| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2015年モデル アドバンスパッケージ β(2016年1月14日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダ 2015年モデル アドバンスパッケージ β
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 284 万円 2016年1月14日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.73 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月3日 22:41 [1059188-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他にはないデザインで、台数も少なく気に入っています。早くマイナーチェンジして下さい。
【インテリア】
メーターも見やすく、特に不満はないです。低床で子供でも乗り降りしやすそうです。
【エンジン・走行性能】
前車のT社SUV2.4Lより走ります。低回転からのトルクと安定感にはビックリしました。同クラスのミニバンでは1番だと思います。
【乗り心地】
いたって普通です。
【燃費】
気にせず走って、街乗り10キロ、高速15キロ。
【価格】
それなりに値引きしてもらいました。
【ノーマルスパーダ8人乗りにした理由】
子供が生まれスライドドア車が欲しく、色々検討しました。
基本は3.4人プラス小型犬で、3列目は非常用。アウトドア等で荷物を良く載せる。
よって8人乗り確定で、3列目は広々使える床下収納が良いかなと思ったら、このクラスはステップしかなかった‥。
それでも他社と他の部分を再度検討してみましたが、走りは断トツ、税金安い、わくわくゲートが最高ということで、ステップになりました。
内装が黒がいいということで、スパーダ確定。
嫁が運転する可能性もあるので、小回りが利いて、燃費が良く、タイヤの安いノーマルスパーダにしました。パドルシフト(ボタンタイプでしたが)は前車にありましたが、全く使用しなかったので、内装色が黒以外でもよければG・EXでも良かったです。エンブレの効きはAT車より悪いと思いますが、Sにしてブレーキ踏めば問題ないです。コーナリングライトは便利ですが。
エアコンはトリプルゾーンではないですが、夏冬とも全く問題ないですよ。
何かの参考になれば。
【総評】
まあ何と言っても便利です。
ベンチシートを後ろに下げたままなので、シートアレンジも必要なく、2列目、荷室共々広々です。わくわくゲートから出入りすることはありませんが、荷物の出し入れはとても便利です。
センシングは便利ですが、自分の感覚とは違うので周りに車が多ければ使用しないです。自動運転はもう少し時間が必要ですかね。
このクラスのミニバンは日本仕様なので、他車も含め、良くできてると思います。どれを購入しても後悔はないかと思いますが、走りとリアの使い勝手が良いと感じたのであればステップワゴンは買いだと思います。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年3月15日 21:30 [1011696-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みは分かれると思いますが、自分で装飾し甲斐があると思います。
【インテリア】
デジタルメーターは見易く、ドリンクホルダーの数も多く良いと思います。
クラッツィオのシートカバーで革張りにし、高級感が出ました。
【エンジン性能】
詳しくはわかりませんが、直噴1.5ターボにより低回転から高トルクが発揮できるのであまり踏み込まなくてもよく走ります。
【走行性能】
ホンダセンシングによるACCやLKASは長距離運転を楽にしてくれます。
週末の遠出翌日の疲労感が全然違います。
【乗り心地】
ミニバンは初めてなので他車と比較できませんが、ロールが少ないように感じます。
低床なのでやはり他車より優れているのでしょうか?
