Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2015年モデルレビュー・評価
ステップワゴン 2015年モデル
780
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 109〜494 万円 (196物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
B | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
B 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
G | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 25人 | |
G 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
G EX ホンダ センシング | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
G EX ホンダ センシング 4WD | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング | 2017年9月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
G ホンダ センシング 4WD | 2017年9月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G・EX | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
G・EX 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.97 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.94 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.56 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.23 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 20:19 [1155709-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新車の購入を検討したが、300万オーバーという価格とラフェスタの下取りがあまりにも良くないため、中古車で購入。
【エクステリア】
ほんとはスパーダのほうが好み。フリードと見間違う。
中古なので色も妥協した。わくわくゲートのラインは最初は気になるが、利便性を考えればしゃーないかな。
【インテリア】
収納が多く、無駄にカップホルダーが多い。ただ、A4の封筒などを入れるところが欲しかったな。
室内空間が広くてGOOD!
【エンジン性能】
1.5 Lとは思えないが、ラフェスタと比較すると、パワー不足、重量感は否めない。
街乗りは問題ないが、80キロ以上の伸びがない。
【走行性能】
センシング付きなので、先行者発進やACCで自動減速、急停止してくれるのはありがたい。
運転が楽になったと奥さんも高評価。
パドルシフトやスポーツモードなどがGグレードにはなく、エンジンブレーキをかけにくく
そもそもCVTになってかかりづらい。
【乗り心地】
ラフェスタに比べると固め。初日は腰が痛くなった。
【燃費】
田舎で、この夏ガンガンエアコンかけて街乗り11キロ。文句なし。
ラフェスタが10キロだったので少し良い。
【価格】
3年経過し中古で200万以下で低走行距離のクルマが手に入って満足。
【総評】
新車で買う気にならない値段だけど、中古200万以下で安全装備もつき
いままでより排気量も下がったので、保険料、税金が年間1.5万円くらい安くなったのは嬉しい。
実家のフィットシャトルは20万キロ乗ってて問題ないので
ホンダ車は安心して乗りつぶせる。子供が大きくなるまでSUVは我慢。。。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2021年10月2日 02:07 [1502142-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
試乗での感想です。
【エクステリア】
ミニバン共通の横から見たら全部ぺたんこ。
【インテリア】
ここが一番低い評価なのは、
せっかくフリードより車格上なのに使い方で負けてるから。
乗るだけしか考えられてない為、
アレンジ力の低さでいえば0点。
せめて椅子収納したら背面が汚れに強い樹脂にするとか、
または2シート目から椅子を崩したら段差なくきれいに寝れるとか。
3シート目を崩し方かえたら荷物が上下における棚にするとか、
なんでも有りそうでしょ。
【エンジン性能】
1.5ターボはシビックの設計のままにして欲しいです。
人乗ると重いんだからさ。
【走行性能】
かもなくふかもなく。
【乗り心地】
普通。
【燃費】
普通。
【価格】
普通だけど、
スペシャリティが無い事の裏返し。
【総評】
フリードを使いにくくして大きくしただけ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 21:01 [1486801-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】派手さは無いが飽きの来ない良いバランス。
【インテリア】必要十分な感じ。
【エンジン性能】不満ない性能。
【走行性能】ホンダらしい出来。
【乗り心地】低床が良い感じの乗り心地。
【燃費】悪くはない。
【価格】性能に見合った金額。
【総評】他のミニバンのうちでは、ダントツなパフォーマンスだと思う。他がフラつき感があるなかで、さすがわホンダと言った感じ。最初の頃に結構リコールがあった点のみ△。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 02:21 [865605-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
好き嫌いなのでしょうが、これは残念です。新型車という感じがしません。3,4年前の車のようです。
特に前後フェンダー周りとフロントバンパーの造形が気に入りません。
この点で最後まで買おうかどうしようか迷いました。。。
【インテリア】
ブラウン内装気に入っています。一番気に入っているところかもしれません。
最近、グレーモノトーン内装に飽きていたのでよかったです。
【エンジン性能】
力強くて文句なし!
