| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2015年モデル G ホンダ センシング(2016年5月13日発売)レビュー・評価
ステップワゴン 2015年モデル G ホンダ センシング
782
ステップワゴンの新車
新車価格: 261 万円 2016年5月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.97 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.56 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 14:56 [1061530-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなり評判が悪いようだが、果たしてそうか?と思う。新幹線に似ていてなかなか良いと思う。
むしろ、ガンダムチックで無理して窓を広げるからデザインに段差が出ていたり、相変わらず一昔前の企画で作ったから重心が高そうで無理した部分が変に出ているデザインのワンボックスよりよっぽどかっこいいと思うが。
まあ、リアは工夫があってもよかったかも。特にてっぺんは。でもスポイラーって感じもおしゃれではないね。残念だけどヨーロッパ車はそのあたりが上手かな。
わくわくゲートは荷物に関して言えばとても良いアイディア。狭い場所でも開けられるのは本当に便利。また後ろの開口部は大きく、低いため、広さという意味では完璧でしょう。その分開けるときに場所が必要になるのでわくわくゲートというわけで、この組み合わせは最強。しかし。わくわくゲートでの乗り降りは3列目が右側のみ使用しているときか、キャプテンシートでのみ有効といったところ。
セレナのハッチは結局ある程度の高さまで物を持ち上げるのがきつかった。
【インテリア】
少し安っぽいところはある。トヨタはその点本当に上手。誰か書かれていた通りに確かにテクニカルなイメージはあるけど、その分安っぽくなっていると思う。セレナとは全体的に質感はそんなに変わらないと思う。
2列目はオプション選択でキャプテンシートはやめた。まだ子どもがお母さんを横に求めるからね。
3列目は確かに少し狭いかも。ただ、いろいろ意見はあるけどシートをたたむのは簡単だし、荷台がひろくなるしで、どちらを取るか、っていうところかな。8人乗ることはまずないし、せいぜい二人とすると、あの収納構造は特筆もの。跳ね上げってずいぶん大変で、滅多につかわなくなるほどだと思うけど。
シートアレンジはセレナが一番かなとは思うが、あれって2列目真ん中は座れたもんじゃないし、って考えていくと、トップクラスといったところではないかしら、というか全車ハイレベルにまとまっているとして、そのうちの1台でいいのでは。
【エンジン性能】
エンジンを作りたくて車会社をやっているような会社だけあって、文句なしです。低速からのトルクやCVTとのマッチングもよい。ターボ独特の急なフィールもほとんどない。これだけのエンジンはないんじゃないかと評価しちゃう。
音は静かといってよいでしょう。3列目と会話ができる。路面次第ではあるけど。
【走行性能】
ワンボックスの限界は前提としても、低重心だから普通車と走行自体はかわらないと思う。低重心はすごいね。疲れにも影響しそう。それに衝突実験見れば一目瞭然。重心が高い車って飛び跳ねてるじゃん。ファミリーカーの基本は安全です。走れば違いが判ります。
そして、これがなによりとても高く突出している部分で本来一番の売りとするところじゃないのかと思う。
買う側もここをちゃんと評価しないと。大切だよ。
補足としてノア、ボクシーもいい勝負。ステップワゴンより低床だったね。ごめんなさい。だからか、お見事トヨタでした。
【乗り心地】
少し固めの高級車っぽい。レクサスとは言わないけどね。十分でしょ。
【燃費】
燃費は良いほうがいいに決まっているが、まあ今のご時世でこれぐらいなら妥協できるところ。ハイブリッドは元が取れないからいらない。
街乗り10前後、普通で12前後、高速17にちょっと及ばず。買って5000kmでのデータ。
【価格】
少し高い。これだけ出すなら両面電動スライドでLEDでもいいのでは、っていう価格設定かな。
マイナー前で値引きは満足。オプションはバイザーとマットのみ。
【総評】
センシングは実質プロパイロットとかわらない性能。とても控えめな宣伝しかしないからどうかと思ったけど、高性能。
言われているよりもよっぽど、いや全部試乗したり、調べた中で一番良かった。
人気ないって書かれているけど、もっと乗って確認したほうがいいと思う。
特に安全性はね。
参考になった46人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 20:59 [1061068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧シエンタからの乗り換えと、社用4代目プリウスとの比較をメインに、またレンタカーで各社のコンパクトカー常用経験も参考に記す。
【エクステリア】
ノーコメント。
【インテリア】
シンプル及び便利な収納は多いが、旧シエンタには床下等目につかない収納が多かったが、目につかない収納は皆無である。
【エンジン性能】
ホンダのエンジンは素晴らしい。他社エンジン反応とは比べ物にならない。
ギア(CVT)設定もあるかもしれませんが、アクセル反応は本当に素晴らしい。すごく自然な噴き上がり感である。エコ運転を心がけているため、極力ターボを使用しない運転をしているが、いざ加速時目いっぱい踏み込んでもパワー不足は感じない。
