| Kakaku |
『ドライバーの運転能力が倍増』 ホンダ ステップワゴン スパーダ 2015年モデル 無害無益さんのレビュー・評価
ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > HYBRID G EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年2月10日 20:05 [1100975-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
一ヶ月点検(走行距離1500km)終了した時点での評価です。エクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費、価格等全ての評価項目において満足しています。もちろん価格は安いにこしたことはありませんが、コストパーフォーマンス的に満足です。以下では、私が使用したメーカーオプションとディーラーオプションに関する感想を述べます。
1.渋滞対応クルーズコントロール(ACC)、自動ブレーキ保持、自動車線維持(LKAS)
これらのお陰で運転にかかるストレスが格段に減り、1日の走行可能距離が倍増した。高速道路はもちろん、一般道でもほぼ100%これらを使っている。
2.マルチビューカメラ、パーキング・アシスト
マルチビューカメラがあればパーキング・アシストは不要かと当初思ったが、光線の加減(西日、暗がり等)でディスプレイが見にくい場合、パーキング・アシストの警報音が頼りになる。毎日この両者のお世話になっている。
3.アドバンスドルームミラー
これは慣れるまでには2、3日要するかも知れないが、慣れるとこれなしには済ませれなくなる程後方が見やすい。車体の長いミニバンでは、従来のルームミラーではただでさえ後方視界が悪い。そこに小さな子供を乗せると、ドライバーの視界を気にせずに動くので、ルームミラーが子供の顔で埋まることが多い。子供や大荷物を乗せる際には、アドバンスドルームミラーの有難味は特に大きい。
4.シートヒーター
驚くほど迅速に温まる。広い室内全体を温める必要がないときには、本当に有難い。
5.わくわくゲート
素晴らしい。日常的にはこれしか使わない。これがなければどれほど不便かと思う。
6.100V100WACコンセント
1,500WのACコンセントを付ける予定であったが、革シートとの組合せの選択しかなかったので見送り、100V100Wを設置。付けてみたがまだ1度も使っておらず、付ける必要があったのか否かも不明。ハイブリッドカーと言えども、これを使う際にはアイドリングしっぱなしになる。車を使った生活スタイルによって必要性が決まる。
7.9インチプレミアムインターナビ
モニター用のディスプレイは、マルチビューやバックビューに使うので、これはできるだけ大きく、高精細なものが良い。その点からは、このモニターは精細度がかろうじて合格というところだが、他に良いオプションがないので我慢せざるを得ない。特に、アンドロイドに対応していないので、アンドロイドスマホユーザーとしては、不満である。ナビゲーターやオーデオ機器としては満足。
8.ドライブレコーダー
購入契約をした昨年11月では、カタログに掲載されていたディーラーオプションのドラレコは3種類。その中で駐車監視機能付きのものを注文したつもりで契約を済ませた。ところが、納車された際に付いていてきたドラレコは、駐車監視機能どころか、GPSも無く、LED信号にも対応せず、画質もおそまつ(HDRなしで130万画素)なもの。「最新のハイブリッドカーには最新の電子機器を」と思っていたので大いに失望した。車の購入契約書には機器の型番が書いてなかったので、どのドラレコが実際についてくるか納車前に確認のしようがなかった。この点を担当営業さんが認めて下さり、当該ドラレコの撤去と返金に応じてくれた。ディラーの誠実な対応には多謝。それにしても、オプションのドラレコはどれも薦められません。
追記(18年2月10日)
アドバンスドルームミラー使用上の注意
アドバンスドルームミラーの後方視界は、車より約3メートル以上遠くに関しては、通常のルームミラーよりも広いが、約3メートルよりも近くに対してはルームミラーよりも狭くなることに注意。駐車場の壁にバックで寄せる場合、後方の壁に間口の狭い出窓などの突起物があると、接近した場合に視界からはみ出すことがある。低い位置にある突起物はパーキングセンサーが検知するが、出窓のように適当に高い位置の突起物はパーキングセンサは検知しない。私は、このせいでリアガラス(ワクワクゲート側)を接触させ、割ってしまい、ガラス交換に2日、約64,000円使ってしまった。同様の事故でもっと強くぶつけて、リアゲートまで交換したと言う話も聞いた。後方の近い場所(1m以内)を注意深く見る場合には、ミラーモードに切り替えることをお薦めする。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった57人(再レビュー後:39人)
2018年2月1日 16:33 [1100975-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
一ヶ月点検(走行距離1500km)終了した時点での評価です。エクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費、価格等全ての評価項目において満足しています。もちろん価格は安いにこしたことはありませんが、コストパーフォーマンス的に満足です。以下では、私が使用したメーカーオプションとディーラーオプションに関する感想を述べます。
1.渋滞対応クルーズコントロール(ACC)、自動ブレーキ保持、自動車線維持(LKAS)
これらのお陰で運転にかかるストレスが格段に減り、1日の走行可能距離が倍増した。高速道路はもちろん、一般道でもほぼ100%これらを使っている。
2.マルチビューカメラ、パーキング・アシスト
マルチビューカメラがあればパーキング・アシストは不要かと当初思ったが、光線の加減(西日、暗がり等)でディスプレイが見にくい場合、パーキング・アシストの警報音が頼りになる。毎日この両者のお世話になっている。
3.アドバンスドルームミラー
これは慣れるまでには2、3日要するかも知れないが、慣れるとこれなしには済ませれなくなる程後方が見やすい。車体の長いミニバンでは、従来のルームミラーではただでさえ後方視界が悪い。そこに小さな子供を乗せると、ドライバーの視界を気にせずに動くので、ルームミラーが子供の顔で埋まることが多い。子供や大荷物を乗せる際には、アドバンスドルームミラーの有難味は特に大きい。
4.シートヒーター