【走行性能】
スムーズで文句なし!
【乗り心地】
静かで文句なし!
【燃費】
他と比べて、優れてはいません。最新という点を考慮するともうひと頑張りしてほしかった。
【価格】
結果的に車両価格が297万円は予算オーバー。セットオプションの組み合わせが残念だと思ったのは僕だけだろうか。
【総評】
中身は一番だと思ったので買いましたが、エクステリアだけは個人的に最低評価です。
スーパの駐車場でノアヴォクやセレナと並べると、なんか負けた感がします。
2020年10月追記
5年目の車検で買い替えました。
5年間故障もなく、まだまだ快調そのものです。
静粛性や振動面でも新車時と変わらず、耐久性という面でも昔のホンダ車とは比べ物になりません。
最後まで本当にいい車でした。
ビッグモーターで150万で買い取ってもらいました。
リセール面でも満足しています。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月23日 10:41 [1294496-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはファミリーカーなので良いと思います
リアのバックライトが片側しかないこと
スライドドアの開閉が少し遅い事の2点が不満点
後方はほぼ横にしか開いてません
もう手放せないです
【インテリア】
ほぼほぼ満足
ナビ下のスペースもう少し奥行きあればなお良し
2列目もベンチシートなので思っていたより楽
3列目は片側しか使用してないですが
荷物も十分乗るしキャンプなどにも役に立って快適
2列目が前みたいに折り畳めたらなお良かったです
【エンジン性能】
快適ですね
長距離やればカタログ燃費までは行きますので
この重量を動かしながらよくここまで燃費伸ばせると思ってます
子供が3人でベンチシート一択だったので
ハイブリッド選べなかったけど十分満足してます
【走行性能】
そんなに出すわけではないですが
高速の合流などの際にもきちんと加速でき
横揺れなども少ないので安心して運転できます
合流時に速度合わせやすいのは運転しやすいです
【乗り心地】
横揺れなども少ないので家族からも好評です
シートについては3列目だけは少し悪いですが
折りたたみ式ゆえ仕方ないと判断してます
【燃費】
街乗り近距離の移動で悪いのは仕方ない
長距離やれば16キロ超えるので悪くないと思います
【価格】
もう少し安ければ家計的には助かりますが
安全性など考慮すれば納得してます
【総評】
安全装備全てが標準装備であり
外見だけの判断で評価対象外になる事など多いかと思います
試乗して、更に同一装備にして比較した方が
納得できると思います
トヨタ、日産など比較して自分たちの運用を
考慮して納得の上で購入
長く愛用したいと思います
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月10日 04:58 [1190264-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
2018年の10月に初期型のアルファードハイブリッドが壊れたので急遽購入しました。
正月にスノーボードに行くので当初は中古車を探していましたが年内に間に合うとの事で新車になりました。試乗車がハイブリッドしかなく(ハイブリッドは良い走りでした。)ガソリン車の動力性能に不安がありましたがこのサイトでよく走るとの書き込みが多くガソリン車の試乗をしないまま購入しましたが期待感が大きかった分イマイチ走らないという感想です。価格はサブディーラーからの購入で8インチのAftermarketナビと純正フロアマット、キャリア、ガラスコーティングの1番安いタイプを付けて312万円でした。グレードはGの4WDです。
エクステリアは好き嫌いがありますが今流行りのオラオラケ系でなく自分好みです。
インテリアはグレードがGなのでプラスチッキーで安っぽいですが自分には充分です。
エンジン性能は結構良いという口コミが多いですがターボの割にトルク感が少ないと思いました。まあ必要充分ではありますが。