【燃費】
6,000キロで平均燃費が10.1キロです。
ミニバンなので燃費が悪いのは想定内で、もし燃費を気にしていたらハイブリッド設定のある車種を選んでいたと思います。
【総評】
別ページで投稿した運転席側フロントドア上部錆びが無ければ最高の一台でした。
走り、燃費、装備には本当に満足しています。
ターボとセンシング機能には特に満足しています。
大切に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 284万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月19日 23:03 [1005195-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入して半年がたちました。私がSPADAに一目惚れし、一応VOXYと両方試乗してみました。正直アクセルを踏んだ感じはVOXYの方が当時乗っていたイプサムに近く、迷いました。妻からは「1500CCで大丈夫?1500で300万は高すぎ!」「後ろの左右非対称がかっこわるい」と猛反対をうけました。そういえば、あまり走ってるのを見ることも少ないなあなんて弱気になったりしました。
購入時に背中を押してもらったのは、このサイトの高評価でした。
実際購入してみて、1500なんて全然気にならない走行性能はレビュー通り、特に高速を走って感じました。トヨタ車よりもハンドルが軽いかな。大満足で、毎日の通勤も運転が楽しみです。妻も「エンジン静かやね」と言ってくれました。
ホンダセンシングも満足です。特に先行車が進んだときのピッ!お世話になっています。
インテリアもいろいろ工夫があります。メータの色やウインカーの音が変更できると知り、細かいことですがそんなことも楽しんでいきたいと思います。
そういえば、最近町中でよく見かけるようになりましたね。完成度の高い車です。ぜひおすすめします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 284万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2016年12月19日 23:07 [919204-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
3月末に納車され、9000km走行しましたので、再々レビューします。乗るほどに良さが判ってくる、おしゃぶりコンブの様な非常に良い車です。昔、P10プリメーラという名車が有りました。デザインのおとなしさと価格設定の高さから、最初は人気が今一つでしたが、雑誌等の高評価で段々と人気が上昇しました。私個人的にはRPステップワゴンはそれに似た雰囲気のする良い車だと思います。
【エクステリア】
フロントマスクは飽きが来ないシンプルな造形でいいと思います。リヤトレッドに比べてフロントトレッドが狭い為に、絞り込んだデザインになったのかな?空力的にはいいのでしょうが、迫力が好きな人には物足りないかも。トレッドバランスで車の回頭性は良くなりますね。C27セレナはデザインのバランスがいいですね。オラオラ感もなく、格好いいと思います。
【インテリア、視認性】
エクステリアデザインと一緒で直線基調のインパネは飽きが来ず、趣味もいいと思います。メーターも見易く疲れません。また、試乗した競合他社の中で前方視界が一番良かったです。大きな三角窓と強度を保ちながら細くしたAピラーのお陰です。ワクワクゲートのヒンジ部分もほとんど死角になりません。
【エンジン】
ミニバンに走りを求めないと言われる方もおられますが、いざというときの危険回避や多人数乗車時の余力、流れに乗った走りをする為に常用域のパワー(トルク)は必須です。RPステップワゴンはそれを良く考えて造られています。10ー15モード燃費値を意識し過ぎ、踏んでも加速しないC27のセッティングには疑問を感じます。
【走行性能】
低床フロアと高剛性ボディからくる安心感は間違いなくクラスNo1でしょう!時々ミニバンを運転している事を忘れます。ブレーキのタッチや効きもミニバンとは思えないレベルです。平日は通勤で気持ち良く走り、休日は家族とゆっくり走れるミニバンはそうそう有りません。
【乗り心地】
