Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2015年モデル アドバンスパッケージ α(2015年12月18日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダ 2015年モデル アドバンスパッケージ α
1138
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 306 万円 2015年12月18日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.25 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.73 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.68 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.46 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ α
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 17:51 [902426-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
追加メッキはドアモール上下、ミラー、ボンネット、フォグ部など |
ノーマル状態の写真 |
ベージュとブラックのツートンがお気に入りです。 |
購入後1年半経ちましたので、再レビューします。
当時はヴォクシーと半年以上、じっくり比較して買ったので参考になれば。
2度づつ試乗、通勤に使う嫁と協議も終戦し、黒のスパーダに決めました。
良ポイントは、?内装質感 ?3列目の工夫 ?パワフルかつ静寂なエンジン
悪ポイントは、控えめな外観。ノーマルとスパーダの差が分りにくい事です。
【エクステリア】
男の私としてはヴォクシーの面構えに、第一印象では決めかけてました。
しかし、試乗して分かってしまったのですが、ヴォクシーは中味の
コストダウンが泣けます。
購入後も物足りなかったので、幾つかのメッキパーツを付け、今では満足です。
車体色が白やシルバーは、窓、グリル、フォグ周りとの色の対比で、
形がくっきり出るのですが、黒は全体がノペっとしてメリハリが無い。
これが大人しい原因の1つだったと思ってます。
恐らくこの車はホワイトかシルバーが、ノーマルでもカッコいいのかもしれません。
写真のように、ミラー、ドア上とドア下にもステンレスモールを設置して、
メリハリを出してます。(ボンネット、フロント、サイド全てで計30,000円程)
※殆ど専用パーツですが、フォグの下のステンレスモールは
某社のヴォクシー用ミラーモールをコツコツ手曲げで加工しました。
【インテリア】
多くの人が書き込んでますが、他社とはとにかく雲泥の差です。
ヴォクシーはコストダウンなのか、軽トラのようなベン!ってドアの閉まる音も
プラスチッキーな内装も、トホホな感じ。
ヴォクシーを試乗した際、ハンドル握った嫁の
テンションがた落ち・シラ〜っとした横顔には笑いました。
我が家のスパーダの座席には、写真のように外部メーカーのツートンの
合皮シートカバーをつけています。(ステッチもいい感じ)
【エンジン性能】
海外では評価されてるダウンサイジングターボには、共感できます。
スタートでもたつくあちらは、踏み込むとエンジンがブイブイうるさかった。。。
走っていて最も感嘆した項目はエンジンですね。
わざわざ踏み込んで速度を上げる感覚がない。グイグイ加速して、しかも静か。
高速道路でロードノイズに混ざって、まさか2列目の子供の寝息が
聞こえるとは思わなかったです。
最大トルクが1600〜5000回転とワイドなのは
とても使い勝手がよいです。さり気ない使い易さが素晴らしいです。
マイナーチェンジでハイブリットが投入目前ですが、個人的には。。。
ターボというだけで、眉をひそめる方は、試乗してから、
他社を買ってもよろしいかと。試乗は無料ですから。
いわゆるスポーツカーのターボではないです。
【走行性能】
高い剛性なのか。。。シッカリ感があります。
ミニバンですから、快適にキャンプとスノボに行ければ満足なのですが
高速にてスノボへ往復500キロ走ったところ、
ラフェスタで120キロ以上の時に感じていた、浮くような恐怖が消え、
張り付くような走行感になったのは驚きました。
う〜む。。。
【燃費】
燃費命なら、差額何十万か払ってハイブリッドを買えば良いかと。
【価格】
全く高くないです。
日常生活でもコスパに口うるさい、私がいうのだから間違いない。
同じ仕様になるように、ヴォクシーとスパーダで見積をとると、
値引き前340万でほぼ同じ。サイドエアバック等きちんと比較しましょう。
■総評■
外観が最後まで悩みましたが、1年半経った今、不思議と馴染んできました。
ノーマルステップはファミリー風で、スパーダをイカついデザインと
外観にハッキリ差をつければ完璧だったんですが、