走行性能はCVTとのマッチングが良く坂道でも運転しやすいと思いました。今まで乗っていたアルファードと比べるとコーナーリングの踏ん張りはちょっとだけ劣ると思いますが5ナンバー枠の車体では良く出来ていると思います。一番不満なのが乗り心地で高速道路で100km+αで走るとピッチング、前後にユラユラが収まらずかなり不快です。路面状態の違う場所でも発生したので車の特性と思われます。小ストローク時のショックアブソーバーの減衰が悪いのでしょうか?それともキャリアにルーフボックス、中にスノーボードが5本入っていた事も関係あるのでしょうか?とにかくかなり不快感を感じました。
後、アイドルストップ時にブレーキを踏んだままエンジンのかかる時、ゴンと前後にショックが大きいのが気になります。ブレーキを離しての再始動時はまあ許せるレベルですが、停止したままの再始動は最初、車をぶつけられたか?、と思えるほどでした。燃費はスタッドレスタイヤでスキー場までの往復400km(高速300km一般道から山道100km)途中アイドリング時間1時間ちょっと、大人4人乗車ルーフボックスにスノーボード5本入れて10.5kmでした。期待してたより悪かったです。後、ホンダの車はホイール選びに苦労します。アルファードに使っていたオフセット45mmのホイールが使えると勝手に思っていましたがタイヤがはみ出してしまうためNGでした。またインチダウンも出来ずスタッドレスタイヤとホイールで+12万円でした。まあそれはホイールハウスを小さくして室内を広く使えるということとトレッドが広く踏ん張りが効くということにつながっています。何だかんだ書きましたが予防安全性能が付いてこの価格、この性能には満足しています。長く乗れる事を期待しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 271万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 18:11 [1104480-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
購入に際しここでのレビューを参考にさせて頂きました。
新型でも無いですし、他の方のレビューにあまり出て来ない内容を中心に書きます。
【レビュアー】
30代男性・子供一人(幼児)・ミニバン購入は初めて
【購入車両】
ディーラー認定中古車・2015年モデル・走行1.5万km・ホンダセンシング・メーカーOPナビ・アラウンドビューモニタ付き
【エクステリア】
ライバルよりちょっと太い幅205のタイヤを履いており、リアがどっしりして見えるのが気に入っています。ワクワクゲートは、後ろが壁のある駐車で車止めまで下げても一段目までなら開けることが出来ました。
【下道での走行性能】
エンジン・足回りともに素晴らしいです。昔の重い車だと、連続カーブでの切り返し(山道)で、一旦最初のカーブ外側に大きくロールした車体の戻りが遅く次のカーブへ入る体制に戻るのに時間が掛かるためペースを落とすしか無かったのですが、この車はコーナーを抜けるとスっとニュートラルな姿勢に戻るため、必要以上にペースを落とす必要が有りません。結果として加減速が少なく乗り心地の向上と疲労軽減に繋がっています。ブレーキのタッチも良いので多少オーバーペースでも安心して減速が掛けられます。
【高速での走行性能】
110キロ以上の快適性(エンジンフィール、騒音、直進安定性)はイマイチです。常用域が素晴らしいのでそれと比べると・・・という程度ですが。140で快適クルーズがしたい方はV6・3.5Lミニバンをオススメします。
【ナビ・カメラ関係】
メーカーOPナビはダメダメです。
表示は前時代的、タッチパネルは誤作動多め、ユーザーインターフェースは分かり難い、カスタムメニューは少ない・・・等。フロントディスプレイにも案内表示がされたり、燃費計のトリップメーター連動は流石純正といったところでしょうか?現在地ボタンが表に出て無くて使いづらいというレビューが有りましたが、ある程度はハンドルのスイッチで戻れるようです。アラウンドビューモニタは、横の車両が歪んで映るので白線が無いと見難いです。日産のは本当に上に見たように綺麗に写っていたので比べると残念です。自動駐車は、1回で入れられるスペースがあってもコーナーセンサーが反応すると切り返しをするのでかったるいです。たまにしか乗らない駐車が苦手な奥様が使うかどうか?といったところでしょうか?
