| Kakaku |
ホンダ ジェイドレビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (211物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル |
|
|
131人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジェイド 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月8日 18:01 [1492978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
街中の道が狭いので平素は主に軽で移動、ジェイドに乗るのは週二回くらいです。
選んだ理由は前車(やはりホンダ)からの買い替えで迷っていた時、偶然スーパーで展示していたのを見て外観が気に入ったからです。バックは光るメッキが少しダサいと思いましたが、かわいいホンダ顔?と特に流線形のフォルムが素晴らしいと思いました。
街中よりも遠出でよく使うだろうと、ガソリン車を選びました。燃費はあまり気にしていないのでe-conは使いませんが、今でも13〜15?/L程度なので満足しています。
近くにワインディング道があるので時々走りに行きます。よく走りよく曲がります。圧倒的なパワーというのはありませんが、車重1.5tとはいえターボの加速感はスムーズでよく転がる。ハンドリングもカチッとした心地いい緊張感がありおっちゃんレーサーの血が騒ぎます。初代シビックに乗ってた頃を思い出す。
乗り心地でいうと舗装の悪いところではパタパタと結構うるさいかもしれませんが、変な揺れやロールも少なく、足が・Wウィッシュボーンが一生懸命仕事をしているといると思えばその音もご愛敬です。高速では物足りないくらいとても静かにしなやかに走ります。
定員6名、5年間で4回ほどですがまさかの6名フル乗車する機会があり少し役に立ちました。遠出するときはだいたい2〜4名までなので収納スペースは十分です。世評により新型では5人乗りのタイプも出ましたが、私は6人乗りが良い。大は小を兼ねる(笑)
ホンダセンシングやナビには幸運にも未だ大きなお世話になったことがありません。ピーピーうるさいと思うこともありますが、高速での車線逸脱防止機能は良いと思います。運転疲れの度合いがわかります。歳を重ねるにつれこういう機能はやはり必要だと思います。
2015年型RS HondaSensing、2回目の車検を終えました。新型シビックにも目移りしましたが、5年で走行4万kmなのでもう少し楽しませてもらおうと思います。残念ながら販売終了し中古車しかありませんが、とても良い車なので「ちょっとスポーティーな大人の車」を検討されている方へこの思いを訴えたくて書きました。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 16:57 [1406535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
RB型オデッセイに似たデザイン。
家族には好評です。
【インテリア】
プラスチックパーツが結構傷つきやすい感じがします。
純正オプションの大画面ナビと高音質スピーカーのお陰で、快適な移動空間です。
【エンジン性能】
1.5リッターターボは非常に滑らかです。
直噴独特のエンジン音ですが、非力さは全く無く、踏み込んだ時の反応が非常にパワフルです。ターボの過給時も自然です。
【走行性能】
ATギヤのガチンとした力強さは無いですが、CVTの滑らかな加速で快適です。
【乗り心地】
18インチの大口径ホイールなので突き上げがあるかと思いきや、殆ど突き上げは感じません。
後席シートも分厚く、家族からも大好評です。
唯一の不満があるとすれば、せめて2段階でも良いので後席シートがリクライニングしてくれたら良かった。
【燃費】
市街地14km/l
郊外18km/l
高速主体21km/l
【価格】
結構拘ったので高額になりました。
もう少し安かったらもう少し売れたかも。
【総評】
家族経営の工場の社用車として購入しました。
私はCR-V推しだったのですが、他の家族がジェイドを推したので多数決で決めました。
燃費も良く乗り心地も良く、横風邪でふらつくこともないので、安心して運転できます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月21日 22:42 [1359985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年式の中古を購入
とても良い車だけに廃盤となるのは残念だが、営業不足と思われて仕方ないと思います。
これから中古で初期型FR4のハイブリッドを考えている人には是非見てもらいたく書き込みします。
もちろんターボも考えている人もいるのであれば参考になればと思います。
結論から言いますと、ジェイドには リアクティブフォースペダル という親切極まりなく不便な
機能がついています。何故かこれについて、ネットで誰もがほとんど書き込みをしていないので
試乗したり、少ししか乗る機会がなかった人なら間違いなく知ることがなかった機能です。
とても失礼な言い方ですが、すごく運転が下手な人を補助する機能といえます。
内容はとてもすばらしいですが、これを解除しない限り出だしがまるでノンターボの軽自動車になり
ます。試乗に来た人が、NAの軽自動車の加速をする300万の車を誰が買うのでしょうか?
