| Kakaku |
『購入して半年・・・』 ホンダ シャトル 2015年モデル hirokonoさんのレビュー・評価
シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜249 万円 (956物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年12月2日 21:14 [880765-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発売日の次の日にディーラーで一番最初に契約して、
一番最初に納車されて半年、
走行距離もそろそろ一万キロになろうかというところと同時に、
冬用タイヤにも履き替て少し走ったので投稿します。
【エクステリア】
顔が少し豚鼻かなとも思いましたけども、結構気に入っています。
【インテリア】
他の方も言われていますがドリンクホルダーがね、もう少し何とかならなかったものかと。
特に後ろ席にないのは少し不満点です。
【エンジン性能】
基本的にECOモードで走行するのですが、
アクセルの踏み具合によっては少しもたつきます。
しかしコツさえつかんでしまえばそんなこともないです。
ただエンジン負荷を極端にかけると、
少し空回りをするような感じになるのは若干不満です。
【走行性能】
よく走ると思います。
ただ前にも記述したように、高付加をかけると息切れします。
【乗り心地】
前車(オデッセイ)と比べてもそう悪くはないと思います。
まぁ、その前のアヴァンツァーレと比べるとさすがにどうかと思いますが、
比較する車格ではないので妻ともども満足しています。
【燃費】
極めて良いと思います。
主に通勤に使いますが、
行きは坂道+峠越え、帰りは別ルートでなだらかな下り道を走行しており、
それぞれリッターあたり20キロ、30キロ程度を記録してくれます。
これは購入時についていたタイヤですが、
この前購入したスタッドレス(BSのVRX)で走行してみたところ、
殆ど変わりませんでした。
(MAXで34キロが出たときは驚きでした)
【価格】
発売直後の特別値引きとその他諸々を込めて支払額は280万でしたが、
お買い得な車だと思います。
【総評】
車を運転するようになって25年、
シビック、アヴァンシア、アヴァンツァーレ、オデッセイと乗り継いで久々の1500ccで、
たしかに車内の広さなどは狭くなりましたが、
乗り心地には全く不満はありません。
燃費も今までの倍以上のうえ任意保険代も安くなったことでお財布にも優しく、
非常に満足しています。
よくガソリン車とハイブリッド車の価格差を指摘して元が取れないという方が居られますが、
年間2万キロ乗る私からすると遠からず元が取れますし、
その頃には次の車を考えているでしょう。
次のモデルチェンジが楽しみな今日この頃です(気が早いか・・・)。^^
ただし、燃費表示に変なエラーがあるのはいただけないです。
まぁ走行には全く影響がないですし、
安全性能にも全く影響がないのですが、
あれだけはいただけません。(ディーラーに報告済み)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
2015年12月2日 12:54 [880765-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発売日の次の日にディーラーで一番最初に契約して、
一番最初に納車されて半年、
走行距離もそろそろ一万キロになろうかというところと同時に、
冬用タイヤにも履き替て少し走ったので投稿します。
【エクステリア】
顔が少し豚鼻かなとも思いましたけども、結構気に入っています。
【インテリア】
他の方も言われていますがドリンクホルダーがね、もう少し何とかならなかったものかと。
特に後ろ席にないのは少し不満点です。
【エンジン性能】
基本的にECOモードで走行するのですが、
アクセルの踏み具合によっては少しもたつきます。
しかしコツさえつかんでしまえばそんなこともないです。
ただエンジン負荷を極端にかけると、
少し空回りをするような感じになるのは若干不満です。
【走行性能】
よく走ると思います。
ただ前にも記述したように、高付加をかけると息切れします。
【乗り心地】
前車(オデッセイ)と比べてもそう悪くはないと思います。
まぁ、その前のアヴァンツァーレと比べるとさすがにどうかと思いますが、
比較する車格ではないので妻ともども満足しています。
【燃費】
極めて良いと思います。
主に通勤に使いますが、
行きは坂道+峠越え、帰りは別ルートでなだらかな下り道を走行しており、
それぞれリッターあたり20キロ、30キロ程度を記録してくれます。
これは購入時についていたタイヤですが、
この前購入したスタッドレス(BSのVRZ)で走行してみたところ、
殆ど変わりませんでした。
(MAXで34キロが出たときは驚きでした)
【価格】
発売直後の特別値引きとその他諸々を込めて支払額は280万でしたが、
お買い得な車だと思います。
【総評】
車を運転するようになって25年、
シビック、アヴァンシア、アヴァンツァーレ、オデッセイと乗り継いで久々の1500ccで、
たしかに車内の広さなどは狭くなりましたが、
乗り心地には全く不満はありません。
燃費も今までの倍以上のうえ任意保険代も安くなったことでお財布にも優しく、
非常に満足しています。
よくガソリン車とハイブリッド車の価格差を指摘して元が取れないという方が居られますが、
年間2万キロ乗る私からすると遠からず元が取れますし、
その頃には次の車を考えているでしょう。
次のモデルチェンジが楽しみな今日この頃です(気が早いか・・・)。^^
ただし、燃費表示に変なエラーがあるのはいただけないです。
まぁ走行には全く影響がないですし、
安全性能にも全く影響がないのですが、
あれだけはいただけません。(ディーラーに報告済み)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「シャトル 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月6日 20:19 | ||
| 2024年12月14日 16:03 | ||
| 2024年10月4日 22:49 | ||
| 2023年5月7日 15:56 | ||
| 2023年4月13日 22:06 | ||
| 2022年11月1日 22:06 | ||
| 2022年10月2日 16:44 | ||
| 2022年9月19日 16:03 | ||
| 2022年7月26日 14:39 | ||
| 2022年6月20日 20:55 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (956物件)
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
シャトル ハイブリッドZ SDナビTV 純16AW バックカメラ シートヒーター LEDオートライト CTBA(シティブレーキアクティブシステム) フォグランプ ETC スマートキー 車内清掃済
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
67〜529万円
-
50〜273万円
-
53〜194万円
-
69〜398万円







