Kakaku |
『VTECエンジンとDCTの組み合わせはグッド!』 ホンダ シャトル 2015年モデル まめびんすさんのレビュー・評価
シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (942物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID Z Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年8月6日 20:19 [1976805-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
令和1年式ハイブリッドモデル、1.5L7速DCT。毎日100キロ、高速一般道半々。
良い点
外観によらずスポーティな車。さすがのVTECエンジンなのでとても滑らかに高回転まで回る。引っ張るとクォーンと甲高い音が気持ち良い。
DCTなので歯車直結のダイレクトに加速、変速が早くかつ変速音や段付きが全く感じられずに加速する。
VTECなのでどこかでカムが切り替わるはずだがそれはいまだによくわからない?
パドルシフトがとても便利で、ハンドルから手を離さずにシフトダウンして加速やエンブレが使えるのでとても楽。高速で4速、5速まで落とすととても元気に走ることができる。さらにSモードではアクセル感度が切り替わり一段と加速する。Sモードでパドルシフトを操作するとギア固定となり気分はスポーツカーとなる。ガソリンは湯水の様に減るが。
ハンドリングもとてもクイックで指一本分でも挙動が変わる感じ。ハンドルきってから車が曲がり始めるまでとても早い。ABペダルもアルミでスポーツ気分。
リヤオーバーハング長いので、FFコンパクトよりも前後輪荷重がバランス取れていてそれほど頭ヘビーには感じない。指定空気圧も前後輪で同値。
燃費がとても良い。冬は軽く23キロ越える。夏はエアコンフル稼働で駐車中もエンジン切らないので悪い、でも17キロくらい。
駐車して鍵を持って車を離れると勝手にロックがめちゃ便利、特に仕事利用で楽。大きいアームレストとその下のセンターコンソールも容量大きくとても便利。前輪切角が大きく小回り可
いまいちな点
DCTなのでブレーキ踏んで停まると自動でクラッチが切れる。発進する際は自動でクラッチを繋ぐので一瞬タイムラグがあってから発進する。発進すれば最初モーターなので立ち上がりは速くすぐにエンジンが始動する。最初は違和感を感じたが慣れた。ちなみに赤信号待ちでサイドブレーキかけると自動でクラッチを切ってくれないのでいちいちパーキングに入れる必要がある。
サスペンションはホンダらしくストローク短くて路面の追従性はやや悪い。タイヤが路面から離れやすい。その分ロールは少ないので路面が綺麗ならば高速コーナーは安定している。荒れた路面の高速コーナーは横っ飛び注意。
シートがペラペラと薄くて貧弱でサポート感皆無。腰痛なりやすい。エアコン冷えない。
シフトレバーが常に定位置に戻るので、今のポジションを一瞬忘れるのが不便。信号待ちでパーキング入れて、それ忘れて、青になってすぐ発進できない事が不便。
ボンネットとウインドウがツライチのデザインでカッコ悪い。
まとめ
家族と荷物も積めて、運転が楽しく、燃費が良い車。
よく回るエンジンとモーターとDCTの組み合わせはとても気持ちいい。これにパドルシフトがさらに気持ちいい。DCTやめないで欲しかった。シートは改善要。
キレの良い加速だが高速上り勾配ではノートeパワーに置いていかれる。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
2025年7月26日 11:33 [1976805-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
令和1年式ハイブリッドモデル、1.5L7速DCT。毎日100キロ、高速一般道半々乗っている。
良い点
外見にかかわらずとてもスポーティな車。さすがホンダのVTECエンジンなのでとても滑らかに高回転まで回る。引っ張るとクォーンと甲高い音が気持ち良い。そしてDCTなので歯車直結のダイレクトな加速、変速が早くかつ変速音や段付きが全く感じられずぐんぐんと加速する。VTECなのでどこかでカムが切り替わるはずだがそれはいまだによくわからない?パドルシフトがとても便利で、ハンドルから手を離さずにシフトダウンして加速やエンブレが使えるのでとても楽。高速で4速、5速まで落とすととても元気に走ることができる。さらにSモードではアクセル感度が切り替わり一段と加速する。Sモードでパドルシフトを操作するとギア固定となり気分はスポーツカーとなる。ガソリンは湯水の様に減るが。ハンドリングもとてもクイックで指一本分でも挙動が変わる感じ。ハンドルきってから車が曲がり始めるまでとても早い。ステーションワゴンでリヤオーバーハングあるので、FFコンパクトよりも前後輪荷重がバランス取れていてそれほど頭ヘビーには感じない。
燃費がとても良い。冬は軽く23キロ越える。夏はエアコンフル稼働で駐車中もエンジン切らずに使っているので参考にならないほど悪い、でも17キロくらい。
駐車して鍵を持って車を離れると勝手にロックしてくれるのがめちゃ便利、特に仕事利用で楽。