私自身 通勤に軽自動車を乗っていますが、初めて納車で帰った時、恐ろしく遅い!と思ったのを
1年経ちましたが今でも鮮明に覚えています。
これは設定で解除できるので、解除してしまえば、高級車のようなアクセル感覚や近くの危険物の
反応は鈍りますが、普通の車になります。
そして、のればのるほど味のあるいい車であることを実感しています。
スルメのような車です。
恐ろしく販売台数がなかったのは、この恐ろしく出だしが遅くなる設定で売り出したのが原因では
ないかと思わずにはいられないのです。
ということで、ジェイド中古車考えている人に参考になればと思います。
後期型RF5にはなんとこの機能がなくなっている?という書き込みをみました。
対応遅すぎましたね。ミッションの不具合も最初あったようなのでそれも不人気を加速させたのかも。そうそう、買って1週間でエアコン壊れました。いい車作ってるのに頼みますよホンダさん。
【エクステリア】
前期の顔に後期のヘッドライトだったらかっこよかったのになんだか中途半端
【インテリア】
木目調の内装でした。シンプルだけどとてもいい。木目調って年寄っぽくて嫌なイメージだったけど
オシャレにみえてとても好印象。
【エンジン性能】
出だしの重さは少しあるが40km超えると車体の重さを全く感じず、軽やかでハイブリッドとの
相性がいいとおもいました。峠では結構エンジンがうなるけど、よく回るエンジンにさすが
ホンダと思わせます。以前は、シビックタイプRを乗っていましたがそれを思わせるモノがあります。
ハイブリッドをイメージしている人にはちょっと驚く騒音かも。
【走行性能】
船を乗るような走りをします。
【乗り心地】
とても良いです。いろんな動画や書き込みみましたが、どれも好評価
誰もが納得する乗り心地だとおもいます。
【燃費】
リッター15から21kmぐらい 真夏は燃費悪い気がします。
【価格】
2.5万キロの中古車 170万で購入 コスパ半端ない!
【総評】
満点! 売れなかったのが残念です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年6月22日 14:23 [843750-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
車両購入からちょうど一年ほど経ち、1万キロ乗って思い込みも薄れてきましたので再レビューです。
★前提
前車はストリームRSZ(RN6)です。10年ほど乗りました(良い車でした)。
購入前に前期型のRSとHV、後期型のRSで試乗を行っています。
【エクステリア】
個人的にJADEは好みです。写真で見るより実車はメリハリあるデザインで、斬新さは特別無いかもしれませんが、流れの綺麗な造形で飽きにくい、古臭さを感じにくいデザインだと思います。それらの印象は前期も後期も変わりませんでした。なお、後期型はAUTOライト設定でポジション球(アイライン)がデイライトになります。
【インテリア】
全体的な質感は値段相応に品よくまとめられていると感じます。
全高のわりにシートが低めで、目線がセダンに近く低重心。ドアラインは低くてガラスエリアも広いため室内は明るく。閉鎖感は感じにくい車です。
消音は結構努力されていると感じます。前車より確実に静かですし、フロアや窓から入る音も少ないため車内の会話が楽です。
ドアパネルやダッシュボード周辺に収納はあります。前車オーナーからすれば普通の収納量ですが、他のミニバンにあるような収納の多彩感・充実感はないです。後席の荷室はワゴンライクで隠し収納もあるためタップリ入ります。普段使いや小旅行で不満はありません。あえて不満を挙げれば、後席が固定タイプのため「2列目を少し前に出して、隙間を埋めれば荷室をもう少し拡大できる」が出来なくなったことでしょうか(前車は出来た)。
【エンジン性能】
ややアクセルの開きが早い(出足は丁寧にON/OFF操作しないと加速感のムラが出る)のは気になりますが、乗員が3名以上でも出足にもたつきはありませんが、ターボ付きとはいえ1.5Lのため、弱い加給の時の”パワー感”は普通です。でも強い加給の時の”加速感”はやっぱりターボ。仕様上重い車に部類されるJADEでも重さを感じさせず、4人乗車でもグイグイ気持ちよく加速します。なお、加給音は強めの加速で少し聞こえますが、普段は目立ちません。