商品計画がちょっと甘かったかな。
最後の二択でヴォクシーでなく、スパーダを選んだのは、
HONDAの物作りの魂を感じたからかもしれません。
反面、あちらはコストダウンが見えてシラケたいうのもあるかも。
今回の件で、トヨタが儲かっているのが分かった気がします。
企業としては優秀なのかもしれないですが、私は消費者なので。
今回のステップワゴンは、これでもかと言うぐらい
アイデアを盛り込んであり、お腹一杯です。技術者の意地を感じられます。
試乗して気にいったなら、購入後の満足感は高いと思いますよ。
ヴォクシーはスパーダの比較になりやすいと思います。
よーく乗り比べて、「軽い内装でもいい、メーター周りが古風でもいい、
3列目シートをヒモ(爆)で壁に固定してもいい。
2列ロングスライドとイカつい顔があれば!」 という方は
販売台数が自慢のトヨタをオススメします。
https://youtu.be/PEyI8Jx3WlU
トドメに他社との自動ブレーキ比較を見て頂ければ、
300万は安く感じるかもしれないですね。
https://youtu.be/UICNoeRzRvM
歩行者感知センサーなども、よーく比較してみて下さい。
最近、シビックタイプRが発表されました。
数は売れないかもしれない車だけど、モノづくりの意地というか、
会社の魂を感じる。
もちろん、乗っているのは別の車ですが、HONDA車を
所有するってそういうことかも。
参考になった247人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ α
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2016年6月11日 00:54 [936679-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前車は11年落ちのインプレッサでしたが子供も大きくなり、狭さやパワーに不満が出てきたため、ミニバンへ乗り換えを検討し、各社比較してステップワゴンに決めました。
納車3ヶ月経過して、街乗りやレジャーに使っての感想です。
【エクステリア】
正面は皆さん仰る通りフリードと似てますね。。。ドンキとかにいそうなメッキギラギラのイカツイ車は嫌だったので、私にとっては丁度良いです。
【インテリア】
高級感とまではいきませんが、機能的でスッキリした感じでいいと思います。勿論車内は十分に広く、趣味の釣り道具も一杯入りますし、低床なので出し入れも楽々です。ワクワクゲートは本当に便利で、ほとんどこれしか使ってません!!
【エンジン性能】
他の方も書いてますがこれは素晴らしいです。踏むと踏むだけ確り加速し、追い越しや山道でも車体の重さを感じさせません。いつもECONはオンですが、切るとターボ感が味わえて楽しいです。100km越えると1500ccであることを少し感じますが、そもそも飛ばさなければ良いので(笑)
【走行性能】
他のミニバンは軽トラ的なふわふわ感が気になったのですが、スパーダはサスが硬めで、高速やカーブでも安定感があります。ホンダセンシングのLKASとACCは長距離ドライブでは本当にありがたいです。足と精神の疲れが全然違います。
【乗り心地】
高級セダン並み、は言い過ぎですが、室内はとても静かで揺れも少なく、良い意味でミニバンっぽく無いです。アウディに乗っている義父が静かさに驚いたほどです。
【燃費】
街乗りで8〜12、高速で15前後です。エンジンが暖まると燃費が伸びるようです。HVと比較したら劣るのでしょうが、車両価格が違いますしね。それでも前車よりは2割ほど燃費は良くなってますね。
【価格】
安くはありませんが、走りの良さ、質感、装備を考えたら納得です。ライバルよりはお得感あると思います。
【総評】
当初はワクワクゲートが飛び道具にしか見えず、私も妻も候補の最下位でした。ヴォクシーの当て馬的に見積もりを取るつもりでしたが、試乗して運転の楽しさと、静粛性、質感に感動し、一気に最有力候補に浮上、購入に至りました。3か月たちましたが、特にトラブル無く快適で、平日の妻の買い物から、旅行、釣りとどれに使っても大満足です。燃費計やホンダセンシングなど色々な機能も多く、使いこなしていく楽しさもあります。車が好きな方には是非勧めたいミニバンです。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ α
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年3月31日 20:52 [918909-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
オデッセイ(RB1・H17年式)からの乗り換えです。
通勤での利用が中心でしたが,先日初めて子どもを連れて出かけてきまして走行600kmを超えたところでのレビューになります。
外観の好みとしてはヴォクシーでしたが,セレナ,ヴォクシー,ステップワゴンを実際に試乗してみて印象は大きく変わりました。