ボディーがいいからでしょう、変な揺さぶられ感がなく、二列目も快適で、車酔いゼロです。試乗レベルで、娘が酔ってしまう他社とは違います。ただ、3列目は格納シートの為、シート座面、シートバックの厚みが当然少なく他社と比べ今一ですが、これは、積載性を取るか、多人数乗車の快適性を取るかの選択だと思います。サードシートを床下格納して出来る広大なスペースは帰省時やキャンプ時に大活躍しますよ。サスペンションは液体封入ブッシュ等、コストをかけていて、乗り心地と走安性のバランスがいいですね。
【燃費】
街乗りACオフで12km、オンで10km、郊外、高速では14kmと言ったところです。ECONオンでもオフでも変わらないのでオフで乗ってます。
【価格】
LEDヘッドランプ、サイドエアバッグやセンシング、走行性能を加味すると、許容範囲かと思います。
それにしてもMクラスミニバンは高くなりましたね。
【その他】
センシングのACCは全車速対応じゃない点と、加減速が初心者の様な感じで、アイサイトと比べると今一つです。センシングは単眼カメラとミリ波レーダーを併用しているため、LKAS(車線逸脱維持)と標識認識、非常ブレーキの性能はいいですね。
【総合】
値引きはセールスマンさんとの約束で0入力とします。
車はいざと言うときの為、走る、曲がる、止まるの基本性能の高さは必須だと思います。この車はそれを良く考え造られています。また、スパーダのサイドエアバッグ標準装備や衝突安全性能評価試験5つ星、予防安全性能1位など家族を守る良い点も有りますので、総合力の高い良い車だと思います。
参考になった87人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月16日 22:57 [930171-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【再再レビュー】です。
7月にマイナーチェンジが実施され、ハイブリッドが発売されるだろうと大きな期待がされました。しかし今回は見送られました。近い将来発売されるのでしょう。なぜ見送られたかは不明ですが、現在のターボエンジンにかなりの自信と期待があるからなのではないのでしょうか。エクステリアの評価は分かれもののエンジンや走行性能はMクラスミニバンNO.1と評価される方々が多く、つい最近知人が最も売れているMクラスミニバンを購入、その車を運転しましたが下記評価が揺るぎない事実であったことをあらためて強く感じ、再レビューしてしまいました。相対的に販売数が少ないのも事実、でも購入された方々の満足度が相当高いのも事実です。購入された方にしかわからない満足感がこの車にはあります。気のせいか、最近、街中を走るステップワゴンが増えていませんか。ぜひ試乗してみてください。
【エクステリア】最初はどうかなと思いました。ところが実物を見たら一目惚れ。見る前はノア/ボクやセレナに魅力を感じていましたが、実物を見てしまったらステップワゴンCSしか考えられず何回もディラーに行きました。ネット上ではリアの左右非対称が良くないとか、フロントの顔が良くないとか、いろいろとネガティヴな意見がありますが安心して下さい。他車では味わえないカッコ良さがあります。どの角度から見ても満足します。
【インテリア】他車には無い直線的インパネにはハマります。デジタルメーターは見やすい。各種スイッチ類は操作しやすい。ハンドルは革製で最高です。但し、DOPのナビの感度が遅く慣れるまで若干時間がかかりました。慣れれば何ら問題ありません。二列目シートも広く疲れません。三列目シートの収納は他車では出来ず、使い勝手が
最高です。妻はワクワクゲート無しのミニバンには乗りたく無いと言う始末です
【エンジン性】本当に1500ですか? 信じられないほどのパワーがあります。安心して下さい。高速も一般道も全く心配ありません。VTECがこんなに快適だとは思っていませんでした。ホンダのエンジンは初めてで驚きました。この車の前は2.4に乗っていました。その車より間違いない軽快です。この車を選んで良かったです。
【走行性】とにかくパワーがありますのでブレーキの踏むタイミングに慣れが必要でした。スピードが自分の思うよりも出るのでアクセス操作にも慣れが必要でした。とにかく良く回るエンジンです。
【乗り心地】CSなのでタイヤが17ですが乗り心地は全く心配ありません。突き上げを上手く吸収しフラットな乗り心地を実現してくれます。特に高速では道に張り付いて走ってくれます。ミニバンの中では確実にNO.1です。
【燃費】高速では13、街中では10.5程度です。
【価格】ホンダセンシングは優秀です。この安心感であれば高くはないのでしょう。