【ホンダセンシング(運転支援系)】
全体として期待した程では無いけど有って良かったと思えるレベルです。LKASはカメラで白線を認識して動作しますので、消えかけていたり、逆光時にはアシストが外れます。ACCは遅い車に追いついた時、遅い車に割り込まれてた時の減速が急すぎてギクシャクします。自車より早い車の割り込みには寛容でスムーズ動きをするので、もう少しアルゴリズムを考えて欲しいです。
これらの特徴はライバルのセレナ(プロパイロット)も殆ど同じでしたが、セレナより直進時の修正舵が少なく手を添えているのが楽です。渋滞路の走行が少ないのであればプロパイロットとの性能差はあまり気にならないと思います。
【操作系・インテリア】
ステアリングは革巻きの車が2台続いたので気になるかなと思いましたがウレタンで十分ですね(´・ω・`)下り坂や高速のIC等ではエンジンブレーキを多用する派なのですが、シフトレバーのD→Sに入れる時にシフトスイッチを押しながらでないと入らないので不便です。ここだけはスパーダ・クルスピのパドルシフトが羨ましいところです。標準車はブラウンが良い感じの差し色になっていてスパーダよりオシャレだと思います。シートの座り心地は悪くない、ですが欲を言えばもう少しホールド感が有ってもいいかな。全体的に箱型の収納が少ないです。上下二段式のグローブボックスとシートアンダートレーくらい標準で付けて欲しいです。3列目が床下収納なので、工具やメンテナンス部品を入れておく場所が無いのが誤算でした。三角表示板は3列目足元にベルトで固定です、ブースターケーブルはトランク横のポケットに入りましたがこれが限界。こういった細かい部分のユーティリティに関してはやっぱりトヨタ車には敵いません(-_-)
【維持費】
燃費は市街地:郊外=50:50、往復50kmの通勤で12〜13km/l、高速は90kmでエコランして17km/l程度です。レギュラー仕様ですし満足しています。ライバルと比べると税金が若干安いですが、ターボ車なのでオイル交換距離が若干短い(5,500km毎)です。走行距離が多い方は注意が必要かもしれませんね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年8月15日 22:58 [1054356-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
地味とよく言われていますが、最近トレンドのイカツい顔に比べてクールで、飽きのこないデザインだと思います。数世代前のセレナがちょうど同じような感じで好感がもてましたね。色は、マイチェン後にはなくなるコバルトブルーパールにしました。この色が良かったからマイチェンを待たなかったっていうのもあります。若すぎず、渋すぎず…かっこいいです。
【インテリア】
木目調加色は逆にチープで個人的には微妙かなという感じです。マットを木目調にすることで統一感を出してみました。このグレードではブラックインテリアが選べなかったのが残念。同クラスミニバンでは唯一無二のサードシート床下格納は誇らしいです。収納が犠牲になっているので、常にある程度の荷物を積んでおく方は不便かもしれません。二列目はベンチシートを選んだので、わくわくゲートが便利すぎです。子どもも喜んでいて、後ろからしか乗りません。
【エンジン・走行性能】
素晴らしい。スーッと加速する気持ちよさ。乗り比べて決め手になったのはここです。重さもなく、以前乗っていた1.5リッターコンパクトカーと同じくらい軽いです。
【乗り心地】
慣れでしょうが、シートがかためかなと思います。特に三列目は簡易感がいなめません。この点では他社ミニバンが優位ですね。でもリクライニングすればそこそこ快適でした。
【価格】
他の方の値引き額を見て衝撃…もっと値引けたのかと悔しいです(T_T) 常識知らずでした。
【総評】
ファミリーカーという点で、他社にかなわないところは確かにあります。でも、私の場合、毎日通勤で片道1時間を乗ると思うと、走りやすさは譲れませんでした。まだ買ったところなのに、もう愛着のわく車です。長く乗りたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 18:55 [997704-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
乗ってから一年経ちましたので、再レビューします。
一年間、本当にお世話になっているマイステップ。
前回の6ヶ月前の投稿の時と1番の心境の違いは、