【走行性能】
良く作られた変速機です。小気味よく変速しますし、CVTのバンドフィールも普段使いであまり感じません。
重量バランスはよく、サスペンションも引き締まってはいますが良く動くので、操舵中にどこに重量がかかっているか、タイヤの感覚はどうだ、という車からのフィードバックがきれいに伝わる車だとも感じています。
ブレーキは速度によっては車の重さを感じますが、踏み始めから減速感が綺麗に出るタイプだと思います(前車は少し踏み込まないと減速感が弱かった)。
最小回転半径はRSだと5.7mになるため、ハンドルをこじる乗り方がしづらくなり、きちんと車を動かして曲げる必要があります。ただ、アジャイルハンドリングアシストもあり、切り返しに重さはありません。これらの組み合わせが運転の楽しさや気持ちに繋がっているのではないか?と思います。
【乗り心地】
乗り心地は極低速だと硬めに感じますが、ショックもきれいにいなしてくれますし、個人的に不満はありません。
後席に座った友人や親族からは「足元広いし、座り心地も乗り心地も良かったよ。シートも固定だったけど眠れたよ」と評価も悪くありません。
【燃費】
タンク容量が47Lなので、高速の500kmは満タンでも無給は厳しいかな?と思いましたが、意外と走り切れました。じゃあ燃費がいいのかと思えば、街乗りでは思ったほど伸びず。夏場エアコンを使い始めると6〜7km/lということも。
私の乗り方(普段Sマニュアル、人がいるとオート、純正タイヤ)では、街乗り8km/l、郊外へドライブ11km/l、中長距離ドライブで17km/lと結構ばらつきます。
【価格】
あともう少し装備が欲しかった気はしますが、個人的にRSは妥当な価格帯だと思います。
購入時、RSツーリングと名のついたRSの装備豪華版があれば飛びついたかもしれません。
【総評】
ジェイドは空間、遮音、乗り心地、加速感含めた走行性能、それらに加えてセンシングの支援が揃っているからでしょうか。一人でふらっとドライブに行っても走行性能から気持ちよく運転できますし、みんなとドライブに行っても荷物もお土産も積めて、会話で声を必要以上に張り上げることもなく。片道800kmの長距離(12時間の旅)でも運転時間なりの疲労感こそあれど、センシングによる支援と遮音で疲れは少なく、後日筋肉痛になることもなく運転も継続出来て。前車では600キロも走ると疲労感が明確で、しばらくドライブはいいや‥と思ったほどなのですが。
不満もないわけではありません。RSは確実に狭いところで取り廻しに苦労しますし、それが毎日にもなる人は確実にストレスを感じると思います。また、これあったらいいのにな、と思う装備(ブラインドモニターや渋滞追従、熱吸収ガラス)がなく、ワゴンとして中途半端と捉えられるところも確かにあります。なにかあと一味足りない気がする。そう思うことのある車です。
それでも。「車って楽しいよね」を十分感じさせてくれる車なのだと、乗ってみて、所有してみて感じます。
造りこみの各所がこれまでのホンダの積み重ねが形になった車だな、とも。
でもそれは、言い換えると乗らないと伝わりにくい車なのだと思います。
試乗機会をディーラー単位ではなく、メーカー単位で頑張ればまた違った売れ行きがあったかもしれません。
ミニバンとしてはニッチだったかもしれませんが、ワゴン車として再定義されてわかりやすくなったと思います。
ストリームからの乗り換えでも(多人数が目的でなければ)満足感や新鮮感は得られると思います。
ご興味のある方は是非一度お店にお問い合わせを。
参考になった56人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月26日 23:39 [1161384-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
今回購入に至ったのはエクステリアがすべてな気がします。