【総評】ミニバンをいろいろ見て、試乗して、どれにしようか本当に迷いました。ホンダは眼中にありませんでした。特にステップワゴンは興味がありませんでした。オデッセイを見に行って横にステップワゴンが
あり一目惚れ、試乗したら即座買いたいとの衝動に、高い買い物なので慎重に。これは選んで良かった。
参考になった82人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 23:59 [942527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10年落ちプレサージュからノーマルスパーダRP3への乗り換えです。
納車後200?程度を走行してのレビューとなります。
比較検討したのは現行ノアとセレナ。
購入検討中の方へ参考になれば幸いです。
【エクステリア】
他の方も述べいていますが、実写確認前後で大きく印象が変わりました。
(いい意味で期待を裏切ってくれました)
ただ、ノーマルグリルのままでは「のっぺり」したイメージが拭いきれ
なかったため、 オプションのブラックグリルに変更しました。
より引き締まる印象が強くなり、とても満足しています。
次回MC時はフロントデザインも大きく手が加えられると思われますが、
メッキメッキした顔が苦手な私にはこのぐらいがちょうどいい感じです。
わくわゲートについて。
他のレビューにある通り、非常に便利で満足しています。 使うのはこればっかり。
あえてデメリットになる部分を言えば、構造的な問題からなのか
バックランプが一つしかなく、 夜間でのバックモニターの視認性が悪い点です。
10年物のプレサージュと比べてもよくありません。 MC時の改良に期待。
(当方はLED灯への変更を検討中)
【インテリア】
質感やデザイン性、実用性など上手くバランスが取れています。
見ていて飽きません。
本車を見た後では、ノア・セレナはとてもプラスチッキーに感じました。
比較的大きなものを入れるフタ付きのボックスがないこと、
セレナのように3列目用のシートバックテーブルがないこと、
がやや不満点ですが、総合的に満足感は高いです。
メーターに関しては、視線移動が少なく、同じデジタルでもセレナより
見やすい印象です。 ただ速度表示の数値が「継ぎ接ぎ(すいません、
うまく表現できません)」のように形成されており、 ちょっとカッコ悪いです。
【エンジン性能】
プレサージュの2.5lエンジンと比較しても登坂路で無理なく加速していく印象です。
私にとっては、必要十分な加速性能であり、特に問題/不満はありません。
【走行性能&乗り心地】
他の方のレビューにある通り、車内がすごく静かで驚きました。
他二車との差は大きいと感じます。
ホンダセンシングについて。
ACCは便利ですが、やはり全車速対応が望ましいです。
費用面で厳しいのでしょうが、次期セレナが対応してくると
アドバンテージがなくなってしまう気がしています。
以外と重宝しているのが先行車の発進を教えてくれる機能と、
標識認識表示機能です。 うざっといと感じる人もいるでしょうが、
私にとってはまさに「運転支援」となっています。
【燃費】
街乗りオンリーで10?/l程度。後席含め常時エアコンONでの結果です。
【価格】
15.5モデルβパッケージのディーラー在庫で、
6月内納車という条件も加味し、かなり値引いてもらった印象です。
逆に言えば、それだけ売れてないということなんでしょうか。
【総評】
現車確認がまだの方は、エクステリアやインテリアについて、一度現物を
見ることをお勧めします。可能なら試乗まで。
運転してみて、この車の良さが尚よくわかるかと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2016年6月20日 15:26 [938959-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
購入するにあたり様々なメーカーのミニバンに試乗し、実際に見てきましたが、他メーカーには品性を感じませんでした。デザインだけとってもかなり早い段階でステップワゴンスパーダにしようと決めました。あと、ステップワゴンの現行型をあまり街で見ないというのも決めた理由の一つです。プレミアムスパークルブラックにガラスコーティングをお願いしたのですが、ピッカピカで言う事なしカッコいいと思います。
【インテリア】