驚くほど迅速に温まる。広い室内全体を温める必要がないときには、本当に有難い。
5.わくわくゲート
素晴らしい。日常的にはこれしか使わない。これがなければどれほど不便かと思う。
6.100V100WACコンセント
1,500WのACコンセントを付ける予定であったが、革シートとの組合せの選択しかなかったので見送り、100V100Wを設置。付けてみたがまだ1度も使っておらず、付ける必要があったのか否かも不明。ハイブリッドカーと言えども、これを使う際にはアイドリングしっぱなしになる。車を使った生活スタイルによって必要性が決まる。
7.9インチプレミアムインターナビ
モニター用のディスプレイは、マルチビューやバックビューに使うので、これはできるだけ大きく、高精細なものが良い。その点からは、このモニターは精細度がかろうじて合格というところだが、他に良いオプションがないので我慢せざるを得ない。特に、アンドロイドに対応していないので、アンドロイドスマホユーザーとしては、不満である。ナビゲーターやオーデオ機器としては満足。
8.ドライブレコーダー
購入契約をした昨年11月では、カタログに掲載されていたディーラーオプションのドラレコは3種類。その中で駐車監視機能付きのものを注文したつもりで契約を済ませた。ところが、納車された際に付いていてきたドラレコは、駐車監視機能どころか、GPSも無く、LED信号にも対応せず、画質もおそまつ(HDRなしで130万画素)なもの。「最新のハイブリッドカーには最新の電子機器を」と思っていたので大いに失望した。車の購入契約書には機器の型番が書いてなかったので、どのドラレコが実際についてくるか納車前に確認のしようがなかった。この点を担当営業さんが認めて下さり、当該ドラレコの撤去と返金に応じてくれた。ディラーの誠実な対応には多謝。それにしても、オプションのドラレコはどれも薦められません。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
2018年2月1日 16:16 [1100975-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
一ヶ月点検(走行距離1500km)終了した時点での評価です。エクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費、価格等全ての評価項目において満足しています。もちろん価格は安いにこしたことはありませんが、コストパーフォーマンス的に満足です。以下では、私が使用したメーカーオプションとディーラーオプションに関する感想を述べます。
1.渋滞対応クルーズコントロール(ACC)、自動ブレーキ保持、自動車線維持(LKAS)
これらのお陰で運転にかかるストレスが格段に減り、1日の走行可能距離が倍増した。高速道路はもちろん、一般道でもほぼ100%これらを使っている。
2.マルチビューカメラ、パーキング・アシスト
マルチビューカメラがあればパーキング・アシストは不要かと当初思ったが、光線の加減(西日、暗がり等)でディスプレイが見にくい場合、パーキング・アシストの警報音が頼りになる。毎日この両者のお世話になっている。
3.アドバンスドルームミラー
これは慣れるまでには2、3日要するかも知れないが、慣れるとこれなしには済ませれなくなる程後方が見やすい。車体の長いミニバンでは、従来のルームミラーではただでさえ後方視界が悪い。そこに小さな子供を乗せると、ドライバーの視界を気にせずに動くので、ルームミラーが子供の顔で埋まることが多い。子供や大荷物を乗せる際には、アドバンスドルームミラーの有難味は特に大きい。
4.シートヒーター
驚くほど迅速に温まる。広い室内全体を温める必要がないときには、本当に有難い。
5.100V100WACコンセント
1,500WのACコンセントを付ける予定であったが、革シートとの組合せの選択しかなかったので見送り、100V100Wを設置。付けてみたがまだ1度も使っておらず、付ける必要があったのか否かも不明。ハイブリッドカーと言えども、これを使う際にはアイドリングしっぱなしになる。車を使った生活スタイルによって必要性が決まる。
6.9インチプレミアムインターナビ
モニター用のディスプレイは、マルチビューやバックビューに使うので、これはできるだけ大きく、高精細なものが良い。その点からは、このモニターは精細度がかろうじて合格というところだが、他に良いオプションがないので我慢せざるを得ない。特に、アンドロイドに対応していないので、アンドロイドスマホユーザーとしては、不満である。ナビゲーターやオーデオ機器としては満足。
7.ドライブレコーダー
購入契約をした昨年11月では、カタログに掲載されていたディーラーオプションのドラレコは3種類。その中で駐車監視機能付きのものを注文したつもりで契約を済ませた。ところが、納車された際に付いていてきたドラレコは、駐車監視機能どころか、GPSも無く、LED信号にも対応せず、画質もおそまつ(HDRなしで130万画素)なもの。「最新のハイブリッドカーには最新の電子機器を」と思っていたので大いに失望した。車の購入契約書には機器の型番が書いてなかったので、どのドラレコが実際についてくるか納車前に確認のしようがなかった。この点を担当営業さんが認めて下さり、当該ドラレコの撤去と返金に応じてくれた。ディラーの誠実な対応には多謝。それにしても、オプションのドラレコはどれも薦められません。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月27日 18:32 | ||
| 2025年5月24日 20:34 | ||
| 2025年5月18日 09:16 | ||
| 2025年4月1日 15:00 | ||
| 2024年9月24日 18:04 | ||
| 2024年7月28日 11:24 | ||
| 2024年6月7日 12:25 | ||
| 2024年5月24日 11:38 | ||
| 2023年9月11日 16:34 | ||
| 2023年7月28日 18:46 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,940物件)
-
- 支払総額
- 372.4万円
- 車両価格
- 362.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 382.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 87.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
116〜516万円