発表されて、見た時にグッときました。フロントがフルLEDになって
シュッとしたところがいい。ホワイトにブラックルーフなのも良い。
正直、赤と迷ったんですが、手入れが大変で・・・・・。
今回は白にしました。
【インテリア】
シートの形、素材は高評価でした。触り心地がいいし、座った感じも良かったです。
ただ、シフト周りやナビ上部のザラザラとしたプラスチックなやつは
なんなんでしょうか。一部分をピアノブラックに変更したのに
中途半端です。
【エンジン性能】
ハイブリッドよりも高速域の伸びがあって楽しい。やっぱガソリン車だよなぁと。
ただ、もうちょっとパワーがあるともっとよかったです。
シビックと同じエンジン出力だったらなぁと思いました。
【走行性能】
前車(ヴェゼル)より低重心でカーブも難なく曲がっていき気持ちいいです。
CVTですが、パドルシフトを使うと自然に変速してくれて良いです。
【乗り心地】
サスがダブルウィッシュボーンだからか明らかに前車のヴェゼルより
上質で快適です。遮音も効いているし、継ぎ目を乗り越えた感じも優しいです。
【燃費】
高速道路で定速で走ればカタログ値を超えます。驚きました。やるじゃん。
市街地では12〜13キロくらい。意外と良い。
燃費とは関係ありませんが、タンク容量もう少し増やしてほしい。
【価格】
意外と安いと思います。255万円。
ホワイト、ブラックルーフにしたら10万くらい上がってびっくりしましたけど。
【総評】
買って良かったです。街中でほとんど見ないのでレア感満載。
乗り心地良いしよく走るし。大切に乗っていこうと思います。
※なんで今更足踏みサイドブレーキなんですかね。
電動シートもつかないし。(5人乗り)ブレーキホールドもないし
シートヒーターもない。そこだけがほんと残念です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 15:54 [1160772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ホンダ最先端のデザインで、顔立ちもキリッとし
て、カッコイいと思います。
【インテリア】
値段の割には、ホンダの努力が見られます。
シートは、赤色ステッチが施されています。
インパネは、安っぽさも感じますが、高級車では
ないので、まずまずだと思います。
【エンジン性能】
停車から発進する際、微妙にモタモタするように
思いますが、その後は、ターボが効いてかなり気
持ち良い走りをします!
高速道では、高級車にも負けない走りで有ること
はもちろん、エンジンは、パワー十分で、無理を
している感じもありません!
ホンダらしい走りだと感じています!
【走行性能】
急なカーブでも、ハンドリングに無理が無く、気
持ちよく曲がってくれます。
走りは、出だしは、civic系には、勝てませんが、 他は、負ける要素は有りません。
【乗り心地】
息子のN BOXターボと比較しては、申し訳有りま
せんが、腰に来るゴツゴツ感が全く有りません。
高速道を走っても、ゴーという音もせず、静かで
す。
乗り心地は、シートが柔らかいお陰で納得してい
ます。
【燃費】
平均すると12.9kmくらいです。
オデッセイDBA-RC1からの乗り換えで、オデッセ
イは、8kmしか伸びなかったので、満足していま
す。
【価格】
私の場合、新車6台目の馴染みのディーラーさんな
ので、割引額も納得、即決即断でサインしまし
た。
【総評】
自分が所有しているからという訳では有りません
が、同じレベルの他社のステーションワゴンに
は、クルマ的には負ける要素は、有りません。
新型車は、以前より、見かけるように成ってきま
したので、徐々に人気が出るのではないかと期待
しています。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID RS Honda SENSING
2018年5月28日 10:28 [1130874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