「外見が好きになってきた」事です(星3→4)
メッキ感のほとんどないノーマルタイプは、
他の車のトレンドとも違いますし、
スパーダより走っているのが少ないことも「個性的・特別感」があります。
最近は毎週洗車するようになりました。
まだまだ愛着が持てそうです。
みなさんも素敵なステップワゴンライフを^_^
以下は購入して6ヶ月目の過去のレビューです。
【エクステリア】
あんまりカッコいいとは思えません。
下調べが足りず、買ってから後悔しました。
早く慣れて気にならなく慣ればいいなぁ、
と半年経った今でも思ってます。
【インテリア】
優雅な感じはあまりしません。
ドリンクホルダーやUSB充電などは充実してます。
ワクワクゲートも使い勝手良くて、重宝してます。
【エンジン性能】
スムーズ、爽快な走り。
営業車でフィットと個人的にティーダや時々軽自動車しか運転していなかった私からすると、なんて力のある走り。
久しぶりに営業車のフィット乗ったら、ステップワゴンの快適な走りをイメージしてアクセル踏んでも踏んでも走らず、同乗者に迷惑なドッタンバッタンな走りをしてしまいました。
【走行性能】
ホンダセンシングで高速走ると、自動運転に近く、疲れ知らず&新しい物好きの好奇心が満たされました。
【乗り心地】
可もなく不可もなく。
ただし、三列目はシートが薄くて同乗者がかわいそうです。クッション引いてます。
【燃費】
街のチョイ乗り8km、街道も走る街乗りで12km、高速込みなら15km。
エコ車が多い時代のため、もう少し走って欲しいと思ってしまいます。
【価格】
もう少し安いと良かったです。
新車なのでここは仕方のないところだと思います。
【総評】
ストレスのない走り、家族みんなで移動できる楽しさ、この点からも総合的には後悔のない良い買い物でした。10年乗って乗り潰そうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング 4WD
2017年1月12日 20:45 [994518-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初代(RF2 G 4WD)・三代目(RG3 2.4Z)と乗り継いでます。
RG3がオカマを掘られまして、
新型を代車として3週間&1000?程度乗ってました
*乗れる機会を頂いたディーラーに多々感謝
その時のインプレです。
もしよかったらご参考にして下さい。
【エクステリア】
三代目(RG)が出た時もブサイクやなって思ってましたが
コヤツもナカナカなブサイクっぷりを発揮してますなぁ
ノアやセレナみたいなカクカク・シカシカな車が好きな人には
見た目で除外されるかも?
個人的にはリアのドア周りがちょっと(汗
良いものを造ったのは判るけど
もうちょっとスマートにならんかったのかい、おい。
ただRGの時はココ数年はいいって言われることが多いので
コヤツもそういうふうな車になるのかもしれませぬ。
時代を先取り系の車であることを願ってマス
【インテリア】
RG系のモダンリビング系だったものから
フィットとか普通の車っぽい感じになっちゃいましたね
*上位モデルなら変わるんでしょうが
まあ車の性格からいうとそれでいいんでしょうね
メーターやスイッチの配置は正直判りづらい、
でもRGに比べればマシかも?
ナビに関しては昔に比べれば扱いやすくなりましたね、
ただスピーカーからの音が絶望的に篭っているので
気になる人はデットニング&スピーカー交換して貰ったほうが良いかと
【エンジン性能】
2.0リッター時代と比べると遥かに良いです。
静かでトルクフル、物凄く扱いやすいです。
坂道とか走ると流石にRG 24Z(2.4リッター)には負けますが、
一般的には十分なエンジンパワーはあります
ここはホンダの良さを凄く体感できますよ
【走行性能】
物凄く走りやすい、てか扱いやすい
車の運転が苦手な人にもオススメできる位。
三代目(RG)位から
女性目線なセッティングをしてる様な気がします
因みに近くの峠道に走ってみましたが、
少し頑張って走る位なら殆ど問題なし。
ホンダセンシングはよー出来てます、
自動ブレーキもちゃんと効きますよ。
【乗り心地】
フィットとか小型車の乗り心地ににた感じ。
ドッシリとした感じではなくどことなく軽さを感じます。
不愉快な突き上げとかはありませんが、
このあたりは好みがあるので試乗して確かめて下さい
【燃費】
下道でリッター9.6?程度
高速でリッター12?程度
4WDでしたんで意外と伸びない
2WDだったらもっと良かったかも?