【走行性能】
ミニバンの宿命なのか、低床低重心ながら、座面が高い位置にあるため、やはり横揺れは避けられない。
但し、高い位置からの運転、視線は疲れにくい。ホンダらしくやや硬めの足回り。
バックは、ギア設定のせいか、全くのパワー不足である。
【乗り心地】
嫌味な突き上げ感とまではいかないが、やや硬めの足回りである。プリウスのような、やや硬めではあるが、凹凸をいなしてくれる高級感はない。
とても静かで、静寂性はガソリン車とは思えないくらいである。
クルーズコントロールと車線維持機能は、高速では大変便利です。半自動運転で、今後必要不可欠なものになってくるでしょう。
【燃費】
一般道は、街乗りは10km/l以下、一般道法定速度巡行及び高速道路巡行は17-18km/l程度。
アクセル反応が良いため、エコ運転の心がけ次第で、平均12km/l程度は可能と思われる。
1700kg近い重量のミニバン、ガソリン100%ではトップクラスではないだろうか。
私は、アンチハイブリット派です。燃費は良いが、その分車両価格が高く、金銭だけで考えれば、節約できるガソリン代以上に、初期車両価格が圧倒的に高い。静寂性等の付加価値をどう考えるかですが。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
車を選ぶ時に、幾つかのポイントがあるが、全てを満たせる車はそう多くないと思われる。
いろんな車を考慮したが、どこに重きを置き、どこを妥協できるかを考えて結果、ワクワクゲート、センシング等、が決定的材料となった。総合的にはいい車と思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年10月15日 06:39 [968500-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は物足りなさを感じたけど、しばらくすると慣れてきます。最近は自然体で良いデザインなのではないかと思うようになってきました。
【インテリア】
シートが家具のような雰囲気で気に入ってます。ただし、夏は少し背中が蒸れるので、メッシュのシートで覆ってます。
わくわくゲートは本当に便利です。今はこれがないミニバンは考えられないというレベルです。フリードからの乗り換えですが、荷室使用のストレスが1/3になり、使用頻度が3倍になりました。また、3列目を床下に収納できるので、1人で釣やスキーに行くときは趣味の車に変身させることができるのが嬉しいです。
マイナス点として、メーカーオプションのナビは、iPadに慣れていると反応が遅くてストレスを感じます。HDMI標準装備に魅力を感じて(iphoneの動画や保存した映画を観れるため)選びましたが、HDMIでは充電ができず、リアのデスプレイで映像が観れない(これが本当に意味不明)ので、HDMI接続は殆ど使用してません。
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
そんなに回転数を上げなくても加速するダウンサイジングターボは軽快で、車体の重さを感じません。以前はフリードに乗ってましたが、フリードよりも軽快で、視界の良いコンパクトカーに乗っているような錯覚に陥ります。ハンドリングも自然で遠出も苦になりません。センシングは高速では重宝しています。運転の疲れが半減します。
【燃費】
通勤(片道40キロ)で、フリードでは16k/lでしたが、ステップワゴンは15k/lほど。車体の重さを踏まえると妥当かと。ダウンサイジングターボは、乗り方次第で燃費が大きく変わります。高速では、フリードよりむしろ燃費が良いです。
【価格】
不満はないです。
【総評】
子供が3人に増えて、フリードでは狭くなったので乗り換えました。休日は走る映画館となって、子供達はリアのデスプレイで映画に夢中になり、父親はそれなりに運転を楽しみながら遊び回ってます。また、時には3列目を畳んで、ラゲッジトレイを敷き、趣味用の車に変身させて1人で釣に行ってます。そんな父親やその家族を最高に満足させる車だと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年9月7日 23:02 [958843-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】正面から見るとかなり細いですが、横から見ると大きいです。大きい車に乗りたかったので、横から見ている時は満足感があります。
【インテリア】エンジンスタートボタンが左にあり、使いづらいです。右が良かった。センシング有りにしましたが、なしでもよかったかと思っています。理由として、ACCは楽ですが、前の車に合わせて急発信や急減速をすることが多く、正直怖いです。燃費的にもあまりよくないように感じており、高速でも1度使ってからは使用していません。車線逸脱防止の機能も、自分では大丈夫なところと思っていても反応し、ハンドルがブルブル震えて驚くことが多いです。そのほか、前の車が発信すると音が鳴る機能も少し敏感で、行こうと思っている場合でも「ポン!」と音がなりイラっとすることがあります。サイドミラーが変わっており、ミラーの下半分に湾曲がついているため、駐車の時に駐車場の線がぐにゃと曲がり、とても駐車しづらいです。そのほか、シートなどインテリアに特に不満はありません。
【エンジン性能】軽く踏み込むだけでシュルルルと加速する感じで、感覚としてはとても軽いです。他の方の意見でもありましたが、エンジン始動時に「ガー」と異音が鳴ることが多くとても気になります。はずれの車だったのか?と思ってしまいます。