S660のメンテナンス中にひとり試乗してきました。
前期ガソリンRSは乗っているので、それと比較してみました。
ちなみに、このガソリンRSが試乗車であったからこそジェイドを気に入るきっかけになりました。
【エクステリア】
最近のホンダデザインですね。
いかつさは無くシンプルでまとまっています。
シビックシャトルみたいな雰囲気すらありますね。
また、RS限定でオレンジがあるので気になります。
【インテリア】
こちらもエクステリアと同じくシンプルにまとまっています。
メーターも奥に配置されており、見やすいです。
最近の車とは違い、ハイブリッドなのに情報量がすごくシンプルです。
ただ、必要な情報はだいたい表示されているのでいいですね。
欠点とすれば、収納が少ないです。
センターコンソール内にバッテリーが積まれているため、ティッシュBOXの置き場なんか考える必要がありますね。
その点ではガソリンであれば並みの収納は確保されています。
【エンジン性能】
いつ乗っても思うのですが、i-DCDのパフォーマンスは伊達ではありませんね。
トヨタの1.8Lハイブリッドよりも圧倒的に速いです。
ただ、追い越しや交差点でアクセル踏んだときにギアセレクトの迷いを感じます。
その点に関してはTHSのシームレスな動きに負けています。
しかし、走りを楽しむならi-DCDです。
Sモードに入れてパドルで走ると楽しいですね。
ガソリンRSもレギュラー仕様とは思えぬエンジン性能で走りは楽しいですが、ハイブリッドも負けないくらいのパフォーマンスをもっています。
【走行性能】
ガソリンRSのときもそうなのですが、見た目と裏腹に懐がすごく深いです。
ガソリンRSでは代車だったので峠なんかも走ったのですが、びっくりするくらいコーナーが速いです。
タイヤを見てみたら、なんとエコ寄りのコンフォート系で驚いてしまいました。
良いタイヤ(それこそパイロットスポーツやアドバンスポーツ)を履いても負けないくらいの脚まわりです。
ネックなのがホンダセンシングで、渋滞追従機能がカットされています。
せめてハイブリッドだけでもとおもったのですが…。
【乗り心地】
わりと堅めですが、しっかり感はあります。
ロードノイズはすごく静かで、音自体はあるものの気になる周波数はきちんとカットされています。
あとシート表皮がスエードになったので、コーナーなどで滑らなくなりました。
5人乗り仕様だとリアシートの長さがきちんとあるので、座り心地はよかったです。
【燃費】
ハイブリッドなので、おそらくいいでしょう。
まだ走行距離が伸びていないので安定していなかったですが、20km/Lくらいは走れるのではないでしょうか?
ガソリンRSでは12km/Lくらいで走れました。
【価格】
荷物が載せられるシビックと考えれば妥当ではないでしょうか?
良いタイヤを履かせればシビックに負けないくらいのパフォーマンスを秘めています。
【総評】
企画立案は中国のホンダですが、およそ中国人が考えたとは思えぬくらい良い車です。
日本人よりもよっぽど走りに関して考えてくれている車だと思います。
こんな地味な車にダブルウィッシュボーンを奢ったり、スイスイと曲がってしまうハンドリングだったりと知る人ぞ知るといった車だと思います。
中国ホンダで企画された車をとりあえず日本で売っているんだろなどと思わず乗ってみてください。
ここでの評価が高い理由がよくわかります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 08:05 [1120643-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観のスタイリッシュな感じはとても気に入ってます。
【インテリア】
内装の高級感はいい感じ。これは仕方ないが、運転席と助手席間に燃料電池があるので、この場所の収納スペースが少ない。
【エンジン性能】
1500ccとは思えない。ハイブリッドだけど、街中や高速運転も不安はなし。山道はまだ走ってません。
【走行性能】
重量感はあるが、キビキビ走る。低重心の安定性は強風やカーブでも安心感がある。ホンダセンシングはいいですね!
