
○℞℞センサー(リアのみ)ATT
○キーカバー
○SSガーニッシュ(ライト付き)
○ドアハンドルカバー
○ナビ165VFI
○オプションアンテナ
○ドライブレコーダー
○CPCガラスセット
○点検パック
○延長保証マモル
新車購入割り-20万+12万程度の値引きで、あと下取り(大した金額はつかないと思いますが…)があとから入金されます。
以上で、370万が340万、つまり30万値引きで落ち着きました。
個人オーナーの方が10万安かったですが、ちょっと遠いのと、メンテナンスパックを付けないスタンスでの見積もりだったので、
疑問を感じ、辞めました。
今は納車を心待ちにしてます。
JADEは試乗するたびに、その良さを実感出来るので、お勧めです。
少し残念なのは、収納の少なさ、子供4人目が生まれるので(w)、フルになると、荷物置くスペースがなくなります!
試乗して、その良さを実感してご購入されるといいと思います!
以上レビューでした。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
ジェイド ハイブリッドX /黒半革/禁煙/ナビTV/Bluetooth/LED/バックカメラ/ドライブレコーダー/ETC/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ・フルセグTV・バックモニター・ETC・ホンダセンシング
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
19〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
