【走行性能】走っていてとても楽に感じます。さすがホンダと思っています。
【乗り心地】運転席しか乗ったことがないのでなんとも言えませんが、1、2列目は普通な乗り心地と思います。3列目は肘掛けもなく、シート自体も硬いので長距離はきついと思います。1度3列目に人を乗せて片道2時間ほどの遠出で途中山道をゆっくり行きましたが、車に弱い方ということもありかなり酔ってしましました。3列目はあくまでも近場がよいようです。
【燃費】バイパスを使用して毎日30キロ弱通勤に使っていますが、約11キロ程度。高速では13程度。近場の買い物などでは10いかない程度です。分かってはいましたが、もう少し伸びてほしかったです。
【価格】乗り心地や広さについては満足していますが、燃費のことや排気量のことを考えるともう少し安くてもいいように思います。
【総評】家族は、広くて乗り心地も良く満足しています。総合的に80%程は満足していますが、センシング機能、燃費などを考えると評価は満点ではないように感じています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2016年8月22日 17:10 [954494-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ホンダセンシングで遠出が楽過ぎ
【エクステリア】
後姿が好き。前から見た姿は不細工だと思うので☆3
【インテリア】
良い
3列目シートが畳みやすくて良い。
視界が良い(最重要ポイント)。
サイドエアバッグがさらりと組み込めたのも良い。
3列目の乗り心地はまんまマイクロバスの最後尾の座席、個人的には3列目は近場限定なのでそれでいいと思う。
悪い
シートの骨格、アンコは良くないと思う。欧州仕様の無い車は大概腰のあたりが合わないのでそんなものかなあ。
運転席前の黒いピカピカや、シルバーの加飾は眩しいだけ。アホかと思う。レクサスじゃあるまし、テカリが高級感とかどうでもいい。
直視する人には良いのだろうが、デジタルメーターも見づらい上に、フォントとか含めデザインがガッカリ。
2,3列目とも真ん中の座席は大人の男は無理だと思う。
【エンジン性能】
最近のエンジンとしては思いの他にぎやか。メカニカルノイズが少ないからなのか、新車でエアクリーナーがキレイすぎるからなのか吸気音が割と聞こえる。試乗したときは静かだと思ったので個体差なのかな。
パワーは性格的に十分かと思う。
夢で実験しただけだが、130kmまでならノーストレス。
e-conは存在の意味が分からない。自分が乗っても嫁が乗ってもOFFのほうが燃費がいい。エアコンの出力を絞ってまで燃費を稼ぐという触れ込みだったのに、加速は鈍重だしあまり使えない。丘陵地かつ渋滞がそれほどないのが理由かも知れない。
アイドリングストップは鈍くさ過ぎて使い物にならない。穏やかな地域なら問題は無いと思う。
【走行性能】
ゆっくり走ってる分にはさほど問題が無い。高速道路も道が良いので特に問題は無い。ドンガラの割に軽快にしなやかに走る。
3列目に大人が乗ると登坂時にフロントのトランクション不足を感じるものの、3列目に大人が乗った際はトヨタレベルの挙動が出ることがあると覚えておけば大丈夫そう。
ACCやレーンキープについては、その制御の雑さに気を抜けない。これは良い点だと思う。かなり運転時の疲労も軽減できる。
スバルほど淀みなく制御されると自分が運転しているような錯覚に陥り多分寝てしまう。
CVTがATより良くないという人もいるみたいだけど、通勤車がMTの自分からするとどっちも大差ない。このCVTは思いの他、Sに入れるとエンブレが効くので扱いやすい。
【乗り心地】
リヤサスがショボイのでそれなり。国産はほとんどそれなりだから仕方がない。トーションビームのネガが出ないような運転をする、かつ、路面状況も良いと凄く乗り心地が良い。
ただ、CVTの特性、ホイルベースの長さ、ブレーキが意外としっとりしているので前後方向の揺れが少なく、路面状況も良いと凄い高級車だと誤解してしまいそうなほど乗り心地が良い事もある。
【燃費】
燃費はサイズ・重量を考慮すると良いと思う。高速14、チョイノリ10弱。
【価格】
まあ、こんなものだろうけど、20万円安かったら喜んだと思う。
【総評】
5ナンバー3列箱型の中では色々良い点があると思う。通常2列で3列目の折畳を頻繁にする人は良いと思う。
安全性を高く買ったのに、価格COMに評価項目、重視項目ともになくて驚いた。
左前方が見えるミラーは凄く良い。
ファミリーカーとして乗り心地、操縦安定性は良いレベルだと思う。このサスとタイヤのマッチングも良いかな。
ワインディングで無敵となる車ではないので、これくらいの突っ張らない緩いタイヤが個人的に好き。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,249物件)
-
ステップワゴン G スタイルエディション 貨物登録 4ナンバーバン 5人乗り 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 40.6万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ステップワゴン G パワーテールゲート 電動スライドドア ETC キーレス 3列シート フルフラットシート ナビ フルセグ バックカメラ
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 350.2万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円