最も違ったのは加速。燃費などの環境性能との両立が難しい中で,走ってほしい時にしっかり頑張ってくれます。
内装も私としては1番良かったと思っています。
最後まで外観は残念な感じだったのですが,フロントグリル(ベルリナブラック)とフォグライトガーニッシュをオプションでつけ変えることで顔つきに変化を持たせました。
【エクステリア】
どうしても小さく見えてしまうデザインです。縦に細長く見えてしまうところが・・・。
職場に1つ前のモデルの方がいらっしゃるのですが,並ぶと幅が小さく見えます。
数値上はそうではないのに不思議ですね。
でも,見慣れましたので外観も満足しています。
ちなみにリアゲートは,今のところ「わくわくゲート」しか使っていません。
【インテリア】
メーターは上に位置し,見やすいです。
センシングのいろいろな表示もけっして大きくないのに目に入ってきます。
私はCSではないのですが,内装こだわりたい方はCSにすると上質感はさらに増すと思います。
αのお得なMOPナビは一体感はばっちりで,機能的にも私には十分です。
ただ,画面が小さいですし,ナビの性能にこだわりたい方は確認されてからの方がよいです。
【エンジン性能】
踏めば本当によく加速してくれるエンジンです。
1.5Lとは思えません。楽しいです。
これで税金安くなるのもありがたいです。
ステップワゴンの大きな特徴の1つだと思います。
【走行性能】
室内は静かですし,乗り心地もよいです。
センシングもよいと思います。
今後は標準装備にしてほしいです。
【燃費】
通勤の割合が多いのですが,これまでの平均燃費は13.5km/Lです。
前車と比較すると3割〜4割増しですので,個人的には満足の範囲です。
燃費については,未定ながらハイブリッドに期待でしょうか。
【価格】
ステップワゴンをはじめ,ミニバンは高くなったなと思いました。
【総評】
よい車です。
大切に長く乗っていきたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル > アドバンスパッケージ α
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 21:04 [912384-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ベースタイプよりスパーダの方が好きな外観でした。フロントグリルを変えようか悩みましたが、現状で十分カッコいいです。
色も白にして正解でした。
【インテリア】
試乗したヴォクシーよりよほど高級感がありました。
ワクワクゲートも、荷物を入れやすいですし、ゲートから乗ったりと重宝してます。
リアモニターも付いていてよかったです。子供が釘付けになってくれます。9インチですが十分なサイズです。
カップホルダーがとても多いのが何気に便利です。
マルチビュー(特別仕様車には装備されていない)が欲しかったのですが、予算の関係で断念しました。
【ナビ】
唯一不満なのが、インテリアの評価項目ではないかもしれませんが、MOPナビです。画面が小さく、TVの画質が粗いです。検索もしにくく、マジで改善を希望します。ステアリングホイールで色々操作ができたり、バックするときにナビ画面でダイナミックガイド(でしたっけ?)が表示されたりと、MOPならではの機能が付いていることと、特別仕様車に装備されてお得感があることで我慢しています。
【走行性能・エンジン性能】
出だしもスムーズで1.5リットルであることを感じさせません。エンジン音がうるさい車が苦手なのですが、この車は静かです。
視界が広く、運転しやすいです。センシングシステム(特にACC)も非常に便利です。このクラスのミニバンでACCの機能を持っているのがステップワゴンだけだったのが購入の大きな決め手でした。
【乗り心地】
静粛性抜群で非常に気に入ってます。シートは少しだけ硬めです。3列目こそシートが少し狭いですが、1列目、2列目(キャプテンシート)は十分な広さが確保されています。
【燃費】
まだ300キロ程度しか走っていませんが、実燃費1リッターあたり10キロ前後でしょうか。HVではないのでやむを得ないところもあります、もう少し改善できないかなぁと。
【価格】
特別仕様車だったのでお得感があります。ディーラーさんが頑張って安くしてくださったおかげで購入することができました。
【総評】
多機能+静粛性+走行性能抜群で非常に気に入っています。運転手だけでなく、乗っている家族全員にとって、ドライブを楽しく、快適にしてくれる素敵な車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,636物件)
-
- 支払総額
- 419.5万円
- 車両価格
- 404.2万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 328.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜999万円
-
21〜567万円
-
25〜589万円
-
24〜494万円
-
14〜412万円
-
17〜1300万円
-
110〜517万円