まず驚いたのは、フロントドアの重厚感。初めて感じるいい重さです。ドアを閉める時の音が非常に気に入っています。実際、ドアも重いです。インテリアは統一感もあり、けっして安っぽくないと思います。他メーカーとは違います。ワンランク上の質感ではないでしょうか。
【エンジン性能】
この車に決めた一番の理由はここです。試乗して1発で心惹かれました。1500ccとは思えません。何のストレスも感じません。ダウンサイジングターボかなりいいです。
【走行性能】
「ステップワゴンは車の剛性が素晴らしい」と言われてもポカーンとしてしまう私ですが、他メーカーと比べた時にその言葉の意味が初めて分かりました。試乗して良く分かりました。一言で言えば、無理がないとでも言えばいいでしょうか。総じてバランスがいいと思います。フワフワした感じは好きではないのですが、走っている道路との一体感を感じます。
【燃費】
山梨県から長野県中部地方までの片道約60キロの国道20号を走って来ましたが、ほとんど信号もないせいかと思いますが、初めの約20キロだけ燃費を意識して走ると、フロントのインフォメーションではリッター16キロを指しました。その後約40キロを暑かったのでエアコンONにしましたが、家に着いた時でリッター14.2キロでした。街乗りや通勤ではもっと落ちると思いますが、今の時点では驚きを隠せません。下道で流れも一定だった事も影響していると思いますが。
【価格】
総合的に見れば高くないと思います。納得です。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 06:46 [930884-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】多くの方が書いていますが、見慣れるとそれなりに味があり自分的には気にいっています。
【インテリア】ドアの重厚感が他社の車と比較すると雲泥の差です。室内も広くスイッチ類の配置、メーターの認識性など申し分ありません。只、メーター手前の小物入れ?にみなさんは何を入れていますか。小生はまだ何をいれるか(入れる物もそんなにないのですが・・・)わからずカラッポの状態です。
【エンジン性能】他社の同等の車(他社は2000CCクラスですが)と比較しても1.5Lでこの走り。未体験の方は一度試乗されればわかると思います。いつもECONはオンで走行しています。これで十分。一度もECONをOFFにしたことがないので、次回高速道路を走る時はためしてみようかなと思います。
【走行性能】前車RKと比較しても進化しています。車の基本、よく走り、よく曲がり、よく止まる満足な車です。
高速道路でのセンシングも非常も便利です。一度使うとこれな無しでは走れません。
【乗り心地】特に室内の静かさには驚かされます。長距離でも会話や音楽を心ゆくまで楽しむことができると思います(残念ながら小生のところは全員スマホを見ているか、爆睡するかですので会話はほとんどありませんが・・・)。
わくわくゲートは非常に便利です。今のところフルオープンしたことがありません。但し、わくわくゲートを閉めるときは静かに優しく閉めないとリヤワイパーが壊れそうな感じがするので注意が必要かと思います(恐らく大丈夫だとは思いますが念のため)。
【燃費】前車よりは2割程度よくなっていると思います。街乗りで約10Km(前車RKで約8Km)。こんなもんでしょう。
【価格】まあ安くはないですね。只、安全性、機能性装備を考えるとミニバンの中でコスパは一番ではないかと思います。
【総評】
納車初日にナビが故障でどうなるかと思いましたが、ディラーの対応も早く半日入院でナビ交換していただき、それ以降何の不具合もなく運転を楽しんでおります。
他社も新車、マイナーチェンジなどの情報がでてきていますので、ご自分の目で見て、試乗して納得のいく買い物をされればと思います。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月1日 00:49 [934404-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2代目〜4代目〜5代目と乗り継いで来ました
当方5年目の車検(RK5)の際に乗り換えた次第です。
ハッキリ言って試乗するまでは
乗り換えは全く考えてませんでした
その上でのレビューとなります。
※エクステリア※
初めは全く興味無かったです。
前モデル(RK5)の顔付きが好みでしたので
(ヤンチャっぽい子供な顔付き)
角が取れて丸みを帯びてるデザインが