【価格】
ホンダセンシングとナビ搭載かつ
値引きしてもらえれば300万あれば買えます
ノアやセレナの出来と値段を見る限りではお買い得だと思います
【総評】
人間で言ったら
「年をとって丸くなったね」
って思いました。
初代(RF2)なんかはもう、
怖いもん知らずの荒削りのヤンキー
3代目(RG3)になって
社会人になって金稼いでちょっと贅沢を覚えた
そして今回のコヤツ
久々にあったらいいパパになった(せいか性格が丸くなってた)
そんな車って感じはしましたね。
正直独身で乗るような車じゃないと思いますが、
元気な子供が居る様な環境であれば
「子供と、一緒に、どこに行こう?」
の気分にさせてくれる車だと思います。
気になる方は是非試乗をして下さい。
車自体は本当にいい出来ですよ。
・・・ただRG3からは乗り換えする気はないけど
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年10月15日 06:39 [968500-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は物足りなさを感じたけど、しばらくすると慣れてきます。最近は自然体で良いデザインなのではないかと思うようになってきました。
【インテリア】
シートが家具のような雰囲気で気に入ってます。ただし、夏は少し背中が蒸れるので、メッシュのシートで覆ってます。
わくわくゲートは本当に便利です。今はこれがないミニバンは考えられないというレベルです。フリードからの乗り換えですが、荷室使用のストレスが1/3になり、使用頻度が3倍になりました。また、3列目を床下に収納できるので、1人で釣やスキーに行くときは趣味の車に変身させることができるのが嬉しいです。
マイナス点として、メーカーオプションのナビは、iPadに慣れていると反応が遅くてストレスを感じます。HDMI標準装備に魅力を感じて(iphoneの動画や保存した映画を観れるため)選びましたが、HDMIでは充電ができず、リアのデスプレイで映像が観れない(これが本当に意味不明)ので、HDMI接続は殆ど使用してません。
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
そんなに回転数を上げなくても加速するダウンサイジングターボは軽快で、車体の重さを感じません。以前はフリードに乗ってましたが、フリードよりも軽快で、視界の良いコンパクトカーに乗っているような錯覚に陥ります。ハンドリングも自然で遠出も苦になりません。センシングは高速では重宝しています。運転の疲れが半減します。
【燃費】
通勤(片道40キロ)で、フリードでは16k/lでしたが、ステップワゴンは15k/lほど。車体の重さを踏まえると妥当かと。ダウンサイジングターボは、乗り方次第で燃費が大きく変わります。高速では、フリードよりむしろ燃費が良いです。
【価格】
不満はないです。
【総評】
子供が3人に増えて、フリードでは狭くなったので乗り換えました。休日は走る映画館となって、子供達はリアのデスプレイで映画に夢中になり、父親はそれなりに運転を楽しみながら遊び回ってます。また、時には3列目を畳んで、ラゲッジトレイを敷き、趣味用の車に変身させて1人で釣に行ってます。そんな父親やその家族を最高に満足させる車だと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2016年9月13日 22:46 [960179-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
1年と少しで13000kmほど走りましたのでレビューします
【エクステリア】
リア形状で好き嫌いが大きくわかれるかも知れませんが
ワクワクゲートの使いやすさを考えると全く気になりません
【インテリア】
各種ドリンクホルダー、フックが沢山
グローブボックスは小さい
シートもやや小さめかな
メーター類は見易いと思います
冷房の効きは悪くないと思いますが暖房は暖まるまで少し時間が掛かります
室内高があるためリアモニターを付けてもミラーに干渉しません。
3列目の収納はとても簡単。ただし、床下収納なので荷物が多い人は避けて収納が手間かも。
私は通常左側シートのみ畳んでいます
【エンジン性能】
室内では気になりませんが外で聞くとアイドリングのエンジン音が軽とか1Lくらいの軽い音がします。1.5L直噴なのでこんなものなのかな
低域からのトルクがあるので町乗りでは普段は2000回転くらいまでしか使いません