【乗り心地】
タイヤと路面の摩擦音等、走行の雑音が少ない。二列目がキャプテンシートのようにゆったりしてるせいか、4人までなら全員不満なし。
【燃費】
剛性ボディ、重量感はありそう?だが、ハイブリッドだけに満足。リッター20km近く走ってると思います。車高が低いから風の抵抗を受けない、という理由もあるのでしょうか。
【価格】
他のライバル車と比較しても、高いです。
まぁ、ウチは中古で買いましたが…
【総評】
ファミリーカーとして買いましたが、4人家族までなら、多めの荷物を乗せて快適に出かけられます。
6人乗車は可能ですが、よく批評されているように
狭いです。5人以上の乗車が多いなら、他の車をおススメします。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 22:36 [1003667-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マンションの駐車場が機械式の為、高さ制限で5人乗りを色々探して、たまたま巡りあったのがジェイドRS 。まさかこんないい車だったなんて驚きました。RS 専用のカラーもカッコイイし、加速もタイムラグなし、コーナーリングも運転が上手くなった様な感覚、センシングもあると便利、税金も安いし言うことないです。人気はないけどユーザー絶賛のこの車がもっと周知されればいいのにと思います。値段は価格が高いと思うけど、ほぼ標準装備で後付けがない分トータルは安いです。売り方がこの不人気を生んでると思いますね。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 04:15 [986222-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
平成18年式オデッセイRB1アブソルートからの乗り換え、約1年半が経過しました。購入にあたっては、ジェイドハイブリッド、ステップワゴンスパーダを試乗しました。
【エクステリア】
フロントはかっこいいがリアはあまり好きではない。リアコンビネーションランプはコの字型に光るのではなく、四灯化にしてほしかった。余談ですが、同じようにコの字に光るレヴォーグも同じ意見をされるオーナーさんが多いみたいです。
車に興味がないカミさんは、前の車(オデッセイ)が一まわり小さくなっただけじゃないと言われる始末です(笑)
【インテリア】
デジタルメーターは視認性が良い。ジェイドRSのインパネ周りは木目調のみだが、カーボン調も選択できれば良かった。収納は少ないが、購入時に承知していたし、普段はほとんど1人で乗車しているので不便は感じていない。ホンダセンシングの単眼カメラが運転席側に設置されているため、最初は視界に入って気になっていたが、今は慣れて気にならなくなりました。
【エンジン性能】
すばらしいの一言!前車オデッセイRB1の2400ccからのダウンサイジングターボ、正直、ひ弱に感じるのではないかと思ったので、ディーラーの営業担当さんに試乗をお願いしたが試乗車がないとのこと。そこで同一エンジンを搭載しているステップワゴンスパーダを試乗したところ、1500ccとは思えないトルクフルな加速を実感、街乗りであれば3000回転以内で十分事足りてしまうのには驚いた。さらに静粛性も高くオデッセイRB1よりも静かに感じました。
【走行性能】
ダブルウィッシュボーン・リアサスペンションとアジャイルハンドリングアシストの恩恵なのか、キビキビ走るし高速道路での走行安定性も高い。走行性能は、ステップワゴンのオーナーさんも高評価をされている上に、ジェイドRSはステップワゴンスパーダよりも200kg軽いのだから悪いわけがない。
【乗り心地】
固くもなくフワフワでもなくちょうど良い。若干タイヤハウスの隙間が気になるため、15mmダウンするモデューロ・スポーツサスペンションへの交換も考えているが、現状の乗り心地が気に入っているため保留中(最近はこのままでもいいと思っています)。
【燃費】
サンデードライバーで、燃費はあまり気にしていないため割愛させていただきます。
【価格】
適正価格だと思います。競合他車と比較しても大して価格差はないと思います。
購入を検討する際はRSに試乗したほうが良いのですが、あまり売れていないためなのか、ディーラーに試乗車を用意していないところが多々あるようです。ジェイドハイブリッドと同一エンジンを搭載しているステップワゴン両方に試乗できれば、乗り心地やエンジン性能の良さは十分実感できると思います。1代で終わってしまいそうなジェイドですが、不満なところはほとんどありませんので長く付き合っていきたいと考えています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2016年7月28日 21:06 [948585-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サイズが絶妙で、デザインも気に入っています。
【インテリア】
メーターはアナログの方が好きですが、好みを別としたら、位置も良いですね。シートは柄が不評なようですが、夏場に蒸れない表皮は良いと思います。
【エンジン性能】
これは秀逸です。トルクが低速からフラットなので、非常に乗りやすく、高速ではそれなりに回ってくれます。