(ヤンチャから少し落ち着いた顔付き)
他競合車に比べてインパクトが足らないと思います。
他の方も書いてますが、時間と共に
それが何故か良く見えてくるんです(笑)
前から見るなり角度を変えて見たりしてく内に。
そーゆー意味では、長い目で見て、
アクのない良いデザインなのかも知れません。
※インテリア※
このクラスでは非常に良く出来てる方では無いかと感じました。
インパネ周りの見やすさ外への視界も前モデルよりもフロントガラスが大きくなった分より良好に。
1列目インパネ下分の格納式ドリンクホルダーが1つになってしまいましたが、運転席側のインパネに1つドアの内側に1つと十分ありました。
(1〜3列目とで合計13個ほどあります....ありすぎw)
少し残念なのが2列目が折りたたみ機構がオミットされてる事でした。スライドのみなんです。
2列目のシートアレンジは他競合車種のが優れてると思います。
(とはいえ前後スライドのみでも充分な広さです)
2列目用のシートバックテーブルや
窓下の格納式サンシェードなど、
子供が居てる環境では、とても便利です。
あと外からのロードノイズや騒音が
前モデルよりも遥かに静かになってました。
これらの細かく痒いところに手が届く的なギミックに毎度ホンダの努力が伺えました。
※ワクワクゲート※
荷物の出し入れが
ほぼコレで済ましてしまう形に変わりました。
開口部が低い位置にまで作られてるので
荷物の出し入れの際に楽でした。
3列目の折りたたみ機構も
(前モデルは重かったです)
半自動で力もほとんど必要無く出し入れが出来ます。
「小学生でもたためて出入り出来る」
当然子供達はワクワクゲートから出入りします。
便利さと子供の使い勝手を狙って作られてます。
※エンジン性能※
ダウンサイジングターボの認知度は低いですが、
数字云々よりも低速から最大トルクが発生するので
フル乗車しても、発進にモタつきの無さは
他車とは別次元だと感じます。
(ECONスイッチを切ると余計にパワフルになります)
乗車人数の多い家族や多くの荷物を載せる場合に
向いてる良く出来たエンジンだと思います。
ハイブリッドはまだ過渡期だと思ってるので
(価格に対する使用年数及び距離との損得分岐点)
もっと完成されるまでの間は
このエンジンが優れてると思いました。
※走行性能※
ホンダ独特の曲がりやすい硬さと
走りやすい柔らかさがバランス取れてます。
タイヤは当方は16インチで
ダンロップTRUNZA ER33でした。
よって下手にインチアップやタイヤ変更は
乗り心地が悪くなりそうで止めにしました。
※センシング※
とにかく試乗で試して欲しいです!
今後他社も導入してくるでしょうが
中〜長距離走る場合にメチャ便利です。
※燃費※
今の所街乗りで11前後となってます (走行500km程)
今後夏場に入りエアコンを使い出すと
10km/L前後まで落ちてくると思います。
あのトルクと加速を考慮すると
非ハイブリッド車の中では、
かなり良好だと思います。
※価格※
他社より高いです。
その高さに充分に納得出来るだけの
性能と設備機能が備わってます。
妥当と思います。
前モデルからの買い替えなので、
ウチの場合は下取り価格等
それなりに勉強はしてもらえました。
※総評※
今回の新型は見た目の酷評等も多々ありまして
当方自身も初めは良い印象は全く無かったのですが
試乗してから180度考えを変えさせられる車でした。
企業努力で、もっと試乗をしてもらえるように
すると、この車の良さも多くの方が分かるのでは無いかと思います。
他社にはマネ出来ない部分も多くあり
オリジナリティー溢れた
総じて高いレベルでバランスの取れた
使って楽しい良い車だと思いますよ!
他車と乗り比べて確かめる事をお勧めします。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
2016年5月10日 16:58 [907535-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2001年型LA-RN4 ストリームからの乗り換えです。
当初、G-EXで見積もりしてみたが、最低限欲しいオプションをつけると何故かスパーダより高価に!
ホンダのセット販売の悪いところだね。
HPの見積もりシミュレーションは、役に立ったよ。
また、前車は4WDでしたが、今回は燃費と、スパーダ足を優先してFFにしました。
(電子制御になった4WDも魅力有ったんですけどね)
【エクステリア】
初めてのエアロ付き!