登り坂も軽く登ります。
100km/hくらいまでの加速は十分です
【走行性能】
この車重に対して走る止まるの基本性能はしっかりしていると思います
峠を走ってもコーナーも安定して曲がります
【乗り心地】
エンジン低回転域での走行が可能なので室内は割と静かだと思います
通常の道路の段差は軽くいなしてくれますが、車高が高いせいか、駐車場に入るとき歩道に上がる際とかの大きめの段差での揺り返しが気になります
オートスライドドアは軽く引くだけで作動するので3歳児でも簡単に開けられます
また低床のため一人で乗り降り出来ます
【燃費】
環境次第です
1年間満タン法とモニター表示を記録しましたが、誤差は平均0.5km/Lくらいでした。満タン法 econ offでストップ&ゴーが多い短距離だと丁寧に走って10km/L、気にせず走って7、8km/Lくらいです。econ onでもそんなに変わりませんでした。
高速では荷物満載で4人乗って往復400kmくらいで平均13くらいです。
この車は70km/hくらいが一番燃費がよく、一人乗車で60から70km/hでクルコン一定速度で100kmほどの往復走った時は18km/L台いきました。
【価格】
やや高いと思いますが新セレナとの比較、またHONDAsensing、カーテンエアバッグなどがついてることを考えると相応でしょうか
【総評】
気になるところも有りますが概ね満足です。
sensingつけましたが一度前の車が急減速した際にアラートに助けられました
空いている高速道路ではsensingでのLKASのハンドルアシストとクルコンで長距離のドライブはとても楽です。ほとんどアクセル踏みません。ACCの加減速は下手くそです(笑)後ろから見たらブレーキランプがチカチカしてそう。前車がいる場合は少し距離とって、その時の速度にACCを設定すると変な加速しません
また、大雨でなければ間欠ワイパー作動していても認識はほぼ問題ありません
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年9月7日 23:02 [958843-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】正面から見るとかなり細いですが、横から見ると大きいです。大きい車に乗りたかったので、横から見ている時は満足感があります。
【インテリア】エンジンスタートボタンが左にあり、使いづらいです。右が良かった。センシング有りにしましたが、なしでもよかったかと思っています。理由として、ACCは楽ですが、前の車に合わせて急発信や急減速をすることが多く、正直怖いです。燃費的にもあまりよくないように感じており、高速でも1度使ってからは使用していません。車線逸脱防止の機能も、自分では大丈夫なところと思っていても反応し、ハンドルがブルブル震えて驚くことが多いです。そのほか、前の車が発信すると音が鳴る機能も少し敏感で、行こうと思っている場合でも「ポン!」と音がなりイラっとすることがあります。サイドミラーが変わっており、ミラーの下半分に湾曲がついているため、駐車の時に駐車場の線がぐにゃと曲がり、とても駐車しづらいです。そのほか、シートなどインテリアに特に不満はありません。
【エンジン性能】軽く踏み込むだけでシュルルルと加速する感じで、感覚としてはとても軽いです。他の方の意見でもありましたが、エンジン始動時に「ガー」と異音が鳴ることが多くとても気になります。はずれの車だったのか?と思ってしまいます。
【走行性能】走っていてとても楽に感じます。さすがホンダと思っています。
【乗り心地】運転席しか乗ったことがないのでなんとも言えませんが、1、2列目は普通な乗り心地と思います。3列目は肘掛けもなく、シート自体も硬いので長距離はきついと思います。1度3列目に人を乗せて片道2時間ほどの遠出で途中山道をゆっくり行きましたが、車に弱い方ということもありかなり酔ってしましました。3列目はあくまでも近場がよいようです。
【燃費】バイパスを使用して毎日30キロ弱通勤に使っていますが、約11キロ程度。高速では13程度。近場の買い物などでは10いかない程度です。分かってはいましたが、もう少し伸びてほしかったです。
【価格】乗り心地や広さについては満足していますが、燃費のことや排気量のことを考えるともう少し安くてもいいように思います。