【走行性能】
ハンドリングはピタリと思った通りに曲がり、昔のっていたワンダーシビックを思い出します。
【乗り心地】
乗り心地が操縦性の犠牲になっていません。足回りのセッティングが大変良くできていて、今後の車もこの路線でいけばいいのにと思います。
【燃費】
1500ccの車はワンダーシビック以来なんですが、当時の燃費が13km/lぐらいでしたので、倍近い車重のこの車が普段のリで同じぐらい走り、長距離ドライブではカタログデータ以上の数字も出ることがあるのは、驚異ですね。
【価格】
絶対値としては確かに高いですが、今は車もみんな高くなりましたし、以前のってた初代オデッセイとそんなに変わらないのにすごく装備が充実しているので、決して高すぎるとは思いません。
【総評】
車としての出来は大変良いものですが、のって見ないとわからないのが難点ですね。ディーラーにもほとんど試乗車もないので、ぬかなか良さをわかってもらえないのが残念です。
*値引きは未記入です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 00:11 [937520-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
HYBRIT Xには手が届かなかったのですが、
ベースモデルも基本性能が高いからなのか結構いいと感じております。
センシングは何故か欲しいと思いませんし・・・。
【エクステリア】
前から見たデザインが最高です。横から見てもいいです。
Xと違い大き目なテールスポイラーではありませんが、
黒いスポイラーが黒いガラスとマッチしていい感じです。
ホイールキャップは、何なんでしょう。気に入ってしまいアルミは欲しく
なくなりました。
でも、フォグランプはオプションで付けてしまいました。
何だかJADEの顔に必要な気がして・・・・標準でつけて欲しい。
【インテリア】
シートは期待してなかったので安いシートカバーを購入してしまい
ましたが、そんなものはいりませんでした。
レザーではありませんが材質がよさげでいい。
2列目シートは文句なし。足元ゆったり、リクライニングも十分で
きっと後ろに座る家族も快適だと思います。
飲み物フォルダーはドアのところしかないので(少しマイナスポイント)、
マルチフックシステム等をつけてもいいかもしれません。
3列目は、160cmの奥さんは問題なく座れました。
祖父母と5人で食事に行く時等、臨時シートとして活躍しそうです。
【エンジン性能】
よくわかりませんが、高速走行時も気持ちいいです。
【走行性能】
よくわかりませんが、スムースです。
【乗り心地】
座りごごちはいいです。静かさは”こんなものかな”です。
2列目シートの家族の評判は抜群です。
【燃費】
ガソリンの減り方は遅くなっている気がします。
すいません。あまりチェックしていないです。
【価格】
安くはないですが、他の車も魅力的なものは結構高く・・・・
【総評】
いい買い物をしました。
きっと気に入って、ながく乗ることになると思います。
購入の決め手は、結局、デザインと2列目シートと
(専門的なことはあまりわかりませんが)足回りがよさげだったから。
と思っております。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月12日 20:25 [937198-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコイイです。まぁ好みはありますが、自分は好きです。
【インテリア】
収納が少ないけど、その他は問題なし。
高級感も感じますよ。
【エンジン性能】
ストリームRN5アブソルートからの乗り換えです。
1500のターボがどんなものかと思いましたが、走りに満足してます。
【走行性能】
とても快適です。
ホンダセンシングが便利で、高速では常に使ってます。
【乗り心地】
好みは分かれると思いますが、いい感じです。
【燃費】
高速で17キロくらいでます。街乗りでも、12〜13キロです。
大満足です。
【価格】
最近の車の価格が上がっていると思います。
もう少し安いと、もっと売れているんでしょうね。
【総評】
ミニバンが好きで、最近は選択肢が少なくなっている中、ジェイドは自分にはピッタリでした。
ゴルフに行くことが多いので、4人乗りで充分。
ゴルフバックも大きいバックでなければ、綺麗に4つ乗ります。
後部座席も広くて、快適です。
燃費もよく、これからも長く乗っていこうと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月3日 11:12 [854826-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ストリームRSZ 1.8 からの乗り換えです。
次の車検まで少し時間があったので、ジェイドHV→ステップワゴン→ジェイドRSと、それぞれ発売時期に試乗して、HVの燃費やステップワゴンの便利さよりも、RSの走りの楽しさを優先しました。
独身時代は、インテグラタイプR(DC5)に乗っていました。さすがにそこまでのスポーティさはないのですが、走り好きのお父さんが、家族連れのニーズと自分の趣味を両立できる、とても良い車だと思います。(ただし、4人家族まで。)