控えめながら躍動感有る、メッキの少ないフロントマスクに、サイドのライン。
リアのデザインは個性的ですが、ストのリアも鳥居だし。
ワクワクゲートはやられましたね。
買い物の荷物は、簡単に後ろに格納。
開かない右側は、結構、荷物を積み上げることも出来るし。
なんとか予算を出してもらって、選ばせてもらった、スパイスパープル。
おっさん、一人乗りでもかっこよく乗れるいい色で、こちらも良かったです。
【インテリア】
これでもかって、光っているイルミは、どこまで必要かは分からないけど、
たくさんのポケットが使いやすい位置に配置されていて、便利。
ただ、あまり使わない物をしまうポケットが皆無。。(☆-1)
車検証セットは、後ろ、右側のジャッキ収納部後ろのポケットに入れていますが、ここ、こういう小物入れには特等席。
車検証セットを入れたくないです。
シートも、年々良くなって満足です。
8%も高めに出るスピードメーターはどうかと思うけど。
(おかげで、走行距離も燃費も、その分上に出るし)
インパネの情報も見やすく、音声案内もGoodです。
スライドドア内臓の、ロールサンシェードは便利です。
【エンジン性能】
まずは、1500ccということで、税金面で安くなるので一択でしたが、各所レビューに違いなく、気持よく回るエンジン。
過不足無く上がる車速。と、K20Aをおとなしく回していた自分としては、ほぼ差を感じること無く、ここでも月日の流れを感じました。
【走行性能】
殆ど、セダン並みに走れますね。
エンジンと、ターボ。CVTがうまく組み合わさって制御されているのでしょう。
ま、背が高いので、風には煽られます。
でも、驚くほど揺れる感じが無く、スタビリティーの良さを感じます。
とにかく、巡航時は、静かにスムーズに走ります。
【乗り心地】
ゴツゴツ感は薄いです。
タンタンと、凸凹を乗り越えていく感じです。
ただし、この辺りは、純正のままでも、タイヤの空気圧次第で驚くほど変わるはずなので、空気圧管理は大切です。
燃費的にも、10kPa程、高く入れてます。
【燃費】
アクセルワークが肝になるけど結構難しい。
ターボの加給。CVT。エンジン回転数と、アクセルワークだけでは人の思うとおりにならないのが今の車。
恐らく、速度域ごとのアクセルコントロールが有るようなので、まだまだこれから付き合いを深めないと。
ある意味、ハイブリッドにも共通する苦労だね。
ストのK20A+4ATで、11km/L前後だったので、15km/Lオーバーは目指したい。
【価格】
βパッケージから、ホンダセンシング・左側パワースライドドアを外したモデルをベースに、
8人掛けシート
パープルのオプションカラー
ナビ(VXM-165FNi)
追加アンテナ
延長まもるくん
下取り車は、16年目、23万km超えのストリーム。
トータル、270万円ジャスト。
値引きはいくら?
ナビはもう少し頑張って、8インチまで上げたほうが後悔少なそう。
(タッチパネルの方式が違うし、HDMIも入力できる)
ストリームは、iLの4WDで255万だったから、グレードアップだし、同じくらいにまとめられたか。
ストリームはリサイクル料のみ値引き対象で、本体は...0円でした。
実際は、15,000円付けてくれましたが、最終的に、15,000円の値引きクーポンになりました。
無事、2016/01/04に契約となりました。
って、見積もり始めたの、1/3だけどね。(^^;
【総評】
乗降性は、一般的乗用車と比べると、運転席、助手席は、若干座面が高いです。
特に、降りる時に強く感じます。
フロントウォッシャーは霧タイプでは有りませんでした。
助手席側ワイパーは、時計で11時位までしか動きません。
ドアミラーの格納音も、聞こえますが、上品に静かでした。
なぜか、床のアチコチに凹みが有り、断熱材みたいなので平にしていますが、踏むとフカっとして、気になります。
マルチインフォーメーションディスプレイじゃないと、説明書に有るカスタマイズは殆どできません。
前向き駐車すると、前輪前の黒リップが車輪止めに当たりやすいです。
LEDヘッドライトは、とっても明るいです。(前車は5400KのHID)
アクティブコーナーリングライトは、方向指示器を出した時は、車速関係無く点いて欲しかった。
バックランプが片側1灯では、後方全体は照らせません。
リアモニターは、ライセンスランプの補助で、なんとかなります。
ワクワクドアの開閉音は、ショボイです。
リアウインカーの上は光りません。(何だこりゃ?)