大きいアームレストとその下のセンターコンソールも容量大きくとても便利。
前輪切角が大きく小回りきく。
いまいちな点
DCTなのでブレーキ踏んで停まると自動でクラッチが切れる。発進する際は自動でクラッチを繋ぐので一瞬タイムラグがあってから発進する。発進すれば最初だけモーターなので立ち上がりは速く、すぐにエンジンが始動する。最初は違和感を感じたが慣れた。ちなみに赤信号待ちでサイドブレーキかけると自動でクラッチを切ってくれないのでいちいちパーキングに入れる必要がある。サスペンションはホンダらしくストロークが短くて路面の追従性はやや悪い。タイヤが路面からやや離れやすい。その分ロールは少ないので路面が綺麗ならば高速コーナーは安定している。荒れた路面の高速コーナーは注意。
シートがペラペラと薄くて貧弱、腰痛なりやすい。エアコン冷えない。
シフトレバーが常に定位置に戻るので、今のポジションを一瞬忘れるのが不便。信号待ちでパーキング入れて、それ忘れて、青になってすぐ発進できない事が不便。
ボンネットとウインドウがツライチのデザインでカッコ悪い。
まとめ
家族と荷物も積めて、運転が楽しく、燃費が良い車。
よく回るエンジンとモーターとDCTの組み合わせはとても気持ちいい。これにパドルシフトがさらに気持ちいい。DCTやめないで欲しかった。シートは改善要。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2025年7月25日 23:29 [1976805-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
令和1年式ハイブリッドモデル、1.5L7速DCT。毎日100キロ、高速一般道半々乗っている。
良い点
外見にかかわらずとてもスポーティな車。さすがホンダのVTECエンジンなのでとても滑らかに高回転まで回る。引っ張るとクォーンと甲高い音が気持ち良い。そしてDCTなので歯車直結のダイレクトな加速、変速が早くかつ変速音や段付きが全く感じられずぐんぐんと加速する。VTECなのでどこかでカムが切り替わるはずだがそれはいまだによくわからない?パドルシフトがとても便利で、ハンドルから手を離さずにシフトダウンして加速やエンブレが使えるのでとても楽。高速で4速、5速まで落とすととても元気に走ることができる。さらにSモードではアクセル感度が切り替わり一段と加速する。Sモードでパドルシフトを操作するとギア固定となり気分はスポーツカーとなる。ガソリンは湯水の様に減るが。ハンドリングもとてもクイックで指一本分でも挙動が変わる感じ。ハンドルきってから車が曲がり始めるまでとても早い。ステーションワゴンでリヤオーバーハングあるので、FFコンパクトよりも前後輪荷重がバランス取れていてそれほど頭ヘビーには感じない。
燃費がとても良い。冬は軽く23キロ越える。夏はエアコンフル稼働で駐車中もエンジン切らずに使っているので参考にならないほど悪い、でも17キロくらい。
いまいちな点
DCTなのでブレーキ踏んで停まると自動でクラッチが切れる。発進する際は自動でクラッチを繋ぐので一瞬タイムラグがあってから発進する。発進すれば最初だけモーターなので立ち上がりは速く、すぐにエンジンが始動する。最初は違和感を感じたが慣れた。ちなみに赤信号待ちでサイドブレーキかけると自動でクラッチを切ってくれないのでいちいちパーキングに入れる必要がある。サスペンションはホンダらしくストロークが短くて路面の追従性はやや悪い。タイヤが路面からやや離れやすい。その分ロールは少ないので路面が綺麗ならば高速コーナーは安定している。荒れた路面の高速コーナーは注意。
シートがペラペラと薄くて貧弱、腰痛なりやすい。
まとめ
家族がいて荷物も積めて、運転が楽しく、燃費が良い車。
よく回るエンジンとモーターとDCTの組み合わせはとても気持ちいい。これにパドルシフトがさらに気持ちいい。
やめないで欲しかった。
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「シャトル 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月6日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月14日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月4日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月13日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月19日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 14:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 20:55 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (942物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円