売れてないけど、個人的には隠れた名車だと評価しています。
燃費は、ecoモードなしで街中10?、高速15?程度。おとなしく走ればもっと伸びるでしょうが、自分の好きなように走ってこの数字は十分。
購入半年後にモデューロのサスに交換したところ、
高速走行時の安定感はもちろん、低速時の乗り味も格段に向上しました。運転の楽しさが格段に増しています。
参考になった31人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 15:24 [918155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レビューとしてマイナスポイントも書いていますが、基本的には非常に満足しています。
RSも気になっていましたが、今回はHYBRID Xを購入しました。
3人家族でステーションワゴン的に使っている状況なので、基本、使用は2列目まで。
スライド or リクライニングするキャプテンシートとして使える変態シートアレンジは家族には好評です。
【エクステリア】
スッキリとしていてゴテゴテ感もなく、厳つさはないですが、カッコ良いと思います。
最近の傾向かゴテゴテミニバンがひしめく中では珍しくスポーティな印象です。
【インテリア】
内装は好みが分かれると思いますが、HYBRID Xの木目パネルよりHYBRIDのカーボンの方が好みでした。
センターコンソールが高く圧迫感があるので、開放感は皆無です。
2列目は座り心地は良いですが、やはりベンチシートの方が使い勝手が良かったかと思います。
3列目が常用できれば、キャプテンシートも良いのですが、3列目がエマージェンシーなので少し残念です。
また、小物入れをはじめ収納スペースが少ないのも残念なポイントです。
【エンジン性能】
まだ慣らし中のため、ECON ON走行がメインですが、街乗りから高速まで不満ありません。
ハイブリッドなので、軽く踏んだくらいでは、EV走行を重視してくれればよかったのに、、、
すぐにエンジンがかかってしまうのが少し残念かな。
エンジン音は、少し振動もありノイジーですね。
まぁ、ハイブリッドですので、パワーも必要にして十分といったところです。アクセルON二な対してワンテンポ送れるなどギクシャク感がもう少し押さえて欲しかった。
ただ、踏み込めばそれなりに走ってくれるので、車格的にもパワーは十分です。
【走行性能】
コーナリングもミニバンぽい動きはなく、ワインディングも軽快に走れます。
ハンドリングもしっかり感があり、ミニバンぽくない動きは◎をあげられます。
また、ロードノイズも静かで、車内空間は快適で、音楽も楽しめる環境ですね。
それなりに車重もありますが、ブレーキの利きもよく、安心して走れます。
ただ、RSと同じようにパドルシフトにして欲しかったです。
【乗り心地】
1列目〜2列目の乗り心地は良く快適です。
特に2列目も乗り心地がよく、子供も大満足です。
シート自体の座り心地も良いですね。
2列目までが快適なので、4名までを常用使用する方には快適な乗り心地と言えます。
3列目は普通に座るには、体育座りになりますが、近距離ならば問題なし。
ただ、足を置くスペースがなかなかなく、そこが問題。
5名乗車以上を考えている人には受け入れられない原因かと。
ミニバンとしてはマイナスポイントと言わざるを得ないです。
【燃費】
街乗りで17〜18km/lといったところでしょうか。
遠出はしていないので、高速などを多用するともっと伸びるかもしれません。
ミニバンなので街乗りで15km/lいけば十分かとおもいます。
【価格】
ホンダセンシングもついているので、納得価格です。
3列目を捨ててもう少し安くしてくれればいう事なかったですが。。。
【総評】
個人的に満足しています。私の家族構成や使用用途にはマッチしていました。
コーナリングを含めた走行性能の良さも評価できます。
ただ、不満点もそれなりにありますが、安全性能やエコを意識しながらも
運転しやすく、乗り心地も良い。立体駐車場にも入るとバランスが良いですね。
ACCやLKASも付いており、使い勝手やデザインなども自分の環境にあっているので
ドライバーとしてはハンドリングが良く、同乗者としては乗り心地も快適性が良く
非常に良い車を購入したと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
JADE(ジェイド)の中古車 (211物件)
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
ジェイド ハイブリッドX 走行距離無制限1年保証 車検整備付き ホンダセンシング ナビ Bカメラ AW クルーズコントロール スマートキ― Pスタート ETC LEDヘッドライト 3列シート
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 56.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 192.0万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
19〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円





