フロントのドリンクホルダーは、エアコンの風を当てられません。
天井を洗うには、脚立が必須でした。(当方、163cm。本当に端っこしか洗えない)
フロントガラスは、中央先端は、どうやっても届かず。道具が必要。
スマートキーなので、エンジンONから、直接、ACCに出来ません。
アイストのキャンセルは、エンジンOFFで復活します。
ECONは、最後の状態が保持されます。
ルームミラーの取り付け位置も高めです。
リアハッチを上に開けようとすると、ウェザーストリップが張り付いていて、開けにくいことが有ります。
閉める時も、バンパーレスが仇になって、最後の締め切る位置が低くなり、力が入りにくいです。
冬、全体をまんべんなく暖めたい人は、トリプルゾーンエアコンが付くグレードも一考を。
標準スパーダは、後席は暖かい風は上の吹き出し口から出せません。
使ってみての感想を追加しました。
参考になった34人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年3月5日 22:16 [905617-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カタログや写真では皆さん低評価ですが、実物を見てのご検討をお勧めします。夜のライト姿もなかなかですよ
【インテリア】
実際乗ってからの感想です
他のライバル車に比べての高級感は断然です。
が、運転席のみのパワーウインドAUTOは少し勿体無い。できれば全部の窓にして欲しかった
【エンジン性能】
1500ターボ、パワー、トルク抜群です。ECOモードでも街乗りはしっかり走ります。
と、だんなさんが言ってました
なんか、ECOモードOFFで踏み込むと楽しい、らしいです…
【走行性能】
少しだけゴツゴツ感をかんじますが、しっかり走ってくれる印象です。
【乗り心地】
これにはホントびっくり、静かです
高速を走っていてもオーディオの音を上げる必要がありません
【燃費】
10キロ〜12キロ
こんなもんでしょう
【価格】
少しだけ高めですね
【総評】
実際乗ってみての感想でした
普段車に乗り慣れてない私でも乗りやすかったですし、後部座席も快適です。
旦那さんも楽しそうに乗ってますよ
エクステリアで迷ってる方々、ぜひ実物を見てから再検討をお勧めします。
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ β
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 11:35 [910714-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】グリルがおとなしすぎると思ったが、間近で見ると意外に迫力があってよかった。逆に個性的でよいのではと今は思え る。ただスパーダ以外のノーマルは他のホンダの小型車のようで、あまり好みではないかな。斜め後ろから見た視界が個人的には1番好きです。
【インテリア】メータ回りがすっきりしていてとてもいい。車内も広々して開放感もあり、視界もとても良い。ただホンダ車は他社よりシートの長さが短いと思っていたが、この車もそう思う。車内が広いのだから1,2列目位は数センチぐらい長くしても影響ないとおもうのだけど(3列目は構造上仕方ない)。ワクワクゲートは乗り降りはあまりしないが、普段使いにはとても良い。ミニバン初体験だが、他車は毎回ゲートを上に上げているのかと思うとあってよかったと思う。
【エンジン性能】パワー不足は全く感じられない。普段エコモードで走っている。アイドリング時がとても静か。
【走行性能】背が高い車にしてはふらつきが少なくいいと思う。下りのエンジンブレーキがほとんどきかないので、凍結路が心配。ライトが明るい、コーナーライトが特にいい。
【乗り心地】静かなので会話がしやすくてよい。突き上げ等は特に感じない。子供達が車酔いしない(セレナは試乗で酔ってしまった)。
【燃費】まだ700k程であまり遠出もしていない状態でリッター11k。夏タイヤになって、もう少し長距離走ればもっと伸びそう。上り時と下り時の燃費の差がとても大きい、(燃費計のある車が初めてだから普通こんなものかもしれないが)
【価格】最初高いと思ったが同装備で比べれば妥当。そしてセンシングはトヨタ、ニッサンより機能が上なので価格では測れない部分も ある。
【総評】マルチインフォメーションディスプレーが何かと便利。納車後さらにいいところがたくさん発見できて、いい買いものができたと思う。(派手グリルやハイブリットなどの)外観やエンジン等、他メーカーと一線を画した個性的なホンダの意欲作です。試乗や納車後でなければ良さがわからない部分も多い車だと思う。他メーカーはノーマルとエアログレードの外観の差があまりないがステップは違いすぎるような気がする。そこが販売実績に響いているような感じがする。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 284万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,955物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 75.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 399.1万円
- 車両価格
- 387.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 131.6万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 274.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ステップワゴン e:HEVスパーダプレミアムライン 純正9インチコネクトナビ・フリップダウンモニター・前後ドライブレコーダー・ワンオーナー車
- 支払総額
- 386.9万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
116〜516万円





