【総評】家族は、広くて乗り心地も良く満足しています。総合的に80%程は満足していますが、センシング機能、燃費などを考えると評価は満点ではないように感じています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 20:12 [946284-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【グレード】
2016年5月13日発売 マイナーチェンジバージョン、G二列目車いす4WD。価格が下がったのみで何も変わらず。
2011年の電動ウインチタイプのフリード4人乗り+車いすに乗っていたのですが、大人数で乗る必要に迫られ2台移動を嫌って、6+1のステップワゴンに買い換えました。フリードに不満がなかったので残念。
【エクステリア】
前から見るととてもコンパクト。遠目で見るとまるでフリード。横から見ると少し長いかな。横一面窓なので満足。新型だともっとそっくり。
【インテリア】
窓が広くとても車内が明るい。
トヨタのように椅子の脱着ができたら良いと思う。3列目乗車タイプにベンチシートオプションがあれば付けたかったと思います。それならば8人乗れる。他社の福祉車両に比べると天井が少し低いがそれでも十分。ベース車では天井が高く出来ている、.このために車高を上げたと考えるのは少しホンダを買いかぶり過ぎかも。2列目のテーブルとシートヒーターのオプションの設定がないのが残念。
【エンジン】
実用速度35〜45キロぐらいの領域でトルク不足.CVTのセッティングが悪い。この辺が街乗りの燃費の肝になる。
【走行性能】
コーナリングのスタビリティーが秀逸。4wdの効果が出ているのかも。フルウエートで乗っても、もたもたしない。静かにクルーズ出来る。
【乗り心地】
車いすのポジションが2列目なので、突き上げがなく良い。シートの乗り心地を良くしているだけでなく、シャーシそのもののセッティ
ングが良いのではと思う。
【燃費】
あまり期待できない。
【価格】
スロープタイプの場合他社同仕様より20万近く安い。
【スロープタイプとしてのユーティリティー】
コンパクトな車いすだと3列目を片方たたまなくてても、そのままスロープでの乗り降りができる。非常時には、3列目にタイダウンロープを使ってもう1台のせることも可能。クライエントを助手席に載せる場合、車いすをそのまま二列目にすらいぢシートからのせることができ便利。スロープの角度が大きいのでウインチ故障時の出し入れが心配。地面の形状、ギャップは気にならず、どこでもオペレーションできる。一般的なバックで入れる駐車スペースでは、スロープ使用時リアのオーバーハングとスロープの長さで2メートルほど場所をとるので狭い場所で少し不便。雨の日は尚更。
【総評】
コストパホーマンスが良く、多人数乗るファミリーカーとして十分に使える。
【補足】
福祉車両を買う時はメンテナンス、代車(同タイプの車を貸してくれる。)のことを考えて買いました。デーラーのファシリティーも重
要です。クライエントを連れての訪問時の出入り、トイレはとても大切です。僕の経験では両方満たしているのはホンダのオレンジデ
ーラーだけです。購入時のデイラー訪問でわかると思いますよ。日産は殆どのデーラーが車を持っていない。トヨタはセンターにはあ
るが、もちろん持っていない。両社とも昔からのデーラーが多いので、車いす用にリホームしていてるトイレでさえ少ない。所によって
はパーキングから直接車いすで入れないところさえある。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,202物件)
-
ステップワゴン G キーレス フルセグTV ナビ バックカメラ ETC Bluetooth Aftermarketアルミホイール エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 394.7万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 117km
-
ステップワゴン G 電動格納ミラー・ワイパー熱線・リモコンキー・純正フロアマット・ドアバイザー・ウィンカーミラー・フォグライト
- 支払総額
- 70.7万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.6万km
-
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜999万円
-
21〜567万円
-
25〜589万円
-
8〜412万円
-
17〜1300万円
-
24〜534万円
-
110〜517万円